「現代アート」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 現代アートとは

2023-02-11

ととのう温泉美術館にいってきた

朝、NHKローカルニュースを見ていたら、近くの温泉ホテル現代アートフェスをやってるというのが流れてきた。

個人的美術には造詣が深くない。持っている美術知識といえば大学一般教養で受けた西洋美術史概論(途中でいかなくなったため単位未取得)とダヴィンチコード(序盤で読むのやめた)くらい。

特に現代アート」なんてものはわけがからない。ルネサンス絵画印象派の絵なら実物を見て、「あ、これ知ってる!」「すごい!」、「うまい!」、「きれい!」などの感情を抱けるが、現代アートと呼ばれるものは、見ても「?」、「これがアートなのか・・・アートってなんなのかよくわからん・・・」みたいな感情しか持てない。

なので普段なら見流すところだった。

だがしかし、前日にスーパー銭湯ブルーピリオド読破していた私は俄然興味を持っていた。

今なら、わかる気がする。

しわかんなくてつまんなくても温泉に入れるみたいだし、温泉ホテル美術館ってなんか珍しいから話のネタになりそうだし。

 

というわけで行ってみたんだが、結論から言うと、行って良かったとは思うがそれが現代アートのおかげなのかどうなのかは正直よくわからん、というところ。

会場は半径500mくらいの温泉街の5、6個のホテルに点在していてる。高低差が50mくらいある。結構歩く。つらい。

鑑賞エリアがわかりやすく区切られているわけではなくて、ロビー一角だったり、エレベーターホールだったり、客室、ゲームコーナー、ラウンジなんかに自然な形で展示されていて、それが意図して作られたアートなのか、元からあったホテル什器なのかよくわからなかったりする。

どのホテルも年季が入っていて、80年代90年代バブル平成レトロ空気が漂ってるように感じたんだが、これがアートのおかげなのか元からそうだったのかよくわからない。

作品展示以外にもロビーで劇をやっていたり、夕日が沈む海の前でバイオリンを弾いていたり、日常空間が非日常空間になっていてよくわからない気持ちになった。

穏やかな海と冬の午後の暖かい太陽がとにかく美しくて、ノスタルジックホテルで展開されるよくわからない現代アートと相まって、不思議空間を作り出していた、気がする。

いやほんと、気がする。確信が持てない。なんとなくでしかない。ずっとほわほわしていた。 

ブルーピリオドを読んでいたおかげで、作品が絵や彫刻でなくても「これがインスタレーションってやつね!」と自分を納得させることはできたが、それ以上の助けにはならなかった。

なんだろう、映えスポットだらけだった。現代アートと映えスポットの違いがわからない。若者はあまりいなかったけど、いたらきっと至る所でパシャパシャしてるんだろうな、と思った。

結局私には現代アートはわからないままだった。でもこの日の体験は行ってよかったと思えるものだった。

 

あ、でも会場が思いのほか広くて、時間が足りなくなって温泉に入り損ねた。それだけが心残り。

2023-01-01

2022アニメランキング

私がそう判断した←コイツは4位です

1位 異世界おじさん

会話のテンポの良さが完璧すぎる。ちゃっとズレてるおじさんが、ツッコまれたりイジメられるのを基本とするギャグなので間こそが生命線。それを完全に映像化しきってる。セガネタをふんだんに盛り込みつつ、セガなんてダセー会社のことは詳しく知らなくてもそのセンスの異常さを楽しめるのもバランスが良い。

2位 ぼっち・ざ・ろっく

音楽ギャグクオリティ、全体的な気合の入り方が凄い。演奏シーンの状況と鳴らす音の噛み合いに納得感があり、作品のサビに当たるシーンでの没入感が高い。原作4コマであるためシーン間に無数の隙間が空いているのを丁寧に補完しており作り込まれている。

3位 チェンソーマン

しろ全体として異常にクオリティが高く、結果的に細かいミスにやたらケチをつけられてしまうという怪作。とにかく面白い原作に金とやる気を注ぎ込めば面白くなるという当たり前の事実がある。デンジクズさと純粋さが丁寧に描かれており原作空気感への理解度が高い。

4位 機動戦士ガンダム 水星魔女

ガンダムシリーズの得意分野である不穏さとシュールレアリスム舞台として学園モノを選ぶ判断が意外にも適切だった。企業間による政治的な小競り合いという最近ガンダムシリーズ流行りのテーマも組み入れており令和ガンダムとして非常に「らしさ」がある。大規模戦争ではなく小競り合いというのは実に現代風な戦争観であり、「既存ロボットアニメ戦争感の先を行く」というのはロボットアニメ界の重鎮として業界を引っ張る役割をしっかり担っている。

5位 リコリス・リコイル

最後はもうギャグアニメだったが、ギャグアニメとして面白かったのでギリギリこの順位キャラカワイイ・カッコ良くて役割がきっちり分けらていて、映像の細かい所まで作りが良くて、話が起承転結テンポよく進めていけば楽しんで見ていられるという原始的アニメ面白さがある。加点で稼げるだけ稼いでいれば減点を返済しきれるというのはエンタメならではある。

おまけ 期待はずれベスト4

1位 惑星のさみだれ

アクションもの作画駄目というのは凄まじい。日常シーンの作画問題があり深夜アニメ黎明期のようであり、連載当時にアニメ化されたらという設定で作っているのなら完成度の高い現代アートだ。全10巻を2クールなのでテンポは悪くないはずなのに絵の退屈さのせいでやたら遅く感じる。

2位 ポプテ2期(ヘルシェイク矢野とボブネミミッミ以外)

金や手間がかかっているが、いまいち面白くない。大張をコキ使って作画させた回なんて大梁の作画凄さで笑ってしまうが話は全然面白くなくて可愛そうになってくる。

3位 アークナイツ 

キャラ可愛い・格好いいだけで画面が退屈な時間が長すぎる。原作ステージ間会話の隙間を埋めきれていない。なに戦場のんびり話しとんねんというJRPGのような問題に直面していた。どう動かせばいいかハッキリしてるシーンはクオリティが高いので勿体なさが凄い。

4位 リコリス・リコイル

デカイ嘘をつくまでは良かったがそのあとが続かなすぎた。日本の町中でバンバン銃を撃つという絵面は強いインパクトがあり正解であり、問題オチのつけ方だけだったと思う。つーかまあラスボス戦の流れが雑いんだよな。小銃回避の仕方ヤケクソすぎるとかの問題もあるが。

2022-12-29

anond:20221229185151

ほんとだよな

あの広告の下を死んだ顔で歩く黒スーツの群れの写真は最高の現代アートだったのに

2022-12-06

anond:20221206132934

現代アートの話はバカにする対象としてよくやってるじゃん

あんもの有難がるかしこさんはしょうもないよなって方向で

2022-11-30

環境活動家19世紀以前の絵画より20世紀以降の現代アートに食い物を投げるべきなんだよな

ネット民はアホだし、環境活動家現代アートもどっちも同じくらい嫌いだからどっちに味方すればいいのか分からなくてバグると思う

anond:20221120024012

いやあれあの行為自体現代アートっていう位置づけなんでしょ。

から欧米はふーん・・・ってなってる。

2022-11-21

anond:20221121111032

ハイコンテキストからで、大衆たちも現代アートに至るまでの経緯とかこれまでの作品とか全部順番に見ていけば、価値が判る。

そういうことになってんだよね。

 

食べてみれば美味しいのが一発でわかる(ただし食べるにはウン十時間必要)と言う感じ。

anond:20221121110934

美とは、定義上、人類全部に通じるものからな。



現代アートとかわからない人の方が多いぞ

ゴミでも積み上げれば批評たり得るって主張は現代アートっぽさを感じます

2022-11-18

anond:20221118102826

「女」「劇団」「現代アート」「万引き家族」「不自由展」あたりと一緒で、ひたすら無限に甘くするお味方カテゴリー認定してるだけなんだよな

2022-11-01

AIアート現代アートかもしれないが現代アートとは言えない

絵などなので引越し業者でもない

2022-10-31

anond:20221029165148

こないだの署名でも口上の後ろ半分政治文句だったし

要するに「演劇」「現代アート」「不自由展」「万引き家族」「フェミ団体」あたりと一緒で

自分のお仲間と認定したもの」にはいくらでも税金ジャブジャブしろ、っつう毎度おなじみの話でしかないんだよね

あと「子育て支援」や「学費無償化」なんかもこのカテゴリーに近いけど、おもしれーことに維新が同じこと言った時だけはケチつけちゃう

まり政策の中身なんかぶっちゃけどうでもよくて、ひたすら敵味方思考縄張り意識の結果でしかないってこったな

2022-10-20

anond:20221020050328

その点現代アートはまさに時代の一歩先を行っていたな

どうせ絵なんてそのうち誰でも出力できるようになるなら、最初から絵にまつわる文脈の方をメインの売りにするしかない

もはや絵は文脈オマケでいいというわけだ

2022-10-13

anond:20221013095630

なぜか沖縄基地現代アートフェミニズムだけは受け取る側が勉強してお気持ちを汲まないといけないらしい

2022-09-29

anond:20220929014448

現代アートなんかはもう絵そのものよりもそれにくっついてる文脈の方をみんなしてありがたがってるわけで

まり絵の部分は極論すりゃどーでもいいわけから

AIイラストの残念な流行り方

バズってるAIイラスト新海誠風の空が大量生産されてたり

二次絵のキャラがここまでかわいく描けたとかそんなんばっかり

なんで既存絵のコピペみたいなものをそんなありがたがるのか

今の流行り方は「これをAIで描いたんだ?どんなプロンプトで?作者さんすごい!!」みたいな感じであまりに残念

そしてなにより、元々本人が持ってるスキル資質を超えた絵がAIで生成できちゃうのは、その人自身作家性も失われてしまいかねない諸刃の剣

それを逆手にとる表現というのもありえるが、それはもう現代アートとかかつてのポップアートみたいなものだろう

今はたまたま絵描き界隈(の比較底辺のほう)でそういった現象が起きているが

今後あらゆる創作ジャンルでも似たような事が起きていく可能性は高い

気をつけなはれや!

2022-09-20

anond:20220920110007

せやな感。金持ち権力者パトロンがいないと成り立たない時代美術は、権力者のものしか言いようがないからな。(その辺を最近国立西洋美術館の展示でやっていたな。)

現代アートに近付けば、より反権力的な、反権威的な作品が増えるから自由な心で見られるけど。

2022-09-17

くるり岸田さんの文章、多くの人が反応するのがよく分かる、読み応えのある文だと思う。「ポップミュージック保守的」「新しさとは構造でなく視点」というのも音楽においては感覚的に理解できる。「良い」と感じられる音楽は、たとえ最新のものであってもどこかしらのルーツミュージック音楽史上の参照点がある。そのルーツへのアプローチの仕方、組み合わせ方が視点の違いとなるんだろう。

一方で、それを音楽以外にも普遍的適用できる話かというと違う気がする。岸田さんの指す「構造」は和声進行のことであり、楽譜にしたら古典と最新の音楽はそう変わらん、という話。これを絵に当てはめると、構造とはレイアウト・構図だろうか、それを含めたデッサンだろうか。基礎的なデッサン・構図の美しさは、古典絵画だろうと現代アートだろうと変わらない…変わるのは視点…。あっている気がしてきた。

ロックンロール

2022-09-14

anond:20220914090834



オレは、挙げられてる女性別に同意する。

その多くは明らかな理不尽だし、女たちにとって辛いものなんだろう。特に、夜道を散歩する権利事実上欠落してるのには、深く・深く同情するよ。風のない暖かくて静かな夜の住宅街を、気に入りのアニメソングを聴きながら散歩するのに勝る人生の喜びはない。

だけども。男性にもささやかながら欠けてる権利存在しうる、オレはそう思ってる。いくつかは誤解とか、無自覚ミソジニーから来る偏見かもしれないけど、拙いながら思いつくものを列挙させて貰った。立場は違うが、DD論どっちもどっち論)で思考停止するんじゃなくて、協力しあって良くしていこうぜ。

2022-09-01

anond:20220901144737

いうて現代アートだとインクをぶちまけたり滲みを利用したり自然現象を利用したり

偶然の作用を使って描く手法があるんだからAIもその道具の一つってことにならんか

2022-07-29

anond:20220729150345

何の価値もない現代アートに数億とかアホか、と言う話と区切り理屈が付くんだろうな、きっと

2022-06-16

anond:20220616081219

現代アートをなぜ除くのかわからんが、結局のところ富裕層の信用貨幣やろ

日本企業バブル期に高額で絵画買ったことが話題になったけど

当時と比較にならんほど爆上げしとる

そんだけ世界の富が富裕層企業でなく個人)に集中しまくってるってことやねん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん