2018年11月27日の日記

2018-11-27

anond:20181125233927

fukken 映画映画である必然性TVTVである必然性ゲームゲームである必然性を求めるのは、まだそのメディア成熟していないと思われている事を示唆している。小説絵画にはそのような要求はない。



このブコメトップになった理由はなんだろう

まず成熟していないの後に続く言葉が分からない

新しい表現が生まれ可能性を秘めている?

では小説絵画はもうなにも生まれない枯れ果てたメディアである、それは小説絵画に失礼だろう

技術などが熟練されていない?

もし1,2年前にジャンルとして成立したばかりのVTuber成熟していると思う方がいれば成熟とは何か教えて欲しい

わたし個人としては新しい技術発明・再発見された時それをどう活かせるか試行錯誤表現手法として確立した先人や先駆者がいてそれが今のメディアに引き継がれている歴史のなかでVTuberVTuberとしてどんな表現を見出すのかワクワクしています

anond:20181127150107

悪い例だけ上げへつらってオタクカルチャーを潰そうとする輩にはそう見えるんだろうな

お前がそうだと言ってるわけじゃないが、世間には「オタクカルチャー限定して」「悪影響のみ」を取り上げる奴が多い。フェミとかな。

夏野剛のアベプラ 後の小川彩佳アナに対するセクハラ

を、ツイートしたら削除要請が来た件

以下。

何もしてねーのに、偉そうな日本似非IT似非自称起業家ばかり。iモードって何?知らんわ。

@tnatsu クソじじいは隠居しとけ。

とりあえず、セクハラすんな。ぼけ。普通触らんやろ。#小川彩佳 #セクハラ

つの小川アナの服引っ張っるか身体触るかしとんなや。セクハラバカしかおらんのか。ぼけ。

昨日の香山さんの出た回。

しか言論の自由に対して場を潰すのはどうかという、議論

セクハラ夏野は、議論すべき立場でなかったか

まあ、今回はケースが異なり、

私のツイートは、単に女性人権侵害犯罪)に対する抗議なんだが。

それをセクハラした方が削除要請

ま、アベプラ自体毎日小川アナセクハラする変態番組なんだが。

否、あの扱い、言動男性子供であっても怒るだろう。

また、番組意見交換の際も、

全く訳の解らない物言いをする。

目がおかしい。ワイン好きなので

アル中なのではないか

消されなかったツイート。↓

.

.

@shuuuun2

·

17h

返信先:

@tnatsu

さん

相手立場理解するとか言ってレディーを抑えつけるような話し方。もう出んなや。てめーら世代は。

小川アナが、女性子供立場として、

大勢簡単避難できない場所から

安全策を取った気持ちも分からなくもない。」

と言ったら、大声で言下に否定してまくしたてた姿勢に対してツイートしたものである

こやつは、「アメリカでは、意見の違うものが入れ替わり議論したりして、理解を深めようとする。」などほざきながら、女性立場言下に全否定

なのに、セクハラに対する指摘は場を潰し、逃げる。言論封殺というか、ただの

犯罪隠蔽、もみ消しである

こんな奴らが日本ネットを語ってるところが終わりではないか世界で勝てない理由

セクハラ現場

番組終了後、誰かの誕生日記念撮影

集合写真を撮る際に、

気を使って、なつのを真ん中に促すと

無理やり、小川アナの服か身体を掴んで

(肩か背中か腰か一瞬の出来事なので

不明だが)小川アナを真ん中に力づくで

押しやった。

普通女性の、というか男性でも子供にでもあんな扱いはしない。

こいつの話し方、振舞い方は完全に人権侵害言論封鎖…ではなく犯罪隠蔽であって、全くインターネット思想理念からかけ離れている。

とりあえずセクハラすんな、ぼけ。

隠蔽しないで謝罪しろ

犯罪セクハラされた側やそれを見ていたものは、怒って抗議したらあかんのか?

何やそれ。あほか。

集英社講談社合併ってことは角川以外の大手出版社がまとまるってことか。

anond:20181127120646

言うほど無理やり妊娠いか

結構エロ漫画読んでるつもりだけど最近ので思い浮かぶ愛上陸ぐらいだな。

めっちゃ普通に中出しするけど妊娠どうこうには触れない」がいちばん多い、気がする。

これも統計取ってから語った方がいいんだろうな。

氷の上に立つのと同じのようなことある

危なげなことをしたい

anond:20181127111120

芸術作品作ってんじゃねぇんだからオリジナリティなんか関係ないよ。使える道具を完成させた奴が偉い。

もちろんあんまり高度なことか出来ないとか、応用がきかないとか、実力が低い部分はあるだろうが、作らないよりはるかにいい。

anond:20181127145602

いい例も悪い例もどっちでもない例もあるが、オタクは悪い例だけは無視していないか、という話なので、挙げている例が悪い例ということではない

https://twitter.com/evil_empire1982/status/1067228643150114816

ネターの反出生主義については、

無知のヴェールみたいな状況というか、

充分な情報があるとか理想的行為であるとかならば、

誰もが生まれないことを選ぶだろうってことだと理解してる。

広く反出生主義 的 くらいのひとでいいんなら、

俺は現在自分が選んでいいんならいいえを選ぶ。

〔より詳しく言えば、現在というか、中1の冬くらいか現在までずっと、

そう質問されたらそう答えただろうと言える。

ただし、精神病のいわゆる急性発症状態だった高1の夏の二か月を除いて。〕

広く反出生主義的っていうのは、

ネターのならすでに生まれしまったなら

死ぬことは悪いって話だったと思うが、

俺は痛みも苦しみも伴わない死は、

俺にとっては望ましいと思っているからだな。

たとえば意識がない状態で殺されるとか。

anond:20181127144311

問題はまさに

誰か見つけてくれないかな?

の一文に集約されてて、仮に発見者がそれを発見したとして、そのソリューションを(増田を含む)多くの民衆提供する動機がないでしょ? だって増田は「誰か見つけてくれないかな?」と言うだけで自分が見つける気がない。見つける気がないというのはコストを払う気がないということで、コストが支払われないということは発見者インセンティブが支払われない。つまり全員が他人を当てにして傍観する社会がここにあるってのが問題本質だ。

他人価値ある知見にコストを支払える人(有能)は他人価値ある知見にコストを支払えるけれど、社会の大半を占める無能は支払いができないんだから、有能のコミュニティには入れない。

近代までの国家論だと、それでも無能な人が消費市場形成するからこそ有能な人も商売できるんだって話(まあ、これもかなり方便に近いんだが)になってたんだけど、現代においてその消費市場別に国内じゃなくても構わなくなってきてしまった(この話がGAFAなどにたいする国家掣肘政策へとつながる)。つまりは、有能な人は有能な人だけのコミュニティ企業とか)を形成して、発展途上国に知見や財をうるのが一番効率がいいのよ。同国の無能な人ってのは有能な人に寄生するだけの存在なんだから無視すれば良い。というか、どんな有能でも無能を有能にはなかなかできないので(それが出来るのはお釈迦様とかだ)無視以外できないともいう。こっちのはなしはBIにつながる。BIは捨扶持としての無視ツールだ。

徳利のマナー

「徳利の注ぎ口から酒を注いではいけない」というマナーがまた吹聴されている

「円の切れ目」=「縁の切れ目」を連想するから上司相手だと失礼だということらしいが解釈違いも甚だしい

あれはそんなネガティブ意味でなく、願掛けの意味合いの方が強い

縁を切る、と考えるのは間違いではないが、その相手は「人」ではなく「酒」である

(正確には酒に宿る神なり憑物なりなんだけれども)

・酒への耽溺は身を滅ぼすから、執着を断ち切って程々で済ますように

・また、酒は尾を引き二日酔いになりやすいから、そういった影響を断ち切るために

といった考えも含まれているのだ。

逆に注ぎ口を避けて注ぐことは、相手に悪影響を与えたい、酒で身を滅ぼしてほしいという様に捉えられるので本来忌避すべきである

時代によってマナーは変わるとはいうが、ここまで捻じ曲げるのはいかがなものか。

正直この説も今適当に考えたけれど悪習に近いマナーを作り流布するのはやめて欲しいと切に思う

同じ塩サバでも

ぎっちょぎっちょんでぷりぷりゲロうまなのと

パサパサで繊維っぽいのがいるのはなぜだ

anond:20181127143429

そうなのか。さんくす。

俺もリスクあるのは避けたいし、良い子だったらたまに何か買ってあげようかな。

お互いにメリットがあるのが良いよね。

anond:20181127143332

単に店長か何か責任者に、リテラシーがなくて現場にも立たない無能なんだろう。

キャッシュレスしたくないなら、非対応の店はいくらでもある。

導入はしたけどよくわかってないし分かる気もないから、置く場所を新たに作るよりも、不便なまま奥にしまちゃう。てか、不便なことに気づいてない。そんな感じがする。

お客様ハガキの一つも送ったら変わるかもな。

anond:20181127144926

女の人相手と想定して回答する。

自分も妻の腹を揉む。Fcupなので胸を触りたいと思うんだけど変な感じになると面倒なので胸は触らない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん