「大黒柱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大黒柱とは

2024-02-29

anond:20240229135444

これまでの男性が、「妻に人生を握られていた」ようなものだったじゃん。

妻子を養なわなけれならないから、嫌でも一家大黒柱にならなければならなった。

次は女性側がそれを引き受けれなければ、男性側が納得できないよ。

[]オモコロ動画最近見てるけど

コラボ動画であからさまに相手にきをつかってるのが見えるのは、大人だなとは思うけど面白くはない

クイズノックとのコラボはよかったけど、ケビンとのコラボは正直すべってた

あと誰かが休みでいないときバランスの悪さもすげー居心地悪い

個人的には永田がいないとき突っ込み役不在っていうか大黒柱がいない感がきっつい

加藤さんはイケメンだし料理うまいから手料理食べたい

いつも切り分ける役してるけどさせられてる感はないしなんか安心できる

ただ永田冗談めかしているとはいえパワハラっぽい言動がちらほらあるのがちょい嫌だなと思ってる

原宿

原宿はもうあからさまなおっさんテンションでおもいついたくだんないことをいいまくるみたいな感じはいいけど

ネガティブなことをどんどんいう傾向ある気がしてあんまりきじゃない

朝マック回でそう思った

ただ永田アレルギーとか好き嫌いにはさりげなく配慮してるのはいつも見て手すまーとだなって思う

恐山陽キャのなかでようやっとるという感が強い

アルファはわるくはないけど本来のすごい発想みたいなよさがいつもあるわけじゃないないから、

一生奇想天外タイプじゃなくて逆にちょっと安心した

いいところいっとこ

原宿永田結婚して子持ちだけど、それをぽろっということはあるけど、マウントするような意味合いはまったくないし、苦労しているみたいな話もほぼしないからそれはエライと思う

2024-02-25

anond:20240225071815

少子化問題議論される上でいつも無視されている要素として、結婚したくない男性存在があるよね。

一家大黒柱になりたくないから未婚のままでいい、という考えを持っている若い男性は「いないこと」にされる。

10~30代の男性の6割が専業主夫志向であることも、また無視される。

2024-02-20

anond:20240220103733

大黒柱として家計の大部分を稼ぎながら、家事育児もやれってことだぞ

2024-02-16

anond:20240215084540

この手の話題いつも不思議に思う

とっくに男らしさなんか捨ててるように思うヒョロガリチー牛が「男らしさから下りろというのか」って言う不思議

男らしい顔じゃないし

男らしい体格じゃないし

男らしい年収じゃないし

男らしい性格じゃないし

アメフトだの野球だの男らしい趣味してるわけじゃないし

妻子を大黒柱となって養う男らしい生活してるわけじゃないし

でも本人は男らしいつもりなわけよ

男女平等によって男らしさからとっくに開放されて好き勝手生きてるのに更に何から下りたいの?

男女どうこうというより赤ちゃんのようになんでも肯定されて甘やかされたいだけじゃないの?

2024-02-15

anond:20240215102002

これから時代大黒柱という形態必要なのかどうか?っていうことから考えてみたほうがいいと思う

ここまでは男性仕事だったのだからって言っても

今生きている男性が数百年大黒柱をやってきたわけではないので

そこを今生きている女性が償うという理屈には意味がない

まあそれはラディカルフミニストとかもよくやってる理屈だけどな…

anond:20240215101513

今までの歴史から考えて男が大黒柱だった期間は数百年あったのだから、今後数百年は女がATMになるべきでは?

anond:20240215093121

そもそも今って共働き家庭増えてて夫婦で支え合って生きていこうぜっていう風潮なのに

いまだに大黒柱とか言ってるのがちょっと

https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/h30/gaiyou/html/honpen/b1_s03.html

リスク分散とかさー…とか思う

anond:20240215093121

書かれていることは、全部出来るよ。

と言うより、10代の頃から自分大黒柱になるだなんて発想自体を持っていなかった。

2024-02-13

anond:20240213000431

改姓したら下方婚して大黒柱やってくれるならよろこんで改姓するぞ

anond:20240212232914

普通にくっそ面倒が多いんやけどな

別に大黒柱背負ってくれとか頼んでないしな

2024-02-12

anond:20240212230539

最近は改姓で被害者ムーブするのが流行ってるのか

改姓で今までの自分否定されたとか一生残る傷を名字に負ったとかアホみたいに誇張して被害者ぶるやつが多い

そんなの一家大黒柱を背負わされる責任に比べたらカスみたいなもんだろ

2024-02-09

anond:20240209202136

知らんがな

男は大黒柱で外で働くみたいな社会的ものと違って、生命である事実に根ざした発言忌避するのはおかしいってんだ

だって自身内面禁忌に対して配慮した発言をしてもらえるわけでもないけど、それは生物学的な要素だからなんも相手が悪いと思わんし、配慮もいらん

社会的ものは変えていけばいい

そう思うんや

2024-02-07

anond:20240207081439

女性貴族で、男性奴隷

デパートに行けば、圧倒的に貴族向け売り場が多いし、

電車に乗れば、貴族専用車両まで用意されて、快適な移動が保証される。

貴族が平均賃金が低いので貴族じゃないと言い張ったところで、

最新の統計では、結局、既婚奴隷が異常なまでに長時間労働させられているから、

奴隷の平均賃金が高く見えていただけだと判明してしまった。

既婚奴隷が稼いだ賃金貴族が使うから貴族向け売り場が繁盛している。

本当に貴族が貧しいなら、シーズンごとに華やかな衣装を買うことも無ければ、化粧をすることもないでしょう。

社会要求するからといって化粧品を買いあさってる時点で、化粧品を買うだけの余裕があることは明白。

それでも昔は、ただの奴隷一家大黒柱と持ち上げて、気持ちよく働かせていられたのが、

壊れてしまった。

性別役割過去のものになっているのが見えないのかな

未だに男は社会的強者としての役割、要するに「男らしさ」や甲斐性を持つべきだという思想が根強く残ってることに、どうにもならない気持ちになる。

社会が変わらないことについて嘆いているフェミニスト人達も、同じような気持ちを持っているのだろうか。

男は女に花束を渡すべきかどうかなんて、性的規範の最たるもののような気がする。

渡したい方が渡せばいいだけだし、花束についてはともかく、今の若い男性過半数は「女性からアプローチしてほしい」と考えていることについてはどう思っているのだろうか。

この問題解決する一点突破する方法があって、それははてなでもあまり評判のよろしくない男性の家庭進出専業主夫を増やすことだと思う。

専業主夫」とは、いまだに根強く残っている性的規範性的役割価値観根底から覆す存在である

まず男性家事育児を引き受けるということは、女性側が一家大黒柱となることになるので、必然的女性社会的強者役割を担うことになる。

結婚する前段階の恋愛においても、経済力を持っている女性側が告白プロポーズなどのアプローチを「社会的強者」として担うことが求められる。

女性側がそれを拒否したら、男性は未婚を選ぶことになるので、ますます非婚少子化が進む。

社会女性に対して、女性活躍方向性観点から社会的強者であることを要求するようになり、既存性的規範価値観レベル解体されていくことになるのだ。

2024-02-05

非婚化・少子化問題で見逃されている要素

若い男性側が、既存性的規範に反発しているから、という点はあまり語られていない気がする。

男性優位社会価値観の中では、男性側が恋愛結婚社会強者として振舞うように暗黙の了解として求められてきた。

告白プロポーズ男性からするべき、男性側が一家大黒柱になるべき、という例のように。

そのことに猛反発している若い男性側が未婚を選択している、という仮説はどうだろう。

現代社会にも根強く残っている男らしさを求められる風潮に辟易しているのに、その上結婚生活でも「男らしさ」を求められるとなると、未婚一択になる。

実際に、20・30代の男性の6割は専業主夫になりたいと考えている。

これはどういう意味かというと、女性側に社会強者として振舞ってほしいと考えている男性多数派であるということだ。

女性はこの事実無自覚すぎるというか、分かっていても見ないふりをしているようにしか見えない。

女性たちが社会に不満を持っているか非婚化・少子化になるのだ、とフェミニズム観点から批判されている。

しか男性側による不満を解決しなければ非婚少子化絶対解決しないと思う。

2024-02-01

anond:20240201191043

でも、弱者男性そもそも一家大黒柱になれないので、もともとの意味のほうが間違ってますよね

anond:20240201062856

弱者男性とは、いつの間にか「容姿が悪くてモテない男」の意味合いなっちゃったよね。

チー牛の言葉もそうなんだけど。

本来弱者男性とは、男らしさや一家大黒柱などの生きづらさを焦点にしていた。

2024-01-30

anond:20240130173018

大黒柱大黒って大黒天のことで、これは大黒天(マハーカーラ)がインドでは家を守る福の神として家に祀られていたことが由来らしい

anond:20240130190923

からお前が育休とるなら大黒柱になるよっつってんじゃん

anond:20240130173018

年収低いなら諦めて育休取ったりしてくれればいいのにプライドの塊である男はできない。

それは低収入男のプライド問題だけではなく

女に学歴キャリア積ませることができる極太の家の体裁問題でもあるんだよ。

眞子さんの結婚問題の時に

「女の大黒柱」に「付き従う男」を認めず圭さんを「家父長」に仕立て上げたことを覚えてるだろ?

anond:20240130173018

育休が悪いと言うより、出産キャリアに与える悪影響がデカいの方が正確かな

実際2年くらいバカになって仕事に支障が出るくらいに思っておいた方がいい

つわりなどで妊娠中もアホになるし、仕事の制約ももちろん出る

産後マミブレイン産後うつでバカになる

実際にバカになる出産という行為をやるから大黒柱になる下方婚難しいって話は妥当と思うんだけどもね

人工子宮代理母が当たり前にならないと下方婚は難しいだろう

anond:20240130173018

ほんとに大黒柱になる気が無いんだねぇ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん