2016年11月30日の日記

2016-11-30

[]ヴィレッジはてな紛争

nekora

「…ゴジョカスタン勢力に立ち向かうには

 そもそも頭数が足りないのです。

 それは私たちヴォルスタも一緒だけど、

 ブクマムはその弱点を補うために

 law DISと手を結んだのです。」

風使いb:id:mur2

「そうして派遣されたのが、うんこ騎士団

 マスダーリアンってわけか。」

占星術b:id:comzoo

「…マスダーリアンははてな実験サイト

 はてラボ直属の騎士団

 22のサービスの中では最強といわれ、

 社長の不信も厚いとか。しかし、彼らの

 実務はブラック企業情報公開であったり、

 秘密脱糞といった、公にはできない

 任務ばかり。うんこ騎士団とはそうした

 闇の諜報活動(なまえをかくしてたのしくにっき)からついた名なのです。」

http://anond.hatelabo.jp/20161130182407

今の音楽は金にならないし、流行らなくて社会的影響力もないってことか。

相当好きじゃないとやってらんないね

映像つけてもそれだとね。

Mステ放送中いつもツイッタートレンド入ってるけど、

やっぱり音楽って局所的な話題なのかね。

音楽聞く人減ってるというのにトレンド入りするのはいつも疑問。

それとも、金にならないと流行ってると見なされないだけなんだろか。

いやでも局所的……。

テレビ局ボランティアじゃないしね。でも音楽番組ってボランティアだと思う。

ITおっさんの性欲

社畜になると性欲が壊滅的になるのに本当にあるのかね

俺も最近まりにも性欲なさすぎてやばいと感じているがどうしようもないし活用しようがない

http://anond.hatelabo.jp/20161130171529

ちがうちがう。

シャドバの大会で、「ちょまど=神」というスライドを発表したMS社員が居て、

そいう内輪ネタ大会ではやめろって話だよ。

僕と彼女セックスレスです

僕と彼女は付き合いはじめてもうすぐ3年になります

しかしこの一年まったくセックスをしていません。

キスはしてくれますが舌を使うのはダメです。

最初普通に出来ていましたが、ある日から断られるようになりました。

彼女には元々潔癖症なところがありましたが本人に理由を訊くと、性的なことが気持ち悪く感じるから、ということでした

きっかけは電車痴漢に遭ったことのようで、彼女自身スキンシップは取りたいが気持ち悪くてできないと言われました。

一度、「セックスしたいなー」と独り言を言ったことがあります

すると彼女風呂上がりに泣きながら裸で出てきました。流石に泣いて嫌がってる子とは出来ないのでその日は落ち着かせて寝ました。

それから僕たちは遠距離恋愛することになって、連絡は毎日取っていますがしっかりとした話し合いの場は持てていません。

会うときは「滅多に会えないのに難しい話し合いで時間を使いたくない」という気持ちや「もしも話し合いがうまくいかなかったら次に会うまで気まずいままだし下手するとフェードアウトしてしまうかも」という不安もありお互いその話題には触れずに遊ぶだけです。

それに僕は彼女しか経験がないため、いざ二人で問題に向き合ったときに余計なことを言ったりうまく出来ずにこじらせてしまうかもと思います

僕たちはどうすればいいんでしょうか

最近炎上界隈

ちょっとしたことで炎上し過ぎでは

紛争地域火薬庫かよ

陳腐化して面白みが欠けるので今度は人工知能に依頼してみてはどうか

データは十分あるだろ

http://anond.hatelabo.jp/20161130180534

お客様個人情報業務の円滑な遂行のために必要ですから、全く問題ありません。

個人情報の保護に関する法律では、本人の同意必要なのは、そのデータ第三者提供する場合のみです。(第23条)

また、第十九条において、データ内容の正確性の確保が求めらていますから、「怒りっぽい」というのは偽りなく記載する必要がございます

彼氏に「この世界の片隅に」のネタバレをされた

身の回りで「泣ける」「感動する」と話題になっているので

彼氏と2人で「この世界の片隅に」を見に行った。

彼氏は既に1回見てて、「わかんないところがあった!」ということで2回目の鑑賞。

予告の時間彼氏としゃべってたんだけど

広島原爆が落ちるんだよ」ってネタバレしやがった。

映画を見る前にネタバレしないのってマナーじゃないの?

そんな致命的なネタバレを言っちゃう彼の気が知れなくて

上映中ずっとイライラしてた。

見終わったあともイライラしてたので何もしゃべらずに帰った。

本当にありえない。

http://anond.hatelabo.jp/20161130155056

今の職場にも女性は50人に1人ぐらいしかいないな

前の職場は多い方で50人に3人いた

今のプロジェクトにも一人新人女性がいるのだが

ちょっと不憫なので啓蒙してほしいね

http://anond.hatelabo.jp/20161130180928

やっぱり男は均一的だから主語が大きいってことがまずないな。否定するやつは痛いところ指摘されて逆ギレしてるネトウヨと同じメンタル馬鹿だろう。

http://anond.hatelabo.jp/20161130181528

増田だとやりづらそうだしどっかにまとめるといいかもね

遠慮なく正義の鉄槌振り回せるってこともあってはてなー応援してくれるだろうしがんばれ

http://anond.hatelabo.jp/20161130180629

30-40代向けの音楽を多く流すのは

1)番組の決定権を持つプロデューサーがその世代 自分が分かる企画を通し勝ち

2)「CDを買う」文化根付いているのがその世代 なつかしさによる購入を狙えるため、レコード会社に喜ばれる

3)新規収録をする制作費がないので、過去映像を流せば0円←これが主原因

http://anond.hatelabo.jp/20161130180629

単にテレビ見るのがその年代が多いだけじゃないの

団塊Jr人口多いし

音楽番組だけではなく、他の番組もその年代ターゲットの物は多いでしょ

高齢者団塊)狙いも多いけどね、こっちも人口いか

http://anond.hatelabo.jp/20161129165629

例年5000人が窒息死するうち20%(=1000人)が餅って言っといて、駆け込み需要で例年の3倍の1000人が死んだっておかしくない?

頭脳労働って、単純な知識労働?というのか、何か専門知識があるだけでは、なんだか不充分で。

説明力とか。交渉力も、込みでないと、動かない何か。

本でも、プログラミングだけではシステムは動かないとか、(『プログラム技術だけでは動かない 』というタイトルだった)

なんとかってあった。

  

世の中の仕組みというか、対象となる人間を含めた、(平たく言えば、ユーザーなんだろうが)理解必要なようで。

世間全体のシステムを知っている必要があるんだろうなーと。

  

あと、気合いというか、自信に満ちた態度とか。

面倒だなーと思う。

  

生きていくことが、負担で押し潰されそうだわ。

  

電通だけじゃない!ブラック企業晒しいかないと日本は良くならない

まずこれな

http://www.lancers.jp/work/detail/1253028

スマホゲームを1タイトル1万円で作らせようとしてる会社

こういう、人を奴隷しか見られないような会社は本当着えてほし胃

嫁が寝るときブラをしている

20代はしていなかったはずであるが、最近気がついたのだが寝る時にブラをしているのである

ワイヤーの入った、わりかししっかりしたものを着用している。

不意に揉もうとして手を伸ばした際、想像していたよりはるかにガッシリした感触に驚くと同時に負けたと感じる。

ただ私はフニフニしただけなのだ

そして中途半端にフニフニした挙句、安らかな眠りに付こうとして「え、これどうしてくれんの?」と嫁にキレられたいだけなのである

豚の角煮豚の角煮。豚の確認。一匹。ぶー。二匹。ぶーぶー

のしょうが焼き。豚のしょうが焼き。豚のしょうがないにゃあ。しょうがないぶひー。しょうがないぶひー。

キムチ。豚キムチ。豚気持ちいい。ブヒブヒー!

のしゃぶしゃぶ。豚のしゃぶしゃぶ。豚がじゃぶじゃぶ。かわいいかわいい

紅の豚紅の豚。豚くれないの?この子だけは!この子だけは!

http://anond.hatelabo.jp/20161130175924

サンテ目薬は中国人大人気のブランドで、「サンテの工場もあるんですよ」が観光PRになる、のかもしれない

http://anond.hatelabo.jp/20161130175322

パンク服装してモヒカンにでもすれば一気にモテなくなる。モテなくなればきっと愛に気づけるよ。

音楽番組で80〜90年代音楽を流すのは

音楽番組で昔の音楽を流すのは、

音楽支出してくれる人が、80〜90年代音楽を聞いていた人たちだからなのかな。

広告効果っての?数字が取れる的な。

若い人の方が音楽聞いてる人の率は多いらしいけど(全年代減ってるけど)、

実数は30代40代の方が多いのかな。

若い人の方が音楽聞いてる人多いらしいけど、

売上に繋がる支出は30代40代の方が多いのかな。

 

今更ながら、流行りと売上の乖離を感じる。

数字が取れる=売上

流行り≠売上

数字が取れる=流行り」はわからない。

流行るという概念すらよくわからなくなってきた。

ネット流行り、テレビ流行り、売上。

若い人の流行り、年寄り流行り、親子の流行り、売上。

そして、数字が取れる、流行る、売上がある、は良い作品か。


ミュージシャンクリエイターは何を目指して作るのだろうか。

流行り(社会的影響?)、売上、数字、良い作品の全部だろうけど。


そもそも音楽全体が流行らないので、やっぱり斜陽感あるわ。

ちなみに柴さん(だっけ?)のヒットについての本は読んでない。

クロネコ

コールセンターに、

電話や住所の履歴が全部残ってて

客の特徴が色分けで表示される。

「怒りっぽい」

とか。

これっていいの?

てか、個人情報消さずに管理してる時点で

だめなんじゃね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん