2013年05月12日の日記

2013-05-12

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130511171005

http://anond.hatelabo.jp/20130511171005

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20130511171005

kanose アニメ あれ「作画厨」って「作画オタク」を悪く言う場合言葉だと思っていた。キャラ作画の統一性を求める人種はまた別の言葉で言ったほうがいい気が2013/05/12Add Star

その認識は強ち間違っていないと言えます

ただ「作画厨」という言葉が出てくる場面を思い出してください。

それは、「作画が悪い!(キャラの顔が気に食わないの意)」と作品を中傷した人がファンによって批判されるときです。

「このくらい許容範囲だろ、これだから作画オタクは……」なんて言われたりしますね。

キャラ統一性に文句を言う人が作画オタクだと思われ作画厨と呼ばれ、作画好きな人間までもが無関係に叩かれます

多くのアニメ視聴者は作画が好きな人統一性にこだわる人を一緒くたにしています

エントリブコメのように作画オタクと作画厨が混同される状況がアクエリオン以降何年も続き、作画オタクは疲弊しきっているのですよ。

tatsunop オタク anime 言葉定義問題だけど、「厨」とか悪意・卑下するときに使われるから加野瀬さんの言うように「作画崩壊厨」くらいに限定しちゃう方が明確な気もする。2013/05/12Add Star

着眼点はよいと思います

しかし彼らの言う作画崩壊という言葉は間違って使われているので気をつけてください。

作画とは、絵をアニメートさせることです。

作画崩壊とは、そのアニメートが成立していないことです。

キャラ造形の良し悪しとは全くの別問題です。

spring-ephemeral anime

実際にBDなどの購買意欲に直結するのは、ここで言われている「作画厨」フィルターなんだよな、自分場合。浅はかな奴だと笑ってもらって結構。2013/05/12Add Star

あなた方が作画という言葉を使わない限り決して笑いません。

作画オタクだって絵が好きなのですから

みなさんと同じように優れた絵は賞賛していますよ。

入社

出身大学を聞かれるたびに「もっといいところあったでしょ」「なんでウチなの?」って言われる。

そりゃあったけど、行けなかったからここにいるんだよ!!

http://anond.hatelabo.jp/20130512153545

横だけど

セックスの段階ではね。10匹出てくるわけではあるまいよ

夏への扉って確か舞台設定でアメリカの東か西海岸、核でぶっ飛んでるあたりが

ハインラインだよねーと思ったのだが。

後、猫猫言われてるのは、絶対ハヤカワ文庫の表紙が悪い。センスよすぎて。

http://anond.hatelabo.jp/20130512154820

ああ、ティプトリーJrを引き合いに出されて思ったがこっちが悪かった。

ティプトリーJrほとんどの作品は性別を隠して書いていたわけだし、

作者の背景と作品を結びつけることは、

なんていうか作品を読んだあと、読み返して始めて許される特権みたいなものかもしれない。

ほとんどの作品は、自分が生まれる前に書かれていたので

ティプトリーJr男性勘違いしていた時代自分は知らないし、

作者の背景も時代背景もなにもかも第三者の視点俯瞰することが普通になって

その辺なんか傲慢になってた。すみません

http://anond.hatelabo.jp/20130512154029

背景を知って読むとすごい重いんだよな。

背景を知ってから読むと重い作品は他の作家でもあって、たとえばティプトリーJrの「ビームしておくれ、ふるさとへ」も軽くはないね元ネタスタートレックの「転送」なのに、読後感はいつも軽い鬱が入る。

その意味ではちょっと軽率だったかも。スマンです。

ただ、自閉症主人公視点で書かれた物語が物凄く情感たっぷりに描かれてるのが印象的でつい紹介してしまった次第。

http://anond.hatelabo.jp/20130512152556

ウサギィとか言っていないじゃん。

いやいや、ウサギィのトップページ見ましょうよ。

魔法のような技術

お客様・従業員・日本

幸せにしよう」

関わった人・企業幸せだと感じてもらう

それを目指しています

株式会社ウサギィ - Usagee Inc.

http://anond.hatelabo.jp/20130512152340

くらやみの早さはどれくらい

横だけど、エリザベスムーンの他の作品も知ってる者として。

確かにプロットアルジャーノンに花束を、と同じなんだけど。

SF作家エリザベスムーンは、同時に自閉症の息子を持つ母親だって

背景を知って読むとすごい重いんだよな。

息子の考え方、息子が認知している世界、息子の見ている風景

そういったもの母親として知りたい、という願望が反映されたようで

小説として素直には楽しめなかったよ。

作品の時代設定が、自閉症向けの教育研究が進み、

そのプログラム適用された最初世代主人公たちというのもね。

適用前と適用後、といった世代間格差さらっと出てくるし。

話としてはすごく面白かったんだけど、あまりSF小説を読みたいって人には

お勧めしたくないな。

http://anond.hatelabo.jp/20130512153326

自分SFだと思ったものSF

と言えるほどSFって適当ジャンルではないか。うん。

否定はしないけど、元々、「創作 or 批評」が他ジャンルより色濃いから、昔は一定レベル暗黙の了解ってものはあったと思う。センス・オブ・ワンダーなんてのも、言ってみれば、その一つ。実際は明確な基準ではない。

SFって間口が狭くなっているような気がする。

それもよく聞くけど、実際は逆だから。むしろ、他ジャンルに吸収されちゃって、単なる味付けでしかなくなっている。それが現状。たまに、希釈とは逆方向の作品が出て来るけど、そういうのは少数派。XEBEC機動戦艦ナデシコとか、宇宙のステルヴィアなんてのは、その例外の部類w

間口が狭く感じるのは、明確な基準が無いから、そう思えるだけ。

今となっては、衰退しきったジャンルからSFと言いたいんだったら、ハルヒでもガンダムでもヴァルブレイヴでもSFなんだよwww

俺は認めないけどねwww

http://anond.hatelabo.jp/20130512135740

チンパンジーは一人のメスにオスが群がるんだぜ。優秀なメスなら自分の子をうまく育ててくれるだろうって。メスとしてもいろんなオスとやった方が優秀な子を残せるからっていろんなオスと交尾する。結果、できた子を育てる。女1男10で同時に10の子を育てるわけではないが、状況としては、セックスの段階ではありえるんだ。

どですかでんって映画でも似たような状況があったな。

http://anond.hatelabo.jp/20130512151521

自分SFだと思ったものSF

と言えるほどSFって適当ジャンルではないか。うん。

  

SFって間口が狭くなっているような気がする。

外野から見て。

文学史的には大した歴史もないのに、ものすごい数の作品を知っていて初めてファンを名乗れるみたいな。

まったくの個人的偏見かもしれないけれど。

若造として、そのあたりが近寄りがたい。

  

ヴァルヴレイヴSFかというと…

ロボット宇宙とアーコロジーがあればSF、と呼んでもいいのかな?

http://anond.hatelabo.jp/20130512145428

まあ、それで結婚できたらいいんじゃないですか?お幸せに。としか言えない。今独身なんでしょどうせ。

http://anond.hatelabo.jp/20130512152011

だろうね。とはいえ、その辺りも、まだ分かっている人が書いてるだけマシ(ハルヒは実際どうなんだろうね。他2作はSF関係者が作った意図的なライトSFだけど)

http://anond.hatelabo.jp/20130512060743

なんのことかわかっていなかったけど

https://twitter.com/ykzts/status/311723070786240513

つい先日まで、とある関わる全てを幸せにしようという理念を掲げている会社様にて「準委任契約」という形で契約し、新橋にあるとある会社へ出向し、フルタイムに加えてある程度の残業休日出勤を行う形でPHPを用いたウェブアプリケーション作成お仕事をし、月に十万円とお給金を頂戴していました

なの? ウサギィとか言っていないじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20130512142110

アルジャーノンも初心者に良さそうだね。好き嫌いはあるかもしれないけど。

まぁ、ハッピーエンドでは無いしね。そもそも、今となっては古典の域。

最近だと、

くらやみの速さはどれくらい(エリザベス・ムーン

辺りが同じ系統の作品で評価も良いみたいだね。こっちも初心者向けかもしれず。SFっぽさがあまりいから。

http://anond.hatelabo.jp/20130511203250

そりゃあっちの国は「死が二人を分かつまで」だしね。

http://anond.hatelabo.jp/20130512144357

少し不思議

そっちはまだマシな部類。藤子不二雄は、「少し不思議」なんて言ってる割に、内容は真っ当なSFしてたから。

やっぱ、石森章太郎とか、藤子不二雄とかは、なんだかんだ言っても、正当なSF描いてたよ。

俺が言ってるのはそうじゃなくて、「ガンダムSFだ」とか、そっち方面の連中。

ヴァルヴレイヴSFに見える連中が実際いるんだから吹くわw

http://anond.hatelabo.jp/20130512150903

そもそも、「男性に期待する年収」という表現おかしい。

女性は、年収1000万超えてないと「男性」ではない、と感じる。「その他のよくわからない生き物」に分類される。

http://anond.hatelabo.jp/20130512145428

男性に期待する年収はいくらですか?

女性は『自分より低い年収男性パートナーに選ばない』傾向があります

生活レベルを下げたくないからで、この傾向はどの文化でもある程度みられます

この傾向により、女性社会進出が進むとマッチングが難しくなり少子化が進みます

すみません追記

言い忘れてましたが『男性に期待しない政策を支持する』というのもあります

単純に子育てしたいというのであれば、子供手当の増額、つまり主婦だって労働なんだから金を払う政府が』という政策を支持するのもありです。

マネーの流量が少ないのが問題であるなら、子育て支援辺りから金を流すのはありだと個人的には思います。何度もいっててくどいですが。

こういう話をすると『その金はどこからでるんだよ?』って反論がでます

女性観点では一度キャリアが途絶えるのが気に入らないのか、とにかく反対する人がでます。 いやホントフェミニスト面倒。お前ら子供いるのかよ、つか結婚してんのかよ、パートナーいるのかよ、女性でもいいけど。独身女性に有利な政策ばっか支持すんなよ。そりゃ反対する人間だってでるよ、な感じです。

http://anond.hatelabo.jp/20130512020750

子供は授かり物と言うけれど,奥さんの子宮筋腫が悪化して子宮摘出になってしまった。

なので,最初からあきらめるのではなく,出来てから考えればいいんじゃね? とも思う。

共働き希望」の男性とは結婚したくない

私は、専業主婦希望ではない。

今の仕事面白いし、自分に向いていると思う。

正社員で、30歳にして年収500万という待遇は恵まれているほうだと思うし、手離す気はない。

しかし、結婚して出産すれば、いくら手離す気はない、と言っても、手離さなければいけなくなる可能性がある。

うちの会社は、一応産休・育休の実績はある。しかし、それはあくまで「妊娠9ヶ月まで働き、産休とって、翌年の3月まで育休を取ってから復職」というラッキーな(そう、これはあくまでラッキーな状況なのだ)人の場合である

昨年、妊娠初期に切迫流産で長期入院になってしまった先輩は、遠まわしに退職を迫られ、結局やめてしまった。

一度やめてしまえば、小さい子持ちの女性にとって、たとえパートでも復職は非常に難しい。まず雇ってくれる会社がないし、あったとしても今度は預ける保育園がなかったりするからだ。

そして、もしも産まれた子どもが病弱だったり障害があったりしたら、それこそ復職は不可能になる。

また、産後肥立ちが悪く、自分自身が働けない状態になってしまうことだってある。うちの母がそのパターンだ。母は小学校の教師だったが、私を産んだ後ちょっと動くだけで熱を出して倒れてしま虚弱体質になってしまい、復職できなかったと聞いている。

そういう時に、「働けないなら離婚しよう」と言いだすような男性だったり、そうでなくても子ども養育費もままならないような収入男性だったりしたら困る。

女性とは、「働きたくても働けるとは限らない」性なのだ。少なくとも、今の社会においてはそうだ。

選択肢は2つある。出産を諦めるか、あるいは「専業主婦でもいいよ」という相手と結婚するか。

私は子どもが好きだし、できれば出産したい。だから、「専業主婦でもいいよ」という相手を探すしかない。

男性には、「子どもを産んで欲しい、でも共働きもして欲しい」というのは、ものすごく贅沢な要求であることを知って欲しい。

たとえるなら、30歳地味顔中古女の私が、「結婚するならイケメン高身長医師弁護士がいい」と言うのと同じくらい贅沢である

いざとなったら妻を養う覚悟のある男が増えない限り、または子持ち女性の就労環境がもうちょっとマシにならない限り、少子化ますます進んでいくだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130512143233

マジレスすると、神仏混合といって

日本だと古来から神社に仏さまが、お寺に鳥居があるのはわりと普通だったりする。

明治政府時代神仏分離令が出るなどして、いったん別れたがな。

その後、南方熊楠自然保護観点から批判したりしてまた習合が進んで……という歴史があるから

それ自体はおかしくはない話よ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん