はてなキーワード: 文明批評とは
地裁判決がでましたが、学識豊かな人々が相互に叩き合っていて不毛です。見ているだけでも疲れる。しかし、感情を揺さぶられるのとTwitterのアルゴリズムによってつい追いかけてしまいます。
複雑な出来事を単純化して、自分からこう見えているというのを整理してみます。
お互いの陣営がそれぞれ自信たっぷりに相手を批判していて迷うこともあるのですが、みなさまはこれらの項目のどこまで合意できそうですか。その他重要な論点あれば教えてください。
雁琳さんには池内恵さんにすすめられていたように著書執筆に専念しては欲しいです。
それはTwitterで書かずに一冊の本としてお書きになればよろしい。単行本500ページの憎悪と呪詛を書き連ねて文学・思想、文明批評となっている原稿を送ってくれれば、出版社を紹介します。読む人いるでしょう。 https://t.co/fRa2NDdJWR— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) January 22, 2022
森新之介さんのブログが整理されていた(ほかの記事を読むと人文系アカデミアにうんざりしてしまう・・・)
卒論などでお世話になった人も多いだろうnext49さんのブログもオープンレター関連について整理されている
メモ:「女性差別的な文化を脱するために」関連の時系列 - 発声練習
雁琳さんとの判決文。東京地方裁判所 令和4年(ワ)第4632号 判決
http://www.mklo.org/mklo/wp-content/uploads/2024/04/ffdd5b80e78c62b11a9a19dbd8ffa153.pdf
id:IkaMaru さん
増田に限らず「俺は中立だけど」みたいなトーンで話を進める奴のほとんどが即バレしない程度にちょっとだけアンフェ側が正当に見えるよう話をズラしてゆく。もう諦めろ。雁琳のためにもならんぞ
コメントありがとうございます。増田としては、今回の雁琳裁判後も吹き上がって裁判や、もともとの被害者である北村さんを批判しまくってているTwitterユーザが多いことにかなりゾッとしていまして、かれらや、かれらのフォロワーのうち一人でもおかしいぞ、と思ってほしくて書いた次第です。
ただ、頭ごなしに全批判しても受け入れてもらえないのではと考え、今回の一連の事案のどこまで合意できるだろうかと論点を列挙しています。少なくとも、いじめ被害者への二次いじめをしていると自覚してほしい。どうしたらいいんでしょうね・・・
現在、Twitterで炎上中の雁琳(がんりん)こと、甲南大学非常勤講師・山内翔太氏。まだ30代頭の駆け出しの研究者なのだが、彼が「身バレ」して炎上するに至った経緯を見るに、東大教授・池内恵氏が故意に仕掛けているとしか思えなくなった。
ご教示いただきありがとうございました。大学の人間としては山内翔太さんですね。衒わず自分の名前で堂々としていらっしゃればいいんです。言論を理由に圧力・工作かける人はとっくに知っているはずなので、実名で堂々としていることが最大の防衛策です。
https://twitter.com/chutoislam/status/1454774138883608586
例えば2021年10月31日の上記ツイート。わざわざ山内氏のリサーチマップ(研究者のプロフィールサイト)を貼って、彼の匿名アカウントと個人情報を紐付けている。
もし池内氏のこのツイートがなければ、ここまで炎上することはなかっただろう。
非常勤講師と勤務先の大学との関係がこのようなもの(メールボックスももらえないから宛先には使わないのが常識で、高い確率で大学当局が開封してしまう)であることは大学関係者には周知の事実なので、大学当局が読むことは予期していたと推認できるが、その推認が働かなかった理由は何か
https://twitter.com/chutoislam/status/1484392599200829440
また2022年1月21日の上記ツイート。すでに多くの大学関係者から「んなわけねーだろ」とツッコミが入っているが、池内氏がこのように非常勤講師に対する大学当局の「横暴」を強調することで、山内氏と勤務先の甲南大学との間に、無用な対立構造を生み出してしまっている。
書くならその白饅頭とやらを駆逐する規模で書かんと話にならん。客を奪われた白饅頭にネットで陰口言われ揶揄されるぐらいになれ。陰口怪文書書く側になるな。書かれる側になれ。以上
https://twitter.com/chutoislam/status/1484838070562160641
それはTwitterで書かずに一冊の本としてお書きになればよろしい。単行本500ページの憎悪と呪詛を書き連ねて文学・思想、文明批評となっている原稿を送ってくれれば、出版社を紹介します。読む人いるでしょう。
https://twitter.com/chutoislam/status/1484832718407933952
そして極めつけは、2022年1月22日の上記の2つのツイート。東大教授という立場や出版社とのコネクションを利用し、若手研究者の言論・執筆活動を束縛し、自らの従属下に置かんとする態度がありありと見て取れる。
これが大学人、しかも東大教授のやることだろうか。池内氏は山内氏を玩具にして遊んでいるつもりなのかもしれないが、自分の道楽でひとりの若手研究者の人生が終わりかけていることを深刻にとらえていただきたい。
フェイスブックで友達にはなれるし、「いいね」押したり冗談のコメント付けたりはできる。
ちなみに、いま彼女がほしいから悩んでるとか、そういうのではない。
同年齢の人に無目的なメールやメッセージを送ることができない。
ことあるごとに相手に連絡して、好感度を上げて会う約束を取るという目的がある。
相手もこちらの親しくなりたいという気持ちは理解できるので、頻繁に連絡しあうことになる。
また、会う目的は一致してるので仲良くなれば、「明日暇。」「飲み行く?●時に池袋は?」「有楽町は?●口改札で」「了解」みたいなそっけないやりとりでも違和感がない。
だけど、興味深い人だけど、彼女にしたいというほどじゃないときや、
自分に彼女がいるときは、そういう女性とどうやって絡めばいいのか全然わからない。
浮気しないんじゃなくて、正直言うとできない。もちろんしたくもないけど。
メール交換後に数回やりとりしたら、次に送るメールが思いつかない。
同性の男もそう。いつもの飲み会メンバーみたいなつながりだったら楽なんだけど、
知り合ったばかりの男に何度も個人的に連絡するのも変だ。連絡先聞いても、連絡内容もタイミングも思いつかない。
男とつるむことで可能性があるのは、飲み会なんかのチームで、またみんなで行こうぜってなるときだろうか。
チームの軸になってる奴が代わりにやってるんだろうから中心キャラを目指せよと思う人もいるかもしれないが、この年になって中心キャラを演じるのは無理です。
会社の人で仲良くなっておきたい人とのつながりも難しい。
こういうのでは、大きな組織でうまく泳げる人や、昔だと大学の大教室でたくさんつながりを作る能力を持った人がたまにいて羨ましかった。
自分の職場ではないけど、大病院だとか、ボランティアサークルだとか、誰が偉いのかがはっきり順番をつけにくい場所でうまく魅力を振りまいている人が多いように見える。
思うに、現代社会でよく言われる、その場その場で人格を作って演じる、
みたいなことの副作用で、中途半端な人間関係が非常に苦手、ということのひとつかもしれない。
でも、こういう文明批評ぽいこと言う人は批判しかできなくて、じゃあどうすればいいのかとか、他の人は実際にどうやっているのかは書かない。
例えば今日の話、「今朝は寒いね、鍋が食べたくなるね」みたいなことを彼女(候補)以外には送れないんだけど、他の人は送ったりしてるのかな?