「SIRI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SIRIとは

2024-06-13

金を払うか貰うかってどういう力学で決まるんだろうな

Googleは、iPhoneデフォルト検索エンジンGoogleにしてもらうために、Appleに年間1兆円以上払っているらしい。

でもそれって力関係によってはApple側が「お金を払うのでGoogle検索エンジンを組み込ませてください」とお願いしていてもおかしくないはずだ。

直近では、iOSとChatGPTの連携が発表された。

がっつりChatGPTに依存するわけではなく「Siriへの質問をChatGPTに投げることができる」くらいの話らしいが。

Google場合は、iPhone検索エンジン採用されることによって、検索ページから上がる広告の儲けが激増する。

しかしChatGPTの場合は、iPhoneからの利用が激増したところで、それ自体は儲けにつながらない。

しろサーバー代が増えるんじゃなかろうか。

はたしてAppleはChatGPTに金を払っているんだろうか?

それともChatGPTがAppleに金を払っているんだろうか?

うーん、増加するサーバー代だけApple負担するか、もしくはプラマイゼロといったところ?

2024-05-23

三大「ちゃんローカライズしてよ」

Siri

シッコ

シリアナ

👦「いろんはみとめない」

2024-05-15

AIと話をしていても、奇異に感じられないようになる。そしてスマホ死ぬ

街中で普通に電話で話している人がいても、おかしく感じることはない。

それと同じように、AIと会話するのが自然光景になる。

AIの声が外部にも聞こえる形になるか、それとも電話での会話のようになるかはわからない。

まあ、電話でも普通にスピーカーで話している人もいるからどちらでもいいのかもしれない。

Siriにしてもグーグルにしても電車の中で話しかけるには、ちょっと勇気必要だ。

それは「会話」とは違う話し方をする必要があるからなんだと思う。

でも、これからAIは完全に会話になる。

「来月の〇〇さんの結婚式、何時からだっけ?」

「こないだ買うかどうか悩んでたゴルフとき帽子ってどれだったっけ?」

こういった会話でも恥ずかしい、違和感があるというなら、

冒頭に

「あー、もしもし、えっとね」

などと、つけてしまえば完全に人と話してるの同じになるだろう。

最終的には、AIと話すのがありふれたことになるから誰も気にしなくなるはずだ。

聞いた話によると大昔、携帯電話液晶画面がついてネットを見ることが出来るようになったとき

最初アーリーアダプターたちが電車の中で携帯電話をじっと眺めていたら、ちょっと変な人だと思われていた時期もあったと聞く。

AIとの会話も最初の頃はちょっと違和感があるかも知れないが、すぐに見慣れた光景になるだろう。

なんだったら、もうスマホなんてなくなるかもしれない。

会話オンリー携帯端末だけでも事足りるケースも多くなるはずだ。

スマートフォンのような機械は、いまのタブレット端末のようなポジションへと追いやられるかもしれない。

相変わらず必要ではあるが、ど真ん中の主役からは外される、という運命となる可能性もある。

2024-05-11

anond:20240511173734

ネットワーク越しにAI動作するサービスでは、処理が追い付かなくなるのは目に見えてるわけ。

究極的には Siri が賢くなれば良いだけなんだけど、

代理電話に出たり、メールの返信をしてくれたり、会議を録音させるだけで議事録をおこしてくれたり、

被写体レンズを向けるだけで、絶妙タイミング写真を撮ってくれたり、

所有者の好みの音楽動画youtube から探してくれたり、

本当に秘書のようにAI活躍する。

そんな時代がもうすぐやってくる。

Appleが生成AIに力を入れなきゃいけない理由って無いよな

言語処理や画像処理に使う、普通の(という言い方も何だけど)AIについては既に大いに活用しているし、

iPhoneチップニューラエンジンを組み込んだのも他社に先駆けていたわけで、

からいまAppleが「遅れている」と言われているのはいわゆる「生成AI」の話なんだけど、

しかし既にiPhone上でChatGPTもGeminiもClaudeも使えてるんだよな。

それ以上、何を望むのか?

そこでApple独自に生成AIを持たなきゃいけない理由はあるのか?

と言われたら理由が思いつかない。

Siriの会話がもっと自然になってほしいとか、そのくらいかな。

現状、たとえばGoogle Pixelだとかで、生成AIが存分に活用されているイメージはない。

せいぜい写真の加工に使われているくらいで、

それも「生成AIありきで使い途を捻り出しました」という感じがする。

スマホの使い方が劇的に変わった、というわけではない。

それなら焦る必要はなさそうだ。

まあAppleクリエイターとの付き合いが深い企業なので(先日のCMは酷かったが)、生成AIを導入するのに慎重になっているというのもあるだろう。

Appleは常にコンセプト先行であり、技術先行で製品を作ったりしない。

来たるWWDCAI関連の発表があるというが。

スマホの使い方が劇的に変わった」というほどのコンセプトを提案できるのだろうか。

2024-05-08

anond:20240508123904

(_ し 人 り _)「iPhone需要が大きいかSiri大国なんじゃ?…ま、オレは胸派だけど」

2024-04-23

anond:20240423173614

しろ「尻」が「siri」や「清ケツ」と関連ついてる

尻を変えて「デン」で統一しよう

2024-04-21

明日コナン映画を彼と観に行くんやけど

和葉ちゃんの「平次!」でSiriが起動して「はい」って返事しちゃうらしいか検証してくる!

(私は電源切るけど)

観に行った人はどうでしたか

2024-04-20

anond:20240420012207

今の映画館の話はマナーモードでもSiriが反応しちゃうから電源は切って!が発端じゃなかったっけ

anond:20240420012207

映画館で電源を必ず切らなきゃいけないってのは押し付けじゃないか

電源を切るかマナーモードって劇場でも言われてるし、わしはおやすみモードにして通知そもそも来なくしてるし

あとSiriのやつそもそも切ってるから反応しなかった

2024-04-19

anond:20240419182048

ワイも最近映画見るときサイレントモード+機内モードなんだけど、やっぱり電源切ったほうがいいのかねえ AndroidからSiriいないけど

anond:20240419172212

草。Hey, Siriを聞き取る設定にして観に行こう。

anond:20240419173827

コロナときの追跡アプリを動かす関係で「電源OFFではなくサイレントモード機内モード対応して電源OFFにはしない方が良い」って話がちょくちょく出ていたのでそのへんの影響かなあ…という気はする(私も最近は完全にサイレントにした上で機内モードにしてたな)Siriちゃんみたいな音声入力系のインターフェイスが苦手で全部OFFにしてるけど、それでも立ち上がっちゃうパターンあるのかな…

anond:20240419172236

設定から「”Hey Siri”を聞き取る」をオフにすれば大丈夫だよ

anond:20240419172212

コナン映画、平次が呼ばれた時にHey Siriとして認識されてしまうみたいな話あって大草原、ゆーて自分も電源までは切らないから気をつけな…。(サイレント設定してるだけ、アラームそもそも中途半端時間には設定してないし)

今日コナン映画見に行ったんやけど、めちゃいいシーンで「平次!!」に誰かのSiriが反応して「どうかされましたか?」が映画館に響き渡ってかなりしんどかった。笑笑

2024-03-21

SiriがChatGPTの音声モードくらいに

こちらの言うことを理解して

買い物リストなんかを

こちらが知りたいタイミングで教えてくれたりしたら

随分と便利になるよな。

今でも同じようなことはできるけど、

あとでミルクを買い忘れないように教えてね、

くらいの会話でリマインダーしてくれたら

素敵やん。

2024-03-03

anond:20240303174229

「すごい!Siriのチンポよりイイッ!」

2024-02-27

スマホ電話をかけやすすぎ問題

もともと電話が好きな方ではなかったので、スマホでも通話はあまりしないのだが、どうしても連絡が必要場合通話する程度には使っている。

小さい子供スマホをいじっていて変なところに電話をかけてしまうという話はよく耳にしたが、自分が扱っている範囲でも誤って電話をかけてしまうことがあり、面倒くさくて閉口している。

最近多いのが、通話が終わった後に「電話を切る」ボタンを押そうとするのだが、相手が一瞬早く通話を切るとその場所が「電話をかける」ボタンになってしまうようで、電話を切った直後にまた電話をかけるストーカーみたいになってしまう。

かかってきた電話の時刻を確認するために履歴を見ていると、ちょっと触っただけで電話をかけてしまうので気を抜けない。

さら凶悪なのが Bluetooth イヤホンで、自分が使っているのはボタンダブルクリックすると次の曲になるのだが、曲を再生していないときにうっかりダブルクリックするとリダイヤルになってしまうのだ。滅多に電話しない自分がたまに電話をするのは会社上司とかなので、夜中の11時とかに電話をかけてしまうと目も当てられない。しかイヤホンから通話キャンセルする方法がわからないので、カバンからスマホを探し出して「電話を切る」ボタンを押すのに時間がかかってしまう。

また、イヤホン音楽を聞きながら寝落ちすることがよくあるのだが、何かの加減でボタンが長押しになると Siri が起動し、何も言っていないのになぜか電話をかけようとし、しか電話番号だけ登録してあって一度もかけたことのない病院電話をかけたことがあった。これは運良く気がついて慌ててスマホを探して「電話を切る」を押してキャンセルしたのだが、折返しの電話は来ておらず病院側の着歴に残らなかったようなので胸をなでおろした。スマホ電話をかけると基本的相手側に着歴が残るので、自分だということがバレるし折返しの電話が来たりすると面倒この上ない。

名前は忘れたがスマホに強い衝撃が加わると勝手緊急通報する機能があるらしいが、それはまだ許せる。長押しやダブルクリックくらいの頻度で緊急通報するような必要はないと思っている。

寝ている時間以外は電話で誰かと通話しているような電話大好き人間にとっては便利な機能なのかもしれないが、特に自分スマホでは通話機能重要度は下がる一方なので、「通話しますか?」「本当に電話をかけますか?」と確認が出るとか、設定で発信機能無効にできるとかの機能がほしい。

2024-02-19

フルタイムで働く家政婦&肉便器です

鬱病派遣社員だった私を婚活パーティー一本釣りした旦那

全てを洗いざらい話したあと

なぜか正社員になれと上から目線で言ってきた

普通なら、ここで振って婚活をやり直す人がほとんどでしょう

ですが、私は大のバカなので死に物狂いで勉強し、難関資格を取得し

実務未経験であるもの資格のおかげで正社員になることができた

ちなみにスムーズに取れたわけではなく抑鬱希死念慮不定期に来てはODを繰り返し、文字通り死にそうになってはい

旦那とある大手企業の若き部長

から人一倍苦しいことも経験してきたが乗り越えられたすごい人

しかも私と違い中学受験で難関校に行き、大学院まで出ている修士である

肩書もすごいけど、とにかく面白い尊敬していた

しか結婚してから気づいたが、典型的なお勉強はできるがアレな人だった

共感性、自他の境界がなく、悲しいほどに想像力が致命的に欠如している

自分が出来たから、乗り越えられたか

私にできないはずがないと本気で思い込んでいる姿は

馬鹿な私にとっては

励ましてくれていると勘違いさせられるものだった

無事正社員になって結婚して一緒にくらして

家事はやらない

私をSiri扱いする

気分で抱いてくる

何よりもゲーム大事

親も大事にするけど私の親は大事にしない

なお私の病院に初めて付き添う約束をした直後に会社の同期と飲みを優先してキャンセルした

離婚したいかって?無理だよ

親を悲しませたくない

私一人が我慢していれば問題ない

フルタイムで無理して働いて

家帰れば何もしない旦那がいる

私の好きな時間は湯船につかっている時間うんこしてるとき

寝てるときだけだな

あとの人生は、もう何も目標はない

せいぜい、周りを悲しませないように薬を毎日ブチ込んで無理をすればいいだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん