「intellij idea」を含む日記 RSS

はてなキーワード: intellij ideaとは

2022-12-28

本日プログラミングの記録

・ ひさしぶりに起動したVisual Studio 2022を更新した

・ ひさしぶりに起動したIntelliJ IDEA更新した

2022-04-12

anond:20220412035539

IntelliJ IDEA→なんかたのし

Visual Studioウキウキはしない

Kotlin→なんかたのし

C#→ワクワクはしない

背負うものが大きすぎるという差ではあるんだろうなと思ったりはする

2020-06-13

おうちでプログラミングしたいので自分用IssueTracker的なのほしい

おひとり様

Visual StudioこみゅにてぃやIntelliJ IDEAこみゅにてぃやAndroid Studioで、C#/UnityアプリKotlinアプリAndroidアプリを作ってあそびたい

Gitは入れて動かして出すくらいならできる

・ Gogs(https://gogs.io/)は使ってたんだけど、他にないかなーと思って

2018-07-29

IntelliJ IDEA

趣味でたまに起動するのだが、起動するたびになんかダウンロードしてやる気をくじくのだがなんとかならんのだろうか

たまに起動する程度だからよくないのだろうか

毎日使ってはいないってことだもの

文字通り起動が趣味になって面倒になってそのまま(終わらせて)寝るような感じだもの

いやそれはそうなんだけどさ

2018-03-20

anond:20180320033921

えぇ。。。まじだよ。。。

それっぽいん単語出したら信じてくれないか

docker-composeを使ってGolangMysqlイメージ使っていつも開発してぞ

好きなエディタ学生無料で使えるIntelliJ IDEAでgoLand をよく使ってる。

Gitだってブランチ切ったりアドコミットプッシュくらいでGitHubを使ってプルリク系の開発をチームでしたりもした。

AWSインスタンス立てたりロードバランサつけてインタンンス二つに流したり、CDNさしたりもできる

いうてCDNの設定とかドメインの設定だけでラクチンなんだけどね。

あ、あと最近サーバーレスにはまっててaws lambdaをserverlesって言うツール使ってデプロイとかしてる。

これだけ言えば本当にエンジニアだってわかるよなぁ?

テストとかも書いたことあるからモックとかも当然理解してる

2015-12-28

Vimキーバインドを忍ばせる人々

(Qiitaのほうに2019年版があるので今はそちらを…。こちらは2015年版な感じです。)

Vim(あるいはvi)のキーバインド提供する人がいる。

Vimの外でもVim風の操作ができたりするのは彼らのおかげだ。

デフォルトオプションプラグインアドオン、様々な手段提供されている。

Vimを使っている人でも使うかどうかは人それぞれだし、

どの程度Vim再現できているのかも実装によってまちまちなのだが、

なんだかんだで有名どころのテキストエディタ統合開発環境では何らかの形で提供されることが多くなったように思う。

以下は提供しているソフトウェアの一覧。

(一覧に無いものは私が知らないか忘れているだけなので、実際にはまだあると思う)

統合開発環境名称
Visual Studio VsVim
Xcode XVim
Eclipse Vrapper
NetBeans jVi
IntelliJ IDEA IdeaVim
MonoDevelopVi Mode
Qt Creator FakeVim
テキストエディタ名称
EmacsVIP
EmacsViper
EmacsEvil
AtomVim mode
Atomvim-mode-plus
Sublime TextVintage
Sublime TextVintageous
Brackets vimderbar
Visual Studio Code Vim
Light TableVim

他にもブラウザ向けのアドオンとか。

ブラウザ名称
FirefoxVimperator
FirefoxVimFx
FirefoxVimium
ChromeVimium
Chrome Vrome
ChromeVichrome
Chrome cVim
OperaVimOperate
Opera wasavi
Safari sVim
Safarivimari

いくつかのコマンドでも。

コマンド分類
bashシェル
zshシェル
kshシェル
tcshシェル
yash シェル
tig gitインターフェース
less ページャー
cgdb デバッガ
LuaKit Webブラウザ

hjklでスクロールできるWebサービスとか。

名称操作
Twitterjk前後の項目に移動
TweetDeckjk前後の項目に移動
Facebookjk前後の項目に移動
Google+jk前後の項目に移動
Tumblrjk前後の項目に移動
GitHub jk前後の項目に移動
Pocketjk前後の項目に移動
Pixiv(複数投稿) jk前後の絵に移動
ニコニコ静画(漫画) jkスクロール
ニコニコ静画(電子書籍) hjklで前後のページに移動(wasdでも可)
はてなブックマークjk前後の項目に移動

ゲームも。

名称操作
nethackhjklで上下左右に移動(yubnで斜め移動)

追記

viのhjklは先行する何かの影響で実装された記憶があるので、操作共通からというだけで「viを忍ばせる」というのは言い過ぎではないかという気がする

> まして「vimを忍ばせる」というのは、ちょっとその、まあなんというか…

かにVimではなくvi模倣だったりして無理があった…。hjklの大元を辿るとどこに辿り着くんだろう(ビル・ジョイの使っていたキーボードとは別?)

2014-09-15

機能がどこにあるかわからないなら検索すればいいんじゃね

全ての機能がpecoやpercolのようなものを使ってインクリメンタルサーチしてアクセスできればいいと思う。

そうすれば抽象的に覚える事すら不要で、機能名の断片を覚えていればよいだけなので機能名の断片をタイプするとそっこーで機能アクセスできる。

そう思ってなんでもpecoで選択するようにしたらzsh(+vim + unite)だけで全てが事足りるようになった。

機能のなにかが変わっても糊付けしてるpecoをwrappしてるシェルスクリプト変えるだけなのでたやすく変更にも追従できる。

GUIみたいなまだるっこしいものに頼るよりCLIで過ごせばイイ。ほんとpecoとかpercolオススメ

そんでこれらはエンジニア向けの機能じゃねーかってつっこみがあるかもしれないが、インクリサーチを使う条件自体

タイピングできること」、「機能名や選択候補の断片を記憶してればいい」だけなので、バカに優しいし実は一般の人向けなUIなんじゃねえかとおもう。

例えばOfficeリボンみたいなものを用意するのと同時に、大量の作業を素早くこなしたい人向けにインクリメンタルサーチつければいいとおもう。

例えばintellij ideaのSearch everywhereみたいなかんじに。選択候補が絞られる度に選択候補機能リボンUI位置がユーザにわかるように絞られる演出がされてればなおベター

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん