2012年04月02日の日記

2012-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20120401175633

外部から買ったモジュールは共通だけどそれ以外は独自だから使いまわせないんでしょ?

大体そういう共通化するにもコストがかかるし、そういう先を見通せるエンジニアがいるしね。

極論が多いのでは?

私はまだ二十歳の大学生なので昔の時代も今の時代もよく理解できてないけど、最近ネットテレビ新聞などで極論が多い気がする。

例えば、

食品添加物は発がん物質を含むので食べない方が良い。

近年不況は何も対策をしていない政府のせい。

・これだけ勉強すれば、あなた東大に入れます

最近の若者ゆとり教育を受けたせいで競争心が無く、海外の人と比べると物足りない。

確かに、原因の一つであることは認めるのですが、「それだけが原因ではないのでは?」と言いたくなります

でも、自分の両親や友達はこう言った事を事実のように言う人が多くて、「まさか本当にそうだと思ってるの?」「それとも軽い冗談で言ってるの?」と区別が付かない時があります

そこで、ネットを通して聞きたいのですがこういう極端な物言いを信じてる人って本当にそうだと信じているんですか?

それとも「実際にはそんなことは無い」と内心思ってたりしますか?

あと、言いたいこと伝わりましたか

とりあえず就職はしたが、院進学が諦めきれない。

就職して大学とは全然関係ないことをやってる。今まで俺が勉強してきたのは一体なんだったんだろう?

http://anond.hatelabo.jp/20120402064235

DTではない

けど「彼と結ばれて幸せでした///」

っていう双方ハッピー経験もない

ホモでもない

http://anond.hatelabo.jp/20120401231402

英語でやるアプリ系。

まあiphoneにこだわらず、アンドロイドもチャンスがあればやってみたい。

まあ、今一番いろんな人が手を出してるとこなんで、

良くも悪くも動きがあるんじゃないすかね。

http://anond.hatelabo.jp/20120402024538

よく分かんないが議論にかけている時間生産性の関係はちゃんとペイできてるのかな

財務の人はむしろ議論に関わらない方がフラットな判断が出来るんじゃないか

http://anond.hatelabo.jp/20120401223431

趣味サークルですか。いいですね。

内面でつながったほうが、絶対いいよね。

そこがその後の関係が続くかの肝みたいだし。

自分もそういう創作サークル一定期間参加したことあるけど、

ちょっと合わなかったんだ。

自分趣味じゃなくて、サイドビジネスにしたい、って感じだったから。

意見多謝。

http://anond.hatelabo.jp/20120401214743

やっぱ似たような人多いんだなあ。

やっぱ人脈作ろう、みたいに思うとダメで、

その場を楽しもう、てきなアレが必要なのかもですね。

http://anond.hatelabo.jp/20120401121656

なるほど、なるほど。

ちょっと情報が少なすぎて誤解されてるかもしれないけど、

意見ありがとう

悲しんで欲しいわけでも引き止めて欲しいわけでもなく、ただ、この世で生きていくのは正直しんどいのでさくっと終わりにしたい。それだけ。

別に必ずしも生きる必要なんて無いんじゃないか

寧ろ自殺者が迷惑をかけずに死ぬように、薬物安楽死を合法化するべきだ、うん。絶対!

死んでも何も生きた証が残らないのは寂しいな。

私が生きてたってことも、誰も知らないまま、知られないままなのは悲しいな。

twitterで眠り続けて死ぬの死亡通知版みたいなサービスいか調べてこよう。

自分の死で何かしがらみがあるとすればカネの問題ぐらいなものだ。

よって自殺覚悟を決めるか決めないかだけの違いだ、一瞬の怖さと引換に永遠安息が手に入るのだ

ずっと精神的に寄りかかって生きてきた

そのツケを精算したい

生命保険の関係上あと5年は生きなければいけないが。

ニコ生で首を切った男は見るものに何を望んでいたのだろうか。

ここまでしても無価値ものは顧みられないのだ、なら少し整理されたほうがいい いや私も近く将来社会的に整理され一員ではいられなくなるだろう

まり 自殺は増える。どこまでも。

いのちの電話 だと

そんなものは気休めにもならない。

自殺した所で面白おかしく騒ぎ立てて終わるだけだ、

殉死」という発想も昔はあったが現代では自殺は主張の道具には向かない。

私は絶望している。

そして私が消えても、何事も無く世界ツイッターfacebookも回っていく、これまで同様、私のことはなかったままに。

いつか「あの人最近見ないよね、どうしたのかな」という言葉が出れば御の字というぐらいだ。

人はみな冷たい、当たり前の話だが私はリアルよりまだネット人間のほうが表層がある分温かみがあると感じる。

リアル人間は皆気持ち悪い、外敵だ。

winpcap アプリ開発 Windows C言語

pcap.h は、windows.h よりも先にinlcude宣言すること。

#include "pcap.h"

#include <windows.h>


あとは、wpcap.libライブラリとして登録すればよろしい。

議論出来ない部下がきつい。

俺は攻撃的な人間である

タフな議論が物凄く好きだし、12時間ぶっ続けで討議しても飽きないくらいの議論好きだ。

から本質的な対立の無い相手に対しても、ある種意見や提案のストレステスト的な意味合いを込めて

反論を試みることが多い。どんなすばらしく見える意見や提案もある程度「叩いて」みないと真価はわからないものだと思っている。

そういう風に経営をやって来た。俺が論戦を挑む時はネガティブ意味合いはなく、ただ単にあらゆる側面から

提案や意見の真価を問うているだけだ、と部下には理解して貰って来たと思う。

自分が面倒くさい経営者であり上司であることは十分理解しているけれど、その代わり俺は闊達な議論こそを是として

どんな立場にある人間にでも、極めて自由な発言を許して来た。俺に対して「おまえは間違っている」と面と向かって言える会社を目指してきたし

ある程度は実現出来て来たと思っている。だから会議ではかなり荒っぽい言葉が乱れ飛ぶ会社になった。

形式的なものは一切重視しない、立場上下も無い。意見をひたすら出せ、戦わせろ。という会社風土には満足している。

ところで、最近新しく人を雇った。財務会計スペシャリストで、別の会社から引っこ抜いてきた。

一般的な観点から見れば、高い給料を払っている。会社の規模から考えれば、少々ムリをしたと言えるかもしれない。

しかし、この人材を動かしてみるともちろん専門領域では想定通りの有能さを見せるものの、

議論が成立しないのだ。「反論」を人格否定と受け取られてしまう。そして、自分の専門領域以外では一切の発言をしない。

俺は、部下の職務内容は100%理解しておきたい人だ。現実的にはそれは難しいとしても、最低限部下の土俵で論議が出来なければいけない

と思っている。だから、彼が提出して来たレポート企画書にも、細かく質問意見を出す。わからないところは教えろと言う。

彼はこれが煩わしいようなのだ。専門領域外には口を出さないから、自分の領域にも口を出すな。そういうことらしい。

もちろん、俺はそれを絶対に認められない。

そして、財務会計スペシャリストとして雇ったとはいえ、会社全体のことも理解して貰わなければ困る。

率直に物を言い合うことを是とする他のメンバーと同じ土俵に立ってもらわなければ困る。

「この会議にわたしが呼ばれる理由がわかりません」とか、ホント困る。つーか、俺言ったよね?面接であれだけ念を押したよね?

ウチには基本的に何かのスペシャリストしかいないけど、業務領域は一切特定されてないって言ったよね?

そりゃ、元が大企業の人だからわからんでもないけど、ウチクラス会社で「専門領域しか触らない」なんて出来るわけないのよ・・・。

ウチの会社ジェネラリストっていうか、専門的な職能を持たない人間って社長の俺しかいないんだからさ・・・。

我が社は、誰かが提案を上げて来たら、他のメンバー全てがその提案の粗を探す。

徹底したブラッシュアップを図る。ミーティングは闘争的にやれ、つまらない会議するくらいなら帰れ。

そーいう会社なんだよ。そりゃ、あなた職能は高いよ。だから高い給料出してんじゃないですか。

確かに、自分の専門領域にケチつけられるのは不愉快かもしんないよ。でも、ウチってそーいう会社で、別にみんな

あなたが憎くてバシバシ議論振って来てるわけじゃないのよ。むしろ、あんたを尊重しているから矢のような質問と反論が来るのよ。

論戦と人格否定は違うし、それは全くかかわりないってことを、どうやったら理解してくれるんだよ・・・。

そりゃ、プレゼンが始まったらガンガン質問と批判が降り注いだのにビビったのはわかる。

でも、それがウチの社風で俺のスタイルなんだよ。変える気はないから、適応してくれよ・・・。

毎回会議の後にブチギレて憔悴しきった顔されても困るんだよ。別に会議が終わった後の飲み会に来いとまでは言わないか

ウチの会議のやり方には慣れてくれ・・・。ウチでは合意と意思疎通のためだけのミーツは一切やらないんだよ。会議は常に議論なんだよ・・・。

そして議論の中でどれだけ敵対しても、個人間の対立にはしちゃいけないんだよ。そーいうルールなんだよ。わかってくーれーよー・・・。

中国からtwitterfacebook接続方法

知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、中国からtwitterfacebookなどbanされているサイト中国から接続するにはいくつかの方法があります

下にあるURLのように、情弱女の子たちはフリーゲートを使う子が多いようです。信じられないぐらい遅いので僕はこのフリーゲートは使ってません。

今のところ知っている限りですが、早稲田大学香港ナショナル大学学生自分大学vpnを使うことができます。他にもvpnを使用している大学があれば使えるvpnも数多いかと思いますが、僕が把握しているのは2大学だけです。

早稲田大学だと学外からの専用のホストを使用するので、早稲田vpn接続マニュアルに載ってないこともあり、接続方法を知らない子も多いようです。早稲田vpnは中々優秀で接続vpnを使用していないときよりもかなり早く感じます日本googleから香港グーグルリダイレクトされることもありません。

私が通っている復旦大学では、香港人の大きなコミュニティ存在しているようで、香港ナショナル大学の子アカウントを復旦大学学生が隠密に共有しているようです。

それ以外の大学の人や、フリーゲートは遅すぎるという人は、有料のvpnを使っていることが多いみたいです。

値段はus10~30ドルぐらいで各種あります契約するとアカウントがもらえるものです。

しかし、有料のvpn政府とのイタチごっこである日、突然接続できなくなるというのも日常茶飯事です。ですから中国ではvpnの長期契約は厳禁です。

ちなみに、海外vpnの販売サイトさえもbanされているので、そのサイト契約するのは、

①あらかじめvpn接続している友だちのpcを借りてアカウントだけ取る

②母国や韓国香港旅行したときvpn契約してくる

というのが多いみたいです。

フリーゲート

http://mong-style.com/archives/258

中国からtwitterfacebook接続方法

知ってらっしゃる方も多いかもしれませんが、中国からtwitterfacebookなどbanされているサイト中国から接続するにはいくつかの方法があります

下にあるURLのように、情弱女の子たちはフリーゲートを使う子が多いようです。信じられないぐらい遅いので僕はこのフリーゲートは使ってません。

今のところ知っている限りですが、早稲田大学香港ナショナル大学学生自分大学vpnを使うことができます。他にもvpnを使用している大学があれば使えるvpnも数多いかと思いますが、僕が把握しているのは2大学だけです。

早稲田大学だと学外からの専用のホストを使用するので、早稲田vpn接続マニュアルに載ってないこともあり、接続方法を知らない子も多いようです。早稲田vpnは中々優秀で接続vpnを使用していないときよりもかなり早く感じます日本googleから香港グーグルリダイレクトされることもありません。

私が通っている復旦大学では、香港人の大きなコミュニティ存在しているようで、香港ナショナル大学の子アカウントを復旦大学学生が隠密に共有しているようです。

それ以外の大学の人や、フリーゲートは遅すぎるという人は、有料のvpnを使っていることが多いみたいです。

値段はus10~30ドルぐらいで各種あります契約するとアカウントがもらえるものです。

しかし、有料のvpn政府とのイタチごっこである日、突然接続できなくなるというのも日常茶飯事です。ですから中国ではvpnの長期契約は厳禁です。

ちなみに、海外vpnの販売サイトさえもbanされているので、そのサイト契約するのは、

①あらかじめvpn接続している友だちのpcを借りてアカウントだけ取る

②母国や韓国香港旅行したときvpn契約してくる

というのが多いみたいです。

フリーゲート

http://mong-style.com/archives/258

iPadSafariTwitterからログアウト→はまちちゃんTweet一覧に

Twitterの@logoutははまちちゃん(ぼくはまちちゃん!)なのではないかと思われる。なぜかというと、このアカウントで「こんにちはこんにちは!」と発言しており(以下のURLから確認できる)、名前が「Hamachiya2」となっているかである

https://twitter.com/logout/status/85500046010884096

このアカウントで呟かれている内容の全貌が気になるかもしれないが、それを確認するために以下のURLアクセスしても無駄である

http://twitter.com/logout

普通PCから普通Webブラウザを使って上のURLアクセスしても、@logoutの発言内容は表示されず、代わりに「Twitterからログアウトしますか?」と表示される。これではダメだ。

@logoutの発言内容を確認するには、例えばTogetterを介せばいい。

http://togetter.com/id/logout

どうしてこのアカウントお話をしているのかというと、iPadSafari場合は上に示した挙動にならないからであるhttp://twitter.com/logoutアクセスすると、ログアウト確認ではなく、@logoutの発言内容が表示される

これが問題になるのは、TwitterOAuth認証依存しており、頻繁にユーザを変更するWebサービスを開発した時である

ご存知の通り、TwitterOAuth認証の代わりに使用するWebサービスログインする場合、まずTwitterのものログインしなければならない。OAuthは「このWebサービスに、あなた名義でTwitterAPIを叩く権利を与えますか?」と訊きにくるのが肝であるから、当然ながら「あなた」名義で予めログインし、OAuthに訊かれる前にTwitter(と自分Webブラウザ)に「あなた」とは誰かを教えておく必要がある。

残念なことに、この認証方法採用すると、ユーザ切り替えのたびにユーザは「Webサービスからログアウト」と「Twitterからログアウト」の二度手間を強いられることになる。Webサービスからログアウトだけでは不十分で、次に別のユーザログインしようとした際に「どのユーザログインしますか?」と訊いてこなくなってしまう(ついさっきログアウトしたユーザで再度ログインしてしまう)。何故ならTwitterは、既に誰かの名義でログインしている状態だと、「あなたが誰か、私は既に知っていますよ」と言わんばかりにユーザ認証スキップするからである

ユーザストレスを減らす方法は、せいぜいWebサービスからログアウトした直後の画面に「このページからTwitterログアウトできます」というリンクを張っておくくらいのものである。ここでいよいよ、先ほどのURLが登場する。 http://twitter.com/logout へのリンクを張っておけば、ユーザは「ログアウトしますか?Yes/No」に答えるだけで済むはずだ。

この方法はうまくいった…iPadSafariを除いてはiPadhttp://twitter.com/logout を押すと、@logout(はまちちゃんアカウント)のTweet一覧に飛ばされる。ログアウトはできない。

どうしてこのような仕様になっているのか、私にはよくわからない。また、どこにリンクを張れば、どのようなデバイスでもお手軽にTwitterからログアウトできるのか、わからない。ご存知の方がいらしたら、是非とも教えていただきたい。

http://anond.hatelabo.jp/20120401231730

俺は増田に引くなあ。

たか指輪ときで何言ってんの」って思うから

その辺の価値観があわないと今後つらいと思うんだけど

付き合ってる頃から、そういう拘りのない人って分からなかったの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん