2018年12月31日の日記

2018-12-31

今年死ぬ予定だったから2019年は見れないと思ってたのに生きちゃったな

死ぬのは来年・・・

負の連鎖は断ち切れないっぽい

去年急死した、職場の同僚の話。

それも死体に鞭打つ系。

大晦日に書く話じゃないけど、まあ増田からいいやみたいな感じで。


そいつ仕事できないというか、誰がどう見てもADHDだった。

とにかく短期記憶が致命的に機能していなくて、それこそ「物を閉まったが最後、本人の努力では永久に見つからない」レベル

から本人的に紛失したくないもので、机が散らかりまくっていた。

しかも、紛失したことギリギリまで黙っている始末。

業務に慣れてくるとそれ以外が完全にだらしなくなる。それこそ寝癖を直してこないとか、靴を履き替え忘れるとか、お子様以下のレベル

その業務についても「何をどこまで仕掛っているか」を高確率で忘れる。

から上司が新しい仕事を用意しては3ヶ月と保たずに破綻社内ニート化、というパターン最期まで繰り返していた。

でも本人は根っこのところで「会社が悪い、俺に合う仕事を持ってこない上に、フォローを一切しない会社が悪い」と思っていた。

一方会社は「お前、クビにならないだけいいと思えよ。もちろん昇給は半永久的にナシな」という感じ。

まり、双方の認識がすり合わせ不可能レベルで食い違っていることに、本人は全く気づいていなかったと。

そりゃ自身タスク管理なんて他の誰かが肩代わりするものじゃない。どんな障害があろうが、絶対に本人がやらなきゃいけないものだ。

そんな基本中の基本もできていない御身分で「会社が悪い」はあり得ない主張だろう。

それだけ周りが見えておらず、自分健康も見えていなかったのか、ストレスで過食に走り、結局はそれが原因で死んだ。


いやもうマジで「認めたら負け」とか思ってる奴は救えないと心底感じさせられた。

しかも、そいつ父親もどうやら似たような経過で10年位前に早死してるんだよなあ。

おまけに、そいつ小学生くらいになる息子も葬式衝動的に不用意な発言かますとか、既にADHD兆候が出てると来ている。

いずれこの子父親祖父と同じ転帰を辿るんだろうな。

因果は断ち切れないとは、まさにこういうことだろう。

anond:20181227172522

日本人はいわゆる「黄色人種」ではないと欧米では考えられている

黄色人種(イエロー)とは主に中国人のことを指す言葉であって日本人は猿(モンキー)とされている

anond:20181231185511

時間を開放することで客に来店習慣をつけることが目的じゃなかったっけ

中島愛HELLO

サビがきいたことあるなんだっけ・。・・と思ったらビートルズハローグッバイだった

タイトルもそうだけどオマージュだったんだな

訂正

顔洗って歯磨きして寝る

19時閉店の本屋から一瞬出た隙に店を閉められてしまった

働き方改革始まってるな。

日本軍アメリカ原爆攻撃していたら資料館の展示ってどんな感じだったんだろう

日本陸軍勝利展示館とかい名前だったか

anond:20181231183527

健康な敵からしか「ぬすむ」できない問題ってまだあるんだ…

忠臣蔵大正時代にも飽きられていた」のは嘘

忠臣蔵大正時代にも飽きられていた」という記事ホッテントリにあがっている

http://cocolog-nifty.hatenablog.com/entry/2018/12/29/172400

根拠として玉田玉秀斎講談速記本をあげているが、これは明らかにおかしい。


まず言うまでもないことだが、たった一人の証言根拠結論をだしてはならない。

その個人玉田玉秀斎)の観測範囲限界ポジショントーク可能性等々があるからだ。

歴史学で正しい結論を出すには複数の文献を史料批判する必要がある。

で、忠臣蔵ほど著名なジャンルとなると、こういう史料批判はすでに専門家がしてくれている。

・宮澤誠一 『近代日本と「忠臣蔵幻想青木書店

この本によると明治戦前忠臣蔵ブームは3回

日露戦争直後、大正時代日中戦争である

最初の2つのブームに影響を与えたのはレコードである

忠臣蔵レコードに乗って全国に流される事で流行したのだ。

日露戦争直後のブームで儲かった浪曲師・桃中軒雲右衛門がそのお金泉岳寺大石内蔵助銅像を立てるほどであった。

大正時代ブームでもレコード活躍したのみならず、中央義士会が設立され、大佛次郎の『赤穂浪士』がベストセラーになり、その後はラジオ活躍した。

…などと言うことは宮澤の本を引いたウィキペディアにも書いてあるのでご確認あれ。


さて、日露戦争終結1905年)直後の一度目のブームから大正の2度目のブームの間は

たったの10年強。

この間には大正デモクラシーがあり、玉田玉秀斎発言はこの時期に当たる

開明的な大正デモクラシーで一時的飽きていたというのが正しく、

・飽きはじめたのは、明治の後半くらいなんじゃないのかなっていう雰囲気はある。

というのは明確な間違えである

なにせ、忠臣蔵はわかってるだけでも明治~戦中に114回も映画になっているのだから




【その他コメント

浄瑠璃歌舞伎か知らないけど、とにかく『仮名手本忠臣蔵』はかなり読むのダルいと思う。

見て楽しむ人形浄瑠璃歌舞伎読んでダルいのは当然。

アクション映画台本読んで「つまらん」というようなもの


スタンダード忠臣蔵を延々と楽しめるのであれば、アレンジする必要なんかない。

スタンダードアニメ二次創作コミケで量産されたら飽きられてる証拠だというようなもの


・ 読んだことねぇからよく分からないけど、(吉川)英治なら絶対面白いんじゃないかな。

吉川英治の「忠臣蔵」は「吉川英治歴史時代文庫」に入れてもらえなかったのに?(補巻扱い)




追記

個人的には最初に知るには映画テレビ忠臣蔵オススメする。目から情報理解やすいから。

エロゲの「ChuSinGura46+1 -忠臣蔵46+1」も実はオススメだが(1話無料だし)

あと一部の方に誤解があるようだが、特に戦後忠臣蔵忠義より個人の意地や人情に焦点を当てたものが多い

そりゃ、戦後になって忠義を全面に出したら流行らないからね。

anond:20181227154951

野犬は20年前くらいはまだ普通にいたけど

今はノーリードでもおそらく飼い犬だろうお上品なのしかいいね

結局金稼ぎとセックスだけなのか。人間宇宙から出られないし。しょうもない

最近エッチ漫画 画力上がりすぎ問題

俺が18歳の頃は雑誌に一つあたりがあるかないかだったものだが、最近レベルは恐ろしいな。

もし今のエロ漫画家がが中世ヨーロッパに生まれていたら、画聖と呼ばれて一生貴族パトロンが付いて、それが芸術みたいな感じになって今の規制もなかっただろうな。

まあでもそれだと俺たちも芸術みたいに受け取ってあんまり興奮しなかったか

来年も良い出会いがありますように。良いお年を

anond:20181231183529

仕舞いして、

そば食べて、紅白みて、ゆく年くる年除夜の鐘最中にみんなで出かけて、

初日の出、初もうで、かな?

anond:20181231182954

いい歳した中年になって「子供かよ!」と言いたくなる出来事を聞かされて笑っているだけなのに、どっからフラれたとか出てくるのか意味わかりません。

まあそう思いたいならそう思えば?

人間誰でもそういう要らん茶々は好きだろうから

ninjaripaipan ガチ貧困だった頃は西友パンコーナーでひたすらパンを裏返しては一番カロリーが高くて食べ飽きなさそうなやつを厳選してた

http://b.hatena.ne.jp/entry/4662451986007449473/comment/ninjaripaipan

まって

私がパンを裏返してるのはアレルギー物質を調べているだけだから

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん