2017年07月02日の日記

2017-07-02

若者東大離れが深刻に

東大試験が難しすぎるという声が学生から最近上がっている。

実際に筆者がといたところ、まったくわからなかった。

勉強すればいい」と一部から批判の声も上がっている。

今後の東大対応が待たれている。

3行でわかる都議選の流れ

民進・社民共産自民反対!」

都民「よくわからないけど自民ダメそうだから都民ファーストに入れるお!」

民進・社民共産「」

話題に」ってつけると話題になってないのに話題っぽくできると話題

「一部から批判の声も」ってつけると、

そもそも知られてさえないことも

批判の声がついてるっぽくできると、

一部から批判の声も

日本人はなぜ入門者に厳しいのか?

週末の書店

プログラミングコーナーに行くと、いつもうんざりした気分になる。

何故ってこんなに入門書が溢れかえっているのに、何一つとして入門者向けの本が無いからだ。

日本書籍小売の総本山神保町三省堂書店の棚の端から端まで見た所で、ビギナー向けの本などありはしない。

なぜなら、入門書を謳っている本のコードほとんどが動かないコードからだ。

入門書だと言うのに、ページを割くべきところに文章イラストを割かない本が多すぎる。

例えばポインタコンストラクタインスタンスカプセル化…それぞれの概念

イラスト入門書だってそうだ。「入門」と書いてあるからといって、開いてみればデッサンや形のとり方を教える本などありはしない。

そう、日本入門書とは「元々デキる人がリメディアルとして持っておく本」のことであり、「ビギナー向けのウェルカム本」ではないのである

からといって、誰もがpython専門家になる胎教を受けて産まれるわけではないし、誰もが10代で写真と見まごうスケッチを描けるわけではない。

基本的には「デキる人」に着いて指導してもらうのである

では、その「デキる人」は誰に教わったのか?やはりデキる人たちや、海外入門書を車座になって読んで学習したのである

しかし、その「始祖・デキる人」がヒーロー時代とは、今とは複雑度合いも、求められるものも違う。

今は学生であっても、ある程度の高度な成果(ここでは、ネットで発表したものネットニュースでバズった経験や、学会評価された経験のこと)があって始めて企業受験票でしかない。

なぜ入門者向けの本がないのか?

それは(少なくとも)日本人初心者嫌いの民族からである

習うより慣れろ。仕事は見て盗め。教えられるのを待っているな。・・・

自分より出来ないやつに教えるのが大嫌いなのだ。(入門書の著者ですらそうなのだ!)

上にあるように、ある程度デキる人でないと、その手の会社には認められない。

からといって、大学教育で手ほどきを受けられるわけではない。これもある程度デキる人向けなのだ

では、書籍自助努力を、となっても、文頭にあるように、入門書向けの本など無く。

デキる人に一子相伝の手ほどきを受ける必要があるのだ。

では、デキる人はどこにいる?これもやはり雲の上の大学しかいない・・・

今はネットがある?これも難しい。

知恵袋や、teratailであっても、初心者に与えられる答えは「ググレカス」のみ。

では、ネットジャストな回答があるか?といえば・・・ない。基本的には公式リファレンスコピーや、動かないコードしかない。

デキる人は、デキない人の気持がわからない。何がわからないのかわからない。

からあいつらがわからないのは、あいつらが勉強不足だから、と考える。

からないのは、あいつらの自己責任だ。だから初心者は嫌なんだ。となる。

適性を測っている、という見方もある。

しかし、適性というもの基本的にやらなければわからないもので、やる前の教育から放棄しているのは適性を測るというより、

単純に教育放棄しているだけにほかならない。

日本人初心者軽視、というか教育軽視は今に始まったことではない。

「失敗の本質」でもそれは指摘されている。ということは戦時から既に教育嫌いなのだ

職場でもそう。教えられるのを待っているな、と言っておいて、いざ聞きに行けば「常識でわかるだろ」「ネットで調べて」「リファレンスマニュアル調べて」

学校でもそうだ。

授業の勉強も予習が前提。では授業ではより高度な話をするのか?しない。教師我流の演習である

演習するだけならば、家や図書館黒本赤本を解いていたほうがマシじゃないか

学校教育ですらこうだ。

日本人はとにかく初心者が憎い。潰したくて仕方がないのだ。

都民ファースト勝利から野党が学ぶべきこと

ベアベ言って集団オナニーしてるだけじゃ勝てる選挙も勝てねーよ。いい加減気づけ。

鉄道ファン

ホント鉄道ファン特に都会の鉄道ファン精神性がどうなのか問いつめたいわ

これからは彼らが非国民の手先扱いになっても驚かんよマジで

みんな左派ハムの味方なんだから

https://anond.hatelabo.jp/20170702223300

都議会選と兵庫県知事選では国政への影響力が1万:1くらい違う

アベの引退は確定ってサヨクがはしゃいでいる

自民党都ファの戦いなんて山口組神戸山口組の抗争みたいなもんなのに

なんでみんな片方の組長にだけあんな期待できるもんなんだろう

完全に忘れてたけどイザンベール真美落選してた

よかったよかった

都議会自民惨敗でアベ退陣引退

ってサヨクが言ってるんだけど本当?

SNSに顔出さないと不登校のような気分になるよね?

不登校経験特有感覚なんでしょうか?

股間をにぎにぎしてる女の子って痒いの?

ふと、他の季節よりニギニギしてる子が多いことに今日初めて気づいた

股を握る子、尻を握る子、傘にまたがる子

 

俺も玉袋が蒸れてうっかりすると汗疹ができるから気持ちは痛いほど分かる

特に今日みたいな日は酷い

 

どうにかならないもの

股間に扇風機を取り付けたい

バニラエアの件、

LCCというのがどういうものなのかが理解できない人」

への配慮が足りなさすぎる記事が多すぎて辟易するわ。

togetterコメント欄といえば、なんか専用アカウントみたいなのでちょっとから色々書いてる人が

twitter絶対とげったコメント欄には行かない宣言してる的な人とあからさまに口調が同じであっ(察し)ってなったことがある

https://anond.hatelabo.jp/20170702221534

自分が身銭切って具体的に配慮するつもりなら、ハナからあんな好き勝手言えるわけがない

日本人って変化は嫌うくせに他人改革押し付けるのだけは大好きだから困るわ

https://togetter.com/li/1125658

それより学術書が高すぎるのをどうにかしてくれ。

漫画アニメなんてまだ手が届くレベルの「有料」じゃないか

今の学生の財力でも多少は買えるぐらい、具体的には授業で使う参考文献ぐらい手元におけるぐらいの値段にしてくれ……

いつになったら全部の本が電子化するの?

ぼくが選んだ最強のエロ漫画コレクション作りたいんだけど

つくづく英語時代拡散力の時代)ってだけの話

なぜハッカーが生まれなかったのかとか的外れなこと言ってる人がいるけど

ハッカーなんて、情弱でもわかりやすパッケージとして見せられるかどうかだろう

任天堂岩田さんだってハッカーとして売り出してたらハッカーってことになってただろうし

そんなのはマーケティングの話でしかない

まり売り出すか売り出さないかだ

いつぞやゲームクリエイターというイメージパッケージVジャンプ最初にやったんだ!という鳥嶋社長インタビューがあった

本当かどうかは知らないが興味深い話なのでまだ読んでない人は読むといい

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima

ゲームという世界だし、ゲームクリエイターってのはハッカーに限らないから今回の話の例として出すのはおかしいと思うけど

イメージパッケージとしていい例かなと思って出してみた。

まり日本においてハッカーというパッケージで売り出そうとしたメディアはいただろうかって話がある。

ゲームクリエイターというパッケージ以前も、ゲーム作ってるお兄さん的な存在雑誌インタビュー受けてたのは子供のころ読んでたゲーム雑誌で覚えているけど

ゲームクリエイターになってからは、常識変えてやります感とか急に出て驚いたのを覚えている。(背景は黒でピンスポットライトなんか充てられてね)

ハッカーもまさにそんな空気演出したなにかだろう、コンピュータに詳しいおじさん以上の存在としての何かを日本メディアは求めただろうかって話。


イメージパッケージ以上に影響が大きいのは、活躍の場、そして拡散の力、つまりそれは言語ってことだ

2ch4chanでも世界への影響力に差がある

そもそもFacebookなんて技術力(つまりハッカー)の力でのし上がった企業ではない

まりコミュニケーション拡散力が勝敗を決めるってことだよね

いやいや、技術力ありますやん、facebookすごいですやんって思うだろうが、それは結果的金もった企業が雇ったにすぎない

RubyにしてもMatz英語を駆使して布教たから、RoRにつながったんだろう

良い言語からだけでは今のRuby地位はなかった(それでもPythonと比べてどうのこうのと言われるのもきっと拡散力)

Matzさんはモルモン教徒で、大学を休学してアメリカ布教活動してたみたいだけど、今のRuby地位とこの経験無関係ではないと思うよね。


イメージパッケージ拡散力、そしてそれを可能にするツールとしての英語

これはほんと重要だと思うよ。

ゲームなんかはオンリーワン的な存在から無効翻訳させてくれって言ってくるの待っててもいいけど

ITなんかはサービス業からこっちから行かなきゃ向こうで類似サービスが立ち上がって終わるだけ。

まだJAVAapplet全盛時代日本お絵描き掲示板ってのがはやって、これ海外でもoekakiBBSって名前ニッチなはやり方したんだけどさ

これアメリカでやってたらクラウド時代だなんだってイメージパッケージしてこれが最先端ですって言ってただろうなって思った。

日本じゃアメリカブログよりまえに、WEB日記がはやったけど、海外メディアブログだなんだと言い出してブログ流行り始めた


そういうことよ

任天堂youtube動画再生はNOAのほうが10倍多いからね

英語が話せると10億人と話せますみたいな話。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん