「ime」を含む日記 RSS

はてなキーワード: imeとは

2022-03-01

anond:20220301165140

子供名前を決めてる最中なので参考にする

とりあえず主要なIMEで出せるものにするつもり

あと、人に説明するときに困る漢字は極力使わない方が良いよな

anond:20220301104707

Gboardでいい理由が全く分からない。

少なくともiOS版については、推せる理由が1つもないくらい、微妙IME

”親派C” ”シンパシー

”親派C” ”シンパシー”との一致はありません。

親派C シンパシー検索結果 (引用符なし):

IMEが、「シンパ」→「親派」を変換しないので

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp › ... › 言葉語学

2017/03/16 · 回答 3 件

はい、元々日本語ではありません。 英語の「シンパシー」が元ですので、 カタカナ表記するのが本筋ですが、いつのまにか日本語に手頃な漢字があったので、このような ...

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1081208680

そうだったのか・・・・・・

Google日本語入力iOS版が欲しい

Android(Xperia)からiPhoneに乗り換えてもうすぐ2年。

基本的に満足なのだが、どうしても改善して欲しいことがある。

それはキーボードの使い心地。

AndroidではGoogle日本語入力を使っていて、これがもう途轍もなく快適だった。

なのでiPhoneでもGboardを入れて使っているのだが、AndroidGoogle日本語入力に比べて数段劣るのだ。

具体的には文節変換がかなり微妙で、辞書登録に至ってはゴミ同然。

この2点が、AndroidGoogle日本語入力では神レベルで優秀だったこともあり、正直落胆は大きい。

かと言ってSimejiは全く興味ないし、ATOKを買いたいとも思わないし、今更iOS標準IMEに戻す気もない。

ということでタイトル通りiOS版のGoogle日本語入力を切望すると。

でなければGboardの日本語機能を、そっくりそのままAndroidGoogle日本語入力に入れ替えて欲しい。

それさえ実現すれば、本当に何も言うことないのだが。

そもそも、上に書いたことは自分ときが気づく遥か昔から、多くの日本人iPhoneユーザの間でも言われているはず。

それなのに、いつまで経っても品質が悪いのは、Google日本人開発者が怠けているのかとすら思ってしまう。

というか、怠けていないならもっとちゃんとやって欲しい。

(※一応、応援しています)

2022-02-27

ランサムウェアがくるぞー!

お前ら、ランサムウェア対策してるか?

やり方は簡単だ。

1 パスワード管理ソフトを2つPCインストール

2 物凄い長いマスターパスワードを一つだけ作成(「H@ten@/Bukkum@rk/D@1suk1/2222nen/H@/Neko/No/H1」みたいな感じのだぞ分かってるな?)

3 IME上記パスワード予測変換で登録

4 普段使っているサイトと「クレジットカード番号・住所・本名などの重要情報登録してしまったたサイト」でパスワード更新

5 パスワード更新にはパスワード管理ソフト1を利用して全てのサイトパスワードを最長で自動生成

6 パスワード管理ソフト2にパスワードバックアップ

これで終わりだ。

やれ

やらない奴はロシア資金源だ。

NATTOにかけても許さへんで

2022-02-19

発達障害から100から順に、7を引いていく計算暗算でやれない。自信がない。集中できればいいが。

45ぐらいまで、で集中続かなくなる。

エクセルのsum, vlookupだのt.testだのはビャーッとオートフィル計算するとかは出きる。

数式を組み合わせるとか。$マークの使い方は、いまいちだけど。。。

でも、細かい入力とかの方は苦手だなぁ。

文字入力も、IMEATOKグーグル日本語みたいなので、何とかなってる。

ITでなんとかなったけども。

中年になって来たら体力も、目もつかれやすくてしんどいな。

  

普通の人はコミュ力をあげることが、出来るんだろうが。

発達障害言い訳にするわけでないが。ワーキングメモリばかりは工夫では、乗り切れないなぁ。

   

2021-12-07

anond:20211207203735

さいひんちで最頻値がでないんだよこのIME。というか出るには出るけど最貧地とかのずっとあとに出る。だから、さい・ひん・ちで分けて打っていて選択がずれた。

2021-10-29

anond:20211029224116

からでも認めて

全角/半角→esc

caps→ctrl

無変換→IMEオフ

変換→IMEオン

デフォルトにしてほしい

2021-10-23

キーボード調子悪いと思ってたら、MS-IMEが原因だった

Windows10

下記の症状が、ここ一か月ほど続いていて、キーボードを変えても解決しなくて、ストレスまりまくりだったけれど、設定で「以前のMicrosoft IMEを使う」をオンにしたら直った!

例)

文章入力する

ぶんしょうを(スペース押して変換、”文章を”の下に下線が付いている状態から

にゅうりょくする(と入力すると)

nyuuryokusuru

ゆうりょくする(1文字目のNが欠落する)

2021-10-19

anond:20211019003545

お金払ってATOKかな。

私もMSIME使ってる。普通そうじゃないだろという変換しますね。

anond:20211019003545

自宅PCということなら別のIMEを使えばいいだろう。

第一候補はまず「Google 日本語入力」。俺も長年使っている。

ATOK派というのも昔から一定数いるな。

PCに詳しい人に教えてほしい。

Windows10PCを自宅で使っているのだけれど、Microsoft IMEバカすぎて困ってる。

ググってみると、ある程度変換を繰り返していけば学習して自分が変換したい候補が一番最初に出るようになるという説明だったんだけど、キーボード学習リセットして3か月、まったく学習しない。

ここまでそれほど長い文章を書いていないのは一目瞭然だが、Microsoft以外はほぼ変換ミスをしている。

例えば、ひらがな漢字に【変換】と入力したいのに、さっきからずっと【返還】が一番最初に出てくる。何度繰り返してもまったく学習してくれない。

これは修行なの?30000回くらい繰り返さないと覚えてくれないの?みんなのおうちのIMEは賢いですか?賢くなってもらうためにはどうしたらいいですか?

2021-10-09

Windows標準のIMEが意外と使いやす

Google日本語入力はいつまで経っても高DPI環境適応しないしUIが古臭いしで、Windows標準のに変えたけど、意外と使いやすい。

固有名詞登録しておけば問題ないし、こういうのでいいんだよ

何より高DPI環境対応してるのがありがたい。

Windows標準のIMEが意外と使いやす

Google日本語入力はいつまで経っても高DPI環境適応しないしUIが古臭いしで、Windows標準のに変えたけど、意外と使いやすい。

固有名詞登録しておけば問題ないし、こういうのでいいんだよ

何より高DPI環境対応してるのがありがたい。

2021-09-24

anond:20210924160104

プライベート検索はぜんぶシークレットウィンドウで行う

最終的にはそれに行き着くと思う

IME対策した上でね

anond:20210924143014

うそう、普段ATOK切ってからazureって打ち込むか、IMEonにしてAzureって打ち込むんだけど

たまたま切り忘れててIMEONにしたままazureって打ち込んで、しかazuで止まったので気付いた

普段から後輩の女性に画面共有しながら打ち込んだりもしてたからマジやばかった

anond:20210924120758

Google ChromeアドレスバーURLが表示される部分)で、「あだ」を入力すると、

選択肢の中にこんなものが表示されてしまう。

【神ボイン】「中はダメだよ?だめってばぁあ!」出張先で先輩OLへ... javym.net/video/61391

https://javym.net/video/61391/

消す方法はない物だろうか。

MS IMEの設定ー>予測入力をOFFにしても、これは解消されていない。


因みに、

設定メニューの一番下にある「詳細設定」をクリックして表示される「プライバシーセキュリティ」項目の「予測サービス使用してアドレスバー入力した検索URLを表示する」のボタンクリックしてオフしましょう。 こちらで予測変換の機能無効にする設定の完了です。2018/08/10

とあるのだが、この項目が表示されないため削除できない。

同様の苦情を申し出ているユーザーも多いようだが。


Webブラウザ以外なら、変換候補の削除方法は、簡単検索できた...

ただ候補を一個々々消していくのは如何なものかと...

個別に削除する方法

メモ帳など、文字入力できるアプリケーションを起動します。

削除したい予測候補が表示されるキーワード入力します。 ...

削除する予測候補を【↓】【↑】キー選択します。

【Ctrl】キーを押しながら、【Deleteキーを押します。

予測候補の一覧から削除できたことを確認しま



Web会議中、ブラウザアドレスバーに「あだ」を入力する機会が無い事を祈りたい。

ATOKに殺されるところだった

からATOK使ってるんだけど、ついこの前「Azure」って打ち込もうとしたら

「あず」に反応して推測候補に「あずにゃんとドキド痴漢電車」って出てきて死ぬかと思った

遠隔会議で画面共有とかしてるときにこれ出てきたらマジ死んでた

辞書登録したわけじゃないんだけど確定履歴から勝手に推測候補に出してくれるんだよね

確定履歴から削除したけど、よく考えたらこ日記いたことでまた推測候補に出てくるはずだからちゃんと消しておかないとダメ

てか、他にも似たような単語いか確認したいんだけどどうすればいいんだ・・・

追記

普段から業務趣味PCは分けとけよ

もちろん分けてるんだよ!

ただ、ATOK Passport使うとATOK Syncっていう便利機能があって複数マシンで設定を共有できるんだよね。

そんで辞書も共有されてることは分かってたか辞書登録に変な単語は入れないようにしてたけど

まさか確定履歴からの推測候補まで共有されてるとは知らなかった

そして例の同人はもう10年ぐらい前だしもう見てもいないんだけどそんぐらい前の確定履歴が参照されたっぽい

なぜその同人雑誌の名前を打ち込んだのかは分からんが、お世話になったのは確かだ

オートコンプリートとかOFFにするよね?

推測候補便利だから・・・

ただちょっと反省してOFFにしようかと思う。

Azureって打てば出ないよね?

Shift+Aから始めれば英単語モードになるのはもちろん知ってるし、普段はそうやって使う

そんでazureって打ち込みたいときIMEをOFFにしてから打ち込む

不幸(?)なことにIMEをOFFにし忘れて更にazuまで打ち込んだときタイピングを止めたから発覚した

今のうちに見つけられて良かったと思おう

2021-09-20

anond:20210920013449

本当に小山田になってるな。IME に「お」で入力していたので、気がつかなかった。

2021-09-03

誰か OpenGLIME の小窓の設定をなんとかする方法を教えて!

日本語IME で利用するときに、どうすりゃ理想ゲームが作れるかを知りたいのだ。ゲームチャットするときに、IME の小窓がないとめんどいだろう?

2021-08-30

MacIME中黒三つを3点リーダーに変換でききない

辞書には役物使えないらしくゴミすぎる

使い続ければ覚えるとかのたまってるけど全然覚える気配ないしね

2021-08-12

anond:20210812104821

俺環では起きてないな

Chrome バージョン: 92.0.4515.131(Official Build) (64 ビット

IME GoogleJapaneseInput-2.25.3700.0+24.7.9

Windows 10 Pro 21H1

Chromeに常に与えてる引数 --disable-features=RendererCodeIntegrity

MacType適用

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん