2017-08-22

医師の働き方がしんどそうすぎて見ていてつらい

追記

多くの方々に見ていただきありがとうございます

エントリ末尾に返信というかコメントを残しています

ここから本文

友人の医師の働き方が異常で見ていてつらい。

もちろん教員SEや一部の公務員などほかにもひどい業界もあるけれど、特に、人の命を預かる仕事で、これほどひどい状態なのは、将来患者になりうる自分やほかの人々のためにも看過できない)。

※ 本文は2017年の、西日本地方都市のそれぞれ異なる自治体で働く3人のアラサー医師聞き書きです。

自分が聞いた時点である程度脚色されているだろうし、きわめて一部のものしかないことはご留意ください。

規則で長い勤務時間:待機・当直・日直

まず、病院によって大きく違うだろうけれど、待機や当直について。

自分の友人は月に3-4回、当直がある。

これは、最初は夜出勤して翌朝帰るシフトのことかなあ、生活リズム狂ってたいへんだなあ、と思っていたけれど、聞いてみると、1日8時半から働いて、そのまま当直で病院に残り、なにもなければ宿直室で眠れるけれどそんなことはなくて何度もたたき起こされて診察・処置する。

そのまま朝を迎えて、ふつうカンファレンス(ほかの業界で朝会・朝礼に該当するものらしい)があって、そのまま日中勤務して、夜帰る。もちろんトラブルと遅くなる。

ただ、別の大学病院に勤めている友人のところでは、当直翌日は、半休とりやすい(もちろん有給)とかもあるけれど、それは恵まれている、という口ぶりであった。

待機というものもある。これは月に5-6回ほど、夜間や土日のオンコール体制のこと。

土日のオンコール体制24時間。土曜の朝から日曜の朝までとか。お酒も飲めないしすぐ出勤できる場所にいないといけない。

そして、呼ばれなければ、勤務時間とはみなされないので給料は出ない。

これの呼ばれる頻度は5回に2回ほど?

日直は、土日にふつうに働きに出ること。これは月2回ほど。代休はない。

一週間にどれくらい働いているんだろう・・・

裁量のなさ:業務量の不安定

そして、普段の勤務は、平和であれば早く帰れる日もあるけれど、患者さんの数や救急車や急患の状況によってはかんたんに22時を超えるし、時間だけでなく自分計画をたてにくい。

こうした振り回されやすさ、自分裁量のなさはつらいと思う。

ちなみに、看護師さんもまたたいへんで尊敬する仕事ではあるけれど、かれら(注:某文化により、平仮名のかれらは男女を含む)はシフトが組まれているので超過勤務が続くことは医師ほどではないと思う。

これだけでも異常な労働時間拘束時間だと思う。

勤務時間が長く、かつ裁量の少ない仕事は高いストレスがあるとは聞く。

こういう過労・睡眠不足になりやす状態で適切な判断ができるだろうか。

ぼくら一般市民患者のためにも医師労働環境改善必要だと思う。

ハラスメントの起こりやす

時間だけではない。

人の命を救う聖職者とみなされており、暗黙の裡に自己犠牲が求められ、また称賛される。そこでは医師健康生活を守るという当たり前のことも自分勝手、ととられやすい。

有給はとりにくく、退職時にまとめてとると、ずっと陰口を言われる。

医局人事での転勤も多い。医局から抜けると、この地域で働けると思うなよ、と言われる(とはいえ、こう言われたけれど実際には働き口を見つけた友人はいるとのこと。日陰になるけれど)。

また、上司資格取得のプロセスに関わっているため、明示的にも暗黙的にも要求を断りにくくパワハラがおきやすい(これは大学などのアカハラと似ている部分はある?)。

患者さんも、命がかかっていることもあり感情的だったり、反発的なひとも珍しくはなく、コミュニケーションコストが大きい。

年齢を重ねての多浪や再受験が多いほどに憧れの職業であり、また、患者さんから先生はたくさんもらっているんでしょ、と思われるというのもある。

原因

これはなにが原因でどう解決されるべきだろう?

上記聖職扱いされやすいのと労働組合が動きにくいのもある?

これは、転勤の多さや、労働者経営者あいだの連続性があり対立しにくいというのはあるかもしれない。

はいえ、いま調べてみるといろいろ活動している団体もある。

2009年設立された全国医師ユニオン

http://union.or.jp/

(機会があれば応援したいし手伝いたい)

医労連ちょっと政治的活動にお熱の様子。

http://irouren.or.jp/lines/

きつい状況にある医師のみなさまはうまく使ってほしい、と外野ながら思う。

ほか、職種別にタテワリな組織IT投資への無理解ITリテラシーの低さからなる非効率さはありそう。こういうところに入るコンサルティングシステムベンダー、たいへんそうだけれど期待。。プラクティスとか知見、知りたい。

むすびに

こういう状況をみていると、医療崩壊もそら起こるし、夜間に救急車も受け入れられないのもわかる。

お金がなくて増員が見込めない現在、どうやったらいいんだろ。夜間は診療報酬めっちゃあげるとか?

東大卒女医さんが自殺でもしないと変わらないのかもしれないけれど(現代社会への皮肉)、そうなるまえになんとかしたい。ひとまず、こういう現状を知ってほしく書いてみた次第です。

もちろん冒頭に書いたように、ほかの業界、ほかの職種にはもっともっと低い報酬社会的地位で劣悪な労働環境のもとにいる日とも多くいるとは思うし、それらも併せて改善されてほしいし、応援しています

勝手尊敬しているmedtoolz先生がご見解を書いていただけないか・・・

追記

主語が大きくて、「医師」ではなく「勤務医」についてでは、とのことでほんとそのとおりだと思う。ただ、指摘があったことを残すためタイトルは訂正しません。

この開業医との格差などどうするべきなのでしょうね。


辞めればいいじゃん、というコメントは、ミクロで見れば正しいのですが、医師個人問題だけではなく、ぼくら一般市民が受けることができる医療にも影響があるので本質的解決にはつながっていません。


また、するどい指摘としては、これを医療政策学者の津川友介氏など制度設計解決を試みる案もあるとのこと。

少子高齢化が進み経済的にもうまくいっていない現代日本では、医療費増加で医師を増やして解決することは難しいと思う。

保守的業界団体などからは反対されるかもしれないけれど、医療費を抑制するためにもすすめてほしい・・・一般市民はなにができるだろうか?

ポジティブ医療抑制を狙う政治家応援したい(誰かいたら教えてほしい)

https://anond.hatelabo.jp/20170822181512

さらに追記(2018/7/1)

私が医療崩壊トリガーになる未来

https://anond.hatelabo.jp/20180630150652

読みました。真剣自分人生職業倫理を考えていることをすごいと思います

自分増田を書いて1年ほど経ちましたが、まわりで一番疲弊していた医師の友人はメンタル病みかけて現場をはなれています。国がお金をかけて教育してきたのにこれはもったいない

そうしたことを受けていまの考えをちょっと書いてみます

ブコメでは医者を増やせばいい、という意見もあるけれど、ますます増える社会保障費の負担を増やすわけにもいかないと思います。80歳の高齢者寿命を1年延ばすのに若者給与から天引きされる社会保険料はいくらなら妥当なのでしょうか。

これからは、主治医廃止医師以外の看護師や在宅医療家族にもできることを増やしていく規制緩和などはありつつも、戦線計画的に縮小していく必要があると思います

言い換えれば、積極的医療崩壊させていく。

救急は集約してお金をとる・診療の予約数制限する・処置は通常の勤務時間内にスケジュールする・ベッドを減らす・医者体調不良なら休んで当日は受診休むなどなど(もっとよいアイデアはありそうでしょうか?開業医勤務医の差問題はよくわからない)。

目の前の患者の命よりも労働者健全労働環境を優先するといってもよいです。そしてこれによって長期的には健全に働ける人が増えることで救われる患者は増えるのではないか、とも(これは建前かもしれません)。

具体的な医療者の行動としては、消極的サボタージュ。使命感よりも自分の体調を重視して管理職をつかったり、休んだり勤務状況を変えていく、上記労組相談するなどよいのでは、と思います

ひとりで抱えないこと。余裕が出てきたらマスコミタレコミしたり(増田に書くだけでも!)して世論を動かしたい。

簡単ですがこんなことを考えました。賛否あると思いますが皆さまどう思いますか?

記事への反応 -
  • 2010年くらいにようやく看護師の待遇が改善されたけど、あの時も結構メディアに取り上げられてたし あのくらいの動きがないと難しそう。最近はまた過重労働だって言われてるけど。 ...

  • これ医療政策学者の津川友介氏あたりが散々語ってる話題やないか…。

  • これ医療政策学者の津川友介氏あたりが散々語ってる話題やないか…。 医療の質を維持しつつ、患者の受診抑制にインセンティブが働くようにすること(受診する患者数を減らす)。 薄...

  • 一方ツイッターをみればネットに張り付いている医師だらけという謎。 まあ医師会が権限移譲も医師増員もしたくない上、権威主義的でガチガチだからブラックはどこまでもブラックだ...

  • 「医療崩壊」とかで検索すれば、はてなでも一時期かなり話題になった話だよ。 予算(医療費)が諸外国と比べて低すぎる&医療へのアクセスが容易過ぎて 軽症患者が気軽に受診する...

    • 日本人医師が外国で働く門戸は広くない  外国のほうが医師を厚遇していても外国でも医師は既得権益だから一時滞在以外の立場には早々なれない だから国内で数を増やすのが確実だよ...

  • medtoolz先生は、家族の介護のために長年勤めていた大病院を辞めてから、あまりネット上には姿を見せなくなったよね。 今は以前よりはゆったり働いていらっしゃるようだし、開業も考...

  • フリーアクセスの見直し。高度医療機関に気軽に初診する患者を減らす。選定療養費の最低設定額を更に上げる。かかりつけ医機能を更に強化する。大病院とクリニックの機能分化を更...

  • でも年収はうんぜんまんえんなんだら? こちとら同じだけ勤務してと年収300万円に届かないんだら?

    • うんぜんまんえんも貰ってる勤務医なんか極々レアだろアホ。 研修医なんかそれこそ300万あればいい方だぞ。

      • 嘘やな。 研修医でもこれくらいはある。 >2011年の厚生労働省の調査によると、初期研修医の推計収入は1年目が435万円、2年目が481万円となっています。また、2016年の「レジナビ」調査...

    • 医師と同じだけ勤務って、3交代を2人で回しながらオフの日は自宅待機して未明にタクシーで出勤するような働き方をしてるの?

  • そのうちAIに置き換えられるだろうけどね

  • この記事もついてるコメントも全部見るのつらい つらいのに読んでしまう つらい

  • 研修期間が終わると時給で一万円とか一万五千円ももらえるようになるんだから基本的にはこれでいいんだよ。それに、医学部を出るまでに一人当たり一億円くらい国から助成されてい...

  • 素直に友達の話なんだけど、何て言わずに自分の話っていえよ 増田くらいさあ

  • 医師の働き方がしんどそうすぎて見ていてつらい https://anond.hatelabo.jp/20170822153603 300床ほどのしょぼい市中病院で働いている医師として意見してみたいと思う。 有給どころか盆休み・土...

    • 制度がおかしいんだったら政治に介入するのが正攻法なのに政治活動する医師会を見下してる感じがあるね 勤務医だって結局は資本主義(拝金主義)の奴隷じゃん 医学部に進まなかった...

    • バイトばかりやってるフリーター医はすでに厚労省で問題視されてるから、そのうち規制が入るだろう。

    • 確かに偏在が問題の大きな部分をなしていると思うが(医師派遣会社はそれはそれで問題があるものの、大学医局が人事を握っていたころから労働体制は大して変わってないので、過重...

      • 勤務医は開業医を批判したいが、いざ自分が開業することを考えると甘い汁を残しておきたいという気持ちもあるんだよな コメディカルに比べれば勤務医だって立派な既得権益者だし、...

        • つーか医師会は基本開業医の為の組織だし、勤務医の頂点は大学教授でこちらは臨床より論文重視の世界 臨床メインの勤務医ってのは医師の世界では下っ端扱いなわけ だから彼らにはそ...

          • 別に批判するのに権力はいらんよ

          • 開業は失敗して借金を抱え勤務医に戻るリスクがあるのに何で悪の権化みたく言うのか  雑務を組織に押し付けて医者の仕事だけやればいい勤務医と違いリスクを負ってるだろう

    • (1日でも休診すると救急加算がつななくなり下手すると数千万の損になる)、 どうみても原因はこれじゃないか。 これがあるから、常勤の医師が不足している限り、バイト代は(損失...

      • そんなんなくても、その地域に一つしかない救急を休む訳にはいかんし 救急やってなくても入院患者いれば急変に備えて医者置いとかないといかんし

    • 大学病院の給料低いっても結局1000~1500万はあるだろ? 接待もいろいろあるしな。 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1265?page=5

  • 後期高齢者の治療費自己負担率をあげたら? 医者の忙しさも緩和するし国家の財政状況もよくなるし人口構成比も まともになるし

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん