「鬼太郎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 鬼太郎とは

2020-12-04

anond:20201203164559

クソトラバ承知で言うけど、ドラゴンボール放送2018年3月に一旦終わってる。(BSでの再放送は未だ存在するが増田の口振りからいうと日曜朝の枠のことであろう)

その後は鬼太郎、で今年からデジモン。ちなみにドラゴンボール(これも改の二期、超と番組が切り替わっている)の前はトリコ

何が言いたいかというと2006年からワンピースのまま不動の9時30分枠は置いておいても、9時枠は入れ替わりが多少あるので日曜朝9時に鬼滅が放映される世界線もあった。はず。(ただしこの鬼滅は東映製作とする)

2020-11-15

BULLっていう海外ドラマ

テーマソングゲゲゲの鬼太郎ED吉幾三の「おばけがイクゾー」まんまで

聴くたびに飛び跳ねてる鬼太郎が思い浮かぶ

へへへぇ、へへへぇ、へっへっへー

2020-11-09

経済を回すネコ

なんか水木しげるでそんなのあったようななかったような

鬼太郎ねずみ男電車に乗ってると次第に二人ともネコになっていく話だったか

2020-08-31

水木しげる漫画はなんで面白いの?

鬼太郎3巻無料やってたから読んだけど、

展開めちゃくちゃ、理不尽勝負の決め手がだいたい幸運主人公鬼太郎結構ギリギリ(悪魔くんに比べればずっとヒーローしてるけど)。

でもめちゃくちゃ引き込まれる。

この魅力はなんなんだろうなぁ。

子供の頃見た、ぬらりひょんとの決戦が読みたくなった。

2020-08-13

意図のわからない増田シリーズパリコレ」 Ver2.0

ハローエブリワン、やべーやつ十両力士(自虐)だ

お盆で暇だしちょっと個人的にアレなモノを見たので、もう一度『ヤツ』について書こうと思う

ああ、十両力士(自虐)なんかとは比べ物にならないアレな存在横綱についてな

前回は愚痴みたいな感じだったし、もう少しわかりやすく「意図のわからなさ」を書いていこう 読んだらうんちとパンティー改変でもしてくれ


みんな、パリコレって何か知ってる?そうだね、Paris Collection、パリで行われる由緒正しいファッションショー

じゃあポリコレって何か分かる?そうだね、Political Correctness差別的表現をなるべくしないようにしましょうね~という気遣いみたいなもの

そしてポリコレパリコレと言い張るヤツを知ってるか?そうだね、増田蔓延るクソコテ野郎パリコレ増田」だ

どういう人物簡単説明すると、以下の通りね

1. ポリティカル・コレクトネス、略してポリコレパリコレと言い張る

2. それだけならまだしも、それを押し付ける 西にポリコレと言うものあれば、行って「パリコレと言え」と雨にも風にも負けずにやってくる

3. その他にも奇妙な言い換えを行う、「キズナアイ」を「キズナナイ」、「Qiita」を「鬼太郎」、「アビガン」を「アヒルガン」、「サイコパス」を「サイコクラッシャー」、「ベーシックインカム」を「インカムエネミー」とか言い出したらキリがない センスもない

 (まあキズナアイについては分裂騒動文字通り「絆無い」様を見せちまったけどな!最近Vの連中の不祥事多くね?キズナアイのは1年ぐらい前だけども)

4. なんJ民が用いるエセ関西弁ネットスラング猛虎弁」を用い会話する ちなみに全然使いこなせてないので「ワイは」「やで」ぐらいしか言えない付け焼き刃だ

5. ウザ絡みしてくる それが大量のトラバブクマがついた増田であれど、空気の様な増田であれど

6. 趣味ゲスい(後述)

7. ゴミ増田や再投稿警察自称している というか名のあるアレな増田の正体を自称している

8. 神も自称する

うーん、これはまごうことなきクソコテですね…

まあ毒にも薬にもならない…いや毒か、毒にしかならないただただウザイだけ、例えるなら顔の周りを飛び回る中々撃ち落とせない蚊の様な不快さを持つ存在

荒らしに構うものもまた荒らし」「荒らし放置すれば勝手に枯死する」なんて古き良きネチケットもあるが、こいつは構わずとも向こうから構ってくるし、放置すれば森を覆う葛のツタの如く蔓延

見ないようにすればいいだろうが、残念ながら増田には俗に言う「NG機能」が無い なので視界に映らないように労力を使わねばならない

増長した自己顕示欲は自らを「神」と称するレベルにまで育ってしまった、「ワイは君らに嫌がらせがしたくて仕方ないんや」「増田ちゃんはワイのおもちゃや」「ワイは神やから何やっても許されるんや、もっと崇めや?」なぞの妄言シラフで言う

おう一回病院行って来い、頭や精神のな

こいつ見てるとなんJのチンフェやネ実パグを思い出すわ、ただただウザさだけで迷惑を極める面倒くさい×面倒くさい=死ぬほど面倒くさい存在だよ

で、(後述)と書いた通り、こいつのゲス趣味なんだが、どうにも現実でも他人嫌がらせをすることが好きなようだ

「気に食わない車を見たら見つめ続けて怖がらせる、事故るまで追跡してやる(意訳)」

コロナ感染者と疑わしき家の前でひたすらコロナコロナと聞こえるか聞こえないかの声でつぶやき続けて嫌がらせする、警察に職質されたら「新興宗教コロナ信徒なんで日課マントラ唱えてるだけです」と言い張ればおk(意訳)」

その他にも人の精神をいたぶるような嫌がらせ現実で楽しんでいる事を示唆する投稿をいくつもしている

な?控えめに言って💩だろ?

低能先生や字下げみたいに人を殺すタイプ犯罪者じゃなく、スカッジャパン嘘松ドラマに出るような嫌なヤツを悪質にしたような輩なワケだ

現実でも他者迷惑かけて遊んでるとか、救いようがないよネ

実はコイツについてもう一度書こうと思ったキッカケは、コイツのチタルム川やガンジス川並に汚れた品性を見て少々カチンと来たかである

俺は善人ではないし、「荒らしに構う荒らし」なので一種の同じ穴のムジナだが、倫理観はあるつもりだから義憤した

それだけのこと

Ver 3.0を書くことにならなきゃいいね

2020-08-12

anond:20200812001604

桃太郎鬼太郎もきっちり始末してたらよかっただけやん

桃が2つ川を流れてもおばあさんは1人しかいない

おばあさんに選ばれなかった桃が鬼ヶ島に流れ着き、桃の中に入っていた子供鬼ヶ島で生まれ鬼太郎と名付けられる。鬼太郎は鬼達に育てられ、鬼の一味として暴れ回る。

桃太郎が鬼を滅ぼしたときに片目を失いながらも生き残った鬼太郎は、死んだ養父の魂を黄泉から呼び戻し、くり抜いた養父の目玉に宿らせる。

ネズミ、猫、老婆、翁、布、壁を従えて鬼太郎一族の仇である桃太郎を追う。復讐鬼太郎誕生だ。

ここから現代人が学ぶべきことは、家事を妻に任せきりにせずに夫も手伝うことである。桃を両方拾っておけば血で血を洗う復讐は起きなかった。鬼太郎になるはずの子は桃次郎となって、桃太郎の強力な味方となっていただろう。

2020-07-21

なんでもかんでも緒方恵美さんになる件について

緒方恵美さんはい声優だと思う。実力ありで実績がきちんとある声優だろう。声も好きな人は好きだろうし、人気もあるだろうな、と感じてはいる。それを分かっているという前提で読んで欲しい。

緒方恵美さんが好きな人は読まない方がいいだろう。何となくタイトルでも察するだろうが、この文は緒方恵美さんについてのモヤモヤしか書いてない。






私はアニメ業界にあまり詳しい訳では無い。好きになったアニメを見て、そこから声優について調べたりするようになるタイプだ。あるいは原作を知っていて、それをアニメで見るタイプだ。

私の家は別に母親父親漫画アニメが別段大好きな人ではなく、私がある意味オタク初代みたいなものだ。それにアニメにハマったのも少し遅く、同年代オタクより遅れてオタク業界に足を踏み入れた人間である

からなのか、「緒方恵美さんの声をほぼ聞かないで生きてきた」オタクなのである記憶にはなかったが、幼き頃に見た『カードキャプターさくら』に出てたと聞いて、あ、そうだったか認識したレベルだった。でも正直、好みかと言うとそういう訳ではなく、普通かなレベルだった。

しかし、そんな私に転機が訪れた。

漫画の1巻発売当初から追って来た漫画アニメ化し、その主役の少年役(影があって、少し色気を感じる)を緒方恵美さんがやることになったのだ。私はあまり声を知らないのもあって、ある意味、新鮮で楽しみだった。

しかし、公開されたPVを見て、違和感を感じた。私はその少年の声を、高山みなみさんであてていた。オタク特有なのか分からないが自分の頭で漫画再生する時にあてていたのだ。高山みなみさんといえば、近年オタク女子に爆発的に人気な名探偵コナンコナン役だ。それと、ゲゲゲの鬼太郎の5期の声も演じている。私はコナン鬼太郎を見ていたので少し大人びた少年声=高山みなみさんのイメージが強かった。(現在コナンはもう見ていないが)

から少年役も高山みなみさんであてていたのだが、別にハマっていれば今まであててた声じゃなくても私は構わなかった。しかし、何回聞いても違和感はあった。

なんというか、癖が強すぎるのだ。

色気もあるし、声質としては間違ってないと思う。だけど、なんか癖が強い。聞き取りづらいせいなのか、高め声になると掠れ気味になるのが原因なのか分からないが、ひたすらにコレジャナイ感が加速した。でも、初めたばかりだし、アニメをやっていく中で寄せられるだろうと思ってはいた。がしかし、やはりアニメ最終回目前になってもやっぱり違和感は残ってはいた。アニメ最終回は未だにビデオにとったまま、見れていない。

その漫画アニメ化にあたって、1番はキャラデザ作画心配だった。だけどそれは難なくクリアし、あとは心配ない!と思っていたのに、まさか声優問題にぶち当たると思っていなかった私は愕然とした。今まで、声優違和感を初めは感じつつ、最終回目前になれば「結果、この人でよかったよね」となっていたのに、なぜかその少年の声だけはそうならなかった。

私は感じた。

緒方恵美さんの声が、私の好みに合致しないのだ、と。

から、これは私の好みの問題であって、文句を付けるもんじゃないと反省し、自衛をするしかないなと思った。しかし、そんな私に更なる攻撃が仕掛けられた。

最近同人女漫画Twitter流行っている。そこに出てくるイケメン女性がいるのだが、「〇〇さん(登場人物名前なのであえて伏せておく)のCV.緒方恵美でしょ」という文が目につく。

断定を!しないでくれ!!

わかる、緒方恵美さんだって言うのはわかる!確かに緒方恵美さんはエヴァに出てるし、かっこよかったり、どこか影がある役だったり、色気のある役やったりもしてる!だから、多くの女子の心を掴んでるんだ、それは事実だ、私もそこは否定しないし、すごい才能だと思う!でも、だからって、「かっこよくてどこか影のある女の人」の声を全部、緒方恵美さんだろみたいな断言みたいなのを見るとこうモヤモヤが止まらない!!

そのツイートが大量に見られる訳では無いが、やっぱり定期的に湧いてくるし、同じ轍を踏まんようにしても踏んでしまう。私の自衛が弱いのだろうか。もういっそうのこと、名前ミューワードにした方がいいのか。ちなみにこの漫画以外にもそういうタイプ人間が出ると「緒方恵美でしょ」ってコメントが必ず出てくる。

言ってる方は、「裏切るタイプイケメンボイスは櫻井孝宏」みたいな感覚で言ってるんだろうなとは思う。そういうふわふわ〜とした感覚で言ってるんだろうなと言うのはわかる。「緒方恵美でしょ・・・(悶え)」みたいなのもあるんだろうな、という気はする。だけどやっぱりモヤるのだ。

アニメ化の一件でモヤモヤしてからやけに緒方恵美さんの名前を見るようになった。緒方恵美さんを叩きたいわけではなく、彼女のすごい才能を感じつつも、やはり私は彼女の声を好きにはなれないんだろうなと思う。人間的な話は知らない。私は声優に関していえば人柄ではなく、声の好みとかで判断してるので人柄は知ったこっちゃない。だから、そういうのは含まずの話だと思って欲しい。

正直、いちオタク戯言に過ぎないので、軽く読んでもらいたいところである。ここまでとっちらかったことを書いたのはあまりにもモヤモヤして捌け口を探したかたからというのもある。なんせ、私の周りには「緒方恵美さんの少年声がタイプ!」みたいな友人しかいないからだ。

2020-06-23

鬼太郎ヘアーいいよね

アニメでもリアルでも鬼太郎ヘアスタイル現代になって流行し始めているのを見ると、水木先生の慧眼さはやっぱりすごいなと思う

それとも実は、今頃になって鬼太郎のかわいさに気づいただけなのか?

2020-06-21

anond:20200621111344

実際鬼太郎が何故このご時世に2年もニチアサテレビ放映できたのかが謎なんだよな

視聴率が高いわけでもないし

映画玩具やグッズで稼いでるわけでもないし

今更アニメのお陰で原作バカ売れ…もなさそうだし

受信料で賄えるNHKでもない

誰がどこから何の為に金を出したのか

放映料安い深夜で1クールならわかるんだけど

anond:20200621110839

サザエさんは相変わらずアニメ視聴率トップだし、ドラえもん時間帯変わって下がったとはいえまだまだ上位だが

これらが打ち切りってなら鬼太郎なんか最初から放映できない

2020-06-17

意図のわからない増田シリーズ「変な言い換えをゴリ押すやつら」

具体例を挙げるとパリコレだな……いやあいつはそれ以外もしてるか…いつかこいつについてもまとめないと…

まあ要するにちゃんとした言葉を「それは誤用だ」と出しゃばり、意味不明言葉に言い換えさせる意味不明なやつら

ポリティカルコネトレス、略してポリコレパリコレと言ったり

アビガンアヒルガンと言ったり

ヴィーガンボスガン、キズナアイキズナナイ、サイコパスサイコクラッシャーベーシックインカムインカムエネミー、Qiita鬼太郎……ああ、キリがねぇ

ちゃんとした語源根拠命名理由関係者の心意気、原語とかある言葉を変な言葉に言い返させる理由意味不明オブ意味不明アンド意味不明feat.意味不明なんだわあいつら

あいつら口揃えて「正しいのはこっち」と言い張るけど、どっからどう見ても「おかしいのはこっち」だろ、国語勉強してきたのか?人のこと言えねえけどさ

それに名前つけた人泣くか怒るぞ?俺ならそうしてる

ちなみに糖質自分の考えた造語ゴリ押ししたりするらしい、もしかすると……?

増田としてはこいつらのレスポンスへの反応性はとびきり高く(特にパリコレ、お前だお前、自己顕示欲Monsterがよ)、ネタにすれば確実に湧くし「誤用」を使っても10分以内に「訂正」のトラバしてくる

かといって会話を試みても馬の耳に念仏東風だ、手に負えないネ

2020-06-12

つーかマンキンアニメ化って原作完全版(打ち切り後の加筆も含めたもの?)35巻を最後までやるらしいけど

それ1、2クールアニメじゃ無理だよね

4クールだってキツくないか

深夜枠じゃなくてニチアサ辺りで何年もかけてやるってこと?DBとか鬼太郎とかの枠?今デジモンやってるはずだけど

何で今更そんなに予算かけてやるんだ

2020-05-18

anond:20200517202556

九州はんぺんマジでない おでんに入れる風習もまったくない

スーパーにもあんまりない、けどちょっとは売ってる

子供のころに鬼太郎おでんはんぺんが好きって言うのを何かで見て

食べてみたい入れてくれ~って親にねだった結果入るようになった

(そのおかげで今でも「あんたこれ好きやろ」とはんぺんを入れてくれる)

2020-05-16

昔々の夏休み

誰よりも大きいカブトムシクワガタを捕まえる事に兄弟で執着していた。

前日に砂糖水を仕掛けラジオ体操が始まるまでに虫を回収して回る。ラジオ体操の後に行く奴もいたな。

あるあるだけど楽しかっただろ。

子ども自転車で行ける範囲カブトムシがいそうな場所は全て網羅していたが、昭和ベビーブーム二世から昆虫採集キッズ人口は多く競争率はとても高かった。

これもあるあるだと思うが、行ってはいけないと言われる所も皆各所にあったと思う。俺の近所では捨てられたような無人の小さな神社だった。

いかにもおどろおどろした、初期のゲゲゲの鬼太郎ばりの神社で昼間でも暗い。その辺りは国道けが新しくできて開発は進まずほったらかしの土地にその神社けが残っていた。行ってはいけない理由は、今思えばヤンキーが集まったり浮浪者が寝泊りしていたのだと思う。

あんな恐ろしい所にカブトムシがいようが誰も近寄らないに決まっている、という事で俺たち兄弟カブトムシ欲しさにその神社に行く事にした。

兄が言い出した事だ。畏怖の念と言うのはまさにこれで、兄ちゃんすげえと心の底から尊敬した。後にも先にもこれ一回だが。

まずは明日夕方砂糖水を仕掛けに行く。

恐ろしさと期待と今まで味わった事のない高揚感で2人とも落ち着かなかった。

増田兄弟の大冒険

最大のカブトムシ

まさかの新種発見

その高揚感はすぐ親にバレた。何を企んでいるのかと父に詰められ兄は速攻で口を割った。

親に黙って、子どもだけで行ってはいけないと言われる場所に行く事がどれだけ危険か、と言う事を真剣説教された。両親の前で悪巧みがばれ項垂れる子ども2人に笑いを堪えながら父は言った。

よし、じゃあお父さんも一緒に行こう。

うそ!もう百人力だ!すげえ!

お母さんお弁当作って!

何で?!お弁当なんかいらないでしょう!

楽しい行事には弁当がもれなく付いてくると信じていたあの頃。

お父さんと兄ちゃんがいるならもう何も怖くなかった。

次の日の夕方がやって来た。その日は言われなくても宿題をやり、母の言う事も聞き、いつもより多めに入れてます砂糖水を用意して父が帰って来るのを待った。母は蚊取り線香を用意した。

父が帰って来て思い出したように、ああそうだった、よっしゃ、行くか。と言うと俺たち兄弟戦地に向かう兵隊の様に緊張した。

忘れ物がないか確認しながら、父の車に乗り込む。


5分で着いた。

まりの近さに子どもの俺でも拍子抜けしたが、暗くなりかけた夕方神社コウモリが飛んだりカラスが泣いたり、充分に子どもを震え上がらせた。

あっという間に蚊に刺されれる。父のすぐ近くに隠れドキドキしながら砂糖水を仕掛ける。

そしてそのドキドキはあっという間に、地面に落ちているエロ本に向けてのそれに変わっていた。

見た事のない体勢の裸の女の人の写真や、きゅうりを持った物凄いおっぱいの女の人の絵。きゅうり??

帰りの車ではあの女の人の写真や絵で頭がいっぱいで、カブトムシ鬼太郎神社の事はどうでも良くなっていた。兄も黙りこくっていたからそうに違いない。

それでも家に帰れば、明日カブトムシへの期待が膨らんできた。ラジオ体操前に行って、捕まえたカブトムシをみんなに見せたい。エロ本ももう一度見たい。

父が、ラジオ体操前って朝早すぎるだろと難色を示し、まぁ朝だし思ったほど荒れている訳じゃないしと母に言い、結局明日の朝は兄弟2人だけで行く事になった。

兄も俺もエロ本の事は口に出さなものの、エロ本をもう一度確認したい気持ちは同じで、カブトムシもいっぱいいるかも知れないし早く起きて行こうぜと張り切った。

エロ本カブトムシの力は強く兄が俺を起こしたのは4時。両親は熟睡中。コソコソと着替えていると母が寝ぼけながら、え、もうそんな時間ご飯は?と聞いて来た。帰って来てから食べる!と言い残し2人で自転車立ち漕ぎして神社に向かった。

まだうっすら明るいだけの神社はやはりおどろおどろしていたが、エロ本カブトムシには勝てない。

神社の前に自転車を止める。2人とも黙って早歩きで神社敷地に入って行く。

奥の方からコンコンと何かを叩くような音がした。兄と顔を見合わせる。幽霊がでるとか、怖い人がいる感じの恐ろしい音ではない。キツツキ?

少し進んで覗き込むと、砂糖水を仕掛けた木の前に着物を着たおばあさんがいた。普通ならここでひっくり返るところだが、俺たち兄弟にはそれが岩崎(仮)のおばあさんだとすぐに分かった。

岩崎のおばあさんとは近所の駄菓子屋岩崎のおばあさん。いつも着物を着ている。令和平成着物と違って、昭和のおばあさんの着物はマジもんだ。生まれからずっと着物を着ている人だ。何色とも言えない、茶色いような緑のような灰色のようなよれよれした着物をいつも着て、駄菓子屋岩崎で俺たちにお菓子を売るおばあさんだった。絶対オマケをしない、騒ぐと怒る、商品に触ると怒る、子ども相手商売には向いてないおばあさんだった。

岩崎のおばあさんはぶつぶつ言いながら白い人形を木に打ち付けていた。

岩崎のおばあさんにはビビらなかったが、その人形を木に打ちつけている行為が訳がわからず、恐ろしくなって兄とまた顔を見合わせ黙って逃げ帰った。

家に帰ると両親が起きて来て、早いねカブトムシは?と聞かれたので、岩崎のおばあさんがぶつぶつ言いながら白い人形を木に打ちつけてたかカブトムシは採れなかったと素直に言った。

母が父に、あそこ新しいお嫁さんとすごい仲悪いらしいからねぇーとニヤニヤして言ったのを覚えている。

エロ本には後ろ髪を引かれたが、なんとなくそ神社に行く事もなく夏が終わった。

それから何年か経ち、きゅうり意味がわかり、カブトムシも飼わなくなった。

駄菓子屋岩崎もなくなり、そのあとにはこの近所には全く似つかわしくない洋風の立派な家が建った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん