はてなキーワード: 小室哲哉とは
テクノ・ハウス・トランス・エレクトロ・エレクトロニカ・アンビエント・ビッグビート・ポストロックと電子音楽も、今となってはジャズやロック並みに広範囲なジャンルになった。ただ、他のジャンルに比べると定義が結構曖昧で、結構誤用されていることが多い。ジャンル論争はあまり意味も意義もないけど、チラ裏的に定義してみる。
ちなみに書いている人は元テクノ少年のテクノ中年のシロウトなので、もっと詳しい人で「違う、そうじゃない」と思った人は、トラックバックなんかいただけるとありがたい。
電子音楽全てを包括する呼び方。ヘヴィ・メタルやパンクやオルタナティブを包括するのがロック、フリージャズやスウィングジャズやハードバップを包括するのがジャズなように、エレクトロニカもアンビエントもトランスも全部「テクノ」に含まれる、音楽の大ジャンルの一つである。
よくある批判(?)として「中田ヤスタカはテクノじゃない」「小室哲哉はテクノじゃない」と言われるが、あれも立派なテクノ(嫌いな人も多いだろうけど)。石野卓球は昔タモリの番組で、ユーロビートは日本独自のテクノだと解説していた。現代的な意味で「テクノ」として扱われるのは、ホアン・アトキンスやデリック・メイ、ケビン・サンダースの創設した「デトロイトテクノ」からの派生したもののみとする意見もあるが、そうなるとややこしくなるのと、世の中で「テクノ」と呼ばれているものが排除されてしまうので、あまりこの定義は意味が無いと思う。
デトロイトテクノと同じ時期にシカゴで生まれたダンスミュージック。リズムマシンとシンセを使い、フロアでかけるという意味ではデトロイトテクノと同じだが、キャッチーなメロディやピアノ音が特徴。ダフト・パンクやここ数年の中田ヤスタカ。テクノの下位ジャンルとして扱うか、一つの独立ジャンルとして扱うかは人によって異なる。
上記に上げたようにホアン・アトキンス、デリック・メイ、ケビン・サンダースがデトロイトで創設したジャンル。トランスに比べるとメロディラインが曖昧で、ストリングスやパッドを多用している。基本的にヴォーカルはない。テクノというと「白人・ヨーロッパ」のイメージを持つ人がいるが、元々デトロイトの黒人が始めた音楽である。
ハウスとテクノの混合…と言うとややこしいが、うねるようなシンセパッドの旋律と4つ打ちと叙情的なメロディアラインが特徴。100%踊るための音楽。時期や地域によって更に細分化された下位ジャンルがある。日本ではチャラいイメージがある。
音楽のいちジャンルと言うよりも音楽の一手法。同じ旋律をパターン化し繰り返す、音の動きを最小限に絞ったもの。久石譲のsummerとか坂本龍一の戦場のメリークリスマスなんかがそう。
これもテクノのいちジャンルと言うよりも、音楽の一手法と捉えたほうが良い。直訳すると「環境音楽」でカフェやサロン、美術館でかかっているような音楽。或いはクラブでチルアウト(落ち着かせる)させるための音楽。静かで緩やか。ブライアン・イーノ、細野晴臣、初期のエイフェックス・ツインなど。イージーリスニングと混同される場合もあるが、イージーリスニングと違い明確なメロディラインが無いのも特徴。
ハウスやデトロイトテクノよりもやや後に発生したジャンル。ハウス+テクノ+ファンクという形で成立。ポップでキャッチーなメロディで賑やかな感じ。
たった2文字加わるだけで全然違うジャンル。どちらかと言うとデトロイトテクノやアンビエントからの派生ジャンル。キャッチーなメロディラインがなく、音数が少なくシンプルな感じ。ヴォーカルがなくポップな部分が無いので初心者にはやや難解。アンビエントと違いビートはある。踊れない曲も多い。ただ、アメリカでは日本で言う「テクノ」的な扱いとなっている。
ロック+ヒップホップ+テクノ(ドラムンベースも加わる)。ドラムの代わりにリズムマシンを使い、ベースの代わりにシンセベースを使い、テクノっぽくてヴォーカルがある、踊れるようにしたロックと思えば良い。日本ではデジタルロックと呼ばれる(最近じゃ呼ばないか)。ケミカル・ブラザーズやアンダーワールドやプロディジーなんかがこれ。ロックの一ジャンルにするか、テクノの一ジャンルにするか人によって分かれる。
ブレイクビーツを170BPM前後の高速で繰り替えずリズムパターンに、低いベース音を合わせた音楽。トランス・ハウスなどがバスドラ4つ打ち(ドン・ドン・ドン・ドンと単純なリズム)にたいして、複雑なリズムパターンが特徴。
テクノ歌謡、シンセポップとも呼ぶ。電子楽器を使ったポップミュージック。キャッチーなメロディラインとヴォーカル。1980年代の小中学生や流行ったように、ポップで親しみやすいことが重要。そういう意味ではエレクトロに割と近い。YMO、クラフトワーク。Perfume。現在の「テクノ」とは違うとされるが、石野卓球やケン・イシイ、デリック・メイなんかは影響を公言している。
これこそ未だによく分からんジャンル。ポストロックのポストはポストモダンのポストと考えると分かりやすい。
こうして見ると、「踊れる」「踊れない」と、「分かりやすい」「難しい」の軸で分布図が作れる。
踊れる ↑ ドラムンベース | トランス ユーロビート デトロイトテクノ ハウス | エレクトロ ドリルンベース | |ビッグビート 難解←ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー→平易 | エレクトロニカ | テクノポップ アンビエント| | | | テクノ歌謡 ポストロック ↓ 踊れない
あとこのジャンルのミュージシャンは他ジャンルからの影響を受けやすかったり、時期によってまるっきり違うタイプの曲を作ったりするので、「○◯はビッグビートで、◯◯はハウスで…」といったものがない。
というわけで、電子音楽のサブジャンルの再定義をするつもりで、ジャンルで聴くのは無意味という結論に達してしまった。ジャンルと言うよりも手法といったほうが正しいのかもしれない。
余談だけど音楽ジャンル以上に、リスナーのイメージのほうが日本では大きいような気がする。
ハウス:オシャレ
トランス:チャラい
こんな感じ。
id:miruna じゃあお前が書けよ。この一言に尽きる。最初から『もっと詳しい人で「違う、そうじゃない」と思った人は、トラックバックなんかいただけるとありがたい。』って書いてるんだから、たった100字のブコメで評論家ごっこしてんじゃねえよ。ジャンルを問わずこういうクソヲタクがその分野を滅ぼす。
id:temtan ごめん、おれハードコアとか苦手とかなんだ。頼むから網羅したのを書いてくれないか?
id:yukibarashi 冨田勲以前とかまで遡るには俺の知識が足りなさすぎる。どちらかと言うと現代音楽史の領域に入ってしまう。
事件は3月22日、深夜に起きた。
NHKのネット検証番組の裏番組として激笑というUST番組をやろうという企画。
番組を見て切込隊長やホリエモン、津田氏がつっこみをいれるという番組。
それまでも切込隊長は登場者にハゲだバカだなどと言いたい放題だった。
番組始まって2時間ほどのこと、ドワンゴの代表取締役川上氏の携帯にエイベックス松浦社長が電話をかけてきたとき
聞こえるように「シャブ野郎!シャブ野郎!」といったのだった。
おそらく小室哲哉の擁護に
尽力したことを指したのだろう。
まわりの人達は勿論慌てふためく。
登場人物kirik が切込隊長、masatomatsuura がエイベックス代表取締役松浦勝人
残念、その人は良く知りません~
RT @stageplayer エイベックスの松浦社長のことです
RT @kirik: MAXさんって誰ですか?
RT @otsune あととりあえず面白いからMAX松浦さんは山本一郎を名誉毀損で訴えるべき
http://twitter.com/kirik/status/10886448012
http://twitter.com/masatomatsuura/status/10910526040
RT @yusha0: @masatomatsuura 昨晩ドワンゴ川上さんに応援の電話を入れた松浦さんに
USTREAMで浴びせかけられたあまりにもひどい暴言に我が耳を疑いました。
正式に抗議なさるべきではないでしょうか? 約14時間前 TweetDeckから 2人がリツイート
masatomatsuura
http://twitter.com/masatomatsuura/status/10928445507
http://twitter.com/masatomatsuura/status/10928709198
まぁ、面識もないのにいきなり「しゃ◯゛野郎」はひどいなあぁ。完璧、名誉毀損成立かなぁ・・
@yusha0: 昨晩ドワンゴ川上さんに応援の電話を入れた松浦さんに
USTREAMで浴びせかけられたあまりにもひどい暴言に我が耳を疑いました。
暴言を吐いたのは山本一郎というブロガーのようです。 約4時間前 TweetDeckから 3人がリツイート
masatomatsuura
2chと勘違いして、何言ってもばれないと思ったんじゃないの(笑) RT @shingo_1015: @masatomatsuura ネットは匿名だからこそモラルが大切なのですがねぇ…
http://twitter.com/masatomatsuura/status/10931923253
もちろんですが、お灸を据えないとね。みんなのために(笑)
RT @TokyoSport: そういった輩は松浦さんのような有名人が
なにかのリアクションをすると、それはそれで喜んじゃいますから、
ほっとけばいいのでは!?
11分前 TweetDeckから
http://twitter.com/kirik/status/10933083076
@masatomatsuura 不穏当な発言をしてしまったようで、申し訳ございませんでした。
深くお詫び申し上げます。 約2時間前 webから masatomatsuura宛
kirik
やまもといちろう
この間わずか1時間。切込隊長の高速土下座としてまたも伝説が生まれたのだった・・・
ちなみに松浦氏はこのツイートに返信していない。名誉毀損訴訟が起こされるか今後の展開を見守りたい。
参考URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100323-00000044-zdn_n-sci
追記
http://twitter.com/masatomatsuura/status/11027153701
そんなの気にせんといて!「松浦!し◯ぶやろー」とユーストリームで叫んだわけじゃ亡いし(笑)RT @Realize8rala: @masatomatsuura 松浦さん!!ただいま☆朝のツイート見てたら、1度松浦さんを呼び捨てにしてしまってました(>_<)失礼しましたm(__)m
5分前 Echofonから
全然許してないらしい
さらに追記
進展があったので別記事にしました。
そのサイキックラバーとかangelaとやらが、サザンとかミスチルみないな国民的なバンドになったり、ブルーハーツやフリッパーズ・ギターやX JAPANみたいに一ジャンルを築いたり出来ると思ってるの?本当に?
アニソンのオリコントップ10は別に楽曲の力でもなんでもなくて、たんにそのアニメのファンが買ってるだけだぞ。けいおん!なんか見れば分かるだろ。
それどころか、レミオロメンやBump Of Chickenですらミスチルにはなれないと思う。00年代初頭に有った青春パンクブームも、結局はポストブルーハーツなんか出さなかったし、中田ヤスタカがかつての小室哲哉ぐらいになるとも思えん。
ていうか、すげえ紋切り型だけどここ10年のバンドとかJ-POPって、全部前の10年の縮小再生産なんだよな。もしかしたら、10年前もさらにその10年前も同じようなことを言ってた奴がいるかもしれないが、でもどこをどうみても今はパーフリもブルーハーツもいないわけで。
女性が結婚して、今の生活レベルを維持しようと思ったら今の自分の収入の二倍の収入を持つ人と結婚するしかないというものだ。
ただ、実際は自分の二倍の年収の未婚の人を捜すのは大変だし、生活レベルを落とすのは難しいことは小室哲哉が証明してくれたように思う。
今の日本の状況はこんな例え話にできるかもしれない。
計4組の夫婦が、計8人乗る船。
はじめは船の上での仕事は男だけが担当し、ルールによって、その仕事ぶりに応じてその日の分と水と食料が各夫婦に分けられていた。
夫婦のうちの一組が男女平等参画をうたい、夫婦で働き始めた。その夫婦は男二人分とは言わないが二人で大体2人分の仕事をしたため、その仕事に応じて水と食料が分け与えられた。相対的に他の夫婦の取り分は減った。
ついに共働きの夫婦は二組になった。夫だけが働く夫婦は食料を得ることが難しくなっていた。
そしてある日、ある夫婦の妻が妊娠し、女性は専業主婦に成らざるを得なくなった。だが、働かなくなると食料が他の家庭の半分しか得られなくなるため、出産を断念した。
その夫婦はその出来事から、また夫だけが働く状態に戻して欲しいと他の夫婦たちに願ったが、今食べている分より食料を減らしたくない他の夫婦の反対に合い、それは許されなかった。
もう二度とあの状況には戻れない…。
これからもっと女性が結婚・出産しにくい社会になっていくかもしれません。誰かがまた、全夫婦に対して夫だけを働かせるように強制したり、共働きでない夫婦をもっと支援しない限り…。
参考:
○年収400万円の結婚生活は悲惨か!?【独女通信】@livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/3782540/
ハイクのRelated Keywordsを辿っていってどのくらいでお目当てのキーワードまで辿り着くのか気になったのでやってみた。
とりあえずのスタートは「今聴いている音楽」、ゴールは「Perfume」にしてみる。
・キーワード選定基準は「なんとなく(繋がりそうなの)」で。
・一度経由したキーワードは使わず一方方向にのみ進む。
・ただしRelated Keywordsがひとつずつしか繋がらない場合は一つ前から戻ってよしとする。
↓
2「好きなPV」
↓
3「PV」
↓
4「You Tube」
↓
5「Google」
↓
6「はてな」
↓
7「はてなハイク」
↓
8「twitter」
↓
9「岡村靖幸」
↓
10「ミュージシャン」
↓
11「木村カエラ」
↓
12「奥田民生」
↓
13「PUFFY」
↓
14「パパパパPUFFY」
↓
15「テレビ朝日」
↓
16「ミュージックステーション」
↓
17「音楽番組」
↓
18「HEY!HEY!HEY!」
↓
19「フジテレビ」
↓
20「ニッポン放送」
↓
21「文化放送」
↓
22「ラジオ」
↓
23「今聞いてるラジオ」
↓
24「今聴いているラジオから」
↓
25「J-WAVE」
↓
26「渡辺祐」
↓
27「VOW」
↓
28「熱いぜ!」
↓
29「誤字」
↓
↓
31「モーニング娘。」
↓
32「Hellow! Project」
↓
33「つんく♂」
↓
34「つんく」
↓
35「小室哲哉」
↓
36「プロデュース」
↓
37「内P」
↓
38「内村プロデュース」
↓
39「バラエティ番組」
↓
40「ハロー!モーニング。」
↓
41「テレビ東京」
↓
42「テレビ」
↓
43「マスコミ」
↓
44「NHK」
↓
45「紅白歌合戦」
↓
46「紅白」
↓
47「大晦日」
↓
48「カウコン」
↓
49「ジャニーズ事務所」
↓
50「アイドル」
↓
ゴール「Perfume」
というわけで51個めでゴール。
それなりにそれっぽいものを選んだつもりだけどスムーズじゃない結果に…。
http://anond.hatelabo.jp/20080911212438
あさみ81さんは最近デビューしたはてなーの卵なのに、いきなりアルファですよ。はてなで何年もシコシコかいてきた俺の人生はいったい何だったのかといいたい。まあ要するに、非モテは死ぬまで非モテなんだなあ。
TKヲタの俺からいわせると、お前の処女は俺が奪ってやるといいたい。
まず、言ってやろう、アルファブロガー(笑)とか、村長か、村民ぐらいの差しかない。
村民が都知事になるのは難しいだろう。
外から見ればどうでもないんだな。これが。
でも、んーとりあえず顔だしして、適当にファッション指南(笑)とか顎引きまくりの自画像を毎日更新すれば
アルファブロガーになれると思う。
小室哲哉は音楽プロデューサとしてだめになってしまったのか?を簡単化して考えてみた。
2006年の印税収入が2億円らしい。印税の内訳がDVD,アルバム、カラオケと3つに均等とすると、6600万円となる。
CDの印税は、およそ1%~3%と仮に考える。1%とすると、アルバム1枚3000円だから、1枚につき30円
年間のCD売上げは、6600万円÷30円=220万枚となる。
小室ファミリーのアーティストが10組だとすると1組あたりアルバムが22万枚売れていることになる。
CDが売れない時代に1アーティスト22万枚でトータル220万枚売っていて失敗とは思えない。
カラオケは1曲2円で、作詞作曲で分割だが、小室の曲の多くは、作詞作曲なので、2円まるまる入るとしたら、6600万円÷2円=330万曲 1日あたり、9000曲歌われたことになる。
http://anond.hatelabo.jp/20081105125402
穿った見方をするがね、
【ノータリンでも体力ある若者 VS 30過ぎのおっさん低学歴職歴資格なし】
この構図だったら、企業は体力ある若者取るんじゃね?それに「能力」じゃなくて「コミュ力」だろ、今の採用基準は。
「能」じゃなくて「コミュ」なんだよ、今求められている「力」は。人事が「能」を見抜けない。ペテン師や山師みたいな類の、小室哲哉が絶頂期のときに近づいてきたような腐った連中が持つ能力が、今一番重要な能力なんだよw
無学歴無職歴糞ニートの口から発する言葉と、高学歴スキル豊富なやつが発する言葉。一言一句同じで同じ意味を持っていても、評価は後者が高いんだよ。言葉の意味はよお、誰の口から発せられたかが全てなんだよww
能なんて企業に入っちまえばどうにでもなるんだよ。「能のある非正規」が「能のない新卒」が入社することで悔し涙流してるところもあるだろ。まあ、俺はどっちもないけどなw
そこで外国人労働者の受け入れですよw
なんだか、かわいそうだな。
もともと楽しんで音楽を作ってたら人気が出たと言うだけで年収20億円にもなっちゃったもんだから、お金の使い方がおかしくなっちゃったんだね。
宝くじに当たった女性も殺されちゃったしね、大金は不幸を生むね。
人にもよると思うし、豪遊したりもしてたんだろうけど、それもこれも、音楽著作権がわるいんじゃないかな。
音楽著作権の仕組みが儲かりすぎるから、悪いんだと思うな。大金が人を変えてしまうんだ。
資金繰りに困って夜逃げした中小企業の社長みたいに、綱渡りでお金をなんとかしようとして、ダメだったんだろうな。
なまじ有名だったもんだから、金額もすごいことになってて、まぁ逮捕は仕方がないね。