「官名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 官名とは

2024-03-27

anond:20240327203335

( ・`д・´)

無賃乗車について、「薩摩守(さつまのかみ)」と表現することもあります。これは平清盛の異母弟、平忠度(たいらのただのり)の官名が「薩摩守」だったことが由来。つまり無賃乗車」→「ただ乗り」→「平忠度」→「薩摩守」です。ただ乗りを試みる『薩摩守』という狂言存在することから、古くからこの言い回しが使われていた可能性もあります。」

不正乗車のことを「キセル」といいますが、その語源をご存じでしょうか。

 例えばA駅→B駅→C駅→D駅と移動するとします。そこでまず、A駅の改札をB駅まで有効のきっぷで通過。そしてそのまま乗り続け、C駅からD駅まで有効のきっぷでD駅の改札を通過。B駅→C駅間は有効なきっぷを持たず乗車しました。

 この場合、改札を入るときと出るときだけ金を使い、その途中では金を使っていません。喫煙具のキセルも、その両端部分だけ金属を使っています。よってこうしたタイプ不正乗車を「キセル」と呼ぶようになり、そして広く不正乗車についても「キセル」と呼ぶようになった、といわれています。」

https://trafficnews.jp/post/36033/2

2023-10-30

『柳検校の小閑』を読んで自分想像力しょぼいなって思った

ちょっと前に内田百閒の『柳検校の小閑』を読んだ

眼の見えない偏屈な琴の先生の話で、検校ってのは盲人の最上級官名のことらしいので、主人公はわりとえらいおっさんなんだと思う

この柳のおっさん全盲で、柳の一人称視点で進むから、この作品では視覚情報描写されないんだよ

この風、草の香りすんなとか、この女生徒しとやかに戸を閉めたな(推測)とかそんな感じ

柳のおっさんは昔は目が見えていたらしく、子供の頃見た夏の風景を思い出しながら、今もそんな花が咲いてる季節なんかなみたいなこと柳は語るけど、実際に花咲いてるかどうかは読み手にもわかんないわけ

御付きの人に手引きされながらも自分の家と教え場の行き来をするから、「渡り廊下」とか「庭」とか「校門」とかの言葉は柳の語りには出てくるけど、そこがどんなところかという視覚情報描写されない

もちろん先に述べたように聴覚、触覚、嗅覚などを介しての描写はあるけど、具体的にどんなところなのかはよくわからないんだよ

でも小説としてすらすらと読めてしまって、読者である自分にとって「渡り廊下」ってただの言葉しかないんだよと自分証明してしまったようで気落ちした

何も描写が無くても問題がないってことは、いつも小説の中の世界想像せずに、場所風景を読み飛ばしているということだろう

もっとこう『指輪物語』とか『はてしない物語』とか『死のロングウォーク』を読んでいた中学生の頃は一つ一つの情報に目を凝らして小説の中の世界登場人物の顔を想像してどきどきしながらページをめくってなかったけか

NHK20minという20分の短いドキュメンタリー番組の『見えない人の見る世界』の回で、とある全盲女性自分脳内偏見スタジオがあると言っていたことを思い出した

今いる場所商店街と聞いて、周りの音や活気を感じて、自分脳内偏見スタジオにパーツを組み上げてどんな場所かを作り上げていくとのこと

両側の白線は掠れていて、敷かれているタイルモスグリーンでみたいな想像風景を、同伴者の話や新たに出てきた情報で間違っている部分を修正し、偏見スタジオで組みなおしていくみたいに世界を見てるんだって

目の見える自分とは違うなとか、面白い話だなってドキュメンタリーを見た直後は思ってた

でも、『柳検校の小閑』を読んでから小説を読むときだけは小さな情報から世界予測して組み上げて修正してのスタジオ自分脳内にもかつてあったよなと思った

秋の夜長にもうちょい小説ゆっくり想像しながら読もうかなと思った話

2021-07-24

18歳まで親の名の読み方を知らなった

90年代前半、自分が18歳の時に区役所住民票戸籍謄本を取りに行った際に父親名前を聞かれたので答えたところ、違うと言われて怒られた。「君、自分の親の名前なんで知らないの?おかしいでしょ」

父の名前音読みで通っていて、父の親、つまり祖父母音読みで呼んでいたし父自身もそれが本名だと言っており仕事で使う名刺振り仮名音読みだった。

しか本名訓読みだったのである

更にもっとおかしな事に気が付いた。父方の祖父母名前も違う。普段使っていて手紙や軽い法的文書学校に出す認書など)にも書き、預金通帳にも記され、付き合いのある人に呼ばれる名前通名だったのだ。本人が全く名乗った事もなく出てきた事もない本名別にあったのである

更に自分苗字も今まで使っていた当用漢字と違い、戸籍では旧字体だという事にも気が付いた。知らなかったので学校学生証も卒業証書銀行口座当用漢字で、それで通っていた。

 

何れも父方の関係である。何故こういう風になっているのか良く判らなかった。が、調べる方法を知らなかったしものを知る大人が近くに居なかったので説明を得られなかった。

その後10年以上が経過して図書館で調べる方法を知り、更にネットという道具を得た。その結果歴史的な背景がある事が判った。我々はほんの十数年前の事すら知らない。核家族化によって大文字伝統から外された風俗も伝授されない。

 

中華文明日本人名の扱い

日本中華文化圏の周縁にあった。独立した文化ではあったが風物の認識には漢籍中国で書かれた書物)が参照される。梅雨があるのにそれを無視して「四季」なんていうのもそうだ。漢詩での季題に倣って詩やうたを詠んだ事に由る。

昔の中国では親に貰った本名を親を除いて他人が呼んではいけない。本人も使ってはいけない。これは諱(忌み名)であり墓場まで持って行く。他人本名を呼ぶのは殺人に値する非礼である

この風習日本でも倣われ、江戸時代まではやはり出生時に親に貰った本名は親以外が使ってはいけなかった。幼少時には幼名を使い成長した後には仮名(けみょう)を使う。仮名というのは後世の歴史用語であって当時の人達本名絶対使わないのだから「名」といったらこれのみである

武士場合朝廷官名を名乗った。大岡越前守の越前守は律令制時代越前国の長官だ。それを名乗っている。水戸黄門変則的で黄門は中国での中納言の事である漢籍知的であるので漢語で名乗ったものだ。~~左衛門~~右衛門というのは宮廷の衛兵の事だ。だから家光公なんて言い方は後世のもので当時の人は絶対に言わない。言ったら死刑だ。

歴史学校で教える際にこの辺を省いているのはマズイと思う。

外国報道では天皇の名にemperorを付けるが日本語の報道では絶対に名を呼ばないのはその名残である

明治廃止されたが…

明治になるとこの風習は廃され、どこでも本名を使う事が定められ、諱の併称も禁止された。だから明治以後は本名一本主義である

…のだが実際は人々は従わなかった。相変わらず通名も使われ続け、更に一般化したのが有職読みだ。

有職読み

有職(ゆうそく)読みは訓読みする語を音読みする事である特に名前での使用が顕著であった。

例えば名付けする時に音読みも訓読みも出来る名にする。本名訓読みとして戸籍に記す。だが一般に使うのは音読みの名前とした。

一般と言っても法的な行動含めほぼ一生の生活の全部である不動産を買ったり婚姻届け出す以外ではそれで問題は起きなかった。現在常識化している正しい本名をどこでも使うのを求められるようになったのはバブル以後の30年位でしかいからだ。

から歴史伊藤博文(ひろぶみ)と習っても、当時の人はひろぶみなんて呼ぶ人は恐らく一人も居ない。呼び方は「はくぶん」だ。

例えばこの質問で貼られている選挙ポスターを見て欲しい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120057343

イヌカイ キ」とフリガナを振っている。日本人の名に「き」はちょっと変だが、訓読みの本名音読みするのが当たり前なのでそう書いてあるのである。当然本人の名乗りだけでなく世間の通りも「き」なので当然の事だ。

戦前新聞を見れば歴史で習うのと違い、政治家名前はほぼ全て音読みのフリガナが振られている。原敬なら「ハラ ケイである

戦後

戦後になると流石にこの風習は廃れた。特に戦後まれ団塊世代はこの倣いに従わなかったし、その親である戦中派の多数派有職読みで子を呼ぶ事をしなかった。

しか保守的な家庭ではこの倣いを続ける所もあった。それが私の父方だったのだ。祖父は旧職業軍人戦後神社右翼人士と付き合いがある右翼シンパであった。

 

こんな感じで段々とこの倣いは細くなって行ったのだがバブル期~90年代前半にトドメがさされた。

銀行口座はそれまでハンコと通帳だけを参照するもので、本人確認もろくに行っていなかった。だから仮名での口座開設も簡単であり、銀行自体がそれを止めていなった。日本人で外国人名の口座をもっている人もいるし、法人格獲得していない社名でも口座が開設出来た。

だが当時日本ストックの急拡大により急激に国際的地位を獲得しつつあり、マネーロンダリングへの対策を求められる事になった。これで仮名での口座開設は不可能になり、本人確認書類必要になった。口座の文字本名の字と一致させる必要がある。

更にIDカードが常に参照される社会になって行った。90年代初頭では「欧米では何するにもIDカード提示させられるのでID携行必須なんだよ」というのが珍しい事として語られていたのだが、90年代後半の日本はその欧米と同じ状態になっていた。

こうして本名との完全一致は常に求められうようになったので有職読みとか通称使用とかは完全に無くなって行ったのであった。

 

から私が区役所で怒られる数年前までは細々と続いていた風習であったが、現代っ子であった私は自分の周囲がそういう古い倣いに従っていた事に気づかずに居たのである

そして私を叱った区役所役人自分が生まれた頃にはまだかなり現役の風習に気づかず40年以上生きてきたのである。更に戸籍住民票を扱う部署に配属されてなお知らなかったのである常識とは視野を狭くする事の一例だ。常識があるが故に保守的風習認識できないというのは寓話的だ。

 

こういう事が判ってから母型の家系を調べると、やはり曾祖父母として認識されていた名前戸籍に出てこないケースがあった。認識されていた名前本名が違うのだろう。

 

現代っ子自分時代常識に則り祖父母の名を本人に代わり書く時も本名を使うようになったが、この辺の知識が無かったのでその時バツが悪い思いをしているだろうという事に気が付かなかった。直接聞いた訳ではないが生まれから数十年それが名前であったのだから言うまでもない。

キラキラネームも昔なら問題にならなかった

親にキラキラネーム付けられて成人してから変名するケースが増えているが、この問題も昔の知恵なら問題にならない。

そもそも親がまともかバカかというのは子がベット出来ないギャンブルだ。そしてやたらとおかし名前をつける親というのは戦前には結構いた。ダジャレで付けたり有名芸者の名前付けたり、バカ親は戦前でもバカである

でも通名別につける方法が残されているか問題が無い。「親に貰った名前を変えていいのですか?だって?親に貰った名前を名乗れるかよ!」と言えたのだ。

更に変な読みを付けられても有職読みすればいいのだから問題ない。「今鹿」で「なうしか」と付けられても「こんろく」と名乗ればいい。これは今でも教育現場でも会社でも本来の読みに固執しているのが問題であってそんな例外なきルールなんて精々30位の歴史しか無い。困った問題が続出しているなら破棄すればいいだけの問題だ。

なので硬いルールと思っているものが実は30年程度の風習しかない事に気が付くべきだし、柔軟にしたら解決する問題もあるという事に気づくべきだ。伝統というもの伝統と思っているものの外側にある事がある。そしてその伝統問題解決する術を持っている事もあるという事に気づくべきだ。

 

最後に、あの区役所おっさんにこの「自分の親の名前の読み方を知らない理由」を言って聞かせたいもんだが、もう鬼籍に入っちゃってるだろうなぁ。あんたの叱責のおかげで日本伝統について知ることが出来たぜ。

2020-05-22

anond:20200522145856

そもそもレズ学術的にいえばホモセクシャルである

・生まれ性別性自認がちがう人がいる

使用する器官名で分類したければアナルセックスアヌスペニスでのセックス)という言い方もある

下半身に突っ込まないで終わる場合、満足していてもセックスではなくペッティングオーラセックスという言い方もできる(レズセックスのお手軽版はペッティングオーラルのみである

2020-05-11

anond:20200511125615

衆議

多人数で評議相談すること。また、多人数の意見。「衆議に諮る」「衆議一決」

参議

国家政治上議事参与すること。また、その人。

古代、令外 (りょうげ) の官の一。太政官 (だいじょうかん) に置かれ、大・中納言に次ぐ要職。四位以上の人が任ぜられた。八座。宰相

明治2年(1869)太政官に置かれた官名の一。左右両大臣の次位。

既に使われているので駄目です。

2020-05-05

anond:20200504154613

出羽」とは日本旧国名行政区画の1つである現在山形県秋田県領域

出羽守は、出羽中央から派遣された国司官名

古代から中世日本で、地方行政単位である国の行政官として中央から派遣された官吏で、四等官である守、介、掾、目を指す。

律令制崩壊後は、任地と関係なく、朝廷官位名称として用いられた。勝手に名乗っていた武士も多い。

欧米『では』~で」とよその状況を引き合いに出す人のことをいう。

2019-04-27

[]2019年4月26日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010116599164.340
01566110109.175
0269513774.439
0333305392.546
044406101.529.5
0561214202.3148.5
0617155291.347
0731286092.355
08303048101.665.5
09607313121.949
10658829135.838
1114916993114.053
12119955680.332
1312613661108.450.5
149816621169.650.5
15109947786.944
169511263118.656
1711811807100.150
18118852872.333
198427011321.629.5
208213185160.849
216712433185.663
22738438115.635
2311013831125.748
1日1820228925125.845

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ADOKAWA(6), フリマ(24), バザー(13), サル山(5), kibarashi(4), ハンディカム(3), munioka(3), kingate(3), hirom(3), チャリティ(4), kk(3), bocbqcmn(3), 複製権(3), yoko(3), クッキー(42), 非表示(15), たつき(20), 手作り(13), 焼い(16), 連休(11), 上級国民(11), ミサンドリー(8), 池袋(8), けもフレ(17), 令和(22), 免許(14), 主婦(12), 親父(10), 若い女(8), 弾圧(9), 監督(17), 運転(13), プロ(24), 売る(13), 事故(19), 専業主婦(10), 離婚(16), 売っ(27), 告白(10)

頻出トラックバック先(簡易)

非表示にしてるブクマカを教えて /20190426001052(24), ■ミソジニスト結婚願望 /20190426082638(13), ■「無駄若い子と絡ませて世の中の高齢独身に変な夢を見せてはいけない。 」 /20190426110450(8), ■「クッキー焼いてフリマで売ってろ」考 /20190426002519(8), ■猫虐待の41歳無職気持ちがわかる /20190426054729(7), ■anond20190327194918 /20190425211453(6), ■ /20190425154234(6), ■サテー氏の炎上は何が問題なのか解説する /20190426115628(6), ■電車バス優先席さあ!!!!!! /20190426165028(5), ■ネット時代からこそ差別は無くならない /20190426101930(5), ■40で独身の人は人間性おかしい /20190425105407(5), ■子供出来ない家庭が養子とるのを称賛してる外野反吐が出る /20190426164704(5), ■三大・特殊意味がある官名 /20190426155906(5), ■男性会社員に聞きたい /20190426171023(5), ■深夜から雨が降り続いてるのに朝濡れながら出社してる人 /20190426083753(5), ■日本は属人制を信じないからうまくいかない。 /20190426091801(5), ■anond20190426001052 /20190426140249(5), ■anond20190426002519 /20190426105906(4), ■なんで男女で制服分けるの? /20190425170257(4), ■死にたいというか消えたくなったとき /20190426010113(4), ■ /20190426180728(4), ■ /20190426145740(4), ■先生主人公作品 /20190426124843(4), ■anond20190426112352 /20190426113321(4), ■底辺高卒の俺の、年収800万ヒストリー /20190426131258(4), ■anond20190426013422 /20190426013808(4), ■男は犯罪者予備軍を無職男は犯罪者予備軍に改めてほしい /20190426232453(4), ■7000万の家か6000万の家か、買うならどっち /20190426104159(4), ■anond20190426110935 /20190426111314(4), ■anond20190426120501 /20190426124144(4), ■フェミの人が好きな作品を知りたい /20190426191509(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6205753(2060)

2016-01-27

今ならこれやる、リクルーター経験から文系就活todoリスト

当方日系企業7年目(時価総額1000億以上)、宮廷文系

今年で30になろうというところ。

15、16入社に向けて、リクルーターをしてきた。17入社リクルーターもする所。

リクルーター経験から逆算し、自分だったら就活で心がけたいと思ったことをまとめてみる。


前提

よく言われているが、リクルーター面談はほぼ面接と一緒。

受かったら次のプロセスにすすめる。リクルーター面談は表立って、採用活動と言わないから嫌らしい。


リクルーター面談の案内が来たら、文系採用予定人数を調べる

採用予定人数が多い(100人以上)→リクルーター多い

採用予定人数が少ない(10人~50人)→リクルーター少ない

リクルーターは通常業務と平行して、採用支援をしているため、

採用予定人数が多い企業ならば、リクルーターの数も多い可能性が高い。

逆に、採用予定人数が少ない企業ならば、リクルーターの数は少ないと予想される。

言い換えたら、わずかなリクルーターが初期の選考権限を握っている。

採用人数が少ない企業からリクルーターの案内が来たら、全力で頑張れ

ちなみに自分業務経験を踏まえると、リクルーター1人できめ細かく対応出来るのは学生35~40人が限界のような気がする。

この対応とは、メール応対/電話応対/面談応対等である


マイページには頻繁にアクセスする

企業就活マイページがあるが、僕は会社用のアカウント就活マイページに入ったことがある。

あれはもちろんシステムから個人情報ESに書いたことも記録されている。

当然といえば当然だが、ログイン回数、ログイン日時、ログイン媒体メッセージ開封日時、メッセージ開封媒体も全て記録されている。

誰を次にあげようかと考えた時に、やはりやる気の見える人を上げたい。

その時に、ログイン回数は判断材料の1つになってしまった。ログイン回数が少ないと、志望度が低いように見える。

とりあえず、マイページに定期的にログインしておこう


リクルーターの連絡先等を受け取ったら、こまめに連絡取る

リクルーター名刺を貰ったり等したら、思ってなくてもありがとうございましたの一言ぐらいメールを打っておこう。

僕も所詮人間なので、ありがとうございましたと受け取ったらホッとするのも事実

1分使って、ありがとうございましたと打って、リクルーターに悪く思われないのなら、それほどコスパの良いアクションは無い。

あと、ES添削メールで依頼しておいたほうが良い。リクルーターとしては、次のプロセスに推薦する際に、推薦理由を作りやすい。

ESの校生も頼めるし、リクルーターの覚えも良くなるので、ES添削コスパが良い。

ちなみに、今までの経験で、100人弱に会ってきたが、ES添削依頼をしてくる人は1割もいない。


採用面接官の名前所属部署は聞いておく

リクルーター面談ではなく、採用面接場合問題がなければ採用面接官の名前所属部署は聞いておいたほうが良い。

面接が終わったら、企業名部署名、面接官名ぐぐる

忘れない内にぐぐる

大手企業部長級以上であれば、人事異動ページが検索に引っかかる可能性が高い

それで面接官の職位を推察し、次の面接の準備をする。

部長面接後に次の面接があれば、次の面接役員クラス面接である可能性が高い。相手のことがわかれば、対策を少しは打てる。


みん就不用意に書かない

企業みん就には割と気を使っている。特にリクルーターのような闇にまみれた採用ルートをとっている会社は。

みん就に変なこと書かれたら、割と面倒だからである

ちなみに、僕の会社も、去年リクルーター面談について色々書かれて、人事から注意喚起が来た。

リクルーターは全員に付いているわけではないので、地域、時期、性別を書き込んでいたら、特定されるリスクが高くなる。

特定されたら、もちろんプラス効果にはならない。


今、思いつくのはこの辺り。

またリクルーターをする中で、思い出したことがあったら、追加したいと思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん