はてなキーワード: ファミマとは
調べてないけど
とんかつまい泉監修のソース使ってるっつうからこれはごはんまでしみこんでんだるおなああああああと思ったのにやっぱりしみこんでない!!!!
かつだけ!!!
ソース売りにしてるのにソースすくねえとか本末転倒だろ誇大広告だろ!!!!!!!!!
まあ卵とじのカツ丼に比べたらソースの味があるからまだ食える度合いは高かったけど
卵とじカツ丼、ソースカツ丼、カツカレー、全部くって思ったのは、
やっぱりカツ丼は最低でもチェーン店じゃないとダメだねってこと
これからも半額でみかけたらかってみるか
あくまでも半額じゃないとかわねえよ
ローソンはわりと半額にしてんだよなあ
ファミマはエコ割とかいって20円引き程度のせっこい割引しかしてねえ
セブンはまったく割引なし
そんなイメージだわ
金曜日の夜、ひとりで酒を飲んでなんとなくシティヘブンネットを開く。プロフィールや写メ日記の胸やくびれを見て、それを直接見て触りたいという感情が湧き上がる。
「これも何かに生きる経験になる」と自分に言い聞かせてお店に電話をかけた。家に到着するまでの間に近所のコンビニへ現金を下ろしに行く。ファミマのATMは楽天銀行に対応していないので、少し遠いセブンまで歩く。インターホンが鳴ってカメラ越しに顔が見える瞬間は興奮する。不思議と直接姿を見るより、インターホンの映像越しに見る方がなぜか気持ちが高まる。
シャワーのためにお互い作業的に服を脱ぐ時間の気まずさと、イソジンでうがいをすることの業務感でだんだんと気持ちが落ち込んでくる。狭いシャワールームで、あれだけ望んでいた身体がそこにあるのになぜかひどく冷静な気持ち。表面的な内容の雑談の無意味さにもだんだんと疲れてくる。
ベッドで熱心に仕事をしてくれている様子を見ると、なんだか自分が介護を受けているような気がしてくる。お金を払って身体のケアをしてもらうという点で、実際大差はないのかもしれない。果てる前から完全に冷静になってしまっているので、果てた後も賢者タイムになっても気持ちの落差がほぼない。
自宅に一人取り残されたあと、自分が欲しいのは行為そのものではなく心の繋がりなのだと再認識をしてマッチングアプリを開く。一覧表示されたユーザーの横で光っているオンラインアイコンと、シティヘブンネットの待機中アイコンはいったい何が違うんだろうか。オンライン順の並び替え機能と即ヒメで絞りこめる機能の区別も、自分にはすでにできなくなっていた。
https://twitter.com/smasuda/status/1529736482797531136?t=cG0wDOuC_8WntwPOawvGcw&s=19
とは言っても俺は専門的には門外漢で資料的価値について語ることはできないので、代わりに遊びにいったときの話をする。
俺自身は声優のライブならいきます!音楽の知識はありませんという人間だから、恐らく残されるだろう数少ない楽器を見てうぉーすげー!とはぜんっぜんならなかった。
ただ、民族楽器のコーナー(こっちは残らない、下手すれば燃えるゴミになる)はすごい面白かった。
例えば管楽器のコーナー。
ミャンマーとかヒマラヤ山脈より東の地域はスラッとまっすぐな木製なんだけど、西の地域だったり北アメリカだったりは大きく反り曲がったりでこぼこしたりしてる。
これは何でかって言ったら竹が原生してるのかどうかなんだって。
地理的要因が地域の文化や文明にどう影響を与えるのかを明確に示し一望できるのはこの資料館ぐらいなんじゃないだろうか。
「まだ」HPでは資料館の紹介はされており、管楽器の展示風景も写真で確認できる。
もしよければ一度見てもらえればと思う。
https://www.daion.ac.jp/campus/museum/
ちなみに竹がない地域は骨や角から髄液を抜き取ったものを加工して楽器にしたから反り曲がったりでこぼこなのらしい、こういった話は学芸員のおじさんから聞いた。
そう学芸員のおじさん、これだけではなくいろんなことを教え、体験(!)をさせてくれた。
様々な知識を実践の中で教えてくれて単純に感謝の気持ちもあれば、あくまで自分の興味が持てる視点でしか見れない自分に当時は少し恥ずかしい気もした。
今の大学のトレンドは、官民との共同研究とそれに連なる形での実践学習だ。
「実学教育!」なんてファミマで腐るほど流れてるけどその結果がこれなのか。
俺が経験したような「実践」を、未来の音楽家たちに学んでもらう場を残すことは大きな価値があるはずだ。
また先に書いた通り音楽だけに留まらず、文化が何に影響を受けるのかを具体的に証明している証拠としての価値も非常に大きい。
最初のツイートの続きにかかれてる通り近くの空き校舎を利用することもできるはずだし、設立している豊中市は松本氏を名誉市民にするなど音楽文化に対して興味も大きい。
どのようにこの貴重な資料館をできる限り同じ形で存続していくのかについての議論を、大阪音楽大学理事の方々には深めてもらいたい。
ファミマのころじゃが気になってきた!試してみるよ~
まず私が言いたいことは冷凍チャーハンよりも、冷凍チキンライスの方が美味しいということ
冷凍チキンライスってあまり売ってないのだけど、少なくともファミマにはあるので試して欲しい
たぶん高いのと安いの2種類あるけど、安いので十分に美味しい
さて、次にいいたいことは、はてな民ってQOLって言葉が好きそうなのに、各自どうやって上げようとしているのか見えない感じが強いこと
英語の勉強法は好きだけど、実際に英語を勉強しているのかどうか怪しいのと似ているかもしれない
つまり、温めてそのまま食べられる冷凍チャーハンなんてQOLだだ下がりじゃないのか、QOLを気にしないのかという疑問だ
それに冷凍チキンライスは温めてる間に卵を焼けばオムライスになる
ここが大切なことだけど、冷凍チキンライスに焼いた卵を載せると確実に美味しい
オムライスのオムレツは味付けはせずに、バターがあればバターで焼くだけ
人に出すわけじゃないから綺麗じゃなくたっていい、オムレツにならずスクランブルエッグになってもいい
何度か焼いていると不思議なことに向上心が勝手に働きだして、次はこうしてみようかと考えるようになって、そのうち綺麗に焼けるようになる
冷凍チャーハンにはそれがない、目玉チャーハンにするならオムライスにするから温めて終わり
もちろん卵を焼けば洗い物は増えるが全く気にならない、美味しいから
だと考えている
面倒だとか疲れているだとかあるだろうけど、洗い物の手間よりも美味しいものを食べる方が大切じゃないだろうか
訪問者が入れるようにアイスの什器くらいまではスペースが確保されてるから人が常駐できるスペースはほんの僅かで狭めに置いても4人くらいしか入れない。
UN Women日本事務所 所長なんて肩書きは偉い人に見えるけど実態は超弱小でカネもかけてない組織
実際、日本でのUN Womenとしての活動は別のところがやっている。
両者の活動を公表しているニュースを見れば活動量の差は一目瞭然だ。
https://www.unwomen-nc.jp/?cat=3
https://japan.unwomen.org/ja/news-and-events/stories
今回のインタビューは明らかにこれまでの活動と違う行動をしており、その影に治部れんげ氏の影がチラついてるように組織の威を借りて主張を押し通そうとする怪しさに溢れている。