「独立行政法人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独立行政法人とは

2011-09-28

理化学研究所勝ち組だぞ

http://anond.hatelabo.jp/20110928182117

ここもつぶれないし、独立行政法人といっても安泰だ

給料は民間よりはるかにいい

理化学研究所

 「理化学研究所」(理研埼玉県和光市)が、特殊法人から独立行政法人に移行した2003年10月以降、研究センターセンター長ら幹部研究者約240人分の給与基準について、独立行政法人通則法で義務付けられた文部科学省への届け出や公表を行わないまま金額を決定していたことが会計検査院の調査で分かった。

 関係者によると、理研は幹部研究者らの年俸を決める際、独立行政法人に移行する前の2000年に定めた算定基準を使用。理研はこの基準を公表せず、届け出もしていなかった。検査院が08、09両年度を調べたところ、給与基準を公開していなかった幹部研究者への支給総額は約55億円分に上った。

 また、過去の算定基準を超えて給与が支払われていたのが、08、09両年度で延べ約30人、支給総額は約4億6000万円に及んだこともわかった。この基準では、幹部研究者については一部の理事の年額報酬の範囲内と定めていたが、この報酬を超える年約2100万円を受け取っていた研究者もいたという。

<<

2011-04-20

御用学者批判」を批判する学者無知

http://synodos.livedoor.biz/archives/1739790.html

御用学者批判」を批判する学者が続出している。

たとえば、上の記事もそうだけど、この認識はまずい。

まず第一に、(ポジショントーク差し置いても)「御用学者」の定義が狭すぎる。

本来「御用学者」ってのは、「特定の利害関係に密接に関わる研究者」なんて極端なものではない。

官僚が実質主導する意思決定過程に体よくビルトインされた学者を指す。

もともとは、厚生省水俣病問題をつぶすために、意見の似た専門家たちを呼び寄せたのが発端らしいが(http://bit.ly/eP3wvq

ここで重要なのは利益誘導なんてされなくとも、たとえ本人にその気すらなくても、結果的に「御用学者」とされていることはありうるということだ。

例えば法案の成立について考えてみよう。経済学でも環境学でも都市工学に関連する分野でも何でもいい。

ある分野を研究してきた学者のもとに、役人がやってきて「ぜひ先生のお知恵をお借りしたい」と、「審議会」の参加を呼びかけられるとする。

誘われた学者は、これまでの自分研究が国のためになると考え、意気揚々で霞が関に向かい意見を述べるだろう。

最終的には、官僚たちが”取りまとめた”法制度案にOKサインを出した。それだけでも見方によっては「御用」なのである


なぜだ!

俺は金が目的でもなく、純粋学問的知見を披露しただけだ。

御用だなんていわれる覚えはねえし、そんな言い草は専門家の発言意欲を奪いかねない!」

と、憤るだろう。しかし、それでも「御用」なのである


官僚サイドの視点から考えてみよう。

公共支出でも減税でも、自分監督官庁として担当する分野を”活性化”(役人が好んで使う言葉だ)したいと企画する。

しかし、関連法案を通すには、自分たちの考えが専門家意見サポートされる必要がある。

そこで役人たちは本屋インターネットなどを探しまわって、「こいつなんてよさそうじゃね」と、おぼしき学者に白羽の矢を立てて、「審議会」の委員などを依頼するのである

ここで重要なのは、まず始めに企画が先にあって、それに合うように学者はコーディネートされる、ということだ。

官僚が用意した土俵の上で活動しているに過ぎないことは紛れもない事実はないか


翻って、すべての人間が無条件に同意する政策などありえない。

から、その先生学問分野では”常識”とされる知識に基づいた政策にも反対する人もいるだろう。

そういう”反対派”は、その法案推進に加担した学者たちをこう訝るのである

御用学者」と。


そうやって決め付けた見方をする人はナイーブだろうか。

いや、むしろ逆だと思う。

御用学者批判」に憤る学者達に共通する点は、政治的な事に対するナイーブさである

上の記事の例で言えば、「産学官」のプロジェクトに加わるということは、それですら何かしらの政治ポジションに立つことを意味する。

独立行政法人所属する学者は、天下り団体の撲滅を目指す人たちの反対運動にさらされ、「御用学者」として批判されるのである

客観的な議論を心がけてきた学者先生には、なんでこんな人達に絡まれなければならないのか上手く理解できないに違いない。

しかし「御用学者」の定義は幅広く、学者がひとたび政治に足を踏み入れたのならば、反対派のポジションを取る人からしばしばされる類の呼び方だ。

政治力学世界はまあそんなものであり、少なくともそういう風に見られる外部存在する、ということは理解しておいた方がいいと思う。

2011-03-28

http://anond.hatelabo.jp/20110328160622

やってることは独立行政法人のそれとかなりちかい

うちの場合ケーキ作りと弁当作りと軽作業に分かれていて、弁当官公庁からの受注が中心で、ケーキ病院などで売ったりしている

官公庁が払うお金税金だが、実際のところは税金で動いているといっても過言ではな

2011-03-15

Twitterネットで知り得た情報のうち、冷静かつ蓋然性が高そうなもの

Twitterネットで知り得た情報のうち、冷静かつ蓋然性が高そうなものをテキストにしてオカンメール送信。

オバハン連中にチェーンメールw してくれると良いのだが

送った内容は、有馬温泉には通常の4万倍の放射線テレビの何十倍なんて報道ナンセンス)とか、

12ロールで1千人がトイレにとか、ワカメ買い占めても効果ないしヨーチン飲んだらダメとか。

-------------------------------------------------------------------

toオカン

平成 23 年 3 月 14 日(月)

独立行政法人 放射線医学総合研究所

放射性ヨウ素が大量に体の中に入った場合健康への影響を低減するために、内服薬である安定ヨウ素剤』を医師が処方する場合があります

市販品としてヨウ素を含んだものはたくさんありますヨードチンキ、うがい薬、のどスプレー、消毒用せっけん、ルゴール液などです。これらを内服薬である安定ヨウ素剤』の代わりに飲むのは絶対にやめてください。

理由は以下のとおりです

・うがい薬などの市販品は内服薬ではありません。これにはヨウ素以外の成 分が多く含まれ、体に有害作用を及ぼす可能性のある物質も含まれます

・たとえ飲んだとしても、ヨウ素含有量が少なく、放射性ヨウ素が集まるの を抑制する効果がありません。

わかめ等の海藻にもヨウ素が含まれますが、これらも効果がありません。

・ 含まれる安定ヨウ素が一定ではなく、十分な効果を得られるかは不明です

・ コンブなどは良く噛まなければならず、消化過程が必要であり、吸収までの時間がかかります

以上のことから、消毒剤やうがい薬などのヨウ素を含んだ市販品は、 『安定ヨウ素剤』の代わりに飲んではいけません。また海藻等を食べても十分な効果はありません。

安定ヨウ素剤』を医師が処方するものです原子力災害などの緊急時に、指定された避難所などで服用指示があった場合のみ、服用してください。

ヨウ素を含む消毒剤などを飲んではいけません インターネット等に流れている根拠のない情報に注意

http://www.nirs.go.jp/index.shtml

-------------------------------------------------------------------

fromオカン

ありがとう

明日流そうかな。

友達がイソジンでうがいしろの昆布とろろ昆布を買ってきたのと騒いでます

早いとこガソリンも入れ 水もワンカートン買ってきたと得意になってます

-------------------------------------------------------------------

toオカン

買い占める前に

トイレットペーパー12ロールで1千人がトイレに。バナナ1房で10人の子供オヤツ。ガソリン10Lで怪我人4人を隣町に搬送。パン1斤で1家族が食事。ガスコンロ1本で10人が暖かいご飯。お米5kgでオムスビ120個。電池1個で100人ラジオ聞けますあなたたちが買い占めているものが被災地でどのくらい使えるか想像してください。

-------------------------------------------------------------------

fromオカン

本当その通り!

買い占めてる友達に知らせてやりたいわ、その人がなんと○○○(自粛)なんだから何をか言わんや!

人柄がこんな時ばれますね。

-------------------------------------------------------------------

toオカン

100倍の放射線と聞いて周りに慌ててる人がいたら、通常の温泉でも通常の200倍、有馬温泉とか4万倍以上の放射線が出てるけど大丈夫って教えてあげて下さい。

-------------------------------------------------------------------

fromオカン

何でもいいか温泉に入りたーい

ラドンでも塩でも、OK

-------------------------------------------------------------------

・・・最後のは伝わってない気がするw

2010-11-23

オーディオテクニカ ヘッドホン コード無償交換のお知らせとお詫び の結末

5日前に書いたのにエラーで消えてしまったので放置してしまった。

うPCも買い換えなきゃならんな。

※長文注意

http://anond.hatelabo.jp/20101112212549

これの続き。Ads by Googleがオーテクなのが笑える。

小心者なので、電話はやめてメールを送ることにした。

上の文章そのままで。

しかも、あえて修理センターではなくサポートへ。

悪戯か、嫌がらせだと思われても不思議はない。

本当はオーテクの社長さんに送って見たかったけど、天下のグーグル先生でも発見できず。

送信してから1日後に返信あり。

以下コピペ

ご連絡の件は説明が不足しご不快の念を申し訳ありません。

取急ぎメールにてご説明させていただきます

ご送付したお見積書にて

1.ご理解をお願いしているジョイントホルダー・ジョイントカバー

は塗装が剥げていて再利用できない訳ではありません。部品名称

トソウとありますのはあくまでも手前共の管理上のことであります

誤解を招いたことをお詫び申し上げます。劣化の状況を検討し、

左側のジョイントカバーはご送付のものを使用できると判断して

見積りをご提案した次第です

2.なお、ジョイント部分とは耳にあたる本体から頭上の二本のヘッド

バンドが出ているところを挟むように保持しているところです

耳にあたる側がジョイントホルダー、表側がジョイントカバー

あります。表面上は劣化が判りにくいのでご不審をお持ちになられた

ことと思いますが、これらが締め付けているはずの頭上のヘッド

バンドがガタついており内側で劣化が進行していることを判定して

おります

ご理解をいただきたく再度の検討をお願い申し上げます

今後ともよろしくお願いいたします。

ご理解して金を払えと。

ジョイントの説明などどうでもいいのに。

トソウが何だろうとどうでもいい。

メールを見た瞬間、本当にあきれた。 

入金の帰りの横断歩道で叫びそうになったわ。

こちらの要望としては、一刻も早く返して欲しい

コード交換以外は必要なかった。

もちろん金は払いたくない。

最後に書いてあるのに。

残念で仕方がない。

再度の検討ってないを検討するのかと。

金を工面しろや貧乏人がといったところか。

うざがられているのは間違いない。

よい酒の肴にもなったことだろう。

見てくださいよ。キモイメールが着ました部長

自分でも転送しまくると思う。

しかしながら、これはクレーム処理としては如何なものか。

小心者だから舐められているのだろう。

しか1000円も払えない貧乏人。

AIWAでも使ってろよってな感じか。

AIWA馬鹿にするなと2次クレームの返信。

以下、送信文コピペ

こんにちは

ご連絡ありがとうございました。

再度、こちらの要望をお伝えします。

コード交換のみの希望で、金を払うつもりはない。

早急な返送希望です

消費者センターにも相談させて頂こうかと思っています。

以上、ご確認お願いします。

ちょっと脅しを付けてみた。

消費者センターって何だよ。相談してどうなるのかと。

1000円ぐらい払いなさいと言われて終わりそうな気がする。

独立行政法人なんて恐ろしい

サイトを見てみると「回収・無償修理等の情報

」ってのを見つけた。

http://www.kokusen.go.jp/recall/recall.html

リコール情報がいっぱい。

クレーマーには堪らないでしょう。

知らずに食ってしまった。金返せ。

いつ食ったかなど忘れた。金返せ。

そういえば、最近胃の調子が悪い。金返せ。

レシートなど取って置いてない。金返せ。

社長出せ。誠意を見せろ。金返せ。

オレも接客業やってるからわかるんだけど接客態度がなってない。金返せ。

クレーマー死ね。自害しろ。

いい年したおっさんが何百円で喚くなと。しか子連れ

その金俺が出すから帰れと。

その子供の将来が不安だ。

カエルの子はカエル。自害しろ。

あとは、若い女の人に嫌な客が多いですな。

なんでそんなにツンツンしてんの?生理か?

ってくらい多い。

金投げるやつとか。自害しろ。

もちろん自分コンビニでもバーコードを上にするし、

飲食店でも「ご馳走様」は欠かさない。

人にされて嫌なことはしない。

これが私の座右の銘

関係ないがモットー(伊: Motto)に驚いた。

脱線しまくったが、昼過ぎに返信あり。

ランチタイムに盛り上がったことでしょう。

以下コピペ

ご連絡ありがどうございます。

ご連絡の件を再度修復の者と検討いたしました結果、今回

ご提案した部位に触れることなコードを交換する方策

可能でありました。調査に不徹底があり申し訳ありません。

お詫び申し上げます。お預かりの品を可及的速やかにお返し

するよう指示いたしました。こちらからの発送までに一両日

のご猶予をお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

あれ?再利用不可なんじゃないの?

触れることなく交換可能?分解するんじゃないの?

これは酷い。やっぱり詐欺だな。

まあ自分としては返ってくればいいのでそのまま放置

消費者センターは面倒だから止めといた。

1日後に到着。

何かおまけでもあるかと少し期待したが、何も無し。

パッドもおまけで交換してくれればいいのに

ガタつき?なども感じられず。まさか直してくれた?

コードは新しくなったのかな?

正直良くわからない。

なんにしても、無駄10日間だった。

私の必需品であるヘッドホンが無い10日間。

今思うと無いならないで困らなかったかな。

イヤホンあるし。セカンドヘッドホン(残念ながらAIWAではない)もあるし。

装着感が宜しくないけれども。

これまで沢山の人が同じように料金を取られたのだろうか?

酷い話だ。リコール詐欺だ。

是非ともクロサギに潰して貰いたい

今も戻ってきたヘッドホン音楽を聴いている。

♪NOW PLAYING♪

Javiera Mena "MENA"

http://tower.jp/item/2760657/メナ

最高ですよ。オススメ

南米チリ産。本当に世界は広い。

まだまだ知らない音楽が溢れている。

K~POPなんて聴いてる場合じゃない。

あれは少し前の日本音楽だね。90年代J-POP

R40世代が懐かしがって盛り上がってるだけかな。というか必死なんだろうな。

第二次韓国ブーム政治も絡んでそう。深読みしすぎか。

でも、若い子にも人気だな。そこが信じられない。洗脳か?

音楽嗜好品。そして消耗品

オーディオテクニカ消耗品には気を付けましょう。

オワリ

2010-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20100723081234

ヒント2

※注2):正確には独立行政法人の職員は公務員と非公務員に分かれます。独立行政法人特定独立行政法人特定独立行政法人以外の独立行政法人に区分され、特定独立行政法人の職員は公務員とされますが、特定独立行政法人以外の独立行政法人の職員は非公務員とされています。しかし、特定独立行政法人以外の独立行政法人も公的法人とみなされるため、当サイトではあえて特定独立行政法人特定独立行政法人以外の独立行政法人の区分はしておりません。ご了承ください。

2010-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20100704130010

たぶんねーこのグラフを見たほうが良いとおもうお

http://nensyu-labo.com/heikin_nenrei.htm

女性はほとんど一般職として

男性の平均にだけ注目しよう

だいたい公務員の世代別年収と同じになってるだろ?



見てみる

えーと、

男性の全年齢の平均年収は533万円となっています。

一番高いのは

50~54歳 670万円

ほうほう…。

でさっきの官民比較数字も並べてみてみよう

国家公務員の平均年収は662.7万円、

地方公務員は728.8万円、独立行政法人は732.6万円

一方民間は、上場企業平均が589.3万円、民間平均で434.9万円(非正規込み)

矛盾がなさそうだね。


結論は

男性サラリーマン」の平均年収上場企業平均と民間平均の中間ぐらいで、

地方公務員の平均年収とは約200万円の差があり、比率で言えば3分の2チョイほどで、

一番年収の高い年齢層の平均でも地方公務員平均には勝てないってことね。

だいたい公務員の世代別年収と同じになってるだろ?

ホントだ!

200万を誤差と見なせばだいたい同じになってるね

http://anond.hatelabo.jp/20100704125236

さ、ようやく君が落ち着いて資料と話の流れを把握できたところで

もう一度現実数字を見ようか


国家公務員の平均年収は662.7万円、

地方公務員は728.8万円、独立行政法人は732.6万円

一方民間は、上場企業平均が589.3万円、民間平均で434.9万円(非正規込み)

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm



わかったあ?

「民間と均衡」w

http://anond.hatelabo.jp/20100704115216

と言うと多分公務員給与の平均と民間平均の違いを持ち出すんだろうけど、

正職員のみの平均である前者と、非正職員も含めた平均である後者を比べたら前者が高いのは当たり前。

国家公務員の平均年収は662.7万円、

地方公務員は728.8万円、独立行政法人は732.6万円

一方民間は、上場企業平均が589.3万円、民間平均で434.9万円

http://nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm


正職員のみの平均である前者と、非正職員も含めた平均である後者を比べたら前者が高いのは当たり前。

上場企業平均が589.3万円


さらに言えば上場企業平均には億プレイヤーみたいなのが混ざりこんでいる

それでも地方公務員圧勝

あと給与のほかの手当や優遇、現物給与

2010-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20100622211909

独立行政法人だから正確には国費じゃない気がします。

予算の使い方はそれなりに裁量が認められていたはずなので、

運営者に広報活動を委託したという形にできるかもしれません。

厳密には業務上横領か背任になったりするんでしょうかね。

2010-05-09

理系高校生国立大学を目指すべきただ一つの理由

学費が違いすぎるから。

これ以外に理由なんていらない。

国立大学独立行政法人化によって、大学によって少しずつ学費にばらつきが出始めたものの、1年間の授業料はおおむね60万円。

これが私立だと授業料だけで100万オーバー。そのほか、大学によってずいぶん違うが、「設備費」「寄付金」とかいろんな名目で授業料とは別に毎年数万~数十万円取られ、合計120万といったところ。

要するに、国立と私立じゃ毎年、60万もかかる金が違う。

4年間で240万だ(大学院に行くならさらに+2年で、合計360万円。ちなみに工学系の場合大学院への進学率は約50%)。

240万だぞ、240万。

社会で働いて240万を余分に稼ぐことは、簡単じゃない。

しかし、高校生なら勉強して国立に入るだけで、その分のお金節約できる。

この仕組みを利用しない手はないだろ?


だから、理系高校生諸君!

受験勉強お金も稼げて、知識も得られる一石二鳥なものと考えて、頑張れ。超頑張れ。

そして、絶対に国立大学に入るんだ!


できるものなら、このアドバイスを8年前の自分に言いたい。小一時間、言い聞かせてやりたい・・・

2010-04-03

ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=329372&log=20100330

日本最大と言われる300兆円の総資産を抱える郵貯簡保を再国有化する一方で、独立行政法人公益法人にメスを入れると称される「第二次仕分け」とか、あまりのバカバカしさに笑っちゃうしかありません。

「第二次仕分け」で「これは民間に任せる事業なので廃止と決定します」などと言われた法人こそお気の毒で、だったらまず郵政問題を「仕分け」しろよと言いたいところでしょう。

こうしたチグハグさとか整合性がないとか矛盾しまくりの原因は何か、それは野党時代を含め民主党は政策論議を深めてこなかったことが挙げられます。

一つには政策や理念無視で「アンチ自民」や「政権奪取」だけの烏合の衆だったので、公約とかマニフェストは単なる選挙対策であって実現に対して真面目に考えていなかったのでしょう。

もう一つには、自分たちが掲げてきた公約とかマニフェスト統合するだけの思考力が欠如していたのだと思います。

要するにバカの集団に政権を担わせると、こうなるという好例になってしまったのですね。

2010-03-22

民主天下り根絶!公務員を民間とか独立行政法人に『派遣』するよ!」

ttp://netouyonews.net/archives/2915856.html

民主は終わったな


民間勤 労者6000万人は平均年収370万円で公務員450万人を年収800万円で養っている。

民間勤労者1人の公務員給与負担は年間60万円だ。退職金は別だ。


公務員組合の要求は民間勤労者への要求だ

2010-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20100307133147

「ええかげんでいいんや。大学では勉強なんてしなくていい。エリート勝手に育つもんだ」

元増田自分を、森毅が「エリート」と言うような人間だと思っていたのだろうか。

それが気になる。

また、乱暴に言うと東大秀才を作る大学であるのに対して京大馬鹿と天才を作る大学だった。

特に理学部なんて授業登録すらしなくていい。

テストだけ出て満点を取れば優が付く。

今は独立行政法人化のせいか、そういう傾向が薄くなりつつあるけれど。

エリートはみんなと一緒の勉強なんてしていられないのです。

自分の大好きな数学に頭の上まで浸って存分にその才能を伸ばせばいいのです。

2010-02-24

民主党支持率が下がる理由=為替王

ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0223&f=politics_0223_004.shtml

消費税引き上げ、内部留保課税、証券優遇税制廃止前倒し、所得税最高税率引き上げなど、最近増税の話ばかりですが、これほど卑怯な手口はありません。なぜならば、民主党マニフェストの最初のページには次のことが書かれています。

■「衆院定数を80削減します」

  議員定数削減などで6千億円捻出できるとマニフェストに明記されています。国民に負担を求めるよりも、まず自分たちが痛みを伴う法案成立が先でしょう。

■「国家公務員の総人件費を2割削減します」

  マニフェストには5.3兆円の人件費予算の2割(1.1兆円)を削減すると明記されていますが、いつからですか?具体的にいつから1.1兆円浮くのですか?

■「特別会計独立行政法人公益法人仕事を徹底的に見直します」

  民主党マニフェストで金額的にはこれが一番の目玉で、独立行政法人特殊法人公益法人などのコストを徹底的に見直すことで、6.1兆円節約できると明記されています。つまり、これをやるだけで、子ども手当の全額(5.5兆円)を賄えるわけです。

  これらの公約を実行せずに国民に負担を求める発言を繰り返す菅大臣ほか閣僚のみなさま、一度マニフェストの1ページ目を声に出して読んでいただけませんか?マニフェストに書いてある無駄の削減をせずに、他で増税するは卑怯です。マニフェストに明記されている歳出削減ができないのならば、その時は、鳩山首相が公言しておられたように政権の座を降りられるのが筋でしょう。(執筆者:為替王)

2010-02-18

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1266414530/251,320,342,344,359,369n

251 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:00:15 ID:4KTNNJ3G

98独立行政法人を原則廃止…行政刷新相

ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100218-OYT1T00028.htm

320 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:35:41 ID:HJoXvsnm

»251

高エネルギー加速器研究機構

理化学研究所

日本学術振興機構

日本学生支援機構

全部廃止ですか・・・

342 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:46:45 ID:jtAsPC8B

»320

ソースありますか?

理化学研究所は昨日のNHKプロフェッショナルで紹介された

上田泰己さんのところですね。


344 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 01:51:00 ID:HJoXvsnm

»342

いやいや、ソースも何も、

全部国立大学法人以外の独立行政法人だってだけです。

359 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 02:00:23 ID:YS0taX5i

独立行政法人一覧

ttp://www.soumu.go.jp/main_sosiki/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html

上記の組織独立行政法人

でもって、

»251

>原則として法人を解散、民営化させるか、

>国が直接行う事業に移管する考えを示した。

>ただ、国立大学法人は存続させるほか、

>国が直接行うべきではないと判断した一部組織を、

>新たな形態法人独立行政法人として存続させることもあり得るとした。

いっき無意味に掻き回す気ですね。

分かります_________________

369 :日出づる処の名無し:2010/02/18(木) 02:16:08 ID:YS0taX5i

文部科学省所管)24法人

文部科学省独立行政法人評価委員会

独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

独立行政法人大学入試センター

独立行政法人国立青少年教育振興機構

独立行政法人国立女性教育会館

独立行政法人国立国語研究所

独立行政法人国立科学博物館

独立行政法人物質・材料研究機構

独立行政法人防災科学技術研究所

独立行政法人放射線医学総合研究所

独立行政法人国立美術館

独立行政法人国立文化財機構

独立行政法人教員研修センター

独立行政法人科学技術振興機構

独立行政法人日本学術振興会

独立行政法人理化学研究所

独立行政法人宇宙航空研究開発機構

独立行政法人日本スポーツ振興センター

独立行政法人日本芸術文化振興会

独立行政法人日本学生支援機構

独立行政法人海洋研究開発機構

独立行政法人国立高等専門学校機構

独立行政法人大学評価・学位授与機構

独立行政法人国立大学財務経営センター

独立行政法人日本原子力研究開発機構

なんかワクワクしてきた_________

2010-02-17

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000107-mai-pol

事業仕分け第2弾>「内部告発」を募集…枝野担当

2月16日20時54分配信 毎日新聞

 枝野幸男行政刷新担当相は16日の記者会見で、公益法人独立行政法人独法)を対象にした「事業仕分け第2弾」を4月から実施するのを前に関係者からの「内部告発」を募集する考えを示した。政府行政刷新会議が設けたインターネット郵便による通報窓口「ハトミミ.com」を活用。4月上旬に仕分け対象事業を選定する際の参考とする。

 枝野氏は「税金の使い方、使われ方への疑問の大きなポイント独法政府系の公益法人だ」と事業仕分けの意義を強調。「国民の問題意識や、そこで働いている皆さんから率直な現場の声を聞くことで、対象事業を選んでいく」と述べた。【影山哲也】

脱税してる総理大臣がいるんですが…」

2010-01-14

永住権取得のガイドライン

永住権者に対する地方参政権の付与に関する議論の参考になればと。

法務省より

http://www.moj.go.jp/NYUKAN/nyukan50.htmlなど。

永住許可に関するガイドライン

法律上の要件

(1)素行が善良であること

法律を遵守し日常生活においても住民として社会的に非難されることのない生活を営んでいること

(2)独立生計を営むに足りる資産又は技能を有すること

日常生活において公共の負担にならず,その有する資産又は技能等から見て将来において安定した生活が見込まれること

(3)その者の永住が日本国利益に合すると認められること

  ア 原則として引き続き10年以上本邦に在留していること。ただし,この期間のうち,就労資格又は居住資格をもって引き続き5年以上在留していることを要する。

  イ 罰金刑や懲役刑などを受けていないこと。納税義務等公的義務を履行していること。

  ウ 現に有している在留資格について,出入国管理及び難民認定法施行規則別表第2に規定されている最長の在留期間をもって在留していること。

  エ 公衆衛生上の観点から有害となるおそれがないこと

 ※ ただし,日本人,永住者又は特別永住者配偶者又は子である場合には,(1)及び(2)に適合することを要しない。また,難民の認定を受けている者の場合には(2)に適合することを要しない。

2 原則10年在留に関する特例

(1)日本人,永住者及び特別永住者配偶者の場合,実態を伴った婚姻生活が3年以上継続し,かつ,引き続き1年以上本邦に在留していること。その実子等の場合は1年以上本邦に継続して在留していること

(2)「定住者」の在留資格で5年以上継続して本邦に在留していること

(3)難民の認定を受けた者の場合,認定後5年以上継続して本邦に在留していること

(4)外交社会経済文化等の分野において我が国への貢献があると認められる者で,5年以上本邦に在留していること。

「我が国への貢献」に関するガイドライン

次のいずれかに該当し,かつ,5年以上日本において社会生活上問題を生ぜしめることなく滞在してきたこと。

1 各分野に共通

国際機関若しくは外国政府又はこれらに準ずる機関から,国際社会において権威あるものとして評価されている賞を受けた者

例:ノーベル賞フィールズ賞,プリッカー賞,レジオンドヌール勲章

日本政府から次のような賞を受けた者

国民栄誉賞勲章文化勲章又は褒章(紺綬褒章及び遺族追賞を除く,)日本国際賞

日本政府又は地方自治体から委員等として任命,委嘱等されて公共の利益目的とする活動を概ね3年以上行った者

医療教育その他の職業活動を通じて,日本社会又は地域社会の維持,発展に多大な貢献のあった者

外交分野

外交使節団又は領事機関の構成員として我が国で勤務し,日本とその者の派遣国との友好又は文化交流の増進に功績があった者

日本の加盟する国際機関の事務局長,事務局次長またはこれらと同等以上の役職として勤務した経歴を有する者

経済産業分野

日本上場企業又はこれと同程度の規模を有する日本国内の企業経営に概ね3年以上従事している者又はかつてこれらの企業経営に概ね3年以上従事したことがある者で,その間の活動により我が国の経済又は産業の発展に貢献のあった者

日本上場企業又はこれと同程度の規模を有する日本国内の企業管理職又はこれに準ずる職務に概ね5年以上従事している者で,その間の活動により我が国の経済又は産業の発展に貢献のあった者

○ 我が国の産業の発展に貢献し,全国規模の選抜の結果として賞を受けた者

例:グッドデザイン賞財団法人日本産業デザイン振興会主催)の大賞又は特別賞

先端技術者,高度技術者等としての活動により,我が国の農林水産業工業商業その他の産業の発展に多大な貢献があった者

文化芸術分野

文学美術映画音楽演劇演芸その他の文化芸術分野における権威あるものとして一般的評価を受けている賞を受けた者

例:ベネチア・ビエンナーレ獅子賞,高松宮殿下記念世界文化賞アカデミー賞各賞,カンヌ映画祭各賞,ベネチア映画祭各賞,ベルリン映画祭各賞

文学美術映画音楽演劇演芸その他の文化芸術分野で指導者又は指導的地位にある者として,概ね3年以上日本で活動し,日本の文化の向上に貢献のあった者

教育分野

学校教育法に定める日本大学又はこれに準ずる機関の常勤又はこれと同等の勤務の実体を有する教授助教授又は講師として,日本で概ね3年以上教育活動に従事している者又はかつて日本で概ね3年以上これらの職務に従事したことのある者で,日本高等教育の水準の向上に貢献のあった者

研究分野

研究活動により顕著な成果を挙げたと認められる次の者

研究活動の成果としての論文等が学術雑誌等に掲載され,その論文が他の研究者論文等に複数引用されている者

② 公平な審査過程を経て掲載が決定される学術雑誌等へ研究活動の成果としての論文等が複数掲載されたことがある者

権威ある学術雑誌等に研究活動の成果としての論文等が多数掲載されている者

権威あるものとして一般的に評価されている学会において,高い評価を受けて講演等をしたことがある者

スポーツの分野

オリンピック大会世界選手権等の世界規模で行われる著名なスポーツ競技会その他の大会の上位入賞者又はその監督指導者等としてその入賞に多大な貢献があった者で,日本における当該スポーツ等の指導又は振興に係る活動を行っている者

○ 国際的規模で開催されるスポーツ競技会その他の大会の上位入賞者又はその監督指導者等としてその入賞に多大な貢献があった者で,概ね3年以上日本においてスポーツ等の指導又は振興に係る活動を行っている者

○ 我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者

8 その他の分野

社会・福祉分野において,日本社会の発展に貢献し,全国規模の選抜の結果として賞を受けた者

例:ワンモアライフ勤労者ボランティア賞,社会貢献者表彰の各賞

日本における公益的活動を通じて,我が国の社会,福祉に多大な貢献のあった者

我が国への貢献による永住許可・不許可事例(平成18年1月1日現在

○永住許可事例

(事例1)

 科学技術研究者として活動し,科学技術誌に研究論文数十本を発表した実績が我が国の科学技術向上への貢献があったものと認められた(在留歴9年5月)。

(事例2)

 我が国のアマチュアスポーツ選手として活躍し,その間にW杯への出場やスポーツ指導者として我が国のスポーツの振興に貢献があったものと認められた(在留歴7年7月)。

(事例3)

 音楽分野の大学教授として我が国の高等教育活動に従事し,その間,無償でアマチュア演奏家を指導するなど我が国の教育文化の振興に貢献があったものと認められた(在留歴5年10月)。

(事例4)

 日本文学研究者として勲3等旭日中綬章授賞のほか各賞を受賞し,文学の分野での貢献があったものと認められた(通算在留歴9年,入国後3月)。

(事例5)

 長期間にわたり我が国の大学教授として勤務し,高等教育に貢献が認められた(在留歴7年)。

(事例6)

 大学助教授として我が国の高等教育活動に従事し,その間,科学技術研究者としての成果も顕著であり,多数の科学技術誌への研究論文の掲載の他,各種学会研究グループの指導等を行い,我が国の産業教育等の分野に貢献があると認められた(通算在留歴9年5月,入国後7年11月)。

(事例7)

 システム開発等の中心的役割を担う立場として顕著な実績を挙げており,その実績は高く評価されていることから,我が国の情報技術産業に貢献が認められた(通算在留歴10年9月,入国後6年)。

(事例8)

 長期間にわたり在日外交官として勤務し,国際関係分野において貢献が認められた(通算在留歴6年3月)。

(事例9)

 本邦での研究の結果,多数の学術誌に掲載し,国際会議での招待講演を要請される等,その分野において国際的に認められている他,国内の企業研究所との共同研究に携わっており,我が国の学術・技術分野に貢献が認められた(在留歴7年9月)。

(事例10)

 我が国の大学助手として4年以上勤務しており,高等教育活動に従事しているほか,派遣研究員として第三国で研究活動を行う等,研究面においても一定の評価があることから,我が国の学術分野において貢献が認められた(在留歴7年3月)。

(事例11)

 我が国の大学の常勤講師として3年以上勤務しており,我が国の高等教育外国語)の水準の向上に貢献が認められた(通算在留歴8年1月)。

(事例12)

 我が国の大学助教授として5年以上勤務しており,高等教育外国語)の水準の向上に寄与しているほか,大学入試センター試験等各種教育活動に参画していることなどから,我が国の教育分野において貢献が認められた(在留歴7年2月)。

(事例13)

 我が国の大学助教授として3年弱勤務しており,我が国の高等教育情報技術)の水準の向上に貢献が認められた(通算在留歴17年4月,入国後4年11月)。

(事例14)

 我が国の大学助教授及び教授として5年以上勤務しており,我が国の高等教育国際法)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴5年6月)。

(事例15)

 我が国の大学助手として3年以上勤務し物理学研究指導等をおこなっているほか,基礎物理学研究を行いその成果は学術雑誌に多数掲載されている等,我が国の学術分野において貢献が認められた(在留歴11年2月)。

(事例16)

 我が国の大学教授として3年以上勤務しており,我が国の高等教育国際政治学)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴13年7月)。

(事例17)

 入国以後,我が国の大学で約9年にわたり勤務し,我が国の高等教育外国教育学外国文化)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴8年11月)。

(事例18)

 我が国の大学教授として通算約22年間勤務し,我が国の高等教育神経心理学)の水準の向上に貢献が認められた(在留歴7年6月)。

(事例19)

 生物学研究者として活動し,その研究の成果が実用面への利用されていること等,十分な結果を出していることから,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴10年10月)。

(事例20)

 入国以後,我が国の大学教授として8年以上勤務し,我が国の高等教育情報技術)の水準の向上に貢献が認められるほか,研究分野では国内外から高く評価されていることから,我が国の教育研究分野において貢献が認められた(在留歴9年9月)。

(事例21)

 医療関係の研究を行っており,関係機関から表彰を受ける等,国内外から高く評価されていることから,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴9年8月)。

(事例22)

 在日外国公館に通算約10年勤務し,その間に我が国と派遣国の国際交流に貢献があったものと認められた(在留歴8年)。

(事例23)

 入国以後,我が国で先端技術に係る研究を行い,その成果は国内外の学術雑誌への掲載,学会での発表等しており,我が国の研究分野において貢献が認められた(在留歴8年3月)。

(事例24)

 入国以降,一貫して地方における英語教育に従事する一方で,地方方言で語りながら伝統楽器演奏することで伝統文化を内外に宣伝する活動あるいは大学での講義を通じて外国人の視点に立った我が国の地方文化を内外に広める活動を行っており,文化芸術分野における貢献が認められた。(在留歴7年)

(事例25)

 我が国の大学医学部整形外科学講座で3年以上勤務し,整形外科学に係る学術雑誌において多数の論文が特集で掲載され,著名な専門雑誌にも論文引用されており,研究分野における貢献が認められた。(在留歴13年4月,就労資格変更後3年)

(事例26)

 我が国の大学農学部助教授として5年以上勤務しており,我が国の高等教育の水準の向上に貢献が認められたほか,国内及び国外の学会においてその研究成果が高く評価され,著名度の高い外国雑誌に掲載されるなど,研究分野においても貢献が認められた。(在留歴5年7月)

(事例27)

 入国以来6年間にわたって,独立行政法人に所属しながら我が国の研究所において研究活動に従事しており,専門分野の雑誌に掲載されている論文も多数あり,我が国の研究分野における貢献が認められた。(在留歴6年)

(事例28)

 我が国の大学の常勤講師として6年以上勤務しており,独自の語学教授法を開発し,教科書の編纂や講師教育にも従事し,我が国の教育分野における貢献が認められた。(在留歴6年2月)

(事例29)

 本邦内で,日本応用磁気学会日本セラミックス協会,日本応用物理学会等において学術活動をし,磁性薄膜及び応用分野の学術・技術発展に貢献し,多数の論文特許出願を行っており,我が国の研究分野への貢献が認められた。(在留歴8年8月)

(事例30)

 本邦内の会社員として勤務しながら,電気学会において多数の論文を発表し,学術雑誌等において表彰され,権威ある賞を受賞していることから,研究分野での貢献が認められた。(在留歴10年4月,就労資格変更後4年3月)

(事例31)

 本邦内の国立大学工学部教授として約8年間勤務し,我が国の高等教育の水準の向上に貢献したことが認められた。(在留歴8年3月)

(事例32)

 入国以来,本邦内の大学で,専任講師教授等として,約7年間英語教育に従事し,我が国の高等教育の水準の向上への貢献が認められた。(在留歴6年9月)

(事例33)

 本邦内の自動車生産会社に勤務し,粉末冶金関係の論文を多数発表し,日本金属学会誌等に多数掲載されているほか,権威ある協会から表彰されており,産業の発展及び研究分野における貢献が認められた。(在留歴8年6月)

(事例34)

 本邦内の大学経済学部博士課程を修了後,大学教育職員として採用され,約3年間助教授として講義担当しているほか,国際的ネットワークを構築するためのプロジェクトメインコーディネーターを任されるなど教育分野での貢献が認められた。(在留歴7年)

(事例35)

 オリンピックに出場した日本人選手コーチを勤めていたほか,現在も次期オリンピックに出場する見込みのある選手コーチをしており,その他の活動等を通じて,我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者として認められた。(在留歴6年7月)

(事例36)

 約20年前から日本国内でスポーツ競技大会に出場し,日本において競技生活を続けている者で,権威ある協会から,日本における同競技の発展に大いに貢献している旨表彰されており,我が国におけるスポーツ等の振興に多大な貢献のあった者として認められた。(在留歴7年6月)

(事例37)

 留学生として約14年間在留し,以降大学の専任講師として約4年間,異文化コミュニケーション等の授業を担当しており,我が国の高等教育の水準の向上に貢献したことが認められた。(在留歴18年1月,就労資格変更後4年8月)

(事例38)

 本邦内において,ナノテクノロジーフルカラー半導体ナノ粒子の合成等に関係する多数の論文を発表しており,日本化学会,高分子学会等において,独自の研究成果を発表していることから,研究の分野への貢献が認められた。(在留歴8年8月,就労資格変更後3年7月)

○ 永住不許可事例

(事例1)

 日本競走馬生産・育成,輸出,馬産農家経営コンサルタント,講演等を行っているとして申請があったが,入国後1年半と短期であることから不許可となった。

(事例2)

 画家として多数の作品を製作・保有し,美術館建設後に寄贈するとして申請があったが,在留状況が良好とは認められず(不正な在留に関与),不許可となった。

(事例3)

 外国人の子弟の教育を行う機関において教師の活動を行っているとして申請があったが,当該活動のみをもって社会的貢献等には当たらないものとして不許可となった。

(事例4)

 約1年間,高校で教師をしている他,通訳等のボランティア活動を行っているとして申請があったが,当該活動のみをもって社会的貢献等には当たらないとして不許可となった。

(事例5)

 本邦で起業し,当該法人経営を行っているが,その投資額,利益額等の業績からは顕著なものであるとはいえず,我が国経済又は産業に貢献があるとは認められず,不許可となった。

(事例6)

 大学研究生として研究活動を行っているが,教授等の指導を受けて研究している通常の研究生学生等の範囲内での研究活動であり,研究分野において貢献があるとまでは認められず,不許可となった。

(事例7)

 投資関連企業課長相当職にある人物であるが,当該勤務のみをもって我が国経済に貢献があるとは認められず,他に貢献に該当する事項もないことから不許可となった。

(事例8)

 システム開発関連企業課長補佐相当職にある人物であるが,当該勤務のみをもって我が国経済に貢献があるとは認められず,他に貢献に該当する事項もないことから不許可となった。

(事例9)

 約9年間,本邦に在留し,作曲活動や自作音楽作品発表会を行い,我が国と本国との音楽分野における交流に努めているとして申請があったが,文化芸術分野における我が国への貢献とは認められず,不許可となった。

(事例10)

 約9年間,本邦に在留し,我が国の芸能人による本国での公演の実現,我が国と本国企業交流にかかるイベント実現等を理由に申請があったが,我が国への貢献とは認められず,不許可となった。

(事例11)

 入国後,3年間は留学生として在留し,その後,我が国の大学医学部助手として5年間勤務していたが,我が国の高等教育の水準の向上に貢献があったものとは認められず不許可となった。

(事例12)

 語学指導助手として入国し,3年間は本邦内の中学校で,それ以降は高等学校において約4年間英語教育に従事していたが,日本大学又はこれに準ずる機関の常勤又はこれと同等の勤務の実体を有する教授助教授又は講師としては認められず,高等教育の水準の向上に貢献のあった者とは認められなかった。(在留歴6年11月)

これらのガイドラインからすれば、そんなに簡単に永住権を取得できるものかな。

それも、申請に対して、法相裁量が広範に認められてるし。

2010-01-04

http://www.asahi.com/politics/update/0104/TKY201001040121.html

鳩山首相の年頭会見(要旨)

 4日の鳩山由紀夫首相の年頭会見の要旨は次の通り。

 【抱負】百年に一度の改革のため、政権交代を実現したが、これからがスタート。正念場の1年と覚悟を決めている。補正予算と本予算を一刻も早く成立させ、国民の暮らしを少しでも豊かにしたい。

 【参院選内閣改造】今、考えることは、予算を成立させ、国民の命を守る政治をすることだ。(参院選の)勝敗ラインを申し上げる立場ではない。(衆参)同日選も念頭に置いていない。内閣改造も一切考えていない。閣僚がコロコロと代わることで、国としての存在感が薄くなる。国益のうえから安易に改造を行う発想をとるべきではない。

 【政治主導・事業仕分け内閣の中に政治家がしっかり働いてもらえるような準備を行う。規制改革、制度改革に広げて事業仕分けをやる。独立行政法人公益法人改革、天下り禁止もさらに徹底する。

 【外交安全保障】普天間(飛行場)移設を解決していかなければいけない。決してムダに時間浪費させるつもりはない。期限を切って理解いただいて結論を出す。(日米安全保障条約締結50年は)大きな年、チャンスとして活用したい。言うべきことを言いながら、信頼関係を高めていく。重層的な形で、日米同盟進化させるのが大事だ。

 【憲法改正政治家だから「憲法かくあるべし」は一人ひとりが持ち合わせるべきだ。私も安全保障以上に、地域主権のあり方を抜本的に変える発想に基づく試案を世に問うた。民主党の考え方をまとめていくことが肝要。与党超党派でしっかりと議論し、与野党との協議で決めていくのが筋だ。

 【献金事件】年末に知りうる範囲の中で説明し尽くした。検察は結論を出し、決着がついた。私自身もなぜという思いがあり、国民ストンと落ちない部分があると思う。国会の中で議論があれば、自分なりに丁寧に答える。(献金の)使い道をどこまで把握できるかはあるが、説明したい。

献金問題、現実逃避モードに入りました。いや全部の分野で逃げまくってるか。

2009-11-30

独立行政法人役員ポスト公募

天下りに絡めて、年収1500万で役員やらされる仕事に応募するのってもともと月給安い公務員勘違いニートくらいな気がするのだがポストに応募した452人の内訳はさてはて。

2009-11-27

http://anond.hatelabo.jp/20091127205539

すでに独立行政法人化である程度そういう面の改革は進んでたはず。

ただ最近になって前年度から金を繰り越すのを埋蔵金呼ばわりされたりしてるけど。

特殊法人とか特別会計だって同様のことはやってて繰越金が霞ヶ関埋蔵金だといわれてる。

結局金を使い切っても残しても批判はされるわけだ。

2009-11-26

http://anond.hatelabo.jp/20091126105009

言い方はどうかと思うが、概ね同意。

研究者がやるべきことは仕分け人を批判することではなく、

不景気で税収が落ち、社会福祉等の充実のため多くの予算が必要な状況だが、

それでも国力の基礎となる(べき)日本科学技術発展を支えて欲しいと、

国民に理解を求めることじゃないのかと思う。

ノーベル賞受賞者並べて、予算を減らすなと喚き立てることじゃない。

日本技術力を上げるためにも、科学関連の予算は必要だと個人的には思うが、

どうでもいい独立行政法人が間に入って、中間搾取していることは毛利さんも

言っていることだ。

そういった仕組みを変えようって姿勢も無視し、ただ減額という一事のみを

もって仕分け人を批判してる連中の態度はどうかと思う。

予算の元は国民税金であることを少しは考えた方が良い。

上から目線で物事を語るな。

2009-11-25

奨学金の返済率が低いということで奨学金を管轄している独立法人が削減の対象になった。

返済率が低いのは不景気のせいであって、独立行政法人のせいではないんだが・・・

サラ金並みに厳しい取り立てにすれば返済率が向上するから文句をつけてるの?

2009-11-16

国家公務員法 第100条

第1項 「職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後といえども同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。

地方公務員法 第34条

第1項 「職員は、職務上知り得た秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、また、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高3万円の罰金に処せられる。

独立行政法人通則法 第54条

第1項「特定独立行政法人の役員(以下この条から第五十六条までにおいて単に「役員」という。)は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。非特定行政法人の場合も個別法で守秘義務が課せられている場合が多い。

国立大学法人法 第18条

(役員及び職員の秘密保持義務)第18条 「国立大学法人の役員及び職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。その職を退いた後も、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。

弁護士法 第23条

秘密保持の権利及び義務)第23条 「弁護士又は弁護士であつた者は、その職務上知り得た秘密を保持する権利を有し、義務を負う。但し、法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。」と定められている。

郵便法 第8条

第1項 「会社の取扱中に係る信書秘密は、これを侵してはならない。」

第2項「郵便の業務に従事する者は、在職中郵便物に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる。第2項の違反者は、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられる。

電気通信事業法 第4条

第1項 「電気通信事業者の取扱中に係る通信の秘密は、侵してはならない。」

第2項 「電気通信事業に従事する者は、在職中電気通信事業者の取扱中に係る通信に関して知り得た他人の秘密を守らなければならない。その職を退いた後においても、同様とする。」と定められている。第1項の違反者は最高2年の懲役又は最高100万円の罰金に処せられる。

電波法

第59条 「何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。」

109条 「無線局の取扱中に係る無線通信秘密を漏らし、又は窃用した者は、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。」第2項 「無線通信の業務に従事する者(無線従事者)がその業務に関し知り得た前項の秘密を漏らし、又は窃用したときは、2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」

技術士法 第45条

技術士又は技術士補は、正当の理由がなく、その業務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。技術士又は技術士補でなくなつた後においても、同様とする。」と定められている。違反者は最高1年の懲役又は最高50万円の罰金に処せられる。親告罪

刑法 第134条(秘密を侵す罪)

第1項 「医師薬剤師医薬品販売業者、助産師弁護士弁護人公証人又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときは、6月以下の懲役又は10万円以下の罰金に処する。」

第2項 「宗教祈祷若しくは祭祀の職にある者又はこれらの職にあった者が、正当な理由がないのに、その業務上取り扱ったことについて知り得た人の秘密を漏らしたときも、前項と同様とする。」

2009-11-14

事業仕分けにおける、財務省の卑怯さ

民主党による事業仕分けが始まりました。

さて、場所は

市ヶ谷にある財務省管轄の独立行政法人国立印刷局が保有する

職員研修用の体育館

その広さ、1600平方メートル

ちなみに東京ドームの広さは216平方メートル四方。

実に東京ドームの8倍の広さ!

紙幣刷るのに体育館がいるのかよ!!

しかも市ヶ谷バスケットコートバレーボールコートがいるのかよ!!

つか、紙幣なんて東京じゃなくても刷れるだろ!?

で、この独立行政法人体育館

最後にお役に立った後に売却する方針らしいが、

それで目をそらすところが実にいやらしい。

事業仕分けの「仕分け」をやったのが財務省

財務省独立行政法人

ほかの省に比べて巧妙に痛みが少ないヤツばかりを出してる。

(第2回配布資料)

資料2 事業仕分けの対象となる事業・組織等(案)

http://www.cao.go.jp/sasshin/kaigi/honkaigi/d2/pdf/s2.pdf

国土交通省なんかが

ナタでめったぎりのぎっちょぎっちょんにやられているのに比べて

この痛みの差はどうだ。

財務省は、蚊に刺されたくらいだぞ。

>権限の弱い部局や事業は悉く俎上にあがっているように見える。

>逆に言うと、本当のエリート官僚たちの逃げ道はこのリストにはないと言っても過言ではない。

>このリストにない出先機関が本当は聖域なのだ。

トラックバックしておくと、まさにこーゆーこと。

てか、財務省に仕分けを委託する政府政府だが、

財務省も他省庁から恨み骨髄みたいなことするよな~。

それでもって、

強いところはさらに強く。

弱いところはさらに弱く。

ますます「ちょっと待った!」と言いにくい社会が出来上がっていく。

官僚にも格差

これでますます見えにくく巧妙になってくのに気づいてないのか、国民よ。

財務省タバコ税1兆円差し出す気なんてこれっぽっちもないぞ。

民主党は熱意をアピールしているが、

結局のところ、官僚政治をわかってない抜け作ぞろいだ。

事業仕分け】「私の話も聞いて!」 飛び交う怒声、矢継ぎ早の質問に官僚も反撃

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091111/stt0911112057026-n1.htm

※なんかトラックバックがうまくいかないのでリンクはっとく。

http://anond.hatelabo.jp/20091112233035

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん