何を求めてそこに行ってるのだろう
新世紀エヴァンゲリオン第24話「最後のシ者」に決まってんだろ
小学生の娘が自分自身かわいいことに気づき始めて女らしいこと言うようになったと思えば、けど隣のクラスの〇〇さんにはかなわないわねとか言って自分のかわいさに気づきつつ客観視してるみたいな娘の親が増田かいて
ブコメが娘がそんな美人なら書いてる増田も美人だろうけどそのことが感じられず好感がもてる文章みたいのがあったのは記憶してて、その増田もう一回読みたいと思って検索したけどワードが悪いのかひっかからない
それが億の金にばけるならやるだろ
どうせそんな輩は単に劣ったっぽい奴をバカにしたいだけなんだから、確たる考えなんかなくやる
前厄の後には本厄がある。誰しもそういう時期は訪れるものだ。
男の中にえげつない欲求がある限り、どこでもそういう被害には出くわす可能性がある。
もしそれが嫌なら人思いに刺し殺す事だ。女を同じ人間だと思っていない相手は、もう既に妖怪の類に近しい存在と化している。
そこで見逃せばより多くの被害者が出る。
だから、憎むなら逃げるのではなく刺し殺せ。男なんて掌の上で転がされているのが似合っている。
HoneyWorksのアニメ「いつだって僕らの恋は10センチだった。」、もうすぐ最終回ですね。
悪いことを書くつもりではなく、単純に気になったことだけを書いていきます。
どうでもいい人にとってはどうでもいいかもしれない内容です。
多分昔からHoneyWorks(というより、告白実行委員会のキャラクター)が好きだった人たちなら、共感する人もいるのではないかと。
(そもそも、そんなこと思う人がいないかもしれないし。まず大多数の人はこんなもの読まないと思います。)
前置き長くてすみません。
言いたいことはひとつで、ノベライズ(MV)の内容と、アニメの内容が違いすぎてびっくりした、ということです。
そんなアニメ化作品は世の中たくさんあるし、別世界線として考えればなんの問題もありません。
ですが、アニメは本当に今までノベライズやMVで、春輝くんや美桜ちゃんの物語を応援して、好きだった人たちの見たかったものだったんでしょうか?
そりゃアニメになったら嬉しいと思いますが、私はノベライズでの文化祭のシーンや、MVでの教室のシーンなどをアニメでやってくれたほうがよかった気がしてしまいます。
なにもあの春輝くんが病んだシーンはいらなかった、と一言で済まそうとは思いません。
ただ、先に出ていたノベライズやMVでは、春輝くんがお兄さんのことであんなに病んでいた描写はありませんでした。
むしろ、お兄さんのこと引きずっていた明智先生を、MVでは救おうとまでしていました。
将来の夢についても、ノベライズでは本当にまっすぐに叶えようとしていて、それでも美桜ちゃんへの想いとの間で葛藤します。
そんな彼を分かっていたから、美桜ちゃんも応援して、待つことを決めたはずです。
それがアニメでは、初めて入ってきた要素によって、今まで大切にしていた要素が薄くなっているように感じました。
改変によって、「ずっと待ってる」のタイミングもズレてしまっています。
繰り返しになりますが、別にお兄さんのことをやる必要はなかった、とは思っていません。ただ、無理やりこれまでの話を根本から崩すようにしなくてもよかったのでは?と思ってしまったのです。
また、MV、ノベライズ、アニメと「話が違う」と考えてしまえば、それだけの話です。
お兄さんの死の状況だって、アニメとイノコリ先生のMVでは大きく違います。
アニメでは「川で溺れた幼い美桜ちゃんを助けたお兄さんが、その後、病状の悪化で死亡」となっていますが、MVでは見たところ「高校時代の明智先生と海に行った際、溺れてその日に亡くなった」と解釈できます。
長文乱文で失礼しました。
言いたいのは、アニメはもう少し、今までMVなどで積み上げられていた物語を大事にしてほしかったな、ということです。
それから、「新規要素」とはっきり書かれている後付け設定を、これまでの作品に適用させるのは正しいのか? ということです。(兄の死についてはなおさら)(ノベライズでは、そんな要素全くなかったのですし)
普通に考えて矛盾することのほうが多いです。別の可能性である、ほかの話と考えたほうがいいはずです。
すべて個人の感想です。
ポリシーとかあるんじゃないの?
単純に調べるだけならそうだけど、スマホで調べた情報からさらに正しい情報を精査する時間の方が掛かる。間違いと気付かなかった場合、間違ったと気づくまでの時間も掛かる。
ならば、時間割いて図書館まで足運んで本探していくつかの本読んで棚に戻して帰るまでの時間のほうが結局早いし正しい知識を得られるでしょ。
3年前の大学4年生の4月、まだ内定がなかった。同じゼミの就職希望組は全員内定があったこともあり、相当焦っていた。大学内で会社説明会が行われる時は積極的に参加した。5月に最初に内定が出た。自分は内定が出たことにより安堵してそれ以降の就職活動はやめてその会社に行くことにした。
2年前に入社式があり、当時は社内でプログラミングし、何かシステムを作るんだなと漠然と思っていた。だが現実は違った。入社式のあった週の金曜日に大阪に行くことになった。大阪に行き面談し、客先での了承が降りればその会社が勤務先になるのだと言われた。当時は相当混乱した。IT企業に正社員で内定=社内で作業と思っていたのだ。実際に金曜日に大阪のある会社に行き面談を行った。面談で言われたことはCは出来るかということや長時間働くことは出来るかのような内容だった。自分はCに関しては大学の授業でやった程度なら出来ると答えた気がする。それ以外のことは確か元気が無さそうに否定的なことを言った気がする。正直もうほとんど覚えていない。結果その会社に行くことはなかった。
次に別の会社に面談することが決まった。2社目の面談が決まるまでは社内でCの勉強をしていた。面談ではpythonは出来るかと言われた。当時の自分はpythonをやったことはなかったが一生懸命がんばりますと言ったら受かった。2週間後からはその会社に派遣契約で行くことが決まった。そしてここは8ヶ月で終了となった。この8ヶ月間はほぼ客先に行き、自社に行くことはなかった。
次の会社に面接するのは2ヶ月後だった。Androidの開発のプロジェクトに参加するということで、大学の授業でJavaの勉強をしていたのでそこに決まった。だがここで主に行ったことはCentOSの環境構築とドキュメント作成だった。Javaはほとんど使わずに5ヶ月で終了となった。この会社はおそらくSES契約だった。SES契約についてはあとで説明する。ここにいた5ヶ月間もほぼ客先に行き、自社に行くことはなかった。
3社目はC#を使う会社だった。小規模な社内で使うツールを1から開発するというプロジェクトで技術者的に成長できるだろうと思っていた。このプロジェクトも客先での作業だった。ここで作業していて最初は忙しかったが、段々他の人の作業を待つことになり時間が出来た。時間が出来た結果、帰属意識を考えるようになった。自分はいったいどこの社員なんだろうと。自社の正社員なのだろうけど、実際に行く会社も違うし、指示を受けるのも他社の人で自社との関わりは数カ月に一度様子を見に来るのだけだった。
ここのプロジェクトに参加したときにプロジェクトの説明が書かれた紙を渡された。その紙のあるところにSES契約と書かれていた。自分なりにSES契約について調べた結果、派遣契約をせずに派遣として他社の社員を使うものなのだろうと判断した。正確にはみなさんの自身の手で調べてほしいと思う。そしてこのIT業界では殆どのプロジェクトでこのSES契約が使われていることを知った。
3社目も5ヶ月で終わった。
4社目はJavaを使い、大規模システムの一部機能の開発を行うことだった。2社目と違い、本当にJavaのしかもかなり難しい知識が必要となり、かなり勉強になった。だが、ここもSES契約で客先での作業だった。この頃になると自分は自分の働き方に嫌気がさしていた。正社員で入社したのに実質派遣という。同じフロアの別の人を見れば正社員で、しかも客先常駐せずに働けているのに何が違うのだろうと。結果は自分の入った会社が間違えていたのだと知った。そのため今月で辞めた。
ここで一つ謝らなければならないことがある。タイトルにはIT企業をやめた話とあるが、正確にはSES企業をやめた話である。IT企業をやめた話にしたほうが沢山の人が見てくれると思うからこのタイトルにした。
この業界にいたからわかるのだが、SES契約をメインの事業として収益を上げるのと、自社システムを開発して製品として売るのではまったくビジネスモデルが違う。SES契約のメインの事業は単なる派遣である。だがITに詳しくない人(別業種)からすれば全てIT企業として統一されてしまうのである。
自分はプログラミングが好きだから約3年間働くことが出来た。だが、同じ業界で自分と同じ状況で働けなくなった人を何人も見てきた。今SES契約メインの会社で働いている人は本当に今の働き方(派遣のような働き方)でいいのか考えてほしいと思う。
今大学生でこれからIT系に行く人は自分と同じ目に合わないでほしいと思う。実質派遣なので勤務地はコロコロ変わる。3社目からは通勤時間が片道2時間を越え、まともに睡眠時間を確保することができなかった。通勤時間が長かったのもつらかったが、それ以上に暇なのがつらかった。客先での作業を例えばその月の10日に終えたとして次の案件が来月に始まるとしたらその間ずっと放置である。さらにその上に日報や週報の提出を求められれば何も書けないのである。それ以上につらかったのが、PCが用意されていなかった時である。その会社のプロパーの作業用PCの申請が遅れた結果、プロジェクト開始と同時にPCが用意されておらず、PCが無いけど定時まで客先にいてくださいと言われた時はほんとうにつらかった。PCがなければ何をしているかというと虚空を見つめるだけである。それがだいたい三週間続いた。
プロパーといえばIT業界ではプロパーはまったくプログラミングが出来ないと言われているが、自分の印象では半々が出来て、半々が出来ないという感じだった。おそらくこれはIT業界の多重下請け構造のどこらへんに客先常駐するかで変わると思う。この業界にいて未だに分からないのはプロパーはSES契約で来ている人に直接指揮命令している人って偽装請負ってわかっているのかそれとも偽装請負と知らずに指揮命令しているかってことです(本人達に聞く勇気はさすがに無かった)。自分がもしプロパーで偽装請負って知っててSES契約で来てる人に直接命令したら多分罪悪感で潰れてしまいそうと思った。