「eV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eVとは

2024-04-08

anond:20240408183119

例えば何がある?

現在設計での話だからね。これから完成するEVならではのもの、だったらそれはEV特性を生かした車と言える。

温室効果ガス排出量に関しては、再生可能エネルギーを使って発電した電力のみを使う、と言う条件付きで総排出量に優位性があるけど、そうじゃない場合はいろいろ条件をこねくり回してやっと最新の内燃機関に勝つぐらいのレベルだよね。

HVと比べるとHVの方が全般にわたって有利だよ。

ただ、これ以降再エネが普及していくという前提に立つと、EVは購入した後も環境性能が上がっていくという考え方はできる。

anond:20240406091504

EV推進派、なんか嘘臭いんだよ。

ガソリンスタンドに行かなくてよくなるとか言われてもね、時計マニアに「自動巻きだから電池交換不要」って言われてるような感じ。

加速が凄いとか、振動がすくないとかも、「このオメガは水深何メートルでも使えて」みたいな自慢聞いてるような感じ。

都市に住む車を必要としない生活をしてる金持ちが、無知田舎民をバカにしてるような感じで、どうも胡散臭い

それ言ってるの俺だわw そうか、素朴な感想述べても信じてもらえてないのか。

もっと伝わる書き方しないといけないんだな。めんどくさいな。

anond:20240407202452

ソリして事がなんなのかさっぱりわかんないけど、

まず第一に君が言い出した円安関係ないし、第二に結局地方が細れば充電ステーションができないってことだからEVだろうが問題だぞ

anond:20240408144402

EVに本当に最適なのは太陽光じゃなくて原子力発電なんだよなぁ

あれは一度動き始めたら止めるの大変だから夜も発電し続けている

その電気を貯める先としてEVがあると良い

anond:20240408144402

電気自動車EV)の設計に関する革新性についての議論は、多くの誤解を含むことがしばしばであるしかしながら、EV技術はすでに多くの革新的な解決策を市場提供している。以下、EV設計における主要な進歩についての見解を述べる。

インホイールモータ実用

インホイールモータ技術に関しては、テスラフランク機能やBYDのYangWangブランドによるタンクターンなど、実用化されている事例が存在する。これらの機能は、車輪ごとに独立したモータ使用し、従来の車両では不可能だった高度な機動性と精密な制御可能にしている。インホイールモータは、車両設計自由度を大幅に拡大する技術として、その有効性を証明している。

精密運転支援自動運転技術

EVによる精密運転支援及び自動運転技術進歩も顕著である特にテスラのオートパイロットやフルセルフドライビング機能は、EVが持つ精密なトルク制御電子制御能力を活かした代表である。これらの技術は、運転安全性と快適性を向上させることに直結し、EVさらなる可能性を拓いている。

Vehicle to Home(V2H)技術の展開

V2H技術においても、テスラサイバートラックはこの技術実用化を具現化した事例の一つであるサイバートラックは、自宅やオフィスへの電力供給支援し、また災害時や緊急時において電力のバックアップ源として機能する。EVは移動手段に留まらず、持続可能エネルギーソリューションの一環としての役割を果たすことが可能であることを示している。

結論

EV技術は、インホイールモータ、精密運転支援自動運転、V2Hといった分野において既に多くの進歩を遂げている。これらの技術革新は、EV内燃機関から電動化する過程を超えた広範な可能性を持つことを示している。EV設計進化は、自動車産業の将来像を形成する重要な要素であると言える。

anond:20240408163002

これは親父がEV車に乗っているんだが、その時の経験なんだよな。

親父は100km往復 (つまり、200km)くらい余裕で走れるEVを使っているんだが、その100km走った出先で急遽別の田舎に行かないといけない用事ができた。

100kmかけて戻ったんだが、それからさらに100kmくらい往復しないといけないことになってとても足りないってなったので充電ステーションに行ったんだ。

1回目の充電で50-60%くらい、2回目の充電で80-85%くらいで、満タンには程遠い感じで充電したような気がする。

ちょっと調べてみたら、「1回の充電時間は30分まで」が普通みたいだから、前のは間違えてたね。1時間かけて85%くらいかな。

キレ気味の親父と過ごしてたので時間を長く感じたんだと思う。

EVの充電は充電すればするほど速度が遅くなっていくんだよね。最初はこのペースだと30分で満タンだ!みたいな気分だったんだけれど、どんどん充電率の増え方が鈍化した。

嘘だと思うならEV車を実際に充電してほしい。

温暖化は止まらないのか?

EVCO2それなりに出すってことはそういうことだよねw

車やめたら?

anond:20240408162724

プリウストヨタ以外でも修理してくれるとこあるけど、TeslaやBYD、ヒョンデはどこも引き受けてくれないんだが?

EV派って、ブーメラン好きだよな。

anond:20240408180132

それこそ、EVじゃなくても自動運転なんてできるんだから地方交通量少ない地域配送自動運転すりゃ済む話だろ。

もちろん、ガソリンスタンドタンク給油も自動で。

anond:20240408144402

これも素人のチャチャ入れで全くわかっていない。たとえば「タイガー計算機電子計算機になっても何も原理は変わっていない」といっているようなもので何もわかっていない。EVICEに決定的に勝る点がある。

anond:20240408144402

ガソスタ消滅問題は「少ない市場のために運用コスト結構喰われる」のが一番問題なんだよね。

へんぴな田舎ガソリンスタンドがまばらにあるところにいちいちガソリン運んでたら、ただでさえ減っていくタンク車ドライバー時間がゴッソリ食われる。

そんなの総人口が減る日本じゃ維持できるわけ無いから「田舎EV化を加速しないとお荷物として切り捨てられかねない」と思ってる。

逆にそれを建前として「真っ当に面倒見て欲しいなら都会に移れ」って方針もあり得るけどね。

そうして田舎を切り捨てる場合都市間インフラ整備はどうなるんだろうね?

アメリカみたいに全国に細々残った都市部を繋ぐ片側5車線ぐらいの太いインターステイトが整備されるのかね?

ガソリン車の問題点は「どれだけ技術進歩しても燃料を人が運ばなきゃならない」って所だよね。

EVなら障害検知の仕組みさえあれば問題発生時に問題生地点に駆けつけりゃいい。

燃料インフラ維持に必要な人的コストEVの方が段違いに低いので、人が有り余ってるアメリカとかの諸外国ならともかく、総人口の減る日本ではガソリンインフラをどう維持するかはキチンと考えなきゃならん問題だと思う。

anond:20240406091504

利益度外視EV叩き売りするBYDより、ドア閉めた時にボフッっていう高級車ぽっぽい音を綺麗に出すために

ドアのヒンジとかパッキンの研究をするベンツの方が儲けてるし、静かすぎる車内に疑似エンジン音を流すBMWの方が儲けてる。

まぁBMW以外もやってるけどこういうチープな技術はどういうわけか各社とも高級車で実装してる

企業は儲けることが使命

新興のBYDもシェアを取ればこういうしょうもない研究に進むかもしれない

それが商売というもの

EVの普及でどのくらい温室効果ガス減ったの?

仮に50%がEVになったら車関係温室効果ガスが半分になるん?

anond:20240408164759

EV単体よりはマシだぞエアプ

HVあくまでもサポートモーターだから複雑じゃねーんだわ

anond:20240408161210

いずれにせよモーターとエンジン両方積んだHVの方がEVより複雑よね

さらにいえばハイブリッドでもパラレル式の方がシリーズ式より複雑

anond:20240407025203

元増田が言われてたのはトヨタ・bZ4Xの発売までで、そこから中華EVが増えて急速に失速してこれ推すだけトヨタ有利じゃね? って雰囲気なのが今

anond:20240408163514

だよね

こないだも中国EVメーカー倒産したら車が起動しなくなったニュースがあったがあれもEVであること自体関係ないしな

EV

原発が何基か止まると計画停電だー!ってなってその度に節電へのお願いと、いつ爆発してもおかしくないような老朽火力発電マンパワー酷使して乗り越えてるようなインフラ後進国のわーくにで生活インフラ電気一本にするって自殺行為な気がするんだよな

からと言って新規原発は勿論、老朽化した原発の建て替えや、下手したら枯れた技術火力発電ですら住民訴訟でろくに進められない程の公共大型事業アレルギー国家でもあるので、安定したエネルギー政策なんて到底望めない訳で、EV時代なんて来るのかね

anond:20240408162724

これって最近コンピュータ制御化が進んだ車全般に言えることでHVとかEV関係なくない?

anond:20240407215352

技術的にはそうだけど、そういうEVは全ていったん発売された上でゴミカス認定されて全て死んだ。リーフですら空気扱いだから作るだけムダ。

EVミニ四駆

ミニ四駆というものがある。よく知らんけど、下のモーターとかと、上のカバー?が別々に分解できるらしい。

で、EVなんか、ページを見ていて思ったんだが、EVミニ四駆化したら、効率的になるかもしれない?

具体的には、モーターとウワモノの規格を決めて、あとは、個々の企業が好きに開発する、消費者はdealerから適当なセットを組んで注文と。すごーい

いやほら、EVってパーツ数少ないらしいじゃん?それにみんなあの、バッテーリーを下に付けるんだろ?

なんか規格化できそうじゃん?自作PCみたいにできねえかな。

しらんけど。

anond:20240408145206

EVは昔からあったけどテスラより高価低性能でイメージ悪くて意味も無かったんだよ。そこを量産効果と逆鞘販売で壊して赤字で潰れそうになってるのがテスラ

anond:20240408161031

EVすっげー複雑だぞ

というか整備にまず資格が居る。

在庫部品も少ないからすげー納期もかかる。

エアプか?

ミニ四駆じゃねーんだぞwwww

anond:20240408160252

初代リーフと2代目リーフバッテリー劣化耐性がめちゃくちゃ上がったのって知られてないよな

未だに初代リーフの悪いイメージが引きずられてる

2代目リーフ20キロ走ってようやく1セグ欠けとか驚異的だわ(過剰品質にも思える)

自動車典型的ライフサイクル(〜1010キロ)の間バッテリー容量を8割以上に保つのはすでに成功してるのよね

結局大してEVに興味のない、ろくに調べない人が憶測で話してんだよなぁいつも...

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん