「Ime」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Imeとは

2022-12-27

辞書の修復したら馬鹿になった

マークみたいな環境依存文字が変換に出てこないのでどうしてかなとGoogle検索などをしていて

その中にIME辞書の修復をやるといいよみたいなことが書いてあってやった

結果としてはその必要はなくて別の設定項目で✓を出すことができたんだけど

辞書の修復をしたら確かに今までのちょっと癖のある特殊な変換は出なくなってしまった

あーめんどくさ

2022-12-25

IMEの日英切り替えが本当にダルくて時間無駄ストレス

こういうところをAIしろ

2022-11-29

anond:20221129184051

大抵のIMEは「に」にすごく弱いんだよね

たった一文字のくせに助詞にも数詞にも普通名詞の中にも出てくるし

2022-11-16

坂井和奏ってだれだよ。

Mozc-IMEで変換したら坂井和奏しか出てこない。おれが入力したいのは酒井若菜なんだよヽ(`Д´#)ノ

2022-11-10

anond:20221110181510

エラーとして指摘されてる時点で修正という無駄が発生するし、表記揺れは極力無い方がいいでしょ。

ここで言いたいのはそう言う問題にどう対処していただろうと言う空想の方よね。例えばコードベースごとの辞書によってIMEの変換が最適化されるとかい未来はあったかもしれん。

2022-11-06

「かくこ」で変換すると「和食処」が候補に出る

んだけどなんなのコレ…?

PCGoogle日本語入力Android の Gboard で確認

MSIMEiOSデフォルトIME では出なかった

2022-10-28

anond:20221028192217

FaceBook

Facebook

ろくにメディアも読んでない奴だということがまるわかり

それくらい強烈な違和感がある表記から

誤字とかIMEのせいにする言い訳も立たない

よって死罪に値する

腹をザークザッカーザークされるがよい

2022-10-24

大隈半島 anond:20221022135327

大隅半島大隅国大隅さん(ノーベル賞大隅良典先生)などを変換しようとしたとき候補に「大隈」が出てくるのもやめて欲しい。

MSかどうかはわからないけれど、これもIME辞書由来の誤りのような気がしている。

2022-10-21

anond:20221021155842

IMEにR18規制モード有効だと変換できないんだよ。

子供たちが観てる前で文字入力して出てきたら困るでしょ。

2022-10-05

[]

いつも半額近くになる時間にいったけど幸か不幸かまだ総菜弁当は安くなってなかった

仕方なくもめんどうふ1つかって、レンチンラーメンどんぶりうまかっちゃんとほぐした豆腐いれてレンチンして食った

やはり豆腐1兆くうとかなり満足感ある

ちなみに豆腐1兆はわざと

IMEがアホでちゃんと変換してくれない

わざわざ変換しなおすのもめんどいから

2022-10-01

かみおおおおか

上大岡という地名入力しようとするとき、「お」が何回も続くので、心の中で 「かみお・お・お・か」と区切りながら入力する。

でもふと、「かみお・お・お・お・か」と「お」を4回入力して変換してみたら、ちゃん上大岡候補に出てきた。

上の結果はWindows10IMEで、Androidでは上大岡候補に出てこない。

Windows優しいな、それとも甘いのか

2022-09-29

anond:20220929100756

えらく長い文章の変換候補ですね…サポート経験が無いのですがIMESimejiとか?

2022-09-11

Windowsと比べてデスクトップLinuxの利点

ドヤれる

重い

よくクラッシュする

IMEうんこ

ディストリが乱立して的確に情報を集めることが難しい

情報送信されない←New!

他になにかある?

2022-08-29

iiyama STYLE-15HP012 N250PUにChromeOS Flex入れた結果

パソコン外観画像

https://i.imgur.com/CsJedLV.png

スペック

Celeron N3450 RAM 8GB SSD 240GB

インストール時の問題点:なし

インストール後の問題点:なし

使用期間:10日くらい

Linux環境:起動可

BluetoothOK

Wi-FiOK

イヤホンOK

スピーカーOK

タッチパッドOK

■その他

・Octane2.0ベンチマーク:30000点くらい

・ClipChampで動画編集、書き出し可能(書き出し時間は2〜3倍程度)

Linux環境での日本語IME設定はできる

Linux環境VSCODE,Filezilla,mousepad,Brave,discover使用できた

Flex側でChromeLinux側でBrave上げても問題なく動く

■?なところ

Flex側とLinux側でクリップボード共有できず

Linux側でIME最初に1回オフオンしないと一部キーが反応しない

Linux側でVSCODEを2つ起動したらフリーズした

感想

・ほぼ問題なく、サクサク動いている印象

2022-08-05

メモ

どのキーボタンが押されたかイベントとどの文字入力されたかイベントの違いと

文字入力システムとしてのFEP

IMEフィードバック表示のフェイルセーフ

正常時に注視位置存在しないデザイン上の問題



キーイベントが欲しいだけで文字入力イベントがいらないゲームIME無効を忘れている場合

文字入力イベントが欲しいけれど普段IMEがないためIME制御を忘れている英語圏アプリ

該当ファイル名にフォーカス移動させるために入力文字イベントが欲しいExploreの仕様通りの動作だけれどフィードバック表示がいけてない場合

2022-07-18

若者の間で顔文字流行っているらしい(´・ω・`)

2ちゃんねるの衰退やスマホの隆盛などにより廃れたかと思われていた顔文字文化(´・ω・`)

しかし、スマホIMEの(゚д゚)シメジが若者の間で普及したことによりφ(・ω・*)フムフム...

( ´∀`)や( ^ω^)などの古いものも含めた顔文字若者の間で流行っているらしいΣ( ̄□ ̄;)!!マジカ

(゚д゚)シメジはGboardなどと比べると顔文字の変換候補が極めて豊富で(´・Д・`)ナンデ?

例えば「えがお」と入力するだけで数十個の笑顔顔文字が変換候補に瞬時に表示されスゴ───(〃'艸'〃)───ィ

その変換候補(・ω・)ノの中にはどこの国のものかもわからない文字‪( ・∇・)??を使った新しい顔文字と(゚ー゚)(。_。)ウンウン

十数年前に流行っていた古い顔文字とが混在しており混沌としてキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

そして若者たちはその新旧の区別なく気に入った顔文字を用いているという様子なのだφ(゚Д゚ )フムフム…

そんな状況の中でオサーン( ´∀`)である私は知り合いの女子中学生( ơ ᴗ ơ )に(゚д゚)シメジのことを教えてもらい((φ(・д・。)ホォホォ

(゚д゚)シメジを導入したのだが、これがなかなかターノシイナァ(゚∀゚ )アヒャャャャャャャ

何気ない単語入力しただけで多数の顔文字が変換候補に並び(・∀(・∀・(・∀・)・∀・)∀・)

機械的言葉が一転して様々な表情を表し始める( ̄ー ̄)ニヤリ

そして顔文字を使うことで私の無機質( ˙-˙ )な文章が温もり始め(*´ω`*)

感情豊かな生き生きとした文章になってきてスゲ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!

しかし、いい歳した男が使う顔文字は下手すると大事故(#)Д`;;)イタイ!!!になりかねないので(´・∀・`)ソダネ

気をつけねばならない(_ _*)反省中・・・

何事もほどほどが肝心だ( ー`дー´)キリッ

顔文字自重汁(゜Д゜)ゴルァ!!

2022-04-28

anond:20220427164659

スマホでもパソコンでも最初に「一都三県」が出てきたんだが、IMEは何使ってるの?

2022-04-13

anond:20220413173432

それはすべて、お客様サポートのためなんです。

お客様が正しいパスワードを入れたのにログインできないって電話がかかってくるんですね。

それで、リセットしてもらってもう一度試してもログインできない。

そこで、入力したパスワードを教えてもらうんです。

仮に 「aaa」 だったとしましょう。

自分が 「aaa」 を入れてみると不思議ログインできてしまう。

仕方ないので、お客様入力したパスワードをそのままログにとって、調べてみると

aaa 」だった。

ブラウザなのか、IMEなのか分かりませんが、自動補完で入力したうえで、後ろに半角スペースをつけちゃってるっぽかったんです。

こういう電話サポートを何度も繰り返していると、

パスワードはそこそこの長さに制限して、記号とかも使わないほうがいいなってなるわけです。

現状では、15文字程度のパスワードなら、十分な強度があると言われてますし、

何の問題も無いと思います

2022-04-04

Windows10IMEで、キーボード数字入力時点でテンキー入力時と同様に半角状態にしたい

・ できません


以上です!

これは現行のインプットメソッド仕様です

国語モード有効国語打鍵部分を押してる以上、国語文字が出るまたは国語変換に必要記号文字が出るのが正しい挙動です!

これに文句言うの日本人だけなんで!同じ国語変換システム使ってる中国の人とか困ってないんで!

2022-03-05

「ち外」や「7日」

パソコンIMEがなんだか不思議学習をしているらしく

「この本は前者とは違い」と書きたいのに「この本は前者とはち外」

誤変換することがよくある

これが普通にしているとなかなか出ないのだ

から変換ミスに気づかない事が多い


他にも

「~なのか」を「~7日」や

誤変換」を「ご返還」といったりする

馬鹿なんだな

2022-03-01

anond:20220301165140

子供名前を決めてる最中なので参考にする

とりあえず主要なIMEで出せるものにするつもり

あと、人に説明するときに困る漢字は極力使わない方が良いよな

anond:20220301104707

Gboardでいい理由が全く分からない。

少なくともiOS版については、推せる理由が1つもないくらい、微妙IME

”親派C” ”シンパシー

”親派C” ”シンパシー”との一致はありません。

親派C シンパシー検索結果 (引用符なし):

IMEが、「シンパ」→「親派」を変換しないので

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › 言葉語学

2017/03/16 · 回答 3 件

はい、元々日本語ではありません。 英語の「シンパシー」が元ですので、 カタカナ表記するのが本筋ですが、いつのまにか日本語に手頃な漢字があったので、このような ...

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081208680

そうだったのか・・・・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん