はてなキーワード: ビスマルクとは
PIXIVで艦娘の名前を検索ボックスに入れて、50枚目の絵の日時を調べる。
但し、別作品の絵が見えたら目視で数える。多ければ除外検索を使う
ワンドロでの採用が最近あったとか人気以外の要素が入る(必ずしも人気と対応するランキングでない)
多分忘れられている艦がいる
作業者はこの手の作業で間違いを犯さなかったことがない
6 電 4月24日 22:18
8 潮 4月24日 02:35
21 木曾 4月22日 04:57
25 叢雲 4月22日 00:02
30 青葉 4月20日 07:16
34 朧 4月1日 19:53
36 まるゆ 4月19日 16:05
42 球磨 4月18日 00:09
46 摩耶 4月17日 00:46
60 阿武隈 4月12日 22:04
62 古鷹 4月12日 21:42
69 準鷹 4月9日 02:06
71 伊168 4月8日 01:14
72 村雨 4月7日 00:39
73 霞 4月7日 00:01
74 巻雲 4月6日 22:52
75 曙 4月6日 22:49
80 加古 4月5日 16:58
87 初春 3月30日 02:39
88 鬼怒 3月30日 02:0
94 祥鳳 3月25日 16:42
95 深雪 3月24日 22:49
深雪 3月24日 22:49
叢雲 4月22日 00:02
磯波 3月7日 04:02
比叡 4月22日 00:32
菊月 3月17日 22:30
球磨 4月18日 00:09
木曾 4月22日 04:57
古鷹 4月12日 21:42
加古 4月5日 16:58
青葉 4月20日 07:16
摩耶 4月17日 00:46
準鷹 4月9日 02:06
朧 4月1日 19:53
曙 4月6日 22:49
潮 4月24日 02:35
電 4月24日 22:18
初春 3月30日 02:39
初霜 3月16日 22:55
村雨 4月7日 00:39
満潮 3月19日 01:08
荒潮 3月3日 00:18
霞 4月7日 00:01
祥鳳 3月25日 16:42
鬼怒 3月30日 02:0
阿武隈 4月12日 22:04
伊19 4月21日 16:55
伊168 4月8日 01:14
巻雲 4月6日 22:52
まるゆ 4月19日 16:05
http://anond.hatelabo.jp/20130826094522
近所にこの言葉が好きで
判断もこのタイプの人がいて
1・そもそも「歴史に学ぶ」をどう実践すれば「先入観判断しまくり」になるのか。
増田の隣人はその言葉の吹聴が好きかもしれないがその言葉を実践していると言えないようだ。
従ってその人の程度を見て言葉の価値を判断するのは適当でない。
2・「近所にこういう奴が1人いるからこの言葉が好きな人間はこういう奴だ」という増田の判断は
もう1つは経験を過大に評価する傾向を持つこと。
(つまり経験したことについて偏見を抱える、初めて会った黒人が嫌な奴なら「黒人はクズ」と断じるようになる)
■そもそもビスマルクはそんなこと言ってない
勝手に思い込むな
気づかないうちに学び実行しているだろう。
その「他人の失敗」の壮大な積み重ねが歴史であって
「他人の失敗」を文字通りの目の前で見て取れるレベルの他人の失敗として直訳すると
ビスマルクの発言は小さいスケールのノウハウやtipsレベル、
つまりはてなホッテントリのお仕事ライフハックレベルのことになってしまう。
そんなしょっぱい発言だったら現代まで残らない。
歴史から学んだ政治と軍事の原則通りに鉄と血によるドイツ統一を成し遂げたが
強硬派や原理主義ではなくいろんな思想や勢力と妥協して手を組める思考の自由さもあった。
彼の政敵は理想主義的ドイツ統一を掲げるだけで、しかもそれに固執し現実性を欠いたので敗れた。
近年半可通の馬鹿が「ビスマルクは他人の失敗から学べと言ったんだ!」なんて喚くのが散見されるが
発言の趣旨は「歴史からエッセンスを抽出せよ」「グランドデザイン・戦略を持て」ということである。
ただ、言葉を正しく理解してもなお、歴史から適切なエッセンスを抽出できるかは個人の才覚や器量や教養による面が大きい。
2: 昔は「20円」だったガチャガチャを「300円」にして、実物ない商品で大儲けしてる会社があるらしい (20)
4: 【速報】FOXの神対応によりスクリプト壊滅へ (834)
6: 名無し雑談 120204【人間寄っといでー!】 (994)
7: 英王子、フォークランドに派遣 アルゼンチン「征服者の服を着て私たちの土地に入るようなもの」 (4)
8: スレ立て依頼所 キタ─wwヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!! (36)
9: カリフォルニア米は美味いから、TPP参加したらコスパ重視でみんな買っちゃうだろうね (18)
11: 超低価格車「ナノ」の高級モデルを販売 ハヤブサのエンジン搭載で1500万円以上 しかも売れる (1)
12: 【速報】京都市長選 無所属現職の門川氏が当選確実 (1)
14: 【画像】早食い王 小林尊さん、手羽先でもV (15)
18: 楽天 「ウッ!!」楽天・武藤 シャラポワ投法でローテ名乗り (5)
24: ラツィオ、本田資金13億円!公式HPで提示内容公開 (2)
25: 香川「もう、すごい」ダメ押し“アシスト”4連勝! (2)
27: 【血と鉄】 ビスマルクの肉声が発見される 発明王エジソンのお手柄 (4)
29: ステマと言われて困っています。- 2ちゃんねる知恵袋 (10)
33: 野球盤の歴史に新たな魔球が刻まれた。その名は......!? (2)
34: 【原発】 福島で鳥が減少、脳が萎縮、生殖能力低下なども (11)
36: 【カンボジア新記録】猫自己新だニャー「良く走れた。最高」 (8)
37: 2/2に発売されたPSPソフト「フォトカノ」の理想と現実がひどすぎるとネット上で話題 (27)
38: NASA、8000×8000ピクセルの“超高解像度”地球の画像を公開 (18)
39: 【飛び級?】2010年国勢調査で宮城県に14歳の高校生が1人いることが判明 (18)
40: コンビニおでん5個で500円は割高と気づけ (70)
41: 【日本は?w】韓国の国家ブランド世界15位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! (2)
42: 西村博之氏・FOX氏・その他運営関係者おいで (265)
43: 阪神 “これぐらいは普通”金本、初屋外フリーで柵越え10本 (20)
44: 横浜DeNA DeNAオーナー 広島オーナーに“危ない”あいさつ (7)
45: 嫌儲出戻り組歓迎スレッド おかえりなさい!! (81)
人生は歯医者の椅子に座っているようなものだ。さあこれからが本番だ、と思っているうちに終わってしまう。 (ビスマルク)
ネタ元:V. E. フランクル 「夜と霧」, ISBN-10: 4622039702, ISBN-13: 978-4622039709, amazonの「夜と霧」, Wikipedia 夜と霧
要旨:生きる目的を、ことあるごとに意識し、現在の悲惨な状態に耐え、抵抗できるようにする。
以下、ほぼ原文からコピペ
わたしたちが生きることからなにを期待するかではなく、むしろひたすら、生きることがわたしたちからなにを期待しているかが問題なのだ、ということを考える。
生きることの意味を問うことをやめ、わたしたち自身が問いの前に経っていることを思い知るべき。
生きるとは、生きることの問いに正しく答える義務、生きることが各人に課す課題を果たす義務、時々刻々の要請を充たす義務を引き受けることにほかならない。
この要請と存在することの意味は、人により、また瞬間ごとに変化する。したがって、生きる意味を一般論で語ることはできないし、この意味への問いに一般論で答えることもできない。
生きることとけっして漠然なことではなく、具体的な何かである。つねに具体的なにかであるので、生きることがわたしたちに向けてくる要請も、とことん具体的である。
この具体性が、ひとりひとりにたったの一度、他に類を見ない人それぞれの運命をもたらす。だれも、そしてどんな運命も比類ない。どんな状況も二度と繰り返されない。
具体的な運命が人間を苦しめるなら、人はこの苦しみと向きあい、この苦しみに満ちた運命とともに全宇宙にたった一度、そしてふたつとないあり方で存在しているのだという意識にまで到達しなければならない。だれもその人から苦しみを取り除くことはできない。苦しみを引きうけることに、ふたつとないなにかをなしとげるたった一度の可能性がある。
生きる意味とは、死もまた含む全体としての生きることの意味であって、「生きること」の意味だけに限定されない、苦しむこと死ぬことの意味にも裏づけされた、総体的なもの。
苦しむことすら課題であり、その意味深さにもはや目を閉じない。苦しむことはなにかをなしとげるということ。
気持ちが萎え、ときには涙する。だが、涙を恥じることはない。涙は、苦しむ勇気をもっていることの証だからだ。しかし、このことをわかっている人はごく少なく、号泣したことがあると折りにふれて告白するとき、人は決まってばつが悪そうなのだ。
生きることは彼らからなにかを期待している、生きていれば、未来に彼らを待っているなにかがある。
だが待っているものは、人それぞれちがうので、その人の話をよくきき、未来に彼らを待っているなにかについて、彼らにそれを気づかせる、思いださせる、思いつかせる。
ひとりひとりの人間を特徴づけ、ひとつひとつの存在に意味をあたえる一回性と唯一性は、仕事や創造、他の人やその愛など。
このひとりひとりの人間にそなわっているかけがえのなさは、意識されたとたん、人間が生きるということ、生きつづけるということにたいして担っている責任の重さを、そっくりと、まざまざと気づかせる。自分を待っている仕事や愛する人間にたいする責任を自覚した人間は、生きることから降りられない。まさに、自分が「なぜ」存在するかを知っているので、ほとんどあらゆる「どのように」にも耐えられるのだ。
人間が生きることには、つねに、どんな状況でも、意味がある。この存在することの無限の意味は苦しむことと死ぬことをもふくむのだ。状況の深刻さを直視して、なおかつ意気消沈することなく、わたしたちの戦いが楽観を許さないことは戦いの意味や尊さをいささかも貶めるものではないことをしっかりと意識して、勇気をもちつづけてほしい。
犠牲の本質は、政治的理念のための自己犠牲であれ、他者のための自己犠牲であれ、この空しい世界では、一見なにももたらさないという前提のもとになされるところにある。しかし、その犠牲についても意味があるのだ。