「マジャール」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マジャールとは

2024-03-29

今日からわかる!現代サッカー用語の基礎知識増田編〜

サッカーっておもしろそう!でも耳慣れない流行言葉がいっぱいあってめんどくさそう……そう考える増田、いますよね?

オフサイドを覚えるのがせいいっぱいの容量しかないフラットスリーな増田脳みそじゃ、トータルフットボールマジックマジャールもマジわけわかんない!

そんなあなた解説しましょう、現代サッカー用語の基礎知識

これで今日からみんなでパルムドール


リトリート

・一度放出した選手を再度獲得すること。多くは移籍に失敗した選手を温情で再獲得することを指す。「もう一度(re)面倒をみる(treat)」の意味東アジアサッカー界でよく見られる慣行で、一種儀式的な側面がある。主に微妙ポジションの中堅からベテランに対して行われ、リトリートされた選手の多くは再獲得から1,2年以内に引退する。

2010年代FIFAから不正競争などにあたると指摘されたためにどこの国でもおおっぴらにはやられなくなり、日本でもほとんど見なくなった。


トランジション

・トラン・ジ・ション。北ベトナム伝説ストライカー父親イタリア系。そのボール捌きと決定力で「不屈の虎」と呼ばれた70年代北ベトナム代表東アジア最強に押し上げ、1976年アジア杯代表チームを初優勝に導いた。特にその大会日本戦では一人で7得点と大爆発し、当時少なかったサッカーファンを絶望の谷間へと叩き込んだ。当時日本代表エース存在だった釜本邦茂試合終了のホイッスルとともに芝生に崩れ落ち、「こんなんじゃ百年経ってもワールドカップなんて出れない!」と慟哭し、うずくまったまま三十分動かなかった。その映像は今でもサッカー特番でよく流される名場面のひとつ

トランに話を戻すと、現役を退いたあとは後進の指導にあたり、2000年代から政界へも進出した。2018年没。


【5レーン】

・非サッカーファンにはあまり知られていないが、実はサッカーフィールドサイドラインの内側には溝が掘られている。これがレーン。レーンはなるべくスローインなどでゲームを中断し、熱気を盛り下げないための処置なのだが、溝に足を引っ掛けて怪我する選手も多く、反対派も多い。それはともかく、5レーンとは左右の両サイド(4レーン)に加えて中央に引かれたセンターラインにもレーンを設けること。これにより、ホーム側が有利になるとされているが、実は統計的には実証されていない。2005年フランスシャンゼリゼFCホームであるバスチーユ記念スタジアムで初めて導入され、以後世界的にスタンダードな形になった。


ダイアゴナル】

カメルーン代表ソロトーマス・ダイアーゴのアナルのこと。2014年ワールドカップグループ予選における対クロアチア戦で起きた出来事に由来する。当時、日本でも大きく報道されたので、非サッカーファンでもご記憶のかたも多いのではないだろうか。ダイアーゴは2021年にJ4の福山ヴィオーレでもプレーした、日本にも馴染みの深い選手


インテンシティ】 

イングランドの有名なサッカークラブ所在している街。もとは殷藤街(yinteng guai)というイングランド最古の中国人街(現在は残っていない)から発祥したクラブで、ホームタウンをロンドン南部に移した今もその名称を留めている。そんな縁からか、中国人初のイングランドプロサッカー選手の葉明傑が80年代に数年在籍した。近年に至るまでながらく4部リーグ〜5部リーグあたりをうろうろしていたが、2011年華僑シンガポール富豪がチームを買収してから強化に乗り出し、2019年にはチャンピオンシップ(2部)に昇格。戦力的にはリーグ下位と見られたにもかかわらず、当時無名であった若手監督アントニオ・ボーゲル(現スロヴァキア代表監督)の卓抜した采配と戦術により、昇格初年度からプレーオフ圏内進出中国古武術をヒントに取り入れたダイナミックなサッカーは「インテンシティフットボール」と呼ばれ、2部〜3部リーグあいだで大流行し、現在ではプレミアリーグのチームにも部分的意識されている。

しかしチームとしてのインテンシティ2021年オーナーによるファイナンス関係不正が発覚し、3部への降格処分を受け、現在は4部まで低迷している。


【偽9番】 

フィールド上に出現するもう一人の背番号9番。本物の9番とよく似ているが「〜でゲス」という語尾で喋る


【偽SB

フィールド上に出現する偽物の野球選手福岡ソフトバンクホークスユニフォームを着ている。本物の野球選手っぽく振る舞うが「〜でヤンス」という語尾で喋る。メガネ守備力が高いがチャンス×。

2021-11-03

anond:20211103105417

ウィキペヨーロッパ各国を一通り調べてみた

アイルランド:Óglaigh na hÉireann(アイルランド国防軍)Óglaighの直訳は義勇兵なのでDefence Forceと訳される

ベルギー:Defensie(国防軍

ハンガリー:Magyar Honvédség(マジャール国防軍

フィンランド:Suomen puolustusvoimat(スオミ国防軍

エストニア:Eesti Kaitsevägiエストニア国防軍

ノルウェー:Forsvaret(国防軍

スウェーデン:Försvarsmakten(国防軍

アイスランド:Landhelgisgæsla Íslandsアイスランド沿岸警備隊

2015-12-15

言葉が変わった瞬間に お前そんなに変わる?っていう街の名前

ドイツ語 アーヘン = フランス語 エクス・ラ・シャペル

北京語 シャーメン 日本語(現地語)= アモイ

みたいなの。

まぁ大抵、戦争の結果なんだけどさ。

#### ブコメ有難う~ でも人の名前発音が変わるという話ではなくて、語彙や意味のものが全く変わるケースの話でござるよ。(随時思い出したら追記もしてくよ)

新京 = 長春 とかね。

ダンツィヒ = グダンスク

カリーニングラード = ケーニヒベル

ちなみに 何とか バーグ、 バラー バード などはたいてい同じ意味だ。

レニングラード = サンクトペテルブルク

ビザンチウム = イスタンブール

ドブロブニク = ラグーザ

イズミール =スミュルナ

国名だと

ハンガリー = マジャール とかもそうだな

南アフリカ現在進行形ネイティブ言語への置き換え(たとえば プレトリア = ツワネ など)が行われているから全てをここに書いてくのは骨が折れるので、勘弁ね。

コメントでもらったドイツ関連の件はコメントで補足した頂いたので、ここには載せませぬ。

全てカタカナなのは本意では無いけど便宜上ね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん