「江戸っ子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 江戸っ子とは

2020-06-24

anond:20200624013019

例えば「先祖代々の江戸っ子」とかあれば日本人だろ、とかわかるわけで

あと容姿説明があれば白人ではないってのもわかりそうだ

2020-06-19

素直になれない

うちの家系は代々男が硬派モドキ。というかまあ典型的江戸っ子気質で、実際に江戸っ子でもあったりする。

親父とじいちゃんがそんなんで、その影響をモロに受けて俺もそういう所がかなりある。全く素直じゃ無い。思っても無い、実際思ってる事と真逆の事を言ったりしてトラブル起こしがち。

ぶっちゃけ嫌なやつだと思う。まあ時代時代から父親まではギリギリ不器用昭和の男で通せると思う。ただ平成生まれで令和の今じゃ俺みたいなのは色々と無理だと思う。

特に関係な。まあ〜言葉で言っても伝わらん今の時代、完全に自分気持ちを押し殺して発言すりゃ何にも通じんのだわ。相手もわざわざこんな奴の言う事を察してやる必要もまるで無いんだわ。

お陰で高校までは友人達ホモEDかと思われてたらしい。俺はどノーマルだ。引き出しにジャンプエロいページとか隠してたからな。(父親もこっそりエロ漫画買ってたりするから血は争えんね)

なんつーかね?恥ずかしくね?ほんで失礼じゃね?確かに町で大きいおっぱいなんか見つけた日には全力でチラ見して目蓋に焼き付けるけどな?勝手批評すんのは違うくねーか?俺も知り合いの性事情なんか聞きたくねえしな。

とにかく恥ずかしいんだわ。女体ってのは見るだけで恥ずかしいんだよな。趣味で絵なんかも描くんだけど、未だに男しか描けねえんだよな。誰にみられるわけでも無いのに。どうにもやっちゃいけないしそんなモンを描いてる自分が恥ずかしくなっちまうんだよな。

どうすりゃいいんだろうな。

2020-06-13

anond:20200613103546

明日ラジオで喋る山下達郎ケンカ売ってんなー(関西うどん?それは病人が食べる献立でしょヤッパ蕎麦カックイーよね俺ァ江戸っ子だしね)

2020-05-16

話芸

オンライン授業を始めている。

生徒のネット環境バラバラだしスマホ参加もいる。反応もよく見えないし手元も見えない。

かなりの一方通行感は否めない。

そこで

YouTubeの人気講師を真似て授業の練習をしてみた。あんテンションを1人きりでキープするのは至難の技だ。同僚に爆笑されたし。

何か画面に引きつけられる事をと思い芸人さんのフリップ芸を真似てフリップ作ってみたが、これもやっぱり話芸とセットで難しい。

となると話芸からだ!と落語や、神田伯山の講談ネットで見ながら夜な夜な江戸っ子になったりしている。うどん派だけど。

学校よ早く始まれ

2020-04-19

anond:20200417133341

まるで「宵越しの金は持たねえ」と粋がる江戸っ子のように

デフレ日本ではオタク経済を回している」

とお前ら俺たちに感謝しろとばかりに一部のひとが大袈裟に言っていたネタを本気にした結果がこれか。

扇動されて弁護士懲戒請求したネトウヨと似たようなものだ。

2020-03-24

白米+調味料かけただけランキング

S

これはうまい香りも食欲をそそる

同じくうまい。少し温めるとご飯が冷めずに良い

ピリッとした刺激的な辛さが美味しい

A

お口の中でお寿司のようなハーモニーを奏でてOCです

  • 一味、七味

ブラックペッパーにはやや劣るがまあまあ美味しい

美味しいがかけすぎるとしょっぱすぎるのが難点

B

美味しいけど美味しい

おにぎりみたい。良くも悪くも普通

ご飯に乗せるラー油流行ったのを思い出してやってみたら辛いだけだった

C

ケチャップライスだと思えばなんとか食える

ご飯にかけて食うものではない

甘い

イタリアっぽい(小並感

ご飯温度で溶けたらバターライスになるかなと思ったけどだめでした

かき混ぜないと白身が多くて不味かった

論外

これは不味かった。漫画マネはよくない

下町江戸っ子は水でご飯を食うと聞いて真似したが、冷たくて全然美味しくなかった

2020-01-07

大阪人面倒臭い

隙あればボケてくる。

イラ江戸っ子からどうしたらいいんデェ。

てやんでい

2019-11-20

anond:20191120194803

江戸っ子は照れ屋で謙虚で控えめなので

凄く綺麗を小綺麗といい

凄く汚いを小汚いと呼んだ

2019-10-09

下町エリア問題

いったい「下町」とはどこを指すのか。

ある人は、いわゆる江戸城下の神田付近のことを下町という。

これは古い江戸っ子の弁だ。

美空ひばりが歌った「私のとなりのおじさんは 神田の生まれでチャキチャキ江戸っ子」の江戸っ子が住むのが下町というのだ。

ところが、台東区とか江東区と接する中央区の友人たちは、自分が住む地域を「下町」という。

江戸っ子からすると、その辺りはぎりぎり下町のようだが、川向こう=荒川の外、江戸川区とか足立区は、下町ではないという。

あくまでも「川向こう」なんだとか。

そんなことを当てどもなく考えていると、埼玉とか茨城出身の友人たちは、自分たちの住む郊外を「下町」と呼んでいた。

ちょっとびっくりした。

いやいや、それは単なる田舎、だろうと。

しかし彼らは、田舎下町、という発想なのだ

かに下町には【低地」とか、「人が密集して済地域」という意味合いがある。

ある人のブログには、

台東区墨田区荒川区・葛飾区の低地全域

江東区のうち、越中島より北

千代田区のうち、山手線の外側

この3つの下町」の定義があるという。

下町娘、という言葉から思い浮かぶ、気立てのいい子のイメージも、

神田駅の皇居寄りの地域女の子なのか、茨城田舎娘なのかで、大きく違ってしまう。

誰か、この「下町エリア問題」に終止符を打ってほしいものだ。(完)

2019-09-29

anond:20190929214524

1000万なら船橋あたりで購入が相場やろ

子育て考えたら、上級労働者でも、浦和船橋住まいを構えるのが普通

東京は、江戸っ子上級国民のご子息/ご息女と食い詰めた地方次男三男が暮らす土地

江戸時代から変わらぬ

タワマンから一歩も出ないと称して買っちゃうマンガみたいな方々もいるっちゃいるけどね

2019-09-25

江戸っ子は「蕎麦香りを消さないためにワサビは付けない!」とか言うけど

その割に寿司にはワサビがっつり付けてるじゃんね

2019-09-20

anond:20190920174633

こいき、やで。「こー」をつけることで、すこし、なんとなくの意味をもたらすんや。小生な江戸っ子(こいきなえどっこ)とか言うやろ?

2019-08-14

一口東京と言っても、場所によって性格が違う

よく東京は冷たい、なんかよく言われる。けど場所によって結構性格が違ってくると思う。

お台場港区周辺に住んでいる人

上品金持ちプライドが高い。服装は金をかける。京都人に近いかも。

新宿渋谷池袋に住んでいる人

俗で喧嘩早く、若い人が多い。プライドちょっとある。人情の無い大阪人

服装が派手。

練馬あたりに住んでいる人

個性的で我が強く、プライドが高い。ヤンキーっぽい服装競争心が高い。

世田谷区あたり

ちょっと俗で金持ちプライドが高い。パタゴニアとかそういう高いアウトドア製品を着るイメージマイルド京都人

浅草あたり

下町という感じで、江戸っ子人情もあるし、早口標準語を喋る大阪人みたいな感じ。

多摩地区(小平らへん)

競争心が低く、おっとりしていて競争心が低い。

いつもぼーっとしている。服装は糞地味。鹿児島県民に近いかもしれない。埼玉県民に敵対視ライバル視される。

奥多摩

我が強いが同時におっとりしていて競争心は存在しない。ただの田舎

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん