「国際交流」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 国際交流とは

2023-12-17

anond:20231217105200

私はリベラルだけど、そういう被害対応するために警官児童福祉士、必要なら多言語教育エキスパートなんかを正規公務員として増員するのは賛成だよ。

外国人の子ども達もきちんと教育就労の機会が提供され、社会から排斥しなければ大半は普通市民として育つんだと思っているのが「リベラル」ということだよ。

リベラル差別的だと非難するのは対策の手間と費用ケチりたいために「文化民族対立からどうしょうもないね」と言いたがる連中だよ。

万博五輪で金のあるエリート同士の国際交流ごっこやるんだったら、草の根文化交流のために予算を使って欲しいと思ってるよ。

2023-12-04

anond:20231204150254

圧倒的上澄みじゃねーか

ブスの派遣社員30代は自殺しようが社会はどうでもいいんだよ男と同じだよ

いや男は80歳になろうが生殖能力あるけど女の30代は衰えてるから生命として男以下の扱いだよ

小室結さんは早稲田大学国際教養学部4年生で、国際交流サークル所属

英語にたけていて、特技はダンス、見た目も可愛いのでまさに才色兼備

帰国子女で、早稲田大学国際教養学部からイギリスロンドンオックスフォード大学に1年間留学していたこともあり、海外での生活経験もあります

就活の結果は順調で、大手不動産会社三菱地所(平均年収1130万)」から

内定をもらっており、この4月から新社会人1年生として働く予定でした。

facebookからフリーアナウンサー安井まみ子さんが小室さんの叔母さんで

あることが判明。

安井まみ子さんと言えば、父親ブラザー工業の元役員創業者一族

安井信之さんです。

2023-08-06

[]Minoh

大阪府箕面(みのお)市の公式ローマ字綴り

このほか「Minō」や「Mino-o」といった表記も乱立しているが、「Minoh」が公式である

本市では、平成7年1995年)に市のホームページ公共施設での表記を、「Minoh」と統一しております

本市が「Minoh」とした理由は、以下のとおりです。

ただし、道路標識などは、国の標識令に基づき、ヘボン式ローマ字の「Mino」を使うよう定められていますので、まだ統一できていませんが、箕面警察署箕面郵便局阪急電鉄阪急バス等に申し入れたところ、徐々に「Minoh」に変えていただいています

https://www.city.minoh.lg.jp/jinken/kokusai/minoh_hyouki.html

2023-06-24

anond:20230624205323

以前、息子が通っている学校でいろんな言語スピーチするという授業があったのだが各々が日本語スピーチする時間に、みんなつまんないでしょ?踊りましょ!クラスの目立つ生徒が言い出てとKPOPを流し始め授業が終わってしまったらしい。ほんとかどうかわからんけど笑

そもそもアメリカ日本語教える学校なんてかなり特殊な所じゃないのか?普通高校とかじゃないよな

スピーチまでさせるって事は単なる国際交流レベルではないガチな所だろうし

中高生くらいの子供の外国語授業、じゃなくて敢えてマイナー語学勉強したい大人が行くような学校じゃねーの?

そんな学校で授業妨害するような幼稚な学生がいるのも違和感あるし、そんな学生放置する学校側も意味分からん

2023-01-17

anond:20230117181920

それが国際交流でしょ

っていうのはさておいても、国際交流チャットアプリなんて入れてやってる時点でその国のそれなりに勉強できる階層からそれが平均的な人間とか思って卑屈になる必要が無い

英語に関しても日本と違って英語使わないと生活勉強が成り立たない場合とかあるからちょっと事情が違う

それに一部の国の人たちはやたらと誇張するから物理がすごくよくできる(高3で日本中学2年生レベル)とかあるぞ普通に

本当にすごい場合もあるけどそういう人ってわざわざ国際交流チャットアプリ入れるほど交流に飢えてないしな

日本人が思う「すごい特技」みたいなのと向こうが誇張して言ってる「すごい特技」って全然違う場合もあるし、なんか偉く強い口調で言ってきたけど言い返したら普通にしたこと言ってないことが分かったとかそういうの無限にあるから

あとスピリチュアルに関しては自分経験あるけどあれはあれで向こうの国で浮いてる奴らやぞ 周囲の人に相手にされないかネットあほなことばらまいてる

そういう違いとか物怖じしない図太さを学ぶのも国際交流なのではっていう気はする

2022-12-09

そもそも防衛なんてしなくていいだろ

防衛費増税一兆円ってマジで言ってる?

そもそも防衛なんてしなくていいだろ。いっそ武装解除すればいい。

ロシア中国だって無防備日本に攻めてきたりはしないだろう。

今の時代戦争にも国民に支持されるために正当化できる理由必要だ。

北朝鮮ミサイルだって防衛のためだ。

友愛こころ国際交流すべきであって暴力をチラつかせても諍いのタネしかならないよ。

2022-03-25

韓国人彼女がいると日本人の女が芋臭く見えて堪らん

付き合い始めて3週間くらいだからまだ俺がはしゃいでるだけなのかもしれないけど

日本人の女ってすげえ不細工だったんだなと

なんか価値観浄化されていく気分

国際交流ってやっぱ大事だよ

日本の女にこだわってる奴割と多いけどそんなことしてたら人生マジで損するぞ

2022-02-27

anond:20220227175937

この、国への帰属意識とか愛国心とか、私はここ数年でどんどんなくしてしまいました。私以外にも、そういう人は増えているのではないかと思います

理由は多分「国際交流」とかい名目以外で国外の人と直接関わることが増えたことです。

本当に海外活躍している人って、よく「海外に出てはじめて、自分日本人なんだ、と意識するようになった」と言いますよね。

国民」ってもう無理じゃないか

ウクライナ危機が気になってTwitterとかでずっと追っているのだけど、日本だとやっぱり中国との関係の話なども出てくる。

住民が「国を守るために」とか、治安の悪い文章も出てくる。

オリンピックあったこともあって、いや国って何?って最近よく思う。国民意識がとても低い。低くなった。

右翼の人も左翼の人もなんらかの形で政治(家)を批判したり持ち上げたりしますが、それは国にある程度の帰属意識がないとできないことだと思います

この、国への帰属意識とか愛国心とか、私はここ数年でどんどんなくしてしまいました。私以外にも、そういう人は増えているのではないかと思います

理由は多分「国際交流」とかい名目以外で国外の人と直接関わることが増えたことです。

DeepLなどの無料翻訳サービスが発展し、オンラインゲームなり、YoutubeなりTwitterなり、リモートワークなりで、どこに住んでいる誰とも知らん人と「自国文化」以外のなんらかのコンテンツの話をする機会が増えました。

海外の反応まとめサイト面白いけど、東方見聞録みたいなもので、仕組みとしては全然新しくなかった。エンタメの一つでしかない。

直接どうでもいいコミュニケーションが出来るようになったのはでかいコロナオンラインコンテンツとの接触リアル世界と同等〜それ以上になったのもでかい

商品金銭国外簡単にやり取りできるし、なんならそういうやり取りで生活が成り立っている。

正直日本パスポート持っている赤の他人よりも、ナニ人だか知らないがそういう実際機能しているネットワークの中にいる人の方が自分にとって重要

国民意識って、共通言語とか教育とか文化から持つ(持たされる?)ようになるんだと思うんだけど、もうみんなネットでそれぞれいろんなもの見てるし、全然違うこと知ろうとするし、無理じゃない?と思う。

概念としての国とか国民はもう機能しないんじゃない。

地域風土に密着した伝統とかと違って、実際の環境暮らしが作ったものでもあるまいし。

国民かい概念は、あと50年くらいかけて消えていくんじゃないかなあ。

ザ・日本みたいな集団幻想を持てなかった日本人としては、早くなくなってくれればいいなと思う。

2021-12-12

anond:20211212215720

これ売りを「英語勉強できる」じゃなくてUIも多言語化して「英語圏の人とも交流できる」を推した方がよくない?

英語勉強したい人はそういう使い方もできるし、そうじゃない人は翻訳はDeepL任せとかでもいいか国際交流できるみたいな

2021-09-23

anond:20210923225109

昔でいう国際交流語学の波(これやっておけば就職などに強くなれるだろうという印象によるブーム)がいまプログラミングに来てる雰囲気はあるね

からこそカモにされる人も大勢いるんだろうけど

2021-07-19

東京五輪選手村コロナ発生で海外大波紋「恐怖のスーパースプレッダーイベント化が現実に」

夜の国際交流〟でクラスター危機選手の70~75%が大会中にセックス」とか笑

2021-07-17

anond:20210716210918

こういうのって三国志でうらぎりものといわれているやつの墓にまでツバ吐きつける中国人っぽい

あとわりと女性でも辟易する系の勘違いフェミ言動って韓国人っぽい

そういう悪いとこだけ国際交流しなくてええんや

2021-03-30

anond:20210330200250

そういうのってどこで分かるの?

自分の周囲では国際交流とか見たことない

2021-01-29

話題ナウル。現地で政府担当者広報しているのかと思いきや、「一般財団法人 国際交流機構」という職員30人の組織が、この10月日本国内事務所設立して広報しているそうな。

https://jiro.or.jp/info/%e3%83%8a%e3%82%a6%e3%83%ab%e6%94%bf%e5%ba%9c%e8%a6%b3%e5%85%89%e5%b1%80%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%89%80%e3%82%92%e8%a8%ad%e7%ab%8b/

この国際交流機構は、東京町田歯科医師理事長を務め、「国際協調確立され、世界平和が実現すること。」をビジョン活動しているそうな。「日本におけるナウルPR」を受託 (助成事業として採択) して、国際意識の高い学生バイト運営してるんだろうね。

つまるところ、「国土が小さい」も「人口が少ない」も、ぜんぶ「日本から見た南洋島国感覚ツイートされてるんだよね。現地政府は、どこまで自国の扱われ方を許容してるのかなぁ。

2021-01-09

個人開発したサービスRedditに晒されて国際交流の場になった

先日もなちゃとやBARギコっぽいAAアバターチャットサービスリリースした。

https://zonuchat.demupa.net/

ZonuChat - AAキャラをアバターにして交流できるスマホ対応チャットサービス

スマホ対応してるものの基本はPC前提の2005年くらいの古臭い雰囲気をあえて狙ったニッチサービスなので

大バズリみたいなのは全く期待してなかったが日間ユニークユーザー1000人くらいを目指してひっそりと運営できたらなーとか考えてた。

とりあえずリリース直後に増田記事投稿したものの1ブクマもつかず。。(想定だと100ブクマくらいはついてITカテトップの上の方くらいには載る想定だった)

諦めて2chの主要な板で何個かスレ立て

多少荒れたけど何十人かで交流できるくらいは人が来てくれた。

ただTwitterとかではあまり拡散はされず。

ふとアナティクスを確認すると不思議なことにアメリカカナダインド等様々な国からアクセスがあったようで、

どうやら5ちゃんねるの誰かがRedditの中の日本語習得者用の外国人コミュニティ投稿してくれたようで、800いいね?くらいついてた。

一過性のモノだろうけどノルウェー人しまむら君のアバターを使って深夜(あっちだと夕方)起きてるおじさん達と異国の文化を教え合う全く開発当初は想定してなかった交流が生まれた。

いやーにしてもこの手のサービスって人が集まれば人が多いって価値に更に人が集まってきて、人が集まらなければ人がいないって理由で更に人が減っていくので運営難しいですね。便利ツールとはわけが違う。

良くも悪くもある程度体系化されたSEOテクニックアクセス向上狙えるブログと違ってこの手のサービスってどうやって集客狙えばいいのか未だによくわからぬ。。。

どうしたもんっすかね。

2020-12-06

日本競馬史上の重要事件並びに記憶されるべき事件(画期となる出来事) 1854-1980

https://anond.hatelabo.jp/20201219095651

出来事

1854 日米和親条約締結、下田函館開港

1856 日米修好通商条約締結

1859 函館横浜長崎開港

1860 横浜外国人居留地において、競馬が行われる(居留地競馬

1867 大政奉還王政復古

1868 明治改元戊辰戦争開始

1869 戊辰戦争終了

1870 東京招魂社(現・靖国神社)において、初めて洋式競馬が行われる(招魂社競馬1898年まで)

1874 台湾出兵

1877 西南戦争開始~終了

1894 日清戦争開始

1895 日清戦争終了/馬匹調査会設置

1904 日露戦争開始/臨時馬制調査委員会設置

1905 日露戦争終了

 桂太郎内閣による馬券発売の公認(黙許)(公認競馬中央競馬ルーツ

 馬政第一計画の制定(第一期:1906年1923年、第二期:1924年1935年

 帝室御賞典(横浜)創設(当初の名称皇帝陛下御賞盃)

1906 内閣総理大臣直轄の機関として馬政局が設置される

 帝室御賞典(東京)創設

1907 小岩井農場種牡馬インタグリオーと20頭の繁殖牝馬小岩井農場の基礎輸入牝馬)をイギリスより輸入する

1908 馬券発売の禁止馬券禁止時代の始まり

1909 ウラジオストックにおいて日露競馬会が行われる

1910 韓国併合

 馬政局陸軍省外局となる

 改正競馬規程(閣令)を根拠として、産牛馬組合による競馬が開催されるようになる(地方競馬ルーツ

 主要競走に騸馬(せん馬)が出走不可に。芦毛、月毛、河原毛が出走不可に(毛色の制限1928年まで)

 帝室御賞典(阪神)創設

1911 優勝内国産馬連合競走(連合二哩)創設(ラングトンが第1回の勝馬となる)

1912 大正改元

 宮崎競馬場において、商品券付き勝馬投票実施される(事実上馬券)。1914年までに全ての競馬倶楽部実施するようになる

1914 第一次世界大戦開始

1918 第一次世界大戦終了/シベリア出兵1922年まで)

1922 帝室御賞典(札幌)創設(1937年秋まで。1922年1924年は春のみ。1925年1937年は秋のみ)

 帝室御賞典(福島)創設(春のみ。1922年春~1937年春)。帝室御賞典(函館)創設(秋のみ。1922年秋~1936年秋)

1923 関東大震災/旧競馬法制定(馬券発売再開)/馬政局廃止

 帝室御賞典(函館)創設(春のみ。1923年春~1937年春)。特殊ハンデキャップ競走創設

1925 濠抽混合創設(当初の名称は各内国抽籤濠州産馬混合競走。1932年より目黒記念

1926 昭和改元

 下総御料牧場が2頭の繁殖牝馬(種正・稙道)をアメリカより輸入する

1928 横浜特別創設(1943年秋まで)/連合二哩(牝馬)創設(1928春~1941秋)

1931 満州事変

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星旗・星若・星友)をアメリカより輸入する

1932 東京優駿創設(1950年より「日本ダービー」の副称が付く。ワカタカが第1回の勝馬となる)

 下総御料牧場が3頭の繁殖牝馬(星濱・星谷・星富)をアメリカより輸入する

1934 中山大障害創設

1936 二・二六事件

 旧競馬改正

 馬政局再設置/馬政第二次計画実施1945年まで)

 各地の競馬倶楽部統合し、日本競馬会発足

1937 日中戦争開始

 天皇賞(帝室御賞典)創設(連合二哩並びに各競馬倶楽部で行われていた帝室御賞典を統合。当初秋2600m、春2700mで施行され、第3回から春秋共に3200mで施行ハツピーマイト(ハッピーマイト)が第1回(1937年秋・東京)、ハセパークが第2回(1938年春・阪神)の勝馬となる)

 連合二哩はこの年限りで廃止。各地の帝室御賞典はこの年春限りで廃止

 ヒサトモ牝馬として初の東京優駿制覇

1938 軍馬資源保護法制

 菊花賞京都農林省賞典四歳呼馬)、優駿牝馬オークス)(阪神優駿牝馬)創設

 ヒサトモ牝馬として初の天皇賞(帝室御賞典)制覇

1939 皐月賞横浜農林省賞典四歳呼馬)、桜花賞中山四歳牝馬特別)創設(五大クラシック競走が成立)

1941 太平洋戦争開始/セントライトが初のクラシック三冠を達成

1943 クリフジクラシック三冠(変則)を達成

1944 競馬開催の一時停止。この年の競馬能力検定競走として施行される(戦前競馬はこの年限りで終了)

1945 太平洋戦争日中戦争終了/日本占領/馬政局廃止

1946 競馬再開/地方競馬法制

1947 天皇賞再開(この年春は「平和賞」の名称施行

1948 新競馬法制定。日本競馬解散国営競馬時代の開始

 2歳(旧3歳)競走が競走体系に加わる

1949 朝日杯3歳ステークス1991年から牡馬及び騸馬(せん馬限定レースとなる。現・朝日杯フューチュリティステークス)創設

 阪神3歳ステークス(1991年から阪神3歳牝馬ステークスとして牝馬限定レースとなる。現・阪神ジュベナイルフィリーズ)創設

1951 中央競馬における重勝馬券の発売(1961年廃止

 トキノミノルが無敗で二冠を達成

1952 日本独立占領時代の終了)

1954 高度経済成長の開始(1973年まで)

 日本中央競馬会(略称1986年までNCK。1987年からJRA)発足(国営競馬時代の終了)

 啓衆社(競馬予想紙を発行)が啓衆賞を設け、各年に活躍した競走馬表彰することを始める(1972年から優駿』(日本中央競馬会の機関紙)の主催による優駿賞、1987年から日本中央競馬会の主催によるJRA賞となる。最初年度代表馬ハクリヨウ(ハクリョウ))

1955 日本中央競馬会が英国ジョッキークラブとの間に騎手に対する制裁相互実施協定を締結する(国際交流の始まり

 東京大賞典(秋の鞍)創設

1958 ハクチカラ戦後日本調教馬として、初めて海外遠征する

1956 有馬記念中山グランプリ)創設(メイヂヒカリが第1回の勝馬となる。八大競走成立)

1962 日本中央競馬会が優駿誌上でフリーハンデ公表

1963 中央競馬において8枠制が導入される

 メイズイとリユウフオーレル(リュウフォーレル)の2頭が年度代表馬に選出される

1964 東京オリンピック。東海道新幹線開業

 シンザン戦後初のクラシック三冠を達成

1965 シンザン天皇賞秋・有馬記念を制覇し、五冠を達成(当時牡馬が出走できる大レースを全て制覇)

 シンザンが2年連続年度代表馬に選出される

1967 栗東トレーニングセンター開場

1968 中央競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

1969 競走馬輸入自由化

1970 大阪万博

 スピードシンボリが初めて有馬記念を連覇し、1967年以来2度目の年度代表馬に選出される

 競馬ブックより「合同フリーハンデ」が発表される

1971 ニクソン・ショック

 地方競馬における繋駕速歩競走はこの年限りで廃止される

 貿易自由化に伴い国内生産者への保護政策実施されたことにより、持込馬有馬記念を除く八大競走への出走権を失う

 トウメイ天皇賞秋・有馬記念と連勝し、牝馬として初の年度代表馬に選出される

1972 沖縄返還

 地方競馬における騎乗速歩競走はこの年限りで廃止される(中央競馬では戦前限り廃止

1973 第1次オイルショック高度経済成長の終了)

 ハイセイコー中央競馬移籍し、好成績を挙げ、国民的人気を集める(1974年有馬記念2着(勝馬タニノチカラ)を最後引退

1974 単枠指定制度の導入(1991年10月5日廃止最初指定馬は同年の皐月賞におけるキタノカチドキ最後指定馬は1991年セントライト記念におけるレオダーバン

1977 テンポイント有馬記念トウショウボーイとのマッチレースを制し、年度代表馬に選出される(3着はグリーングラス

1978 美浦トレーニングセンター開場

2020-11-24

カーニバルギリギリビキニ、その歴史

ギリギリビキニとの出会い

思春期である普通プールに行くことを考えるだけでムラムラが収まらないのである。そんなさなかに教科書参考書の隅っこにビキニ姿の女性が踊っているのを見て、平常心でいられるはずがあるだろうか。

だいたい、カーニバル衣装ビキニパンツ部分から下がっているふんどしというか前垂れというか、極限まで深くしたスリットみたいな、あれをみても平静ではいられない。たまにファンタジーものでもそういう名前がわからないけれどもふんどしというか、マーニャ踊り子衣装みたいなのがあるのだが、あれってめくったらどうなっているんだろ。鳥山明に聞いてみたい。

カーニバルとは何か?

カーニバル、つまり謝肉祭とは、四旬節という物忌みの期間直前のお祭りであり、しばらくは肉料理が出なくなる。要するに遊ぶだけ遊んで翌日からは真面目にやる日、というわけだ。別の説によれば異教の祭り起源であるのだが、どちらにしても現在ではキリスト教の暦と密接に関係している日である。ちなみに、この四旬節が明けて過ぎ越しが明けた日がイースター復活祭に当たる。

リオデジャネイロではこの祭りは3週間続く。

サンバとは何か? (何気ないマンボサンバ師匠をきずつけた)

ウィキペディアによれば、黒人白人音楽の混交からまれ音楽ダンスを指すそうである。もう少し詳しく述べると次の通り。

音楽としてのサンバダンス音楽であり、19世紀の終わりごろブラジル北東部港町バイーア(現:サルバドール)で生まれ音楽が源流となった。当時のバイーアは、奴隷貿易によってアフリカから連れて来られた黒人が集められ、売り買いされた場所であった。その後、白人文化からの影響も受けながら1910年代確立し、1930年代に普及と隆盛を迎えたそうである。内容も黒人生活人種差別から抒情的な内容も含むようになっていった。

ダンスとしてのサンバもまたバイーアに住んでいたアフリカ奴隷の踊りが元となっていて、足や腰の動きを基本とし、ほとんど即興であるポルトガル文化と混交してリズムや踊り方が変化した。伝統的には音楽演奏しながら周りで手を叩きながら輪を作って踊り、交代で人が中に入って踊るが、これをサンバ・ジ・ホーダ、サンバの輪といい、都会のサンバ進化にも影響を与えた。これは今や、ブラジル文化的なアイデンティティとなっている。

現在サンバショーでは現代欧米ダンスを取り入れた振り付けだが、あくまでもサンバ基本的即興の踊りが中心で、またその醍醐味であるそうだ。

なお、日本に初めてサンバが紹介されたときには知識が不足していたせいかキューバマンボ混同していたり、なぜかメキシカンハットをかぶっていたりと文化考証がめちゃくちゃで、冒頭に引用した語句のように、今でもこの誤解を引きずっている人は少なくない。マツケンサンバだってサンバとはちょっと違う。

衣装の変遷

Rio de Janeiro's Carnival Costumes Throughout the Years - ABC News(不幸にして画像リンク切れ

The History and Tradition of Rio Carnival Costumes - Bucket List Events

カーニバル仮装イタリアにその起源を持ち、その伝統ポルトガルにまで広まった。それが植民地ブラジルにもたらされた。誰が誰だかわからない、そういう楽しみであろう。

1930年まではブラジル社交界の人々は平民たちの視線のなかで、豪奢な衣装仮面を見せびらかして歩いていた。仮面動物悪魔の形をかたどったものや、イタリア起源もつ道化の顔もあった。

1930年以降、庶民カーニバルに参加するようになった。しかし、当然のことながら高価な衣装は身に着けられないし、2月ブラジルは非常に暑い。そこで、明るい色を身にまとうことになった。カーニバルパレード1932年に端を発する。

そこから徐々に衣装の軽量化が始まった。1950年にはすでに男性上半身裸、女性ビキニ姿になっていたことが確認される。水着ビキニ1946年誕生しているので、非常に適応が早い。海以外でビキニ姿になったことを考えれば、全く持って革命である

1970年代になるとサンバスクール組織化され、現代のように洗練され始める。この産業衣装の豪華さを支えている。実際、テカテカビキニばかり有名だけれども、他のメンバー極彩色衣装露出が少なくても見ていて楽しい。こうしたサンバスクールエスコーラ・ジ・サンバ)は学校を名乗っているが実際は組織化されたダンスグループで、最大で4000人の規模にも達する。舞踏衣装スタイルに違いがあり、区別される。なお、ダンサーだけで4000人であり、衣装を準備する人やその他オーガナイザーは含んでいない。

また、同時期にサンボードロモ、つまりサンバ披露するためのエリアが作られる。ウィキペディアによれば、通常は、サンバスクールパレードが展開できるほど長い空間を、観覧席が取り囲むような構造になっているそうだ。阿波踊りの会場みたいなものか。そして、リオデジャネイロサンボードロモの場合中央パレード空間の長さは700メートルに及ぶとのことである。ブロコスカーニバルブロックもまた作られた。

現代では、ほとんどあらわになった胸に紐パン姿も散見される。英国タブロイド紙がこうした乳首の露出やフェイクの乳首について記事を書いている。

今のところ、全裸は許容されていない。とはいえルールを守らない人もおり、そのせいでサンバスクールが時折資格剥奪されることさえある。そういう格好で踊っている人が見たければxvideosかpornhubをご覧いただきたい。野外で全裸になるのは露天風呂でもわかるように最高なので気持ちはわかるが、ルールは守りましょう。

本当にこれでいいのか? テカテカビキニと7歳の少女

英国のインデペンデント紙には次のような記事がある。

Hyper sexual Carnival atmosphere has a dark side for Rio's women | The Independent | The Independent

ここで記者は、カーニバルビキニ女性たちは過度に性の対象となっている、モノ化しているのではないか、と指摘している。つまりパレード疲れた男性たちを鼓舞するように休みなく踊り続ける半裸の女性、いわゆるボンキュッボンの「理想」的な体型で選ばれるサンバ女王たち。少年たちがサッカー選手に憧れるように、テカテカのビキニ女性に憧れる少女という構図。一見エンパワーメントされているようだが、実際は? しかも、カーニバルでは性暴力の数が圧倒的に増える。その場の雰囲気強制されたキスだけでなく、強姦も含む。こういう空気を嫌ってか、カーニバルの期間は脱出する人もいるそうだ。

自分は、よその文化から評価できる立場にはない。ただ、たとえば「理想」的でない体型の女性も選ばれたらもっと素敵になるかもしれない、と思うのだ。昨今、モデルの体型をやせ過ぎにするのはやめよう、という運動が起こっている。それに、いわゆる美人ではないしスリムではない女性芸能界活躍することが増えた。自分の好みではないが、とてもいいことだと考えている。貧乳でもいい、毛深くてもいい、ぽっちゃりでもいい。そういうメッセージ社会全体に広がることで、あなたあなたのままでいいという空気を作ってほしい。あなたあなたのままで尊重する、そうすることで暴力の少ない社会にしていきたい。

過度に性的空気は似たようなイベントニューオーリンズマルディグラでも問題になっている。家族で過ごすイベントである側面もありながら、野外で全裸になる人も後を絶たないのだ。ブラジルから外れるので詳しくは述べる余地がないが、詳しくはウィキペディアを参照してほしい。

Child queen, U.S. stars to light up Brazil Carnival | ロイター

https://www.france24.com/en/20100215-controversy-over-child-performances-mars-rio-carnival]

あるいは、7歳の少女が躍る権利についても議論が巻き起こっている。子ども権利保護する団体が、彼女性的搾取されることを恐れたのだ。ハイヒールビキニ大人たちのいる場はどうしても性的だし、40度にも達する気温は子供身体有害である恐れがある。同時に、踊りたいという子供の夢をかなえたい思いもある。日本でも、浅草かどこかで踊る小学生ビキニ姿をアップロードする者は後を絶たない。

ちょっと前まで子どもすっぽんぽんで泳ぐのがかわいいとか言っていた時代だったかもしれないが、誰でも写真動画が容易に拡散できるようになってしまった時代、そうもいかないだろう。僕たちは否が応でも自分身体性的だと意識せざるを得ないし、子ども自分身体を守るための性教育必要性は高まっている。何も幼稚園からセックスについて事細かに説明する必要はない。ただ、身体特定の部位を覆い、むやみに他人と触りっこしないように教えて身を守れるようにすれば十分だろう。性教育とはセックス知識だけではないのだ。

カーニバル日本に定着するか?

2月祭りとしてはしないと思う。日本人は概して祭りが好きだし、海外祭り積極的に受容してきたが、イースターが定着するかどうかどうかという雰囲気であり、これ以上の祭りを受け入れるキャパティは少ないのではないか2月にはすでにバレンタイン商戦があるので、そこにねじ込むのは少々無理があるだろう。50年経てばパリピホーリー祭りまでやり始めるかもしれないが。あるいは、8月浅草サンバカーニバル5月神戸まつりのように季節をずらすかもしれない。大体ああいう格好をするのは単純に踊っているとめちゃくちゃ暑いってのもあるだろう。

私事だが、イギリス育ちの自分としては、日本に戻ってハロウィンイースターがないのが当然だと思っていたし、寂しいとも思っていなかった。触れるとすればせいぜい、NHKの「えいごであそぼ」や国際交流の授業で言及されるくらいであった。ハロウィンイースターを定着させようとする動きはごく最近のものだ。

それに反対するわけではないのだが、ハロウィンが終わって街の雰囲気がすぐにクリスマスになるのは風情がなさすぎる。米国ならクリスマスまでの間に感謝祭があるのでまだ11月を感じることができるのだが、日本ではそうもいかない。二十四節季を楽しんでいた先人のいる国とはとても思えないほどに大味だ。

商業主義との両立を考えるなら、11月にも何かイベントをやればいいのではないか2月には豆まきバレンタインがある。毎月2度のイベントをやれば、二十四節季めいていてまだいいのではないか

まとめ

今後の展望

今回はテカテカビキニ50年代にまでさかのぼることを示した。今後は、世界各国の祝祭の場における露出自由、野外全裸性的規範のゆるみについて調べるとともに、暴力を防ぐための対策についても調べていきたい。

また、ハワイアンダンスタヒチアンダンスについても調査したい。

あるいは女性ふんどしそれからファンタジーの前垂れの起源についても気になるところである

2020-11-18

国際交流バーだけどアジア系外国人出禁みたいな話

https://togetter.com/li/1624539

どんな国籍の人も歓迎! でもアジア系外国人女の子迷惑なことする客が多かったか出禁って……もろ差別

発達障害ではない男性出禁にしないというのも、英語その他ヨーロッパ言語を教えてくれて紳士的な白人男性とは一緒に飲みたいって話でますます醜悪

看板を捨てて外国人すべて出禁日本人だけのバーにするというのも、これはこれで差別だけど、棲み分けと考えればまだマシかな?

anond:20201118031804

婚活恋活アプリ使えば?しばらくメッセのやりとりをしてから会う

顔に自信がないならTwitter婚活ハッシュタグがある 気に入った人にダイレクトメールを送る

自然出会いがいいなら趣味社会人サークルに参加する

仕事勉強会資格予備校朝活サークル国際交流ならmeetup

私は一度mixi登山企画に参加した時に恋人ができたことがある

なんでもいいがとにかく動いて人と会う

恋人を作るには男側が手順を踏んで動かなければならない

2020-11-17

20代後半になって政治に一切興味が無くなった

10代の頃はちょうど日本中韓との関係悪化しだしたころで、慰安婦問題竹島問題尖閣問題に怒りを感じて、右翼寄りだった。この頃が愛国心も一番強かった。日本は偉大な国だと本気で思ってたし、だからこそ技術力が年々落ちていくのに本気で怒りを感じてた。

ただ、高校同級生過激言動(李って名前のやつの前で平気で朝鮮人がどうの言ったり)を見て引いてそこからノンポリ気味になった。

大学入って教養を深めていく中で、それこそ女性の権利マイノリティ問題移民問題とかの議論もしっかりできる程度には幅ができた。理系だが社会学倫理学はかなり勉強したし、海外の友人もたくさんできて国際交流、国際協調の大切さも実感した。一方で、この頃は日本人権意識の低さや労働生産性の低さを嘆いたりする、いわゆる海外かぶれと揶揄されるようなリベラルをやっていた気がする。

就職してエンジニアとして非常に恵まれ環境で働くようになってから、少なくとも自分の周囲は豊かで何不自由ない世界になってしまった。僕がさんざん共感していたはずの社会の生きにくさは途端に無関係ものになってしまい、大学時代あれほどさんざん議論した社会問題も一気にどうでも良くなってしまった。

これが高級フィルターバブルの内部だという事実認識していて、Twitterなどで出来るだけ色んな声を聞こうと情報収集してたが、それも疲れてしまった。

正直、格差の向こう側の人々の暮らしを見聞きしてもどうとも思わなくなってしまった。

勿論、僕は技術コミットしているし、世界をより良くすることに貢献をしている自負はある。

でも昔抱いていた「社会を変えるぞ」という熱量は薄れてしまった。

結婚子育てとなったらまた見方が変わるのかもしれないが、所詮自分は豊かな環境を与えられた途端に自分本位になる程度の人間だった、というのは少し悲しい。大学生の時は、大学に通えてる時点で豊かでそれを認識してない奴が多すぎる、なんて嘆いてたのにね。

シリコンバレーの連中とかも同じような感じなんだろうな、きっと。

2020-08-29

ぼくのかんがえるさいきょうのせいけん

次の政権のご参考に!

ガバナンス

不正隠蔽ゼロ。すべてガラス張りで透明性高く。

ITを最大限活用した超効率運営官僚負担を減らし、魅力的な仕事にして優秀な人材を集める。

人材登用>

・しがらみ無しで適材適所。各大臣に、その分野で最高に有能な人物を据える。

経済

・安定成長を実現(バブルは避ける)。

・強い分野、伸ばしたい分野を重点的にテコ入れ

経済新陳代謝を高める(退場すべき企業は退場)。ただしセーフティネットを万全に。

国際貿易推進の旗手に。

地方経済活性化東京一極解消(ただし東京国際競争力は維持)、各主要都市の魅力を高め、各地方ハブに。人口を安定して1億人強程度とすることで、過疎にもある程度対応

・(経済も含め)超大国を目指す必要なし。ランキングにはこだわらない。

社会

少子化対策超徹底(子育てサポート超手厚くする。共働きでも片親でも、問題なく育てられる諸制度)。1億人強程度の維持。

教育重視。

IT教育超強化。

英語強化。国際交流やす移民もっと待遇よく受け入れる(治安経済は維持)。潜在的日本ファンを増やすとともに、日本人の海外への理解も深める。

日本語も強化。国際的日本語を広める。

・働き方はより自由に。働けない時のセーフティネットも万全に。弱い立場の人を排除しない。

多様性尊重人権重視。

外交

・米中両超大国の間に立ってうまく動かす、国際外交ハブに。

国防

永世中立的なポジション確立戦争はしない、国防費は減らす(ものすごく上手な外交とセットに)。国防費を減らすことで、社会その他諸施策の原資とする。

自衛隊災害対応力を高めて維持。

2020-07-27

精神

高校2年生のある秋の日の放課後夏休み国際交流をした生徒による報告会が開かれていた。

私はそれまで、ヨーロッパの国々に何カ国か、そして2週間ほどサンフランシスコ初心者向けの英語教室に通っていたことはあったが、国際交流には参加したことがなかった。勉強をしなければならないとか、部活の予定があるとかの言い訳を考え、どこかで参加してみたいと思いながらも、なんとなく避けていたからだ。そうした思いがあったから、どんな形でもいいか国際交流に関わりたいと思い、同級生の報告会を見に行った。その他にも自分高校留学してきたアフリカアジアからの生徒の発表会なども見に行き、ついに翌年の春、ヨーロッパのある国との国際交流に参加することが決まったが、あの厄災のせいでそれも叶わぬ夢となった。

中学2年生の時に、ろくに英語も話せないのに2週間もアメリカホームステイをしたのが考えられないほど、高校生の私は臆病になってしまっていたのだろうか。高校生もまだ若いとはいえ中学生の無知で、無責任な身軽さ、そして活力は素晴らしいものだと改めて思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん