「nexus 7」を含む日記 RSS

はてなキーワード: nexus 7とは

2019-10-01

電子書籍元年って2012年だよな

2010年はいくつかある「不発に終わった電子書籍元年」だよ。

以下の記事のほうが感覚的には正しい。

JEPA|日本電子出版協会 「電子出版元年」は何回目?

7月楽天Kobo9月Google Nexus 7Google Playブックス、10Apple iPad mini日本語組版正式対応したiBooks 3.0、同じく10Amazon Kindle 4機種とKindleストア登場。ということで、正真正銘の「電子書籍元年」がやっと訪れた。KoboGoogleAppleAmazonそしてSONY、すべてEPUB 3が基本フォーマットになっているのは感無量。

まりKindle日本語版が登場した2012年が真の「電子書籍元年」だ。

EPUBが基本フォーマットになっている」というのも重要で、

まり2010年電子書籍EPUB準拠じゃなかったか

電子書籍元年」になれなかったし「10年経たずに朽ちて」しまったんだよ。

当然のことをいまごろになって騒ぐほうがおかしい。

2016-11-17

Nexus 7 (2012)が全く動かなくて20分まるまる無駄にした

明らかに知られていない副作用があって、日や時間によって回復の可否が異なってくる

今のところGoogle Play 開発者サービスGoogle サービス フレームワーク以外に考えられない

こいつがアプリ自動更新関係しているように見受けられる

アプリ自動更新は、クラッシュフリーズと完全に関係している

クラッシュして勝手再起動した直後に更新が始まるというのはよくあるパターンだし、突然プチフリが起こり出したら、5分以内に更新が始まるというのもまた然りだ

そして自動更新バギーさは、それ自体でもよく表れていて、最後自動更新から50分経って、ようやく残りのアプリダウンロードが開始する、なんてこともざらにある

しかバギーなだけじゃなくて、決まって使おうと思ったとき自動更新の真っ最中だったり、使いだした途端に始めたりすることがよくある

インターネット接続が一旦切れて回復した直後も、我先にと動き出して、10分くらいはプチフリで使えなくなる。しかもそれが二度連続で起きても、二度同じようにする

かと言って、自動更新対象外にしているアプリを一括で更新するには、自動更新するしかない。すべて更新だと、自動更新対象外にしているアプリまで更新されてしま

からこれほど百害あって一利なし自動更新機能本来便利なこの機能をよくぞここまで台無しにできるものだ)でも、頼るしかない

2015-03-02

Androidスマホの画面が微妙にヒビ割れて困っている件

修理に出すほどのヒビ割れではないのですよ。

画面の端っこに2cmくらいの亀裂が走っておりまして、表面がややザラついております

スワイプして指に痛みを感じるような亀裂ではありませんが、ちと気持ち悪いです。

修理に出したら新しいスマホが買えるくらいのカネが消えます

しかし新しいスマホを買う気にもなれません。

スマホには飽きましたね……

私はガラケーiPhone 5iPadNexus 7を以前使っていて、すべて飽きて売り飛ばしてきた前科者です。

それに、スマホ持たない方が生産性上がるような気がするんですよね。

Webブラウジングアプリに使ってる時間をより建設的なタスクに回したら、もっと人生がまともになる予感がするのです。

また、電話機ナシでもイケると思うのですよ。

私が契約しているIP電話サービスには『着信や留守電メールで通知してくれる。音声ファイル化した留守電を通知メールに添付してくれる』便利機能があります電話本体がなくても鯖で『受電』してくれるのです。

着信 or 留守電があったら、メール公衆電話で返事をすることになります

ポケベルみたいですね。

もともと私は聴力弱い上に吃音もあるので、基本的に連絡はテキストで済ませたいです。

どうしようかなぁ……

2014-10-19

68歳の父にiPad miniを買い与えた話

2年前、Nexus 7を父に"プレゼント"した。

理由はいくつかあるが、最も大きいのは……

 父「MDウォークマンが壊れた。新しい"MDウォークマン"を買ってくれないか? ほら、今はインターネットで安い店が見つかるんだろ?」

と言われたことだ。ちなみに父はVHSレコーダーが壊れた時、新しいVHSレコーダーを買ってきた(@2005年)前科がある。

音楽好きな父がCD(物理)を買っているのは知っていたが、まさか当時(2012年)MDを使っているとは思わなかった。

父はTSUTAYAで借りてきたCDをせっせとMDに録音していたらしい。15年前なら分かる、うん。

私は『今はMP3音楽聴くのだ』という話をした。しかし父はMP3iTunesも知らず、要領を得ない。

ふと、催眠商法で羽毛布団を買わされるお年寄りの姿が脳裏に浮かんだ。これは"チャンス"だ。

世間的にはiPodを買うのが安牌なのだろうが、私は当時局所的に話題さらっていたNexus 7を選び、父のカネで買った。

理由は私が欲しかたかである。父にかこつけて物欲を満たそうとしたのだ。

Nexus 7と対面した父は「なんですの……これ?」という顔をしていたが、徐々に使い方を覚え、ついには一日中画面をつつくようになった。まぁ、年金生活者はニートみたいなもんだからね。

私としては面白くない。父が使っていない時に遊ぼうと思っていたのに、日がな一日占有されて手が出せないのだ。

2年、耐えた。

途中、iPhone 5s祭り時に投げ売りされていた無印5を『諭吉3人・オプションなし』で"買ったり"してなんとかガジェオタ魂を抑え込んできた。

しかし今月、Google先生Nexus 9というガジェオタ垂涎の上玉をぶっ込んできたではないか。

もう耐えられない。しか諭吉4人はお高い。

だが、聡明な私は再び妙案を思いついた。

新型iPad Airmini 発表で値下がりしている旧式林檎タブを買い、父のNexus 7と交換するのだ。

iPad mini 初代16GBをヤフオクで買った。ほぼ新品が2万ちょい。初期不良ナシだからメーカー保証は要らん。ヤフオク万歳

そして父には「泥ってマルウェアとかあって怖いよ。林檎安全」と言い、私は成功裏のうちにNexus 7を奪取した。

Nexus 72012年モデルはモッサリしているが、カスROMをブチ込めば少しは使いものになる。

もしくは今度降ってくる炉裏に望みを託そう。ローエンドに優しいというから、ややもすると軽快になるかもしれない。

一番の懸案事項は泥ではなく父だ。

きっと拡張ゼロ林檎にすぐ飽きるだろう。「返せ」と言ってくる可能性がある。

何か良い策はないだろうか。年金Nexus 9を買わせるとか。

 私「私だよ私! 示談Nexus 9が必要でさぁ……」

うん、ない。

2014-08-23

http://www.gizmodo.jp/2014/08/nexus_7_15.html

海外トヨタダッシュボードNexus 7採用 : ギズモード・ジャパンhttp://www.gizmodo.jp/2014/08/nexus_7_15.html

疑問

市販品をそのまま車載に使って問題無いの?

温度について

①車内温度がどれ位になるか

http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/temperature/detail2.htm

最高温度:79℃

製品の動作温度

Nexus7:データ無し

Xperia Tablet S:5℃~35℃

ARROWS Tab:0℃~35℃

ASUS MeMo Pad:0℃~35℃

製品の保管温度

Xperia Tablet S:-20から60℃

ARROWS Tab:-10℃~60℃

結論

→動作保証の温度ではない

メモ

熱が部品寿命を縮める

http://www.apiste.co.jp/enc/technology_enc/detail/id=1262

車載機器では電子部品メーカーが高温動作を保証している部品を使っているので、部品代が高い

熱・砂塵・振動・結露・寒冷・長時間連続動作の私見をしてる点もコスト増の要因

市販タブレット車載は、会社として一般消費者提供できるサービスではない

結論

→数回の使用なら壊れないが、常時車載するのはオススメできない

2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140722235006

これまではiPhoneNexus 7Kindleアプリで読んでたんだけど、

同じように返品無料ってことで試しにぽちった口

私は画質については思ったよりよかったという印象。

漫画がちゃんと読めるか心配だったんだけど問題ない。

しろ紙の質感を再現していて嬉しかった。

あと電池がもつのがありがたい。(Nexus 7比)

難点はページめくりが遅い。ページめくり用のボタンがない(Nexus 7だとボリュームボタンでページ送りができる)。

他にもUIKindleアプリの方が使いやすい。

2013-10-15

海外Amazon転売楽すぎワロタ

   1. 海外Amazonで商材仕入れる

   2. 日本ヤフオクで売る。

 このツーコンボで稼げる。

 利益は月に数万程度だけど、ほとんど労力かけてないから濡れ手にアワ感パない

 懐の悪銭を浄化するというか、私にお金落としてくれたカモさんたちへの罪滅ぼしとして、錬金術のタネ明かしをしたい。

①仕入れ先

 海外ECショップで仕入れる。

 私は英語圏Amazon利用している。

 英語以外の言語が話せるなら、そこのAmazonでも良い。

 eBay無名ショップでも良いけど、カモられたり、情報収集する手間が面倒。

 Amazonの信用度高すぎ。商品不着とか、バッタ物掴まされることまずない。

 その分、利幅小さいけど、そこは仕方ない。所詮小遣い稼ぎ。

②商材

  1. 日本国内で販売されていない。

  2. メジャーでもなく、マニアックでもない。

  3. 面白みがある。

 この3点満たす商品を選ぶ。

 まず1だけど、プロパー小売業者や卸に、個人輸入で勝負挑むのは無理。

 商品を選ぶというより、土俵を選ぶことが大切。

 2は競合相手の少ない土俵を選ぶということ。

 出品数が多く、競争原理が強く働いているところは負けやすいし、利幅も小さい。

 かと言ってあまりにもニッチ領域だと、買い手がつかない。

 3は購買層を意識した商材を仕入れるということ。

 ヤフオクで商品落札している人は、食べるものにも事欠いていて、少しでも生活費を切り詰めたいかオークションで競っている……わけじゃない。

 収入に余裕があって、モノに囲まれている人が主なオクの利用者。

 商品というより、「ショッピングを楽しむこと」を買っている人たち。

 古いマーケティング用語でいうとF1層に近いイメージ

 落札者の過去落札品見ると、健康食品スポーツ用品・カーバイク用品・オーディオ機器ブランド物なんかが多い。趣味自己投資お金をかけている。

 飽食気味なこういう人たちは「ただ安い物」には反応しない。

 別腹で食べられる、パンチの効いたものじゃなきゃダメ

 ミーハーと思われない程度の話題性があったり、エッジが効いていたり(車に例えると「トヨタ」じゃなくて「マツダ」みたいな)、友人との会話のタネになるようなもの

 普段から国内外ニュースサイト見てれば、何がオク利用者の心をくすぐるか分かるようになる。

 私は速読できないけど、日に30分もiPhone弄ればトレンド(と非トレンドと亜トレンド)は掴める。

 オクで小遣い稼ぎしない人でも、勤め人なら国内外経済を知ることは大事

 日経一紙読むより、分野横断的に情報収集する方が視野広がるし、市場の変化にも対応できる。

③仕入れ

 外貨建てで買う。

 Amazon為替換算システムアメリカなら「Amazon Currency Converter」)は使っちゃダメ

 Amazonに払う手数料のレート高い。

 数日で急激に円安に振れない限り、クレジット会社に1.63%の手数料払った方が安い。

ヤフオクに出品

 出品に際してのコツは、この増田さんのエントリーに詳しい( http://anond.hatelabo.jp/20131010134449 )。

 間違っても「海外Amazonで買ったものです」なんて書いちゃダメ自分で買うわってなる。

不良品に限り返品可」で出品すると、落札者が安心する。

 万が一返品されても、そいつAmazonに送り返せばいい。

 Amazonは商品金額全額と送料負担してくれる。

 ○○日以内に返品してくださいとか、送料は自己負担でお願いしますとか書いとけば、こちらはノーリスク

 転売の流れは以上。

 損益をきっちり把握したい人は原価計算する必要あるから、それについても下に書く。大雑把な性格の人は読まなくて良い。

原価計算について

 米国Amazonで商材を買った場合の支払い額は以下の通り。

  A. 商品代金

  B. 送料(Per Shipment と Per Item)

  C. Import Fees Deposit

 これらの代金が日本円でいくらになるかは、決済数日後にクレカ会社サイトで確認できる。

 Cは関税消費税税関手数料の前払い。

 多めに取られていて、約1~2ヶ月後に一部が返金される。

 この還付金がいくらなのかは「関税 消費税 税関手数料」でググって調べて。

 おおまかな原価は「A+B+C-還付金」

 還付金は決済時のレートと異なるレート(返金時のレート)が適用されるから日本円の正確な額は分からない。これは仕方ない。

 あとはYahoo!に払う落札システム利用料(5.25%)

 上の原価を0.9475で割ると、利用料を含んだ原価になる。

 この原価に利益と送料を上乗せしたのが最終的な商品価格になる。

 もう書くことはないかな。

 これで悪行を重ねた私も、来世で畜生道に堕ちることはないはず。

 それより、修羅場 produced by 円安 が怖い。

※※※追記(2013/10/16)※※※

 コメントに「Nexus 7日本より米国の方が安い」ってあったから調べてみた。

 本当だった。

 Nexus 7 Wi-Fi 16GB (2013)、価格.com最安値が26,299円(送料込み)、日本Amazonが27,800円。

 米国Amazonは$254.80(送料とImport Fees Deposit込み).

 今1ドル100円割ってるし、Depositの一部は還ってくるから米国から個人輸入した方が安い。

2013-08-26

新型Nexus7買うモチベが一気に下がった

米グーグル、新型Nexus7を28日に国内発売へ ―LTEモデルは3万9800円 | ガジェット速報

グーグルは、新型タブレット端末「Nexus 7(2013)」を日本国内の家電量販店で今月28日に発売する。価格は16GB Wi-Fiモデルが2万7800円、32GB Wi-Fiモデルが3万3800円、32GB LTEモデルが3万9800円。

たっけえええええええええええええええ

いやスペックアップしてるから値上がりするのは仕方ないってわかるけど、海外が最低モデルで229ドルだかなんだかを知ってると、明らかに日本ぼったくられてるとしか思えねえ。

個人輸入よりは安くなるだろうと思ったらまさかの(個人輸入した場合と)同額wwwww

待ってたのがバカみたいだわ。。。

せっかくNexus7で泥デビューしようと思ってたのにこの気持ちどうしたらいいのよ。

アベノミクス死ね

全然潤ってる実感が個人に浸透してないのに、市場けがいろいろ値上がりしていってきついだけだわ。

追記

最後にだけ条件反射で反応するネトウヨはお呼びじゃないです。

単純な庶民感想として全然実感ねーよこんなんならいらんわって言うだけでそこまで罵倒される筋合いねーわ。

頭わるすぎてドン引き

2013-04-24

電子デバイスは寂しいと死にます電池的に。

久々にAndroidアプリ作成したくなって、汚部屋の隅、ガジェット産廃から

Nexus 7を掘り出したのはいいけれど、半年放置したせいか電源キーが長押し、短押し、全く反応しない。

これは、と思いPC-USBケーブルに差してみたもののやはり反応しない。

Asus純正ACアダプターがなかったのでソニエリ時代のMW600用ACアダプターを

差しもののやっぱり反応しない。

ここで、ようやく電池が深放電を起こして起動電圧に達していない可能性に気づいた。

Nexus 7にはLEDなんてしゃれたものはないので、Bootingの状態で充電してようが

からないんだった。銀河はこの辺に関しては抜かりなかったっけ。

辛抱強く、じれったい心を殺して待つことしばし、画面が点灯したという感動は

見慣れたメイドさん演舞(charger.cの読み込み画像ファイルを入れ替えてます)、OFF充電を飛ばし

いきなり起動した衝撃に押し流された。そして速攻で落ちるw

Androidの標準フレームワークのBatteryServiceには確か電池残量を見て

強制的にOFF る機能があるんだった。そこはいじってない。

というか何でOFF充電に入んないんだっ。

充電器の種別判定が甘いのかなとPCドコモFOMA用、ジャンクショップで買ったいわくつきと

試すも、全て起動→速攻で落ちるを繰り返している。

もう駄目なのかな。そう思いつつ、やっとこさ見つけた純正ACチャージャーに差しっぱにして一晩待つことにした。

暗い天井に明滅するのがうざくて、ひっくり返すために一度起きてしまったのでこれを書いてる。

2012-11-23

AndroidFirefox があまりにイケてない

FirefoxAndroid 版が残念だ。

表示速度やスクロールズームパフォーマンスAndroidブラウザと比べて最も優れた部類に入ると思う。

それだけに今のAndroidFirefoxは残念だ。

ユーザーの声がどの程度反映されているのか分かりにくいし、新機能の導入にはかなり消極的な印象がある。

不満をつらつら書いてみる。

ページのロードがイライラする。

ウェブページアクセスすると、ロケーションバーのファビコンクルクル回るアイコンになる。プログレスバーはない。

これではいつになったらロードが終わるのか検討もつかない。ロードに時間がかかる原因も分からない。

Javascriptの処理が終わらないのか、あるサイトからレスポンスが極端に遅いのか。

原因がわかれば、利用者は前のページに引き返したり、違う方法アクセスすることを試みることができる。

しかFirefox ではそれができない。

検索文字列記憶していてくれない。イライラする。

例えば「firefox addon」と調べた後、「firefox addon android」と単語を追加して調べたいときFirefox では全て入力しなおしすることになる。

ソフトキーボードが使いにくい スマホ/タブレット では、これがどれほど面倒でイライラする作業か。

Google Chrome では以前に検索した文字列記憶していて、次回検索するときにそれをサジェストしてくれる。

しかし、不親切な Firefox はそれをしてくれない。

選択文字列検索できない。

FirefoxAndroidネイティブコピペ機能を使わず独自に実装しているため、現状はコピーシェアくらいしかできない。

選択して新しいタブに検索結果を表示する機能は、当然のように他ブラウザには実装されている。Chromeなどは最短2タップでできる。

Firefox で同じ事をやろうとする場合タップ長押し、コピーロケーションバー長押し「Paste & Go」するしかない。

せっかく複数の検索プラグイン用意してあるんだから検索エンジンを選択して検索とかあればいいのに。。

Google 検索結果のレイアウトが崩れている。

GoogleWebkitしかレイアウトの確認をおこなっていないようだ。というか意図的に Webkit 依存レイアウトにしているんじゃないかと感じる時がある。

スマホ版の FirefoxGoogle検索結果はフィルタリングもできない簡易レイアウトで、タブレットにいたってはレイアウトが崩れたままだ。これが数ヶ月放置されている。

ユーザー数が少ないから軽視されているのかもしれない。

ロケーションバーの中身について

どうせ先頭十数文字しか表示されないんだからドメイン名を表示したほうがフィッシング対策的にもよっぽどいい。

しかタイトルが表示されているのに、タイトル文字列クリップボードコピーできない。

ファビコンサイトアイコン)はほとんどの端末でピンぼけしてるし、表示領域狭くなるし、表示しなくてもいいんじゃないかと思う。

なんにせよ有効活用できていない。

設定項目が少ない。

設定項目の一番上にでかでかと About Firefox って... それは一番下でいいだろう。

そんなことが気になるくらいに設定項目が少ない。Firefox 19 でテキストの再配置項目が増えたくらいか

パフォーマンス情報を送る」とか、「追跡拒否をサイトに通知」とか、インストール時にしか使わないであろう「Androidからインポートする」とか。

あんまり重要じゃない設定項目がほとんどだ。しかも字が大きくて一覧性が悪い。

利用者にとって必要なのはホームページを変更する」とか、「終了時の動作を変更」と「ユーザーエージェント」を変更するとかさ、そういうのなんだよね。。

Firefox の強みって何だったけ。

アドオンが少ない。

アドオン数では Dolphin ブラウザよりも圧倒的に少ない。アドオンサイトインストールしづらいし、目的の物を見つけづらい(というかそもそも無い)。

現状ではアドオンの質もあまり良いとは言いがたい。それに、Firefox本体の設定項目が少ないせいで UA も変えられなければ「選択して検索する」機能さえもアドオンに頼らざるを得ない。

他のブラウザでは当然のように利用できる機能でさえもだ。

AndroidFirefox は驚くほど機能が少ない。

マーケットプレイス

これは主に Firefox OS のためのアプリストアだ。方針や理想は理解できるし、面白いと思う。

でも Firefox OS で利用するなら理解できるものの、より良いアプリが揃う Playstore の存在する Android 端末で一体誰が利用しようと考えるのだろうか。

Webアプリ理想を追うのはいいが、Android に向けた Firefox を作るのならば、身近なユーザビリティを向上させるのに優先的に力を注いでほしい。

ページの一番下までスクロールするのに苦労する。

これは Firefox に限ったことでは無いけれど、縦に長いページでは、一番下までスクロールするのに結構頑張ってスワイプし続けなければいけない。

こういう機能サイト側がJSで用意すべきだとか思っているんだろうか。

その点 Opera は使いやすい。

オレンジ色がチカチカする。リンクを踏むと端末が震える。

リンクフォームをタッチした時に背景がオレンジ色になる。Chromeのように灰色ならいいのだけれど、オレンジ色は目に刺激が強すぎて、チカチカする。about:config で探してみたけどそれらしい設定項目もなかった。

端末のバイブが鳴るのも必要ない。そういうのを有効無効にする設定項目が欲しいんだけどなぁ。。

インチには使いづらい。

Nexus 7 のことだ。スマホ UI を拡大しただけなので、タブの切り替えにあれほどまでに大げさなアニメーション必要ないと感じてしまう。

画面に余裕がある分にはタブは常に表示されていて欲しい。

プライベートブラウジングができない。

できない。これは開発版で検討されていて、初期設定無効になっているらしいので、安定したら使えるようになるんだろう。

でもいつになるか分からない。。半年後か、一年後か。

追跡拒否(DNT)ってそんなに宣伝するほど効果あるの?

Do Not Track (DNT) 機能。利用者がトラッキングの可否を選択できるのは素晴らしいことだと思う。

けれども世間ほとんどのサイトがこの機能無視している現状で、この機能を大々的に宣伝に使うのはどうかと思う。

サイト側への周知の目的もあるんだろうけど。

フィードバックを送るのが難しい。

about:feedbackフィードバック送れるのだけれど、Chromeみたいに設定項目あたりに書いといてくれないと気づかない。

Playstoreのレビューが荒れるのもわかる気がする。

==

以上いろいろFirefoxへの不満を書いてみたけど、なんだかんだ多分 Firefox は使い続けると思う。デスクトップ版は大好きだから

でもAndroid版の現状の使い勝手はひどいよ。イケてない。永遠のサブブラウザだ。Android 4.1以降が普及したらChromeにとって替わられるのは目に見えている。

デザイン的にも曲線を多用した今のデザインはあまりAndroidのHoloテーマに合っているとは思えないし。

なんとなく不満をどこかに書いてみたかったのでつらつら書いた。ところどころ文体変だけどいいや。

2012-11-04

ipad mini比較レビュー。とちょっと苦言。

7inchタブレット検討していたので近所の家電量販店へ。

10mほどの距離を置いてipad mininexus 7モックがあり、交互に触ることが出来た。

どちらも偉大な発明だと思ったけれど。

結論としては、7inchタブを10inchタブと違って、「携帯して使うデバイス」とするなら、nexus 7の方が完成度が若干高いと感じた。理由は以下。

サイズと、それ故の持つ時の体感について

居間で座って使う時とは違って、立って使う、揺れている環境で使う事がある携帯デバイスでは、最も大切な事は持ちやすさだ。

いくらブックストアが充実していようが、ブラウジングが快適であろうが、画面と筐体を持つ事に気を取られては意味は無い。

15mmしか差は無いはずなのだが、ipad miniの方が横幅が広く片手で鷲掴みしにくい。出来たとしても第二関節が伸びた状態になり窮屈で、長時間は恐らくやってられない。

nexus 7は安定感をもって鷲掴み出来る。

では鷲掴みをやめて親指とその他で挟むように持つとする。

安定感を持って掴もうとするとipad miniはベゼルが狭いせいで親指が画面にかかる。

appleはこれを先取りして親指を検知しないチューニングにしているらしいが、操作時以外で表示面を触るのは精神的に気持ちよくないし、やはり指が邪魔

nexus 7はベゼルに余裕があるのでこの持ち方でも問題はない。

さらにこの持ち方だと、nexus 7は裏側が滑り止めのような素材になっていて安心感があるのに対し、ipad miniサラサラアルミ。差は言わずもがな

また蛇足である120mmと135mmという大きさは、ポケットに入るかどうかの微妙ボーダーライン上にある。

今近くに定規と衣類がある方は、ズボンの尻ポケットやジャケットの内ポケットを測ってみるといい。大体12~14cmくらいのハズだ。

nexus 7は入るがipad miniは入らない」ポケットはかなり存在する。

GPSマップに関して

携帯用デバイスである上地図は重要だ。

その点でnexus 7wifiモデルにもGPSを積んでいるは評価されるべきだ。

マップアプリクオリティは、ね、うん。

アレ

以上のように、携帯デバイスとして重要な点においてnexus 7の方が使いやすいと感じた。

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51834635.html

から少なくとも、nexus 7を買った人が「情弱」などと呼ばれる筋合いは無い。

あるのは3G抜きの大きなAndroid Phonesだけなのだ

そのとおり、持ちやすいという意味でね。

ipad2以上にiPadだった。

そのとおり、少々持ちにくいという意味で。

携帯デバイスとしての着眼点がズレているから評価が反転している。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1210/31/news036_2.html

これに関しては更にひどい。

「片手操作」の魅力こそが存在意義

らしいが、日本人ipad mini携帯デバイスとしての使用シーンで片手操作などしたら、使い始めて一週間で落として傷をつけるだろう。

ただ単に「市場流通しているいろいろなサイズタブレットを見渡したところ7インチが1番売れ筋っぽいから7インチにした」と決まったものではない。

と謎の断定をしているが、僕は違うと思う。

7inch市場が注目されているから作る事を決めた → 7inch台を名乗りながら画面を大きさを売りとするためギリギリの7.9inchとした

→ 結果横幅が広くなりすぎた → ベゼルを削って横幅を狭めた → ベゼルが無い為の誤操作を防ぐために画面端のタッチを調節した

というのが一番ありそうな話ではないだろうか。

つぶやき

実際触ってみて、ipad miniデザインや高級感は素晴らしいものがあったのですが、携帯用としてはちょっとウーンという感じでした。あとやっぱり画面は粗いよ。

ただまぁ繰り返しますが、nexus 7ipad miniも偉大な発明であることは疑いの余地は無く、どちらかを買って失敗ということは無いとおもいます

別に家で使う事もあるだろうから、他にも色々な比較があり得るだろうしね。

ただ、2つ例を挙げたけど、まともなレビュー殆ど無く、他も含めてapple広報なのかと疑うようなモノばかりだったのでこの記事を書いてみました。

例えば「魔法」とか(文字通り)マジックワードを使ったレビューは疑ってかかるべき。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん