「自動運転車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自動運転車とは

2022-03-31

自動運転車「この地点ではいつも車列が減速しているなあ」

自動運転車「何か秘密があるのかな?」

2022-03-15

anond:20220315151518

もちろんフィールド移動の自由度を重視する俺としてもFF15のそのあたりはカスだと思ってるけど

ブレワイ以前の2016年ゲームならまあ仕方ない感じもするし

それより自動運転車デフォルトの移動手段にしたゲーム設計に本当に感心してるんだよ。

マジで他のオープンワールドはこれを見習うべきだと思う。

アサクリヴァルハラのロングボートちょっと近い扱いだけどFF15ほどには徹底してないしな。

2022-03-11

anond:20220311124246

当り屋 みたいな動きをされたら、さすがによけきれないよ。

自動運転車だって万能じゃない。

2022-02-08

介護なんて手間かければいくらでも手間かけられるだろうけど

正直生産性はない業種なので

セントラルキッチン宅食

自動機械

自動運転車椅子

しゃぶ菜みたいなロボット配膳

等で人件費を減らしていくしか生き残る道が無いと思う

老人側もいちいち細かいことを人にお願いするのは気がひけるけど、ロボットなら気兼ねなく頼めるって事もあるだろうし。

2022-01-17

自動運転車通勤すれば時間使い放題だしなんなら車内で仕事できる!これから郊外時代や〜って思ってたら出社する必要のない世界になってしまった

2022-01-12

anond:20220111210815

しかにな。今存在していないけど欲しいものならいっぱいあるな。

しかに、味に飽きずに完全な栄養が取れる食品はほしい。身体にいいもの食べたいけど、飽きるのは困るよな。パンのやつとか麺のやつとか食べたけど、バリエーションが少ないからな。

その他にも、自動運転車とか、完全にメガネ同化したARVR装置とか、5感をもって体験できるVR空間とか、身体サイボーグ化とか。傘の形の無い傘(雨除け)とか、記憶インストールデータ化)とか、マインドアップローディングとか、ほしいもはいっぱいあるな。

2022-01-06

anond:20210828000430

自動運転車パラリンピック選手を轢いた事故オペレーターだったトヨタ社員の過失で決着がついたけど、その結果を見る限りこの増田が言ってる通りだったのかなと思ったので再トラバしておく

トヨタ側の過失はあまり無かったような判決だったけど、元増田は過失とまでは言えないかもしれないがトヨタもマズかったところを指摘しているし、バランスの取れた増田だと思う

[]耳の聞こえない方等がいる環境自動運転車による事故が発生したとき、今後の事故防止対策としては自動運転車が動いているかどうかをわかりやすくするため動作音を大きくすれば良いってマ?

愛情っていう形の無いもの、伝えるのはいつも困難だね…

2022-01-05

ソニーEV自動車で何をしたいのかわからない

以前発表された試作車はオーストリアマグナ社で製造された。

マグナ生産されたのは他にトヨタスープラBMWがあり、似たような路線でいくと同程度の高価格帯ではないだろうか。

低価格路線だと中国EVとぶつかる可能性があるので避けるはずだ。

ソニー自動車用の生産工場を建てるという話も聞かない。

自動運転技術に関しては、ハンガリーのAImotive社と提携している。


それほど台数が出ないとして、全国にディーラーを設けるのか?というと、流石にそこまではしないのではないだろうか。

都市部のみと考えるのが普通ではないだろうか。


色々ニュースを見ても、ソニーが何をしたいのかがわかりにくい。

車内のスピーカーやら、ディスプレイやらが出るのはまだわかる。

試乗してもらうときに、車内にソニー製品をおいておき、体験できるというのもあるかもしれない。

ソニー権利を持っている映画を見ることもできるかもしれない。

試乗したら帰りにソニーピクチャーズの映画の割引券がもらえるといった、一般的販促もあろう。

でも大画面が乗るわけでもないし、PS5でゲームをという感じでもないだろう。

レーシングゲームハンドルとして、EV自動車の実物を使うというのも考えられるが、じゃあディスプレイはどうするんだ?ということになる。

どこかの体験会で実際に走行はしないが、EV自動車内装そのまま持ち込む、というのはあるのかもしれない。

ソニーは巨大なディスプレイを用意しての映画撮影用背景セットも持っているので、室内で走ったような映像を見ながら運転といったことはあるかもしれない。

ディーラーで整備をしてもらっている間、時間をどうやって潰すのか、手持ち無沙汰になり店舗スマホを弄るというのはあるだろうが、そのときソニー製品体験してもらうというのはありかもしれない。

ディーラー体験会場を兼ねた店舗というわけだ。


LiDARやイメージセンサーとのシナジーはよくわからない。

使っているのだろうが、高級路線にいくとすると数は売れない。1台に何個もセンサーをつけたとしてもそうだろう。

システムを外販してしまうというのはあるかもしれないが、テスラのように自動運転用の半導体を作ったりスパコンデータ処理したりといった話はない。

NVIDIAなどを買ってくるとしたら、ますますソニーは何をするのか?という話になる。


将来的に完全自動運転車をUberのようにスマホで呼ぶ未来が来るのだとすると、

低価格中国製で溢れるだろうが、少し高いお金を出してラグジュアリー体験提供するというのであれば、需要はあるのか?

高級車をわざわざ呼ぶとなると、完全自動運転車でも、運転したくなるような気がしてしまうが。

高級車をわざわざ乗りたくなる客層は加速だったりエンジン音だったりを気にすると思うので、わざわざノイズキャンセリングヘッドホンで消しはしないはずで、チグハグ感がある。


ソニー宇宙にも手を出そうとしているので、EV自動車盗難にあったときに、GPSモジュールで追跡すると同時に、衛星から望遠レンズ撮影した画像も入手できるといったことはあるか?


とまぁ、こんな所までは思いつくのだが、やっぱりソニーとして何がしたいのかがわからない。

車載データが欲しいというのはあると思うので、試作車を走らせるというところまではわかるが、車の販売となると何がしたいのか。

データ取ってソニー損保の保険料いくらにするのかの目安にするのはわかる。

株主やらメディアやらが騒ぐので後に引けなくなったという方が、まだ納得できる。

2022-01-03

anond:20220103101811

首都圏はともかく、地方電車網を維持するコスト的な体力が無いか現実的じゃないわなぁ。国策で車を減らすために税金使う!と言っても自動車業界とかから猛反発があるだろうし。

それよりも、自動運転車レンタルに期待したくない?完全自動レベルはなかなか遠いけど、使いたい時にアプリポチッと車を呼び寄せて、目的地に着いたら「おつかれ〜」と車を見送る。

所有や運転概念に捉われない車の未来、見てみてーな。

2021-12-01

上小阿仁村自動運転車配備したがなかなか使われないという話をはてぶで見て「いやそりゃそうなるやろ」という気持ちでいっぱいになってなぜか満面の笑みを浮かべてしまった

実験場かな?って

村のお医者さんという新技術というにはあまりにも古典的存在すら使いこなせないのに乗り合い自動運転車をうまくつかえるわけねーじゃん

話は変わるけどラガード層よりテクノロジーへの感度が低い人たちってなんていうの

2021-11-26

「アイの歌声を聴かせて」の技術的な部分に思ったこ

anond:20211125155108

AI周りの設定が雑

これは一般客には興味ない気がする

SFとかガジェット好きとかあれでいいのかな

いちいち人型ロボ作って田植えすんなよというツッコミ

他にもまともに見てたらツッコミどころ多くて

あんまり深く見るなってことなんだろうけど

俺は「良いところと悪いところがある」と思っている。ツッコミどころだらけではなかった。

ネタバレあります

まずはAIガバガバ認識をやめろ

AI概念を都合よく混ぜるな。プログラムロボット、各種ハードウェアを全部「AI」という言葉で便利に表現していたのはちょっとモヤモヤした。

とはいえシオン本質物理的な「ヒューマノイド」ではなく、ネットワーク内に漂っているプログラムだった、という最後の結末を考えると意図的なのかもしれない。

謎のスーパー日本企業HOSHIMAくん

他の企業が出てこないので作中で比較しようがないんだが、星間の存在が最大の謎だったりする。

まず「AI」の技術力という意味ではかなり高いという扱いを受けている(作中で)。現実世界でいうところのGAFAM、OpenAIみたいの水準なんだろう。

そしてロボティクス分野だとヒューマノイドを平気で量産しているし、そいつらの動作もかなりスムーズだ。ボストン・ダイナミクスみたいな技術力があるし、Tesla Botみたいな攻めの姿勢も感じられる。

あと、日本国内AIのための実験都市を作ってる(借りてる?)という意味ではトヨタっぽさもある。政府行政との調整がクッソ上手そう。

終盤では衛星も作ってるし、NECみたいな要素もあるな。

とりあえず、各企業の一番強いところを集めた「ぼくのかんがえたさいきょうの会社」ってことなんだと思う。

それにしてはJTBC感をちょくちょく出していてなんなんだ。いっそのことGoogleみたいなシリコンバレー企業感を出していても良かったと思うんだけどな。

サトミ母は転職できるだろ

サトミ母(美津子)は星間におけるシオンプロジェクトリードする立場で、研究面で数々の受賞をしたという描写がある。海外大学院ドクター取ったとかそういうタイプエリートに見える。

だが、何故お前は星間にこだわるんだ?「この会社から見放されたら終わる」みたいなスタンスでずっと生きてる。メンヘラかよ。

どう考えてもお前は海外でも国内でも好きなところに転職できる立場技術があるだろ。

しかしたら「さいきょうの会社」が世界中に星間1社しかない世界観なんだろうか。ここがいまいち腑に落ちなかった。

技術社会ナチュラルに入り込んでる描写は最高だった

これはマジで最高だった。すげえよかった。語彙がなくてごめんな。なんていうかな、無駄に「SFちっく」じゃないんだよ。

いまの俺らの生活Alexaとかルンバとか自動運転車とか、20年前には考えられないような「AI」があちこちにいるわけよ。

でも暮らしぶりっていうとそんな昔と変わらなくない?全面が画面に取り囲まれサイバー空間暮らしてるわけでもなく、普通にボロアパートで「OK, Google」とか言ってる、そんな感じじゃん。

アイうたはこの辺を上手く捉えてた。建物や人々の服装みたいな生活そのままでちょっとした便利デバイスが追加されてる社会

「今の生活の延長線上にあるAIとの暮らし」を上手く表現してたと思う。2030年代ってあんな感じになるんじゃね?くらいに思わせてくれた。

エンジニアガジェットオタク目線から言っても「まあ、あり得るよな」の範囲で収まる描写が多かったしね。

正直、田植えロボット合理性は疑問だけど、ボストン・ダイナミクスとTeslaの動きを見てるとそこまで異常ってわけでもないとは思う。Teslaが日本にあったら多分Tesla Bot田植えさせてると思うよ。

じゃあ後半はなんなんだ、シオンが一気に非現実的になっていく

俺は前半の技術描写で感心してたわけよ。だけどこれが花火ミュージカルパートで怪しくなって冷めてしまった。

(正直、花火のシーンはどうでもいい。SFミュージカルをやると現実的じゃなくなるからそこに文句はない。)

おもちゃ組み込み機器)の自然言語処理AIが何故自己拡張できんの?そして自己複製して企業ネットワーク遍在するようになる?超絶エリート集団の星間がどうしてこれを検知できない?

作中でも「ただの自然言語処理AIが」というセリフが登場するほどなのだが、何故か「そういうこともある」といった根拠のない感じで皆納得するようになる。

これまでが現実を強く意識させる描写だっただけに、ここの飛躍に頭が追いつかなかった。逆に最初技術描写が優れていたからこそかもしれないが。

せめて作中世界のSF論理でもいいから、エンベデッド機器NLPプログラム人格を持つようになった経緯は綺麗に説明してほしかったな。

サトミ母が一気に正気を喪うのでドン引き

他人カードセキュリティ室に入って何やってんだお前、完全にコンプラって概念ないだろ。まあ、最初から倫理観があまりないという意味では一貫してんのかな。

それにそんな危険人物を優秀だからといって企業に残す経営陣も狂ってるでしょ。

この暴走する役割は完全に高校生だけに押し付けるべきだったなと思う。暴走した高校生たちによって偶然にもサトミ母とシオンが再評価されて地位回復する、とかね。

まあ、自分がこういうので楽しめなくなったクソつまらない人間になってしまった可能性は否めないけど。

総じてよかった

とまあ文句は言ってるけど、重箱の隅をつついてるだけではある。

総じて良かったと思う。キャラデザ恋愛描写個人的には結構好きです。円盤は買うかも(買うとは言ってない)。

2021-11-10

anond:20211103091537

レジは難しいスキャン部分は人力、支払い処理の部分だけ機械化って感じになったので、運転自動運転対応だけ人ってなるのかもね

というか自動運転車が普及したときタクシーだけ人力運転してるってちょっと想像できない

anond:20211102112427

逆に自動運転車が普及したときに、その中で人がうまく運転できるかってのはなかなか微妙

というか、タクシー自動運転車を使うようになって、行き先を伝えられないみたいなのは遠隔で対応するようになるんじゃないのか。

人に対応してほしいみたいなのはハイヤーとか高額なサービスのみになるような気がする。

2021-11-02

anond:20211102151515

つの道路に挟まれ建物で、玄関の反対側に位置する部屋からGPS位置情報で車を呼んだ場合自動運転の車が使うマップにその建物玄関位置までマッピングされていないばあい、車は建物の裏の道に到着する。当然客は玄関の前に来ることを期待するので、到着通知が来て外に出ても車が来ていない、ということになる。

人が運転するウーバー場合なら、ドライバー電話して誘導できるが、それでも、週末のパブなどで客が酔っ払っている場合、もめることが多かった。

客は車が来てないからとキャンセルし、ほかのタクシーを使って帰る>ドライバーGPSで呼ばれたところまで実際に行ったので課金する>客は使ってもない料金を課金されたので苦情>ウーバー返金>ドライバーは何も悪いことしてないのに評価を下げられる。

これは自動運転車だと、どう対応するのか?

ユーザー側のアプリに「車はこの位置に到着していますのでここまで来てください」と通知を出すだけで終わりでしょ。一定時間以内にユーザーが来なかったらキャンセル扱いでよい。自動運転ならドライバーはいないので収益性は単純にエラーレートから統計的判断すればいいだけとなる。客側にペナルティを課すかどうかは設計上の塩梅

anond:20211101235529

海外でウーバーやってたけど、激しく同意

そもそも自動運転の車が、客のもとに正確にたどり着けない状況が現実には多数ある。

例を挙げると:

つの道路に挟まれ建物で、玄関の反対側に位置する部屋からGPS位置情報で車を呼んだ場合自動運転の車が使うマップにその建物玄関位置までマッピングされていないばあい、車は建物の裏の道に到着する。当然客は玄関の前に来ることを期待するので、到着通知が来て外に出ても車が来ていない、ということになる。

人が運転するウーバー場合なら、ドライバー電話して誘導できるが、それでも、週末のパブなどで客が酔っ払っている場合、もめることが多かった。

客は車が来てないからとキャンセルし、ほかのタクシーを使って帰る>ドライバーGPSで呼ばれたところまで実際に行ったので課金する>客は使ってもない料金を課金されたので苦情>ウーバー返金>ドライバーは何も悪いことしてないのに評価を下げられる。

これは自動運転車だと、どう対応するのか?

全ての建物玄関マッピングされた地図を使って、なおかつ客がピンポイントで車が止まる位置を正確に入力しないと機能しない。高齢者に限らずITに慣れていない人は、GPSを使っているのだから必ず自分の目の前に来てくれると信じて疑わない。たまに、ピンポイントで間違えた場所に呼ぶ人もいた。一度、実際にその国の国王が住んでいるお城の中に呼ばれて、そこに通じるお城の裏口玄関の呼び鈴を押すべきか、本気で悩んだことがあるw

あとは、自分玄関の前の道がバス停などで駐停車禁止場合も面倒くさい。自動運転車のマップには駐停車禁止期間のマッピング必要。誰かが踏切の真ん中に呼んだら、自動運転車はそこに泊まって待ち続けるのか?

地図に載っていない私道の先にある家もトラブルの元。慣れている人なら、自動運転車が来れるところまで出てきて待ってくれているが、客が知らない場合特に車いすのおばあちゃんとか、荷物が沢山ある場合とか、たいてい苦情となる。

現状、一番現実的な自動運転公共交通は、バスくらいでは?全国のバス停マッピングしてその間の好きなところに行けるくらいならできるかも。

anond:20211101235529

一度アメリカuberliftを利用してみた方がいい。予約時にアプリ地図上で行き先を指定するので、運転手は何も考えずにそこに向かうだけ。きめ細やかなサービスができないじゃないかとか、お客さんの要望に答えられないじゃないかとか思うだろうけど、そういう細かいことは全部排除するんだよ。そうやってサービスとしては劣化したものとして自動運転タクシーは実現する。客もそれしか選択肢が無かったら(あるいは従来のタクシーの1/3の値段だったら)それを使ってそういうものと思って慣れる。松屋セルフサービス店では「ツユダネギダクギョク」みたいな注文はつけられないが、それに文句を言ってる客はごく一部の頭のおかしい老人を除いていない。皆そういうもんだと思って利用してる。

自動運転の車に乗っていると想像して、例えば深夜の郊外を走っていて、

後部座席で寝ているとする。男が前方で止まれと合図をする。

自動運転の車は必ず止まるだろう。

そして寝ている自分を起こす。すぐ横のガラス窓を男がノックする。これは恐怖。

この部分だけは本質的問題になるだろうね。自動運転車のセキュリティリスクはまだ見通しが立ってないと思う。

anond:20211101235529

たぶん自動運転が普及したらそのルールに従うようになると思うので最初トラブルが頻発すると思うけど多分、最適化されて無くなると思う。

途中の指示等は自動運転車が使いづらいと判断された場合、おそらく最初からルート指定したりアプリ改善されるだろう。

煩わしくなったら高いお金を払って人力タクシーを使う人と事前にルートを落とし込んでアプリ格安配車する若手と分かれそう。

喧嘩してもおそらく途中下車指定されて料金が勝手に落ちるだろう。残された側はお金を払わないと発進しないから降りるか再度指示を出さないと発進しない。

こんな感じになるのでは?ガラケースマホに変わるときも色々言われてたけど結局人間最適化したしね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん