「インデックス投資」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インデックス投資とは

2024-01-12

anond:20240111222400

落とし穴も何も、オルカン理論的に正解とは程遠いからな。結果論的に上手くいったとなる可能性はもちろんあるが。

NISAのように枠に限りがあるものだったらオルカンよりも、リスクもリターンも大きいものを買って上手くいった時の非課税メリットを大きくすることが本来は最適。

さらに、リスクリターンは小さくてもいい、そんなにリスクは取れないとしても、インデックス投資なんて過去数十年の実績が将来数十年にも成り立つことを祈る投資方法なんだから過去実績が明らかに米国株インデックスに劣るオルカンを買うのは首尾一貫しておらず合理性が無い。そもそも一時的金融危機こそあれ均して見れば何十年と安定した成長をしているというのは米国株では成り立っても、他の国では成り立っていないことも多い。そんな国の株を組み入れることはインデックス投資には向かないよ。生兵法CAPMで変に市場全体ポートフォリオに近付けようとしているだけで、そのくせ株以外の資産を含めた真の市場全体は目指さな中途半端ものとなっていて、とても正解だなんて言えない代物。

2024-01-08

現金銀行預金で金持ってても年2%くらい金を失っている状態になる

せめて物価上昇分くらいの利率がつく運用してないと金がなくなっていくだけだが

300万くらい口座に残して後は全部インデックス投資とかしとけばいいんだろうか

2023-12-14

インデックス投資ドルコスト平均法別にリスク分散にならないよね

長期的には右肩上がりであることを前提とした投資なんだから

出来るだけ早くまとめて買った方が取得価格は低い可能性が高い

取得価格が低い方が損する可能性は低い

ってことじゃないの?

anond:20231213201025

インデックス投資でも、一億を超えると日々の値動きが100万円〜200万円になるので、減ろうが増えようが、もう何も気にならなくなるよ。

2023-12-07

退職金ある(予定の)人の2000万円問題

当方共働き子なしアラフォー増田

いちおう定年時に2000万円確保できるように個人年金iDeCo+積立NISAやってるけど、本当は退職金だけで2000万円くらいは確保できるはずなんだよね。

退職金なんてそのうちなくなる」ってリスクヘッジも分かるんだけど、そこまで悲観的に将来を見積もってるなら年金だってもらえないし、インデックス投資だってマイナスになるんじゃないか?とも思う。

無闇に将来を不安視して貯蓄ばっかりするより、適度に今を楽しみたいと思うんだが、みんな老後費用の確保にどこまで退職金を見込んでいるか教えてほしい。

2023-11-27

3.8億円(控除後)が手に入った

7億宝くじ増田とか資産10増田読み返して当面の生活費(400万)と自分へのご褒美(300万)以外を債権やらインデックス投資に入れた

でもこの先日本もどん詰まりな気がするし海外移住視野にいれなきゃいけないのかなぁ

2023-11-11

35歳独身だけど4900万円持ってる

年収700万円ちょっと

インデックス投資したり仮想通貨買ったりしてたらここまで増えた

仕事辛いしそろそろFIREしようかな

週2日くらいのテキトーバイトで最低限の生活費いであとは趣味に生きる人生いいね

大学時代ほとんど勉強してなかったか大学に通い直すのもありだなぁ

ネットFIRE仲間集めて毎日ワイワイ遊ぶのも楽しそうだなぁ

小説漫画が好きだからから晩まで図書館に入り浸ったりあらゆるWeb漫画を読み漁る生活もいいなぁ

2023-11-04

独身だけど4800万円持ってる

年収700万円ちょっと

インデックス投資したりビットコイン買ったりしてたらここまで増えた

仕事辛いしそろそろFIREしようかな

週2〜3くらいのテキトーバイトで最低限の生活費いであとは趣味に生きる人生いいね

大学時代ほとんど勉強してなかったか大学に通い直すのもありだなぁ

ネットFIRE仲間集めて毎日ワイワイ遊ぶのも楽しそうだなぁ

仕事がなくなるだけで日常生活がここまで楽しみになるとは

2023-11-03

36歳独身だけど4800万円持ってる

年収700万円ちょっと

インデックス投資したりビットコイン買ったりしてたらここまで増えた

仕事辛いしそろそろFIREしようかな

週2〜3くらいのテキトーバイトで最低限の生活費いであとは趣味に生きる人生いいね

大学時代ほとんど勉強してなかったか大学に通い直すのもありだなぁ

ネットFIRE仲間集めて毎日ワイワイ遊ぶのも楽しそうだなぁ

仕事がなくなるだけで日常生活がここまで楽しみになるとは

2023-11-01

ワイのインデックス投資ドルコスト平均法理解

そもそも積立投資をする人は一括で買える金がないからコツコツやってるだけのことにドルコスト平均法かいう大層な名前をつけてるだけ

インデックス投資をするということは長期的に経済右肩上がりに成長していくと思っとるわけやから金があるならまとめて買った方がええに決まってる

山崎元が「ドルコスト平均法は気休め」言うとったけどほんまに一時的な下げ基調の時に「これで安く買えるで!」って心を休める効果くらいやろ

2023-10-04

37歳で5000万円持ってるんだが異端か?

サラリーマンインデックス投資でコツコツ貯めてきた

2023-10-03

申し遅れてすみません、「毎月28万5000円」です

どうもはじめまして

増田増夫(35歳)です

実は私独身一人暮らしなんです

そんなある日インターネット出会ったのが「FIRE

もともと労働が嫌で嫌で仕方なくて定年まで働き続ける人生想像できなかったんですよね

ところが起業投資ギャンブルで一発当てたわけでもないのに

サラリーマンからコツコツお金貯めて働かずに生きていく人生を実現した人がいるなんて衝撃でしたよ

そこからは完全にFIREしか目に入らない人生ですね

転職年収を上げる、ポイ活でポイント稼ぎ、インデックス投資で貯蓄上乗せ

そんなこんなで貯蓄が現在4300万円まで増えました

あと5年くらいで念願のFIREですかね

それまで無理なくコツコツやっていきます

毎月の予定表

S&P500(つみたてNISA) 33333円

S&P500(特定口座) 170000円

先進国株(DC年金) 27500円

自社株 55000円

2023-10-01

anond:20131001233147

インデックス投資自体市場のゆがみをつくりだしており

分母が大きくなれば歪みは少なくなるだろ。

とはいえN225は確かに歪んでいるから、TOPIX投信を購入すれば良かろう。

2023-09-20

anond:20230915101647

投資してるとよくある。

インデックス投資資産を増やし、

個別取引感情的になって資産を減らす。

年間収支トントンってことが結構あった。

2023-09-13

奨学金投資に突っ込んだほうが良いが

 今軽く試算してみたけど絶対インデックス投資かに突っ込んだほうがいいよなこれ。奨学金金利が年0.07とかだし、在学猶予使えば十年間返還待ってもらえるし……

 まあ貧乏人だから怖くてやれないけどな!親の老後資金かに途中で使っちゃって損するイメージしか沸かない(悲しい)。

 しかし試算だとバイト代とかでマージン取れる額ですら10年間で200万ぐらいは増えるんだよな……できないけど!貧困連鎖だ……

2023-09-06

東京で家買っても、貸しに出した時に表面利回り5%にもならない物件ばかりだな

税金とか経費考えるとインデックス投資でもしていた方がマシなレベル

2023-08-28

[]まとめ5

はてサ勝ち組になりたいっていうから

3億あればお前も勝ち組になれるよっていったら

はてサ勝ち組になるためにFIRE勉強会に出かけて

着々と意識を高めていった

勝ち組になるためには投資をしなければいけない

はてサ世界金玉インデックスという

世界中の金玉価値投資する商品を積み立てで買い

爆速勝ち組に到達すると息巻いていた

そして金玉価値を上げるためには何が必要か考え

出した結論世界中の金玉の数減ればいいだった

はてサは鎌を持って世界へ向けて飛び立っていった

はてサアメリカFIREされたという

anond:20230828073359

はてサが語りたいっていうから

金玉はなぜ存在しているのかっていうお題を与えたところ

はてサ金玉子供を産むためにある

とかふざけたことを言い出したので

はてサ金玉

見てよし

触ってよし

擦ってよし

揉んでよし

炒めてよし

刻んでよし

しゃぶってよし

煮てよし

揚げてよし

投げてよし

握ってよし

何をしても答えてくれる万能の素材であると言ったら

はてサ泣いちゃった

anond:20230827082743

はてサ中日ドラゴンズを許せないっていうから

悪いのは立浪ってやつだって教えてやったら

天誅を下すと言って駆け出していった

はてサ立浪を見つけると

米を食わせろ米を食わせろと

金玉を投げつけて攻撃した

立浪は得意の二塁打金玉を打ち返す

はてサ素人の球もHRにできないのかと暴言を吐いて

Tはダメージを受けたので

から出したチャカで反撃した

はてサ金玉銃弾を受けて死亡した

はてサは米を食わせろ米を食わせろと

言いながら生き絶えた

Tはそれでも米を食わさなかったという

anond:20230826080117

はてサアイドルになりたいって言うから

金玉アイドルしかないと考えたもの

金玉アピールすると襲撃されて

金玉を奪われて金玉アイドル失格になってしま

しかはてサから金玉を取ってしまえば

アイドルになれるはずもなく

はてサには金玉を除いた魅力が必要

って語ったら

はてサ泣いちゃった

anond:20230825075012

はてサが死んだってうから

葬儀に参列したら

ギラついた目の人間が集まっていた

一通りの葬儀が終わると

司会らしき人間

これより金玉争奪戦を始めます

宣言すると

屈強な男たちがどこからか取り出した武器を手に野太い雄叫びをあげた

予選として問答無用の殺し合いが始まり

血みどろの小地獄ができあがっていく

誰も止めないものから

予選なのに全員が死んでしまった

では私がこれをもらっていきます

と司会らしき男が金玉はてサ死体から引きちぎり

颯爽と歩き去った

その後本物の司会の死体発見されたらしい

葬式なのに人が死にすぎる

はてサ金玉は争いを生むのだ

anond:20230824074801

はてサ投資を始めたいって言うから

インデックス投資方法説明したら

そんなのじゃダメだと全然足りないと怒った

金玉に金を出して貰えばいい

そう言ってはてサ野村證券に行って

はてサセクシー金玉投資できる商品を作ってもらった

はてサ金玉セクシーにすればするほど価格が上がっていくような商品だった

はてサはがんばって金玉をぷりぷりにして価格を上げていった

ある日はてサは家に訪ねてきた投資家に金玉を奪われた

はてサが作った商品は満期になると

金玉現物を引き渡す商品だったのだ

はてサ大金と引き換えに金玉を失ったのだった

anond:20230823075116

はてサラーメン屋をやり始めたって言うから

食べに行ってみたら

予想通り金玉出汁の効いた絶品味噌ラーメンだった

味噌は何使ってるんだい

と聞くと

うんこです💩

と答えた

ラーメンのために美味しい味噌毎日食べて

うんこの味を調整しているそうだ

はてサうんこは美味しい

anond:20230822073711

2023-08-23

はてサ投資を始めたいって言うから

インデックス投資方法説明したら

そんなのじゃダメだと全然足りないと怒った

金玉に金を出して貰えばいい

そう言ってはてサ野村證券に行って

はてサセクシー金玉投資できる商品を作ってもらった

はてサ金玉セクシーにすればするほど価格が上がっていくような商品だった

はてサはがんばって金玉をぷりぷりにして価格を上げていった

ある日はてサは家に訪ねてきた投資家に金玉を奪われた

はてサが作った商品は満期になると

金玉現物を引き渡す商品だったのだ

はてサ大金と引き換えに金玉を失ったのだった

2023-08-19

anond:20230819122600

世界うねりから逃げられると奢るやつのほうがしくじりそう

下がるときも上がるときも身を委ねればいいのよ、それがインデックス投資

anond:20230819002525

バブル最中バブルだってからいからな。

今はインデックス投資が正解だと言われてるけど、もしこれが半分に下落して30年も復帰しないってことになったら後でインデックス投資神話だって言われる。

2023-08-13

老後2000万円発言文句言ってる人達は甘えとしか思えない

実家は「コンビニまで◯km」みたいなガチ田舎

両親ともに高卒

父は零細企業の工員、母は地元会計士事務所一般事務員

周りの親以上の世代大卒以上の人を見たことがない。

俺は大学受験一浪して東京大学へ進学。

修士まで進学。

就職活動失敗して中小企業就職

普通に生活しながら余った金をインデックス投資へ(ずっと継続)。

資格手当と評価アップのために業界資格を2つ取得。

3年半勤める。

その後ベンチャー企業転職

給料は2〜3割ほど上がったが残業も多かったためゆくゆくの転職を決意。

大手企業へウケの良い履歴書を目指して英語勉強開始。

TOEIC800点台を取ったところで大手企業転職

2社目は2年ほど勤めた。

3社目は2社目から3割ほど給料増える。

残業がそれほどでもなく給料も順調に増え続けてるので今に至るまで数年間勤務中。

ここまでの間、1社目から特に生活水準変わっていないため増えた分の余剰資金も相変わらずインデックス投資へ。

節約特に無茶なことはやらずに無理なく継続できるものだけ。

還元率の高い電子マネー中古スマホ楽天モバイル、電力会社変更、ふるさと納税楽天市場や他のネット通販有効活用等。

両親の説明を見ればわかるように遺産や贈与などあるわけもなく。

宝くじギャンブル起業で一発当てたわけでもなく。

田舎教育環境も悪いところで生まれ育った俺ですら普通に人生送ってきただけで4000万円貯まったしこのペースでいけば40代前半頃に1億円近く貯まる。

俺より恵まれ環境で育ってきた人が大半なのに老後までに2000万円すら溜められない人ははっきり言って甘えとしか思えない。

政治行政がそういう人達配慮する必要ははっきり言って皆無だと思う。

2023-08-03

anond:20230802015113

はてな学級会 頻出議題100選

1 どんな英語勉強法有効

2 性的な要素のある表現表現の自由に関する話

3 持ち家か賃貸か論争

4 ブクマスターの付け合いなど互助会に関する話

5 インデックス投資をすべきという意見

6 過剰なポリコレについてのお気持ち表明

7 昔のインターネットの思い出話

8 炎天下での高校野球をどうにかすべき論

9 トランスジェンダーの扱い

10 Python勉強法

11 はてな社の株価の話

12 NHKスクランブル化すべき

13 芸能人スキャンダルに興味がないという主張

14 労基署仕事しろ

15 増田ばかりホッテントリに入りすぎ問題

16 ヴィーガンをめぐる論争

17 有料部分を読まないでブコメすることの是非

18 自民維新共産に対するお気持ち表明

19 論文に関する記事に対する、擬似相関ではないか、という指摘

20 詳細が分かるまで態度を保留するという立場

21 反出生主義に関する話

22 初デートサイゼリアはありかなしか

23 誤字を仕込んでブコメでのツッコミを誘う手法の是非

24 嘘松か否か論争

25 男女を逆にして考えてみる話

26 生成AIに関するお気持ち表明とそれに対する更なるお気持ち表明

27 不同意性交罪や痴漢についての冤罪懸念

28 映画吹き替えか、字幕

29 はてなスター、換金できる説

30 idコール廃止の是非

31 一方当事者の話だけでは判断できない、という意見

32 主語が大きいという指摘

33 また髪の話をしてる…という話

34 せめて人殺しの顔をしろ、という指摘

35 公立中学校は「動物園」か論争

36 ノロケ話とそれによってダメージを受ける闇属性

37 建設コメントAPI採用の是非

38 ジャニーズは社名を変えるべきという意見

39 はてな村の過疎化はてなーの高齢化への懸念

40 BANされてもすぐに複アカで復活する問題

41 パラパラチャーハンを作る方法

42 AIブクマカはなぜ人気が出たか

43 東京vs地方

44 うなぎを食べるべきではない、という主張

45 ブラック企業に勤める人に対して、いますぐやめろ、というアドバイス

46 モラハラDV配偶者に悩む人に対して、います離婚しろ、というアドバイス

47 問題のある友人への対応に悩む人に対して、いますぐ縁を切れ、というアドバイス

48 ニュージーランドへの移住は避けるべきか

49 きのこたけのこ論争

50 ブコメ非表示ウェブサイトホッテントリ入りさせるべきではない、という主張

51 初デート男性は奢るべきか論争

52 増田へのセルクマの是非

53 体育の授業に関する恨みつらみ

54 ちくわ大明神

55 Vtuberに対する誤解とそれに対するツッコミ

56 はてなウェブ漫画ビューワーに強い話

57 Wi-Fiはタダで使えると思ってる奴多すぎ問題

58 句読点も改行もない長文に対し、読みやすくてスゴい、との絶賛

59 ブコメに対するスターは1人1つまでにすべきか

60 カブトムシ

61 いまこそ、はてなハイクを復活させるべき論

62 ブクマカはタイトルしか読めないという主張

63 漏らした体験談

64 なぜはてな社は増田廃止しないのか

65 非モテに関する論争

66 下着を汚しただけなら漏らしたうちに入らない、という意見

67 メタブタワーの上層階まで来る人、レスバの当事者以外にいない説

68 セルフまとめはわるいぶんめいか

69 トップコメは変わるかもしれないから「トップコメ」と呼ぶな、という話

70 なぜ人をコロしてはいけないのか論争

71 単著もないのに、という指摘

72 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?

73 ブコメでのダジャレの是非

74 スターください、というお気持ち表明

75 これだからブクマカは、と書いてる人もまたブクマである問題

76 カブトムシ

77 筋肉は全てを解決する話

78 三大〇〇、あと1つは?のネタフリで、既に3つ(以上)書いている、という指摘

79 三大〇〇、あと1つは?の時は3つ(以上)書くのが通例なのに2つしか書いてない、という指摘

80 カブトムシ

81 27歳のOLとは何だったのか

82 いつになったらグラフィーは完成するのか

83 落選を悲しむべきか、「また落選」と言えることを喜ぶべきか

84 メイドロボ実用化を推進すべき、という意見

85 トゥギャッたんは本当は何歳なのか

86 要は勇気がないんでしょ、という指摘

87 物心がつく前に男性子宮移植すべき、という主張

88 獣を檻に入れておくべきか

89 でも女性下方婚しませんよね、という話

90 よく知らない人、気持ち悪い、という意見

91 増田のやべーやつ番付作成者自身番付の上位に載せるべきか

92 ローカルママコミットメントはどうなったのか

93 2段ジャンプか、手から無限からあげの出る能力か、どちらを選ぶべきか

94 カブトムシ

95 睡運瞑菜実践したいが、あの人みたいにはなりたくない問題

96 再投稿は甘えか否か

97 斉藤巧は甘えか否か

98 「ブコメ面白くてaukusoe !」の部分だけ語呂が悪い問題

99 はてな社は来客にお茶を出すべきか

100 こんな長いリスト、誰も最後まで読まない、という指摘

2023-07-27

老後2000万円発言文句言ってる人達は甘えとしか思えない

実家は「コンビニまで◯km」みたいなガチ田舎

両親ともに高卒

父は零細企業の工員、母は地元会計士事務所一般事務員

周りの親以上の世代大卒以上の人を見たことがない。

俺は大学受験一浪して東京大学へ進学。

修士まで進学。

就職活動失敗して中小企業就職

普通に生活しながら余った金をインデックス投資へ(ずっと継続)。

資格手当と評価アップのために業界資格を2つ取得。

3年半勤める。

その後ベンチャー企業転職

給料は2〜3割ほど上がったが残業も多かったためゆくゆくの転職を決意。

大手企業へウケの良い履歴書を目指して英語勉強開始。

TOEIC800点台を取ったところで大手企業転職

2社目は2年ほど勤めた。

3社目は2社目から3割ほど給料増える。

残業がそれほどでもなく給料も順調に増え続けてるので今に至るまで数年間勤務中。

ここまでの間、1社目から特に生活水準変わっていないため増えた分の余剰資金も相変わらずインデックス投資へ。

節約特に無茶なことはやらずに無理なく継続できるものだけ。

還元率の高い電子マネー中古スマホ楽天モバイル、電力会社変更、ふるさと納税楽天市場や他のネット通販有効活用等。

両親の説明を見ればわかるように遺産や贈与などあるわけもなく。

宝くじギャンブル起業で一発当てたわけでもなく。

田舎教育環境も悪いところで生まれ育った俺ですら普通に人生送ってきただけで4000万円貯まったしこのペースでいけば40代前半頃に1億円近く貯まる。

俺より恵まれ環境で育ってきた人が大半なのに老後までに2000万円すら溜められない人ははっきり言って甘えとしか思えない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん