2014年03月12日の日記

2014-03-12

歌詞聞き取れないのに

洋楽聞いてるのって変ですか?

はてな

から

動物園化は

ますます加速されているみたいですね。。

http://anond.hatelabo.jp/20140312012740

元増田です

※間違えてトラックバック記事にトラックバックしてしまったので再投稿

増田意見くれ」と言っておきながらツイッターからブコメまで、

こんなに意見を頂けるなんて思っていませんでした

嬉しい限りです

せっかくなので、返信と少し追記を


文章が長い

多数寄せられた

余計なことを書いてしまったり、話が脱線してしまう癖を直したい

今回は自分のことを見つめ直し、整理しながら書いたので

多少は仕方ないかな、と思う

それでも読んで頂いた方に感謝


彼女境界性人格障害では?

境界性人格障害存在を知らなかったので調べた

付き合った女性がこの彼女だけなので、他の女性がどうかわからないが

女性は誰でも境界性人格障害のような症状があるものだと思っていた


例えば

自傷行為

「理由もないのにイライラしてしまう」

「『一人で過ごす時間(誰とも関わらずに過ごす時間)』の孤独感になかなか耐えることができない」

ちょっとした対立や相手の些細な反発を許せないことがある」

「今から自殺する、などとメールを送ってくる」


女性がみなこうではないとしたら、彼女ボーダーの可能性が高いだろう

私と私の次に付き合った彼を見ていると、強くそう感じる


ソープいけ

行った

自分彼女の対する感情はただの性欲ではないか」

彼女に限らず、風俗で他の女で発散すれば収まるのではないだろうか」

そう思って、最後彼女に会って一週間と経たないうちにソープ行った

風俗自体ソープも初めてだった

ことを終えた結論としては


セックスができれば誰でも良いわけではなかった』


からと言って彼女セックスしたいわけでもないこともわかった

最初から最後まで、ただ彼女の「愛情」が欲しかった

それでも語弊がある


"誰でも良いから自分を愛して欲しかった"


これに尽きる

利己主義で我儘でどうしようもない


増田はもう1から恋愛するのが面倒なんじゃない?

新しく誰かに出会って性格や好き嫌い、どういう面があるかとかそういうのを知る手順が面倒だから

出戻りしてくる、割とよく知っていて上記の手順を踏まなくていい元カノの方に転ぶ。

http://anond.hatelabo.jp/20140312101338

その通り

返す言葉もない


彼女自分のことを何とも思っていないよ

知っている


他の女性、新しい恋愛に切り替えろ

相手がいない

女友達がいない

恋愛積極的タイプではない

から、一度付き合ったことのある相手に求めてしまうんだろう

この彼女には積極的すぎるほど、積極的なんだがな



ブコメからツイッターまで、皆さんの意見は全て目を通しました

これからどうするかですが、もう連絡が取れないようにしようと思います

その決意をするために、長ったらしい文章を書いて投稿したようものです

何かあればまたコメントください

皆さんの意見はとても参考になると同時に、

どれだけ自分が自惚れていて間抜けなのかよくわかります

http://anond.hatelabo.jp/20140312180043

うーむ。それをした結果「価値観の違い」が浮き彫りになったわけなんだけどね。

そしてそういう掘り下げが「理屈っぽい」「理論攻め」とか言われちゃう

でも根底のところで理解の食い違いがあるよりはましだし、ある程度冷静になって議論ができるという意味では有意義方法だと思う。

元増田場合なら私立公立の話をする前に「学校って何?>教育って何?>学ぶって何?>何?>何?…」

それを積み重ねれば夫婦だけの法律ができて、共通言語ができる。

http://anond.hatelabo.jp/20140312192328

結構多いていうかもう現代普通だし当たり前なんじゃないかなって思ってる

差別がどうこうじゃなく、もう当たり前の世界なのに気づいてない人がちょっといるくらいだと思う

小学校の頃の神童はどこに消えた?

神童は、おそらく、人と頭の働かせ方が違うために(しばしば右脳である)、人より多く脳を使うことになり、結果同年代の子供にくらべて圧倒的に頭がよくなる、というメカニズム誕生する。

成長するにつれて慣れからか、教育のせいか、頭の使い方・使う量は一般人と漸近してくる。

成長してから右脳積極的に働かせるには左脳リブン的に行うしかない。

そこで、神童がその才能を持続するためには頭を使う訓練=勉強必須になってくる。

神童は、中学校高校と進学してからたまたま外部から良い刺激を受けて勉強するようになることで、ようやく神童の名にふさわしい知力を手にすることができ、それに付随して学歴なり地位なりを獲得する。

地位なり学歴なりを獲得できなかった神童は、

小学生の頃はたいてい勉強しない

中学勉強しない

高校でおいて行かれる

勉強が楽しくなくなる and 頭脳も周りにかなり追いつかれている

落ちこぼれ

という経緯をたどって、なんとか地方の中堅大学に進学して平凡に生きるか、少し人と変わった生き方を選ぶか、

徹底的に落ちぶれるか、しているのではないだろうか。

数学オリンピック入賞者が必ずしも数学者になれるわけではないことも以上の事実裏付けになると思う。

数学者になるためには、数学に対する驚異的な熱意を持ち続け持続的に左脳リブンな右脳運用を続ける

ことが必要不可欠なのである

この観点から天才定義することもできる。

天才とは、人と違う頭の働かせ方を大人になってからも持続できる人間である

ちなみに自分は、

神童(灘中合格

中学校でなまける

中高一貫校なのでエスカレーター高校に進学

周囲に刺激されてちょっと勉強したら伸びる

Sランク

という経緯をたどった天才になりたかった人間

子供誕生日3.11だった

先日晴れて1歳を迎えた。

かわいそうな事をしたと思う。

妻にもこの日以外に産んでくれと頼んでたがダメだった。

毎年この日は喪に服さないといけない空気なんとかしてほしい。

子供誕生日を聞かれて答えると「あっ、、あ。そうなんだ。」みたいな気まずい空気が流れる。

子供はこれから自分誕生日に毎回震災の話をされる。

それは先生からからもしれないしテレビからかもしれない。

ネットでは震災特集をやり新聞にはご冥福の文字。

これから一生子供がこの事につきまとわれる。

不憫でしょうがない。

この日はお祝い事は無しみたいな空気

正直アカの他人の命日よりも子供誕生日の方が何倍も大事だ。

なんとかしてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20140312191150

でもスラドに書き込まれた肉体関係的なあれが本当だったら本当にアレ。

スマホiPhone

AndroidケータイiOSケータイiPhone)が普及し始めてきた頃、

21:SIM無しさん:2011/09/01(木) 21:44:03.44 ID:0PfyHu9F

スマフォドコモ

Androidau

iPhoneソフトバンク

もうなんなの 情弱

(元スレ不明)

10SIM無しさん:2011/11/14(月) 20:58:25.21 ID:IJdTNDtO

スマホとiphneどっちがいい?

ってメールが北

スマホってAndroidのこと?って返信したら

スマホスマホだろwばっかじゃねーのwwwwwお前に聞いた俺がバカだったわwwwwwwwww

って返信が来てワロタ

(元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1321269463/ らしいけどリンク切れ

みたいな笑い話があったわけで。

でも、今でもきっとそういう誤解って少なからずあると思う。

から今日書店で見た

http://prtimes.jp/i/2857/9/origin/d2857-9-270629-0.jpg

↑こういうのを見かけた時は「なんだかなー」って思うよね。

現在この商品Androidにも対応してるけど、説明画像はぜーんぶiOS使用→ http://www.ankisnap.jp

AndroidiOSが台頭せんとしたとき、どちらかと言うと、

こういう文具と融合したシステムとかサービス提供していたのは

iOSアプリの方が多かったと思う。

その後、遅れてAndroidアプリにも対応してくるんだけど、

その間にこういう表記が生まれたんだよね。

スマホで簡単→対応機種はiOSです^^

文具に限った話じゃないし、もちろん逆の例(スマホ対応機種はAndroidだけ)もあったと思う。

から大衆には「スマホ=iPhone」みたいなトンデモ勘違いが生まれて、

あれじゃあAndroidって何なんだ? とか

ドコモが出してるのがスマホauが出してるのがAndroidソフトバンクiPhone! とか

ありえない知識を植え付けられたんだと思う。

事の発端は企業(やマスメディアとか)側の正確な知識不足か、

もしくは何らかの企業戦略スマホ=iPhoneイメージを定着化させろー、ってこれぞまさにステマ)だと思うんだよね。

もうちょっと言うと、原因はそれらにGoサインを出した(出してしまった)上層部、つまり団塊の方々かもね。

と、今日書店でふと思ってしまったことでした。今更感120%増しですね。

以下、まとめ。

1)いいからあの書店は古い情報を載せたPOP撤去して、新しい情報差し替えるべき

2)スマートフォンの話題だっていうのに、ここで一言も触れられていないWindows PhoneとかBlackBerry OSなどにはもう少し頑張って欲しい

3)Chrome拡張機能であり、かつGoogle公式の『Personal Blocklist (by Google)』はさっさと検索画面の表示乱れを直すアプデをしてくれ

http://anond.hatelabo.jp/20140312190100

自分が年を取ったってことを突きつけられるからかねえ

mot goxねえ

chapter 15?っておもったら、国際破産なのね。

7か11かとわからんかったが、で11なのね。

7なら騒ぎ立ててる資金持ち逃げだと思うが、11なら意味ねえと思うが。犯人現場居座るのか?資金計画を金かくして出せるほど頭良いやついそうな気配無いけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140312183605

大きいほうは少ない労力で小さいほうを延々ブン回すんですよ。

壊すなんてそんな・・・^^

小保方擁護しようかと思ったが

さすがにD論コピペは酷すぎて腹立ってやめた。

が、まあせっかくだからなんか書捨てておこう。

D論が取り下げになるのは確実だろう。

良くても書き直し、最悪だと学位取り消しだろう。

まあコピペ部分はイントロであって、それ以降に新規性のある結果が含まれてれば、

内容的はセーフ、書き方がアウトというわけで、書き直しで許してもらえるんじゃないかと予想。

ホントに新規性があればネ☆

Nature論文の方も、取り下げか、最低でも大幅に下方修正必要でしょうな。

大幅に論旨を変えた上でしょぼい雑誌に掲載というのが現実的かな。

まあそれまでにオボちゃんが研究者やめちゃったらお蔵入りになるかもだけど。

私の知りうる情報をまとめる限り、やっぱりいちばん悪いのは小保方だろう。

でもどうしても同情心も湧く。

共同研究って言っても実質一人で実験論文執筆したんだろうしね。

本人の思い込みと大御所である共同研究者の過剰なヨイショ、

その割には追試など手を動かす作業には参加してくれない、という伝統的形式がまずかったね。

理研を責める向きもあるが、それはちょっと違うんじゃないかな。

Natureに乗っちゃったって言われたらやっぱスゲー論文なんじゃないかと思うし、

そもそも今どきの研究なんてむちゃくちゃ細分化されてて同じ研究室でも

違うテーマ研究してたら何やってんだかよくわからんことも多いし、

ましてや広報とか一線引いた責任者のセンセーがその辺見抜けって言われても無理でしょ。

そう考えると、一度は撥ね付けた論文を、バカルディだかなんだか先生

ゴリ押しで掲載しちゃったNatureが一番の戦犯なのかね。

まあそうは言っても、最も研究に詳しかった小保方さん本人がその瑕疵に気づいていなかったとは思えないし、

言い出せないうちに周囲のヨイショが加わって、

あれよあれよという間に自分制御できない状況になってしまったんでしょうなぁ

やっぱり研究者って孤独だわ。

anond:20140312181354

当時も買い占めでスーパーから食材が消えた!とかニュースになってただろ。

http://anond.hatelabo.jp/20140312185015

すいません、性的少数派の方がわかりにくいです…

http://anond.hatelabo.jp/20140312162614

これ以上はしんどい。心が壊れる。

何も失ってない人間に限って、自分の弱さを主張する

小保方みたいな厚化粧の上に脂浮いてる人

汚いよな。

脂どうにかならんの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん