「ネ申」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネ申とは

2014-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20140329005348

ネ申はみるけど

イムはあんまり見ないね

ちなみに新興宗教やってる奴はほぼ全員

教えと真逆なことをすることになっているw。

2013-10-22

ネ申Excelを批判してる奴って、頭悪いの?

機械の可読性を人の可読性より優先させるソフトってただの欠陥でしょ。

2013-07-22

しろ、こんな状態で当選しちゃって、

実際始めてみたら案の定にっちもさっちも行かず、

誰にも相手にされず完全に孤立し、

そのくせ後ろから怖い人らが睨み効かせてるし、

そんなこんなで結局病んで完全におかしくなって、

海パン水泳帽と杖というあの本来の姿で、

またあのネ申がかったパフォーマンスをやってくれるようになって欲しいなって。

http://www.youtube.com/watch?v=9E6loaKehao

天才

2013-07-08

2000年代前半のこと、K氏のこと

昼過ぎに起きると、すぐに稼働させ続けていたノートパソコンの画面を覗き込む。mp3映画アニメ漫画ダウンロード結果を確認する。何か適当ファイルダウンロード成功していたら再生しながらその日最初の食事を取る。


知っているバンド名前を片っ端から検索にかける。何かアルバムzipが引っかかったらとにかくダウンロードしてみる。外付けHDDを買うだけのまとまったお金がなかったので、ダウンロードしたアルバムはすぐにCD-Rに焼いてパソコンからは消してしまう。最初のうちはジャケットや曲目を律儀に印刷してケースに挟み込んでいたが、すぐに盤面にマジックタイトルだけ殴り書きして(時にはそれすら行わず)、スピンドルにどんどん積み重ねていく。好きなミュージシャンも、よく知らないミュージシャンも、あまりきじゃないミュージシャンまでも、落として焼いて積んでいく。


映画は容量を食いすぎるし時間もかかるから滅多に狙わない。長い時間をかけてダウンロードした目当ての映画が劣悪な隠し撮りものだったりしたらたまらない。すぐにShift+Delする。レンタルショップにも並んでいないような作品の題名で検索をかけて、たまにヒットすると興奮しながらダブルクリックする。しかし大抵はダウンロードが開始されなかったり、されたとしても進捗が遅々として変化しないので結局痺れを切らしてキャンセルしてしまったり。


アニメに関しては、特定のアニメを観たいと言うよりは、ネットワーク上に散らばった1020話分のバラバラのファイルを一つずつ探して集めるコレクションのニュアンスが強い。少しずつダウンロードして、歯抜けの状態のままCD-Rに焼いていって、全話が集まったらその時点で満足してしまう。結局観やしないんだ。しかし、毎週オンエアされるリアルタイムアニメは話が別だ。目当てのアニメがオンエアされてから半日も待つとファイルネットワーク上に溢れかえる。量が多いかダウンロードも一瞬で終わる。当時、ビデオはおろかテレビも持っていなかったので、ダウンロードで毎週のアニメを追えて助かった。



何でもかんでもダウンロードする。あらゆるフレーズ検索する。時間帯によってネットワーク上に現れるファイルの種類が違う気がして、家にいる間はパソコンの画面から離れられない。ダウンロードしたアルバムを取っ替え引っ換え聴きながら、毎日明け方まで検索ダウンロードを繰り返す。何ヶ月も、何年も、検索ダウンロードを繰り返した。自分から積極的に何かをアップロードする事はなかった。「ネ申」になる趣味はなかった。落として落として落とし続けた。



いつ辞めたのかは覚えていない。段階的に飽きて辞めていったような気もするし、何かのタイミングで「こんな事を続けていたら駄目になる」と思って全てを投げ出したような気もする。熱中していた頃の記憶は鮮明に残っているのに、熱が冷めた頃の記憶曖昧だ。


当時ダウンロードしてCD-Rに焼いたアルバムのうち幾つかは今でも家にある。しかしもう聴かない。聴く音楽の好みが変わったわけではなく、劣悪な音質のmp3聴くのが嫌になったからだ。当時ダウンロードしたアルバムCDiTMSで買い直すこともあるけど、別にそれが何かの免罪符になるとは思ってない。



ある時期からあなた悲劇主人公であり、不遇の天才であり、司法被害者でした。おそらく実際、ある視点から見ればその通りなのでしょう。あなた天才を理解できる方々、あなた天才に間近に触れた方々があなたを敬い崇める気持ちに嘘はないのでしょう。


私にとってのあなた文化テロリストであり、価値観の撹乱者であり、混乱の根源であり、偉大なる暇つぶし提供者でした。「殺傷事件があったからと言って、包丁職人を罰するのはとんでもない」という理屈は正しい。だけど私はあなたが善良なる包丁職人だったとは思わない。あなたを心から尊敬します。そして、その愛と同じ質量あなたに懐疑します。あなたの叡智は恐らく大いなる恵みをもたらした。それと同時に非可逆的な混沌をもたらした。


何年か前にちょっとしたきっかけであなたの講演を聞く機会がありました。あなたはとても早口で、とても聡明な、筋の通った話し方をする人でした。門外漢の私にはあなたの喋ってる内容は一割程度も理解できなかったのですが。


お悔やみ申し上げます。安らかに。

2013-04-24

http://anond.hatelabo.jp/20130424194941

これに相手できる奴はネ申菩薩かなんかだろw

そういえばここ数日海燕アンチの人が来ないな。

店長アンチは律儀に来るのに。

2013-02-26

Google+本質的に"ぐぐたす"だった件

はじまり

2月8日深夜、aki koniだかkoni akiだか、今は名前を変えているらしいユーザリストカットをした。

まぁそんなことは珍しいことではない。

広いインターネット見渡せば毎日誰かしらがリスカをし自慢している。

aki koniだかkoni akiはそのうちの1人に過ぎなかっただけだ。

ちなみにaki koniだかkoni akiはいわゆる"炎上アカウント"で、中身は単なるオバハン。

女王のように振る舞い、自分が気にくわないことには執拗ケチや文句をつけ、

Google+利用者の多くがブロックしているユーザである

しかし一応Google+では初の例ということで注目を浴びた。

大半のユーザリスカではほぼ死なねーよばーかといった感じで、中には頸動脈の正しい切り方なんて投稿も見受けられたが、

aki koniだかkoni akiはいうても東京Google+飲み会や食事会などには顔を出すなどしていたので、「大丈夫?」と心配されたりもした。

ここまではまぁ正常。

つーか面倒なのでaki koniだかkoni akiは以下koniと表記する。

信者登場

ここで発生したのがkoni信者である。いや彼らは潜在的に元々信者だったんだろう。

・koniを快く思わなかったユーザの、koniは死ねばよかったのに投稿に対する批判

・koniに他の人に見える形で「大丈夫?」「僕は味方だよ!」と言いまくる

前者はともかく後者である。数回言うのはまだしもこれがしつこい。異常なぐらい。

もちろん「大丈夫?」「僕は味方だよ!」ってのを快く思わない一般ユーザが現れるのも当たり前で、

「それがウザい」「なんなんのこれ?」という投稿結構溢れかえった。

ここでの構図は

ネ申―koni

信者―「大丈夫?」「僕は味方だよ!」

狂信者

そしてそれが1週間経っても収まらなかった。

誰一人としてkoniに直接連絡が取れるユーザが居なかったのである

大丈夫?」「僕は味方だよ!」はkoniへのメンションだったが、

フォロワーの多いユーザに「koniを助けてあげてよ!」というメンションを飛ばし始めたらしいのである

まぁメンションなので不明といえば不明だが、しかし複数ユーザ投稿から察するにこんなようなことがあった様子。

もちろんメンション投げられた方は「ウザい」と思うのは当たり前で、

はいえこちらは大人なのでぼやかした形でウザいと言い出したのである。もちろん当たり前である

そして「ウザい」に対する「確かにウザい」という投稿が増えるのも当たり前で、カオス化。

信者叩きが一斉に始まったのである

そこで信者が言い出したのがこれである

「浅い関係じゃない」「何も知らない奴は引っ込んでろ」

浅い関係じゃない?koniと直接連絡取れる間柄でも無いくせに?おかしいだろ?

そう思うのは普通で「koniに何求めてるの?体?w」みたいな投稿も増えてきた。

すると「茶化すな」と返事が来るのである

何かが変だ。話がかみ合わないのである

ここで情報収集してみたらどうもこういう構図になっていたことが判明したのだ。

絶対ネ申―koni

ネ申―koniと親しいユーザ(但し直接連絡は取れない)

狂信者―「大丈夫?」「僕は味方だよ!」

「浅い関係じゃない」のはネ申で、ネ申が絶対ネ申と連絡とったりしようと努力していることを「茶化すな」と言っているのである

じゃあ信者は一体何の存在なんだよwwwと言いたくなり、もはやそれは狂信者なわけだが、あれ?この構図って・・・

Google+といえば・・・

Google+といえばなんとか48が大量に居座りだしたSNSである

なんとか48及び関係者及びファンはGoogle+のことを"ぐぐたす"と略すのは周知の通り。

ガチャピンが「Google+の略称はぐぐたすね、覚えたよ」と投稿したときは「違うよ、ぐーたすだよ」という投稿で溢れた。

ぐーたすというのも浸透してない気はするがさておき。

とあるユーザが(わざと)メンバー丸刈りにした件について揶揄する投稿をしたところ、

ぐぐたすと略すユーザが一斉に攻撃してきたことが最近あった。

しかしよく考えてみれば、丸刈りにしたメンバーの擁護は他メンバー関係者がやればいいことで、

ぐぐたすと略すユーザがいちいち攻撃することに何も意味が無いのである

つまるあたり、

絶対ネ申不祥事を起こしたメンバー

ネ申―他メンバー及び関係者

狂信者―攻撃要員

信者―ファン

全一致!最も、不祥事を起こしたメンバーと他メンバー及び関係者は連絡が取れるのでそこは一致しないが。

"ぐぐたす"を批判するが、結局自らが"ぐぐたす"だったという顛末

ネ申狂信者という構図が全く同じで、批判すれば攻撃し、ことあるごとにヨイショする。

ぐぐたすと略すユーザは若年層なので若気の至りかで済む話だが、

Google+からぐぐたすと略すユーザ差し引くと6~7割が30~40代おっさん・オバハンなので、もはや手の施しようが無い。

私はそういうおっさん・オバハンにはなりたくない・・・

そして"そもそも直接連絡は取れないが浅くない関係とは一体何なんだろう?"という謎だけが残る。

さらにいえばリスカしたよ画像なんて検索すれば山のように出てくる状況下で、誰もkoniが本当にリスカたか疑わなかった不思議

下手すると今回関わったユーザは総情弱民なのかもしれない。

2011-09-19

やよい軒ネ申

納豆定食を食ってきた

ご飯おかわり無料

高菜食い放題

これで350円だぜ、信じらんねぇ!!

2010-12-29

ちょっと吐き出し(最低)

弟嫁が出産なんだ明日

がっちり自分コミケ行くつもりだったんだ。

でもさ、弟が出来れば病院来てほしいってさ。

・・・なんで義姉まで動員せにゃならんのよ?

大体出来ちゃった弟の自業自得っぷりもさることながら

一週間で結納婚約させられ式場押えられ、時代錯誤結納金100万払わせられ

地味婚と言っていた弟嫁だったはずなのに、嫁親が大々的にやれと言い張った挙句、婿の方が嫁より出すべきとのたまって300万結婚式代を出させられ

妊娠したから実家近くとはいえ、弟は職場まで毎朝2時間以上掛かる始発の12時帰り、だが嫁は嫁職場まで徒歩10

相手の言われるがまま18万の洗濯機10万の電子レンジ等金銭感覚ぶっとびアッパークラスで全ての家具を買わされ、

弟仲間からも「なんであんな女と結婚したの?」と言われるような、相手の意見に全く耳を傾けない女と結婚したあげくだってのに、

子供の命名で何の変哲も無い字を入れる入れないで「絶対やだ」「絶対いれる」で離婚するしないとか、もうね。

結婚前に両親が散々後悔しないのかと問い詰めたし、弟友も本当に結婚してよかったの?と言ったそうだし、

ま き こ む な 本 気 で。

・・・相手は出産に両親嫁兄弟祖母祖父総動員で来るんだと。

ちょっとあたまおかしくね?

で、対抗する為に自分も動員したいらしい

家族からフォローすべきなのは分かってるけど、自業自得で招いた結果の後始末とかもうね。

こっちは滅多に取れないイベント休暇なんだよ。

自分の不始末は自分で付けろといいたい




ぶっちゃけネ申の新刊のが大事なんですサーセンwww

2010-08-04

Windowsプログラミングなんてほとんどわからない俺が

仕事Windows Platform SDKで作られたプログラムの修正をやってる。

夏休み前までにやらなきゃいけない作業は多分今日で終わった。

ふぅ。

生のWindowsプログラミングは実にややこしかった。

オブジェクト指向GUIフレームワークIDEネ申だと思った。

画面の端でちょこっとプロパティを弄って望み通りのUIができるなんて素敵すぎる。

unsafeなのはセックルだけでいいよ。

2010-01-14

ttp://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1263374892/452-

452 :日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 21:01:42 ID:g5Ska5na

小沢東京発って30分後とか

検察用意周到すぎるwwwwwwwww

465 :日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 21:06:38 ID:gbX3u4Gk

»452

見事にのぞみ新横浜を出た直後なんだよなw

それから時間ノンストップだから。

469 :日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 21:08:37 ID:Np/VzH7I

»465

そこで強引に小田原当たりで強制停車させたらネ申だったんだがなあ主席もw

494 :日出づる処の名無し:2010/01/13(水) 21:20:19 ID:yxPCFVsG

»469

警視庁検察はどうにでもなる(工作員談)けど、

JR東海は、主席権力をもってしてもどうにもならん、と…

2009-11-09

エロゲをしているときの俺はもっともネ申に近い存在だとおもう

2009-08-03

Enterで掴んだ世界 -「サマーウォーズ」 感想

はてな村民に告ぐ!!

サマーウォーズ」はネ申である!!!

(*映画の中で、はてブっぽい画面がでてたwww)

パンピーでも十分に楽しめて、笑えて、泣けるけど

コンピュータ系の仕事してる人だと深い部分で

共感できるような映画になっている。

とりえあず言えるのは

夏希先輩最高っす!!!!

2009-06-02

これが無名私大の職員の年収だ!

「これが有名私大の職員の年収だ!」(d:id:daigaku-syokuin:20090531)という記事が200overのはてブを集めていて「私大職員給料もらいすぎ」論調が出てきているので有名じゃない私大職員の年収もあげてみたいと思う。

ソース2008年春闘資料。2009年度版はもらった記憶はあるんだけどどっかいった。

今回はこの中のポイント年齢別年収のうち35歳職員(配偶者1・子2)・45歳職員(配偶者1・子2)・55歳職員(配偶者1・子1)のいずれも大卒職員を記述する。

いわゆる早慶上智MARCH関関同立以外は無名として扱っているので、自分大学が入っていても怒らないでほしい。

大学35歳45歳55歳
関東学院6,677,8808,007,7058,700,285
国士舘8,124,1769,575,12010,141,208
東京経済8,447,97010,342,02010,982,520
獨協8,087,66410,239,22811,251,838
神奈川8,055,60010,244,40011,166,000
大東文化8,096,37610,641,96611,876,194
駒澤8,917,96011,666,16013,116,700
明治薬科7,019,2048,809,1569,379,004
工学7,368,9809,105,28010,095,150
東京工芸7,665,4629,217,5469,603,126

駒澤がネ申です。(でもデリバティブで大赤字出しているんで、今年はどうなるかわかりませんが)

他の大学も世間一般の中小企業に比べたらいい方です。(あれ?私大職員の給料高くない!という主張をするはずが)

ICU国際基督教大)とかは、知名度の割に年収は低かった気がするんですが、今回の資料には載っていませんでした。

ただ、お給料がいいから私大職員目指すというのは考え直した方がいいかもしれませんよ。

理由その1:今後収入は下がることはあっても上がる見込みはない

一般企業でしたら、給料特に賞与というのは日本やその企業の景気に左右されますが、大学の場合ほぼ固定です。

それがここにきて、あちこちの大学が一時金・期末勤勉手当(賞与)の切り下げにかかっています。

景気が回復したり、志願者増になったら元に戻るのならいいのでしょうが、それはないでしょう。

実際、バブル期証券会社が2桁月分の賞与を出していた時も多くの大学は5か月とか6か月とかしか出していません。

理事会(経営者)は、給与引き下げは簡単に行いますが、引き上げ(あるいは戻す)はそう簡単には行いません。

ついでに言えば、おもいっき斜陽産業です。

理由その2:精神を病む仕事

欝・統合失調症などで休職したり辞めてしまう職員が多くいます。

終電続きで朝奥さんが起こしに行ったら冷たくなっていたということもありました。(これは肉体的要因も入ってきますが)

大学には教授准教授がいます。彼らは教員ですが、何かと事務の仕事にも口を出してきます。

手伝ってくれるのならまだいいのですが、散々かき回した後の始末は職員がやらなくてはいけません。

そして少なくない教授が、職員を自分たちより一段階劣った人種と見ています。小間使いと勘違いしている人もいます。

彼らは職員より高い給料をもらい(45歳教授-職員の差が100万~200万程度なので議論の余地はありますが。あと、教員研究費を給料とは別に使えます)、しかも博士号や博士課程満期退学という学歴を持っているからです。

パワハラまがいの事を行っても、よほどひどくなければ問題になりません。

なぜなら、彼らは自分の主張を教授会で思う存分主張することができるからです。教授会で決めたことを理事会が簡単には否定できません。

教授会自分の主張を通し理事会に突き付けることができるので、組合活動に参加する必要もありません。

理事会の優越などというのは、お伽話か一部のレアケースです。

※そして、教授会に参加できない講師助教、非常勤教員給料は低く抑えられます。

中央省庁公務員と、国会議員関係に似ています。

国会待機で深夜まで待たされたり、膨大な資料を明日までに用意しろと言われる公務員の皆様には心より同情します。

最近モンスターペアレント(モンペ)が大学にも進出しています。中高と違い親子揃ってモンスターということも珍しくありません。

ただこの点は、入学時にある程度フィルタ(ザルですが)を通しているので、市役所なんかよりはマシです。

理由その3:土曜日仕事

公務員大企業ホワイトカラーの皆さんは、土日祝日がお休みが基本です。刑務所もそうです。

でも、私大の場合はまだ多くの大学土曜日は出勤日です。よくて隔週土休です。

はっきり申しあげまして、日曜だけですと寝て休んで1日が終わります。

理由その4:最も発達した共産主義

勤勉手当を支給するのに、上司による評価を用いる大学もありますが、往々にしてみんな仲良く(5段階の)3とか、あるいは上司主観(好き嫌い)です。

そもそも営業などと違って成果が数字に出ませんので、評価のしようがありません。

結果、問題を起こさなければ毎年昇給していきます。

基本、減点評価です。

冒険をせず、革新的な提案もせず、上から下りてきた仕事をこれまでと同じよ~にこなす人が無難昇給します。

そして、「ExcelAccessも使えず憶える気もなく、文科省に出す書類を書けるわけでもなく、一日の大半をネットサーフィンお茶世間話に費やしながら年収1千万というおじさん・おばさん」が生み出されます。

彼らは何か凄まじい業績を残して今の地位を得ているわけではありません。

大きな失敗をしなかった、挑戦をしなかったから年月を重ねて今の地位にいるのです。

……つまらないでしょう?そんなの。

いわゆる仕事のできる人に仕事が集中します。でも見返りは残業代くらいしかありません。

人に仕事を投げる人、人をアテにするのが上手な人が最も得をします。





ああ、あと窓口に座っているのが職員の全てと思わないように。

窓口で学生対応をする人のほかにも、経理とか人事とか、広報とかの分野も職員の仕事です。

コンビニでもレジに立っている人の他に、本部に経理もあるし人事もあるし、マーケティングやっている社員もいますよね。それと一緒です。

(そして、大学でも窓口とかは非正規職員にシフトして、正規職員の採用抑制しています。)

ついでに、地方の定員割れ起こしてるような大学だと、もっと低いです。専門学校とかも同様。

給料どころか雇用も危ないです。

結論:こんな将来性のない業種に給料目当てで入るのはやめた方がいいよ。どうしても入りたいなら首都圏(それも都内にメインキャンパス)か近畿圏(大阪京都)を狙いなさい。

2009-05-06

http://anond.hatelabo.jp/20090506134839

そうそう、自分は田代がなんであんなに持ち上げられてるのかさっぱりわからない。

てかそこまで本気で「ネ申」とか言ってる人ってあんまいないと思うんだけど、

本人がそれで「俺は若者に好かれてる」とか思い込んで、図に乗ってるとこが痛々しい。

http://anond.hatelabo.jp/20090506132202

こういうのはいつものことで今回に限ったことじゃないと思う。

草薙の件は田代ネ申とかミラーマン植草に通じるものがあるんだと思う。

たいした罪じゃないけど恥ずかしい犯罪だからネタにしやすい。

この二人も叩きというよりはネタとして愛されてる感がある。

2009-04-22

ネ申」で検索すると

ネ申をさらに安く

関東なら即日配送も

Amazon.co.jp

配送してくれるのか……

2009-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20090416042445

歩くどころか、朝の通勤時に駅まで走る強者がいますね。

もう、ネ申としかいいようがない。

しかも、ワイドパンツでこぎれいなスーツ、流れるような髪だと

恋してしまう。もう、どうしたらいいのだろう。

2009-04-02

Re:総理大臣とは、役割である

http://anond.hatelabo.jp/20090402020114

 

文章が長くなったので、要点を超訳
  1. 日本では「総理大臣は役割である」という西洋的な考えはなじまない。
  2. それは爵位の与えられ方を見れば分かる。
  3. 爵位の与えられ方が違うのは日本王権神授説的な考えを持っていないからである。
  4. 日本には「高貴さは個人に由来する」という通念があり、個人性が強い。
  5. それはガンダムにも見出すことが出来る。
  6. 天皇制にあるように、日本では「個人を神格化」することで文化的な統一性を維持している。

 

以下、当初の本文

内閣支持率ニュースを見るたびに、いつから日本人は「総理大臣とは役割である」ことを忘れてしまったのだろう、と思う。

意外に思うかもしれないが、

日本というのは、個人性の強い文化なのだ。

西洋啓蒙主義的な意味での個人主義ではない)

 

とりあえず、Wikipediaの「爵位」という項目を読んでみてくれ。

日本爵位制度との違い

 

欧州爵位に共通しているのは「爵位」という名誉は何らかの貴族家系そのものに対して与えられているのではなく大本の爵位官職)が担当する行政区域(公爵領、侯爵領、伯爵領など)に対して与えられているもので、爵位の保持とは言い換えればこうした領域の保持の事という点である。つまり特定の地域が何らかの爵位担当する区域であるなら、その区域を実効支配する人物こそが爵位を名乗るに相応しい人物という形になる。

 

こうした点は家柄そのものに与えられる称号である日本爵位制度とは大きく異なるため、注意が必要である。例を挙げれば、ある一つの家が複数の爵位を保持している状況は日本においては制度的に考えられない。しかしヨーロッパの場合はその爵位担当する所領を保持していることが爵位の保持と同義であるから、ある家が7つも8つも爵位を保持していることは全く珍しくない。こうした複数の爵位を保持する家の場合、もっとも重要爵位以外を切り離して嫡男以外に分け与えることすらある。

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B5%E4%BD%8D

「神のもとの平等」という建前のある西洋では、

「高貴さ」は王権神授説的な「神の代理人」として合理化されており、

「立場」に由来しているものとされている。

(あくまで建前上の話である)

 

一方、日本では、「現人神」がいたり、「生き仏」がいたり、カジュアルな「ネ申」だっているわけで、

神性を含む「高貴さ」は、「血統や個人の振る舞い」に由来している。

つまり、西洋に比べ個人性が強いのである。

 

だから、元増田がいうような

総理大臣とは役割である」という考えは、

日本ではそもそも馴染みがないのだ。

 

さて、ガンダムに「コスモ貴族主義」という言葉がある。

あるいは一般論で言えば「ノブレス・オブリージュ」でもよいが、

あのガンダムという物語根底に流れているのは、

「高貴なる個人が、そうでないものを導く」という価値観である。

それが「ニュータイプ」だったり「イノベイター」だったりするわけだ。

(追記注:西洋的にはノブレス・オブリージュは「高貴な立場にある人間が・・・」であり、個人性は建前上、消されている)

 

こういったものは建前上、西洋では受け入れられない。

西洋では、社会システムの中に人間の貴賎が組み込まれている。

つまり、

「高貴さは、その人個人に由来するのではなく、立場に由来する」

ということにしているのだ。

 

日本はそうではない。

確かに社会システム西洋のものを使っているが、

王権神授説的な

「高貴さは、その人個人に由来するのではなく、立場に由来する」

という考えは輸入しなかった。

なぜなら、天皇という現人神がいたからだ。

日本では、「高貴さは、その人個人に由来する」のが当たり前であり、正義なのだ。

 

今までの話を一般化すれば、

日本という物語は、個人を神格化することで受け継がれている」

ということになる。

 

だからこそ、「総理大臣とは役割である」という考えは、

日本では建前にもならないわけだ。

2008-12-28

カブトボーグベスト10

あいかわらずイカれてる

だがそこがいい

10位:ロイドさんの過去(第12話 過ぎ去りし日 チャコールグレイフォルクローレ)

9位:ベネチアン初登場(第7話 涙の素パスタオーバー・ザ・レインボー)

8位:勝治のおじいちゃん(第8話 鎮魂歌リビングレジェンド・グッド・ナイト)

7位:リュウセイ暴走(第24話 試練!ワンダー・ミラクルハート)

6位:マンソン(第41話 裏切りの序曲!ノイズ・アンド・ファンタスティックハーモニー)

5位:勝治ネ申回(第31話 王様は絶対!スキャンダラスマジェスティックエゴイズム)

4位:飛行機(第39話 墜落!?エアボーグナインナイン)

3位:地下バトル(第29話 危険地帯!ダークバトル・ソルジャーズ)

2位:G(第14話 敗北、そして崩壊…ロストワールドエンドロール)

1位:最終回(第1話 親父越え! 勇気ライジングプロミネンス)

2008-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20081224170222

この不況下でボーナスを全額ヲタ趣味に突っ込む意気に惚れるッ!

もはやチャレンジャーを超えネ申だな。バカの。

2008-10-26

http://anond.hatelabo.jp/20081026145059

「一次流出源」はたったの数人-十数人

ネ申扱いされたいがために守秘義務もヘッタクレもない行為をする馬鹿どもだな。

アニメに限らず発売前の週間漫画のキャプでもいつも思う。

でも増田理屈って、「悪いのはUPしてる奴らなんだから、俺ら(DLしてる奴)は見逃せよ!」って言ってるようにも

聞こえなくもなくて、なんか賛同しかねるんだよなあ…

(追記)そうだよね。本当にそうだよね…欲しい物は買うし、興味ないものは触れもしない自分からしたら

カジュアルコピーがさも当然にような顔してる人達絶望する

2008-02-10

J-POP、J-NET

JはジャンクのJ?

最近トラックドライバーになって仕事中FMをつけている。

で、1日2回も3回もヘヴィーローテの新曲を聴き続けてて、悟った。

ようするに、どいつもこいつも主張しているのはおんなじジャン、と。

ようするに、遠く(空間的・心理的)に理想的な人間がいて、実在は妄想かは不明だが、いて、その人が恋しいだとか、ひとりじゃない、つながってる、とか、あなたがいるから明日を信じれるとか、・・・。気は確かだろうか。

それは「神」ではないのか!

そういえばネットらーも「ネ申、カミ」と二言目にはカキコする。

反復だが、気は確かだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん