「立教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 立教とは

2021-08-25

anond:20210825182342

ヤクザはともかく、立教野球部ホモはあそこまでイジメなくても良くねえ?、って思うけどな。

2021-08-08

電車で刺した人の気持ち考慮する必要があるとして、

犯罪者の背景を調査して、次の彼を未然に防ぎたいと私は思う。とはいえ国家権力裁判所大学)の知恵を全力で投入するとして、何ができるのだろうか?

交友関係

単独テロリズムなのだから、洗い出しても「犯行の原因」は不明でしょう。

大学関係

立教大の野球部とならんで、中央大理系殺人事件が人々に記憶されることになるでしょう。それとも、都心一等地にある中央大犯罪の温床になる素因があるとは思えません。

知能

中央大に入れるなら、IQ でも 110 はありそうですから、低知能ということではないとおもわれます

職場

うまく行ってなかったのかな?

凶器

刃を持った人にポリスマンも銃しか使えないので、怖いですよね。その刀はどこから来たのか、チェックしたいですね。

2021-07-27

anond:20210302111311

ICU宗派がないせいで、新興宗教オレオレキリスト教徒跋扈して、上智立教みたいに「〇〇だからダメ!」っていうことができないせいで、小室圭のような「〇〇ンっだわ」みたいなイキったクズ否定する手法入学時の「平和」ってサインした方法しかないし、弱いんだわ。

弟くんは是非とも慶應義塾大学に入って「ヤラせろよ」でインカレ東京若いナオンを大量に孕ませて、後続継続問題解決してほしいね。そうだね、東外とお茶女と東大一橋のマブいオンナをここは攻略してほしいかな。

2021-07-20

和光学園玉川学園青山学院←このへんの小中高大一貫校の純粋培養生徒の質

学習院慶応早実南山成蹊立教関関同立あたりと明白に違うのはなぜだ

2021-04-27

ひろゆき小馬鹿にする奴多すぎて我慢ならないから書く

お前らひろゆき知的ポテンシャル舐めすぎ。はっきり言ってバケモノだぞ。

ひろゆき東京城北エリア屈指の名門(歴史込みだと渋幕とか桜蔭より格上)である都立北園高校出身なんだが、実はその秀才集う名門校にあってもトップクラスに頭良かったと見ていい。

ひろゆき卒業した1995年の名門北園高校合格実績データがここにある。

http://web.archive.org/web/20150821013122/http://www.geocities.jp/hmyk95/kanagawa1995.html

書き起すと……

学年346名

東大0、京大0、一橋0、東工大0、地帝0、筑波1、埼玉大8、千葉大2、横国0、電通1、学芸2、水産大1、都立大0、

早稲田3、慶応0、上智2、ICU1、理科1、明治11立教6、法政10中央14、青学3、学習院1、

芝浦4、成蹊3、成城1、明学3、武蔵4、國學院3、武蔵工3、日大30、東洋26、駒澤7、専修8人

なんと、ひろゆきはここから一浪中央学習院合格の快挙をやってのけた。

マジである。しかガリ勉してない。

リアル胴上げされたんじゃないかってレベルの突き抜け方。はっきり言って超人的なことやってる。適当勉強して秀才同級生ほとんどをゴボウ抜き。

こんなん凄すぎるだろ……。

2021-04-09

学費用、91万円...(苦笑)

留学旅行、家庭の事情…。

大学を休学しなければならない理由というのは人それぞれだ。

斯く言う私も、留学をしたくて一時大学を休学しようと検討した身である

しかし、その夢は叶わなかった。

なぜならば我が校の休学費用は…

_人人人人人人_

91万円

 ̄ ^Y^Y^Y^Y^Y ̄

からである

最初その数字を見た時は、目ん玉が飛び出て零れ落ちそうなくらい、吃驚してしまった。

え、大学一年休むために、91万円も払わなければならないのか??

授業も受けないし、校舎も使うこともない。ましてや図書館学食に入り浸るなんてこともしない。

それなのに、91万円も必要なのである

いやいや、どこの大学もそんなもんでしょ、とお思いの皆さん。それは違うんです。

他校はというと…。(学部にもよるが)

早稲田 10万円

上智 6万円+もろもろ

青学 6万円

学習院 6万円

立教 12万円

国士舘 2万円

専修 5万5000円

お、安い!

からの、

我が校 91万円!!!

高田社長も口が塞がらないほどの衝撃価格である!!

…もう苦笑だ。

なぜ、休学するためだけにこれだけの金を支払わなければならないのか。

生徒の中には、私と同じ様に、休学費を見て留学を諦めた人もいるかもしれない。

からグローバル教育のグの字も出ない、何歩も遅れた教育体制なんだろうな。

あ、というか元々海外ことなんてどーでもいいという体制ですもんね。それは分かっているんてすが。

でも、どうか、お願いしたい。気付いてもらいたい。この額がおかしいということに。ね、学生の首を絞めてる張本人の方々。

そう、あなた國學院さん。

2021-01-21

自民党議員学歴一覧

中央

北海道立衛生研究所

筑波 中退

日本

津田

神奈川 中退

名古屋工業

東京

早稲田早稲田大院

中央東北大院

米・アラバマ州立大

東北学院

東北学院

中央

東京

慶応義塾⇒米コロンビア大院

一橋

中央

東京教育

中央

東北

早稲田

一橋

早稲田

法政

駒澤

上智

中央

立命館

日本

慶応義塾

慶応義塾

東京農工⇒東京農工大院

立命館

早稲田

中央⇒米ジョージタウン大院

一橋

早稲田

日本体育⇒専修大

神奈川歯科

立教

立教

岩手医科⇒日本大院

日本

専修

東京

聖心女子

東京

東京

東京仏国行政学

東京⇒米イェール大院

東京

東京⇒米コーネル大院

東京⇒米ブラウン大院

成城

上智

東京

東京

東京⇒英ケンブリッジ大院

立数

学習院

聖心女子

玉川

埼玉

東京慶応義塾大院

明治

東京

東京

昭和早稲田ビジネススクール

早稲田

早稲田 中退

早稲田

早稲田

日本歯科日本

城西歯科

日本

聖心女子

慶応義塾

上智⇒米ワシントン大院

東京

早稲田

東京

東京

東京

東京⇒米ジョージタウン大院

中央

日本

東京

東京

日本

東京

上智

慶応義塾

中央

東京

東京

早稲田

東京

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾

慶応義塾慶応義塾大院

慶応義塾⇒米ハーバート大院

日本慶応義塾大院

立教

立教

早稲田

早稲田

早稲田

東洋

慶応義塾

立命館

東京

東京

中央

慶応義塾

明治

東京

日本

明治

拓殖

早稲田

東京

上智 中退⇒米ニューヨーク大院

東京

東京

東京

日本

中央

早稲田

東京

慶応義塾

京都

国際基督教⇒

龍谷

鳥取広島大院

早稲田

京都

京都京都大院

慶応義塾

大阪医科⇒大坂歯科大院

関西京都大院

早稲田

早稲田早稲田大院

日本体育⇒日本大院

東京

追手門学腕

大阪高等医学

東京

関西

関西学院

甲南女子

関西学院

東京

早稲田

関西

大阪

東京⇒米シラキュース大院

国士

一橋

早稲田⇒米イエール大

東京薬科

早稲田早稲田大院

早稲田 中退

東京

東京⇒米プリンストン大院

東京

慶応義塾慶応義塾大院

東京

早稲田

東京

東京⇒米ペンシルバニア大院

東京

東京

東京⇒米ハーバート大院

法政

東京農業

関西学院

徳島

明治

岐阜

早稲田

早稲田

中央

獨協

早稲田

東京⇒米コーネル大院

明治

早稲田

国際基督教⇒英ロンドン

長崎長崎大院

東京

九州

中央 中退

京都京都大院

慶応義塾

東京

長崎

東京農工

成城東京農業大・通信課程

東京

早稲田

早稲田

専修

別府拓殖大院

別府短期大学部

明治

日本医科

大阪医学付属

東京 中退

大東文化

立正

亜細亜

上智⇒米テュレーン大院

適当に集計してクレメンス

現職民主党議員学歴一覧

日本

北海道

立命館

慶応義塾

東京

青山学院

昭和薬科

北海道

秋田短期

中央

立教

玉川学園女子短期

弘前学院

東京⇒米アイオワ州立大

早稲田

東京⇒米ジョンズ

北海道

早稲田

東京医科歯科

東北

東北学院

中央

慶応義塾

上智

神奈川

東京

法政

明治学院 中退

武蔵工業武蔵工業大院

京都

東北

東北

東北

早稲田

慶応義塾

立教

立教⇒米テキサス州ダラス大院

専修

早稲田明治大院

東京

お茶の水女子

東京

中火

明治

信州

早稲田

立教⇒米ウィットワース大院

上智

慶応義塾日本大院

埼玉 中退

早稲田

慶応義塾

成城

成城

青山学院

早稲田

早稲田⇒米ミシガン州立大

早稲田

中央東海大

東京

東京⇒英オックスフォード大院

東京工業

慶応義塾

東京⇒米スタンフォード大院

横浜国立

津田

早稲田

日本日本大院

拓殖

慶応義塾

慶応義塾

早稲田

横浜国立

東京⇒米スタンフォード大院

慶応義塾

慶応義塾⇒米ジョンズ

早稲田

新潟新潟大院

玉川

東京

新潟

早稲田

東京 中退

同志社

東京

早稲田早稲田大院

東北

東京

都留短期

早稲田

早稲田

成城

京都⇒米ワシントン

日本

神奈川

米・オハイオ州

早稲田

早稲田⇒米ミシガン州立大

名古屋名古屋大院

愛知教育

一橋

京都

早稲田早稲田大院

東京

東京⇒米ペンシルバニア大院

東京⇒米コロンビア大院

日本

慶応義塾

上智 中退

名古屋工業名古屋工業大院

上智

皇学館

米・ジョージタウン

明治

三重短期

立命館 中退

一橋

京都

京都京都大院

早稲田

中央同志社大院

京都

同志社京都大院

慶応義塾

東京⇒米ノースウエスタン大院

京都京都大院

京都京都大院

東京

京都

関西

立命館

東京

立命館⇒米ミシガン州立大

広島

神戸

東京

東京⇒ジョンズホプキンス大院

東京

東京

奈良教育

中央

芦屋

東京

東京⇒英オックスフォード大院

岡山

大阪

中央 中退

一橋一橋大院

東京

東京

宇都宮

東京 中退

早稲田

東京

明治

早稲田

日本

一橋

慶旛義塾

東京神学東京神学大院

明海佐賀女子短期

福岡教育

一橋⇒米プリンストン大院

中央

京都

東京

東京

東京⇒米カリフォルニア

早稲田

早稲田

東京工業⇒米ハーバート大院

筑波

東京

北九州市

法政

早稲田

東京

国際 中退

フィンランドカレッジ

京都⇒米ジョージタウン大院

2020-10-29

総合商社「現役立教法?総合職採用するわけねーだろ失せろ」

総合商社一浪慶應法?最低限うちに相応しい知能ではあるな。とりま面接おいで」

これ凄くね?

2020-06-26

anond:20200626132223

明治立教青学より格上ってことはないだろ

少なくとも青学明治だと思うよ

2020-05-17

anond:20200517061535

march英語で五月の事だけど

似たようなレベルである明治青山学院立教中央法政大学頭文字をとった用語としても使われているらしい

知らない人も知ってる人もいるし、そのレベルが高いと思ってる人も低いと思っている人もいる

MARCH女子」がトップ層?「東大なめてる」を思いだした

両方ともしばらく前の記事なんだけど

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56773

https://note.com/tonoike0604/n/n611642c5f61c

俺は地方公立から東大に行ったんだけど、大学行って家庭教師バイトをするまでMARCHとか一体何の事か知らなかった。

いまでは豆知識不足だったな、とは思うけれども。その豆知識必要だったことはその後も別にない。

明治青山立教中央法政名前を並べられて大学の事だとわかっても、それがどれくらいの偏差値なのか、どういう学部があるのかも知らなかった。

東大京大あきらめたとしても阪大東工大神戸大、ちょっと地方だけど北大や九大もある。大阪市立大学は中期があって、国立すべり止めが増やせるのがいい。

慶応早稲田は…まあ、浪人していくところがなくなったら妥協してもいいかもしれないが、慶応早稲田レベル私立学費東京生活費を親に負担させるのは申し訳ない。

それが高校生ときの素直な感想だ。

別に馬鹿にしたいわけじゃなくて、単純に自分検討範疇に一度も入ったことがないから知らなかった。

しかすると学校においてある赤本を解きあさってた時に見たことがあるかもしれない。

首都圏に住んでいるか上京費用を無理なく出せて、私立授業料を出せる、etc...

MARCHに行く人たちの大部分はかなり恵まれ環境にいて、なおそのくらいのレベルだった人たちだと思われる。

上京費用私立学費負担が重いものであると思う大多数の日本人感覚を持っていて、かつちゃんと真面目に必死努力している学生にとっては

対策しなくても受ければ通る、でも行く意味がないし、なんなら知る必要がない。

競争率の高い企業就活評価されないのは当然

婚活での扱いは知らないが、頭が良すぎる心配はない。たぶん金銭的な感覚ミスマッチとかだろう。

2020-03-23

カルト集団は「#春から◯◯大学」といったタグ勧誘するらしい

#春から明治

#春から立教

#春から青学

#春から立命館

#春から近大

#春から法政

#春から早稲田

#春から東海大学

#春から慶應

#春から日大

#春から同志社

#春から関大

#春から成蹊

#春から東洋

#春から関学

2020-02-26

anond:20200226142236

昔も今も東大合格に限っては才能前提の世界

2人以上の東大合格者出た高校の数の少なさに毎年ドン引きする。首都圏ですら少ない。

某最大手お受験塾のおえらいさんが保護者からどうしても東大入れたいけどとの中学がいいか聞かれたら「親兄弟、どれだけ遠くてもいいから親戚、誰か一人でも東大いましたか?いなかったら諦めてください」って言うようにしてるってTVタックルで明かしてたけどまあわかるわ。

高校野球って2年に一人くらいドラフト候補でとりあえず名前あがるくらいの地元注目選手だけど、実は東大受かるくらい勉強も凄いみたいに取り沙汰される選手出てくるのよ。

県内トップクラス公立進学校に出現した文武両道の星みたいな選手

持ち前の頭脳高校野球で培ったガッツ東大マジで受かるぞとみんな期待するんだけどそれが実現したケースって日ハムの宮台くらい。

実際のところ一番多いのは現役立教に滑り込むパターン

東大はあれ才能前提だ。

2020-01-28

はてな民千葉大とか首都大とか明治立教レベル学歴イメージあったけど

最近違うんじゃねえかと思うようになった。

多分ボリュームゾーン学歴はニッコマにすら届いてないんじゃないか

2020-01-27

増田15歳「偏差値63の都立高校受かった!現役MARCH以上は確定だろうな」

合格実績

東大0

京大0

東工大1

一橋0

公立医0

地帝0

地元公立7

早稲田11

慶應1

上智3

理科大10

明治29

立教20

中央23

法政42人

(※浪人指定校推薦込みの延べ人数)

現役時点でMARCH以上の大学合格できるのは学年上位1割までという大魔境でした。

僕は受けたなかで唯一合格した東京経済大学へ進学しました。

自分では赤っ恥だと思っていたのですが、いざ蓋を開けてみれば、こんな大学でも現役で受かれば学年平均より上だったのでおどろきました。

愛知県のように地域4番手(≠4番目)の高校でも名古屋大学複数人受かるような田舎の人には信じられないと思います東京都高校レベルは本当にこんなもんです。

てか、後に調べてみたら東京に限らず神奈川千葉埼玉偏差値60台前半のローカル名門校もこのくらいグズグズな進路レベルでした。

2019-05-21

食べたいものが多すぎる街、池袋

西武屋上でかるかやのうどん

芸劇の向かいにあるタイ料理メコン

芸劇の近くの楊二号店で汁なし坦々麺

立教に向かっていく途中のベトナム料理ベト・フォー

北口パキスタン料理マルババ

西口大黒そば春菊そばも忘れてはいけない

2019-04-16

anond:20190416234820

こういう上手く人を動かすスキル学びたい人は社会学部に来るといいよ。

東大じゃなくても同志社立教にある。

2019-01-13

元号って大学から取ってるのが多いよね

慶応」とか「明治」とか「昭和」とか。

てことは次の元号も「立教」とか「早稲田」とか「立命館アジア太平洋」あたりになるんじゃない?

2018-12-23

大学無償化対象浪人生高認合格者が入っていないのでメールを送ったら文科大臣がそれに答弁した

とりあえず簡単なまとめ

現行の給付型奨学金では、高卒認定試験(昔でいう大検)2年以内合格者や卒業後2年以内の浪人生対象に含まれている

文部科学省資料の中で、消費税増税分の使途として2020年から始まる大学無償化の拡充の対象として両者が書かれていないことに気づく

いくら調べても分からないので色々な所にメールで問い合わせをしてみる

メールを送った議員が翌日(!)柴山昌彦文部科学大臣質問する

大臣浪人生高卒認定試験合格者を対象に含めるかは未だ検討中


(議員質問大臣の答弁がされた回の衆院文科委員会動画 https://www.youtube.com/watch?v=SsXke-Cwt7Y )

(日本学生支援機構により現在行われている給付型奨学金要件年収や成績の条件を満たす高認浪人生対象に含まれているhttps://www.jasso.go.jp/shogakukin/kyufu/shikaku/index.html)


ということで、別に自分の働きかけで新たに対象に含まれたとか政策を変えさせたとか、そういうすごい話ではないのでがっかりさせたら申し訳ない。


だいぶ端折ったので詳しく説明していくと、メールを送った相手というのは衆議院文部科学委員会メンバー全員。

忙しい議員相手迷惑スパムをして申し訳ないのだが、結果返事をくださったのは共産党の畑野議員。翌日(11月28日委員会の中で大臣質問したのもこの方。本当にありがとうございます


それと、政党ホームページにある質問窓口で全政党メールを送ったところ、共産党公明党が返信をしてくれた。


ざっとまとめると、

共産党青年学生委員会「仰るとおり対象者として明言されていない。そもそも支援対象を極めて狭く制限し、大学にも政府が定めた要件を満たしたところに限定している。日本共産党給付型奨学金対象を思い切って拡充することを求めており...」

支援対象を極めて狭く制限というのは、所得が「住民税課税世帯及びそれに準ずる世帯学生」に限られるということ。大学への要件というのは実務経験のある教員や、理事産業界の外部人材を任命するなどのこと。

(無償化要件」に反発 「国の自治への介入」https://mainichi.jp/articles/20180219/k00/00m/040/133000c)


公明党青年委員会公明党が長年主張してきた大学無償化が、2020年4月から実施されることになった。政府としては検討中公明党として対象になるよう推進していくべきと考える」

他の野党とかでなく公明党なのが意外かもしれないが、現在給付型奨学金が本格実施される際にも、学校の推薦によってのみ受給者選考が行われることに言及し、浪人生高卒認定試験合格者を「対象に加えるよう訴えた」のは公明党であるhttps://www.komei.or.jp/news/detail/20170330_23603

だいたい原案の時点で対象に含まれず、実施直前(3月29日)になってまで「対象に加えるよう訴え」なければならないというのもひどい話だけど。





ちなみに文部科学省HPの問い合わせフォームから質問したけど返信はなかった。





私がこの問題に多少なりとも取り組んでいるのは、自分浪人生となるかもしれないという個人的な考えもあるが、最大の要因は高卒認定試験によって大学に行こうとしている友人の存在に他ならない。

彼は家庭の事情高校に通い続けることができなかったため、現在働きながら勉学に励んでいる。私と同じ高2の年齢なので、大学進学するときには2020年からの新しい大学無償化制度実施されている。

彼のような人にとって大学無償化対象に含まれるかどうかは、進路を左右する大きなことだ。人生が変わると言っても過言ではない。それが未だに対象として”検討”されているような不安定な状況では、安心して学習することもできない。

文部科学省資料では、今年の6月に具体的方策が出されており、数日前には給付金額まで発表されている。1月通常国会では法案改正する予定にも関わらず、浪人生高卒認定合格者は未だ宙づりの状況で放置されているのだ。

そもそもこんな直前まで検討しなければならない事とは一体どのようなことなのか。 現在給付型奨学金ですでに対象には含まれているので、新しい大学無償化の”拡充”で検討するということと言えば対象から外すか否かぐらいでは。

安倍首相給付型奨学金について「どんなに貧しい家庭に育っても、夢をかなえることができる」と言い、文部科学省はその理念として「意欲と能力のある若者経済的理由により進学を断念することのない」ことを掲げているが、高認生のようなレールから外れた”普通学生”でない若者対象なのだろうか。



この問題がまったく注目されていないことからも分かるように、高卒認定試験によって大学へ行くという人は非常に少ない。医学部入試女性差別問題になった際も、高卒認定生が減点されていたという事実はまったく知られなかった。

(東京医大高卒認定者も差別女子同様加点せず https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20181024-OYTET50015/ )



また最近入学前に申請する形の大学独自奨学金制度が広がりつつあるが(東大や九大を初めとする国立大学慶応立教関西大など多くの私立大が行っている)、これらの殆どいくら優秀でいくらしかったとしても高認生というだけで対象外としている。

というより確認した中で、高認生も平等対象として扱っているのは早稲田大学都の西北奨学金ただ一つのである


普通高校生でない少数派が、その規模故に見落とされ無視されるということは仕方のないことかもしれない。

しかし私はこの日記を通して、この問題とともに、彼らが存在するということを提起したい。

インターネットでは何も変えられないかもしれないが、田舎の一高校生が大臣メッセージを伝えることが出来たように、SNSを通して多くの人に彼らの存在を知ってもらうことぐらいはできると信じている。

2018-09-06

元号大予想と世界征服

慶応明治大正昭和大学から選ばれるのがこの150年間のトレンド

したがって有力な候補としては在京大学で二文字のものが最有力候補である

東京立教法政中央青山一橋首都


そう、きっとこうなる

首都元年東京」「首都2年埼玉」「首都3年群馬・・・・「首都47年沖縄」「首都48年日本」「首都49年東洋」「首都50年世界

2018-07-16

anond:20180716204912

単にレベルが低いだけじゃん。

本当に比較すると

慶応東大>>早稲田立教>>明治>>青学>>>>>中央法政

くらいじゃね。学科によるけどな。

2018-07-02

anond:20180702125144

明治立教中央大はそこそこだけど、法政はどうだっけ? あまり高くなかったような... (受験する気が全く無かったからよくわからん

青山は某アメリカ研究者慶應教授)も輩出しているくらいだから、それなりのレベルなんじゃないの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん