2015年01月24日の日記

2015-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20150124173041

話し手内面と、聞き手がどう思うかは「別物」です

えーと、だから別物だから伝わり方は別物で、あんな会見したら、原発とかの話にびっくりして子供のことなんて、って思う人の方が大量に出ますよ、と言う話。

一般的観測してたら世の中の反応が「なんであの人原発とか言ってんの?」ってなってることは正しいよね?

これのどこが「聞き手に伝わってない」だwww

え?だから子供どうこうなんかよりも原発の事言いたいんだろなーって聞き手が思ってしまますよ、って。

子供を助けたいだけならそんな余計なこと言わなきゃ良いのに、って。

あんたは何が言いたいのかね?ただただ人に反論したいだけのクズなんだろうけど。

リアルではまともに人とお話したこともないのかな?

Gのレコンギスタが分かりづらいと言われる理由

たとえばクリム・ニックっていうキャラ自称天才キャラなんだけど、

そういうキャラって「口だけで本当はバカ」か「バカと思わせて本当に天才」かどっちかがパターンだよね。

でもクリムって、エースには劣るものの操縦技術は高いし、失敗もするけどちゃんとした作戦を立てるし、

まりそんな「アニメみたいに極端なキャラ」じゃないんだよ。セリフエキセントリックだけど。

たくさんアニメを観ている人ほど、

「この戦争が終わったら結婚するんだ→死ぬ

「あんたのことなんて好きじゃないんだからね→好き」

みたいなパターン知悉していて、それを補助線にしてアニメ効率的に把握していくんだけど、

Gレコはそういうタイプの視聴をしづらい作品なのかなって思った。

アニメ中級者だって自負している人ほど危ないというか、

「いつものパターンではこういう場面ならこういう描写になるはずなのに、そうじゃないから分からん!」

って文句を言ってる人が多いように思えるよ。

一度、知識とか先入観とかリセットして、ただ作中の情報だけで理解に努めてみたらいいんじゃないかな。

あとは、まあ、勢力・戦艦MSキャラが多くて覚えきれないってのも大きいんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20150124172346

製薬はもうかなり機械学習侵食されてきているのではないか。

実際研究者に会ってみると驚くほど浸透してないよ。

ツール使ってても、それが占めるウェイトは物凄~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~く小さい

<追記>

論文ちゃんとは呼んでないけど

DrugtargetPrediction

は確かに機械学習がかなり使えそうな分野だが、

ターゲットが分かったところでその後に膨大な作業が待っているか

そんなことやってない研究者の方が多いよ

もうすでにターゲットとして有用と分かっている分子をどうにかする方が楽

http://anond.hatelabo.jp/20150124172346

ヤバいのは実際上はガッチリした基礎理論存在する分野でもそれいらねーって感じになってきてるところなんだけど。流体力学とか。)

多分、あなた何か勘違いしてる。

流体とか、物理世界できちんと基礎理論があったとしても、それを実際の実験で見ようと思うと複雑に組み合わされるのでモンテカルロ使う。

で、モンテカルロ使ってバックグラウンドとの区別とか付けるときに単なるカットベース区別するのを超えて

ニューラルネットワークとか使う事がある。

でも別にそれは基礎理論無視してるわけではなくて、それに則ったモンテカルロに対して適用してるだけ。

機械学習ばんざーい、基礎理論むしー、なんてことは誰もやってない、ってかそんなの研究でも何でもない。

http://anond.hatelabo.jp/20150124172346

ん?なんか話ずれてるけど、

機械学習」と「ディープラーニング」は別レベルのものだよね?

ディープラーニング」って機械学習の中の1つの手法というか、そういう方法論みたいなもので。

http://anond.hatelabo.jp/20150124172206

これは聞き手事情だな

聞き手事情話し手内面を決定できると思えるほど頭が悪いんだな

低能ここに極まれりか

人の心動かすには聞き手事情は非常に重要なんですが。。。

話し手聞き手は別の人間だよ

当然考えることも違うよ

小学生でも区別できると思うがwww

から今回、もし仮に、話し手が「子供を助けたい」一心であの会見を行ったとしたのなら、

それは「聞き手」には伝わってないよ、と言う話なんだけども。

あなた、何も考えずにどんどん反論だけしようとするから一周回って自分の言ってることを否定したり良くしてるけど、もう一度良く考えてみようね☆

http://anond.hatelabo.jp/20150124171228

薬作ったりだとか、フィールドワークしたりだとか

製薬はもうかなり機械学習侵食されてきているのではないか。

元々現象論的な要素が強い分野は特に機械学習侵食されやすいと感じる。

ヤバいのは実際上はガッチリした基礎理論存在する分野でもそれいらねーって感じになってきてるところなんだけど。流体力学とか。)

ちょうどさっき話をしたNIPSにこんなのが出ている。

http://www.bioinf.jku.at/publications/2014/NIPS2014c.pdf

学会に出てくるのは企業的にはもう通り過ぎた地点だから、実際はかなり進んでいると考えるべきと感じてる。

特にディープラーニング流行のパワーは本当に凄くて、現在世界で一番金持ってるクラス会社がアホみたいに投資して優秀な人間を大量に囲い込んで辺りを焦土にしながら突き進んでいくパワーがある。

多様性が失われるのでは、という感覚は本当にある。

大量のデータ必要、というのは必ずしもそうではない、という話もある。

人がボケるのは死の恐怖から逃れるためだという仮説があるけど

同じように、人が忙しく仕事をするのも、子育てに奔走するのも、趣味に没頭するのも、死の恐怖から逃れるためなのかもね。

ある人が本当に思考マルチタスクをできるようになったら、すなわち、仕事のことを考えながら、自らの死を考えることができるようになったら、その人は死の恐怖から逃れられずに、終わってしまうのかもね。

http://anond.hatelabo.jp/20150124170058

んーとね、それだとね、彼女の中では全ての事が関連付けられてるのは当たり前のことなんだ。

関連付けてるから今回出てきてはなししたわけなんだ。

でも、関連ってのは、原発危険からそれをなくして世界平和にしたいから、そう訴えれば子供が助かるから

って話ではないんだわぁ

ろくに連絡もしてない子供さらわれた、それに関して表舞台で話す機会が回ってきた、これを機会に反原発キャンペーン自分の売り込み、

と言うことをされてもそんなものに心動かされる人は居ないんだわ。

あの会見、素直に「文意」を取れば、

  • 私は拉致されてる後藤の母
  • 息子とは連絡は取ってなかった
  • 嫁に連絡してみたら子供が居ることを初めて知った
  • それを置いてでも言った息子は友達思いの優しい子

から

ふむ。これ、聞いて、そうだねー息子拉致されてかわいそーだねーたすけなきゃねー、って思うのか?

?????

ってなるのが普通だと思いますが。

あなたはこの文意をどう取られるのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20150124170842

本人認定=同一人物認定を、まさにお前がやってるっていう

いやいやいや、おもしろいね

明日休みでも月曜のこと考えると憂鬱

会社行きたくない

誰かお金ちょうだい

別に遊んで暮らしたいわけじゃない

晴耕雨読のんびり暮らしたいだけなの

本も図書館で借りれる本だけでいい

平日 9:00~24:00 の仕事が嫌なだけなの

http://anond.hatelabo.jp/20150124164204

無いことの証明みたいなのは難しいけど

実際手を動かしてる人が使ってるのは機械学習より統計だよ

薬作ったりだとか、フィールドワークしたりだとか

機械学習適用できない分野」が急速に小さくなってきている

のではなく、

機械学習適用できる分野」が急速に大きくなってきている

段階だと思うよ

なぜなら機械学習には十分な数のデータ必要だが十分なデータがある研究対象なんて少ないから

岡田斗司夫の件で思った

名器って本当に実在するのかもしれない。

いままで「膣って不随意筋なんでしょwww」と思ってきたけれど、考えてみれば形も一人一人違うわけで、相性のよさが存在するのも当たり前。

「信頼し合った相手とするセックスが一番気持ちいい」とも言う。けど、好きな人セックスするとき、できるだけ気持ちよくしてあげたいわけで。

もし自分セックスが下手だったとしても、知る機会ってあまりなさそうだ。

セックスについての、きちんとした研究ってあるのかなあ。普通に検索してもなんだかうさんくさいものばっかりで。

誰かが、「男も生理になるんだとしたら、生理についての研究もっと進んでるはずだ」って言ってたけど、わかるような気がする。

翻訳という盗作を何も問題無いと思ってやってる人

今、新着で流れてきたこれ

http://qiita.com/umanoda/items/93aec41213f8e3ce14c8

GitHubブログポストを持ってきてるみたいだけど、

GitHubサービスの一部だと考えると

https://help.github.com/articles/github-terms-of-service/

にある

copyright ©2010 GitHub Inc. All rights reserved

が当てはまるのではないかと。

まりこんな翻訳明らかな著作権違反

まあ、GitHubがこんな所に文句いう暇は無いので、申告しない限り違反じゃねーよ、と言われれば終わりなんだけど、

そういう酷い世の中。

http://anond.hatelabo.jp/20150124165647

それ違う人だよ。

あなたはずっと一人で一人の相手に対して攻撃してるつもりだろうけど、

あなたの相手は多岐に渡るんだと思うよ。

(自分投稿以外が全部同じ人なのかもしれないけど、トラバが途中で分岐してたりするから多分そこでも複数人が出てるんでしょう)

頑張ってね。

http://anond.hatelabo.jp/20150124165312

多少品質は違うよ。コメ唐揚げがぱさつくとか。

まぁ、弁当なんて期限1日2日ぐらいだし、素直に上からとってほしいよねぇ。

チルドに関してはちょっとわかる。品質は変わらないけど、タマゴとか納豆とか、数日家で使うようなものちょっとでも長持ちするやつ欲しい。

寝不足を解消する、たった一つの冴えたやり方

手袋をする。

理由

・末端である手が冷えなくなる為、体が冷えづらい。寝返りによる事故も防げる。(同様に分厚い靴下の着用もおすすめする)

・夜中にトイレ等、布団外に出向かざるをえなくなった場合も体が冷えづらい。(排泄中ははずそう。手洗いもしよう)

スマートフォンノートパソコントラックパッドもいじれなくなる為、夜更かしを防止できる。(最重要)

つけていて違和感があり眠気を妨げる手袋や、スマートフォン操作できる手袋NG

意識を妨げない手袋を厳選しよう。毛の長いタオルみたいな生地のやつおすすめ

夏?しらね

http://anond.hatelabo.jp/20150124164932

???子供のこと関係ないこと話始めたかカットしたんだろ?

子供の事心配してたら関係ないこと話す必要ないじゃん。

パニックどうこう言ってるけど、会見では準備された原稿読んでただけなんだけど。なぜそこに仕込んだ?

それでも大分抑えられてたみたいで後の方でまた原稿読みの時に自分言葉を言おうとして思いっきり止められてたけど。

http://anond.hatelabo.jp/20150124165323

多少はあると思うけど、どっちかっていうと筋肉より脂肪かなって思う。

筋肉質の人で体脂肪10%切ると夏でも寒すぎて海いったら風邪をひくって人を知ってる。

からその人は体脂肪10%切らないようにしてるって言ってた。(筋トレは辞めてない)

http://anond.hatelabo.jp/20150124165312

どうでもいいことだけど、

コンビニのお弁当とかなんて、全部賞味期限一緒じゃないの?

よっぽど売れてなくて出し入れが少ないコンビニとか???(そもそもあれ、1日も賞味期限無いよね。。。?)

http://anond.hatelabo.jp/20150123232851

面白い仮説だとは思う。

ただ、俺は日本人男性リタイアが遅いのは「会社員生活以外のものを築けなかった人間が、引退して自分には何もないことを知りたくないための逃げ」が主な理由だとは思う。

モヤモヤして仕方がないこと

別にコンビニ関係者でもなければコンビニバイトしたことも無いんだが

気になって仕方ないこと。

ランチ時とかにどうみてもすぐに食べる弁当おにぎり買うのに

奥の賞味期限が新しいものを取る奴なんなの?

http://anond.hatelabo.jp/20150124164448

まず、補完出来ないほどになってることに気づきましょう。日本語きちんと勉強してからお話しましょうね?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん