「不景気」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 不景気とは

2024-01-27

anond:20240127173843

フルキャストも見たけどこれが日雇い仕事って思ったより無いんだわこれが

割と不景気やろ岸田ァ!

2024-01-25

つーかこっち派遣仕事ぜんぜんないんだけど

不景気だろコレ

外食不景気なのにラーメン屋は高いよね

中華街で人気の持ち帰りの焼ソバとかすればいいのに

なんなら麺を分けて欲しい(手作りなら多少高くても良い)

2024-01-24

なんか世の中変だな

戦争してるわコロナ起きたわで大恐慌になっててもおかしくないのに金融市場は全くビクともせず景気が良くなってて、でも一般家庭はどう考えても使える金が減ってて不景気なはず

日本震災起きてるのに株価爆上げだし

結局不景気なのか好景気なのかよくわからん

景気ウォッチャー指標もそんなに一般家庭の景気反映してるように見えないし、どこを見たら「景気」がわかるんだろ

アメリカ不景気なのに株高

日本不景気なのに株高

中国不景気で株安

 

もうなんなんこれ?

好景気給料が上がっているので転職チャンス

不景気でも求人はあるので転職チャンス

2024-01-22

anond:20240122151425

違うという前に、関連性があったのかどうなのか、それぐらい考えてみたらどうだ?

まず景気を語るということは、それに追従する指標経済学者企業が考えている

その指標の種類を俺は3つ述べた

その指標を見れば、現在好景気と思われているか不景気と思われているか。それが特定指標眼鏡から見えてくる。

指標開発者複数いるから、誰からみてどう景気が見えているのかというのが指標比較でわかってくる。

ほら、関連性があるに決まってるだろ。

好景気でも不景気でも転職チャンスなんだよな

転職に詳しい人は転職に詳しい

それだけだ

anond:20240122115151

景気良くても転職が増えないと、好景気業界人手不足が解消されないか好景気が長続きしないんだよな。

給料少ない奴はどうせ給料少ないんだから業界を変えて転職すればいいのに、バカが多いからかわざわざ不景気で人あまり業界から出てこないことが多い。

給料少ない奴は捨てるものなんてないんだから、とっとと好景気人手不足業界転職すればいいのにな。

anond:20240122111201

岡村が言ってたように不景気になればまんまんは増える。

まんまんが増えればちんちんも増える。

から好景気だと本来はまんまんは減る。

でもホストメンズコンカフェががんばってくれたおかげで意外とまんまんは増えてる。

2024-01-18

永久不滅な資産が欲しい

通貨インフレによって価値が低減

株→不景気により価値が低減

貴金属→人気により価値が低減

土地災害過疎化により価値が低減

美術品→破損のリスクあり

資本主義価値資本主義崩壊と共に価値が低減

食料→腐る

筋肉→老化する

技術→老化する

人脈→老化する

思い出→忘れる

この世界にある資産価値が下がるリスクが高すぎる。

どんな形で資産を保持してもそこには価値が下がる可能性が付きまとってくる。

永久不滅の資産が欲しい。

anond:20240118125852

売って金に換えんと意味がない

ここに理解の誤りがある。株式投資信託を前提にすれば組み込まれ株式集合体であって、その企業が稼いで配当した金は投資信託に組み込まれる。いまは非分配型が主流なので隠れてしまいがちだが、分配型であれば分配金として持っているだけで受け取れる(非分配型は受け取らずに株の所有持ち分を増やす)。投資である企業収益を上げ続ける限りは価値は増大する(その収益が怪しくなるのが「不景気」。ただし波があれど長期的には成長する方向にベットしている)。

anond:20240118123321

いや金要るタイミング不景気になってる場合があるやろ。リーマンショック場合も数年で市場は戻ったみたいだがその年では損する。インデックス別に万能ではない。

anond:20240118122348

なんか積立貯金勘違いしてない?普通に不景気煽り受けて市場全体が下がれば下がるぞ

2024-01-17

中国少子化、意外と進まなかった2023

2020 1200万人

2021 1062万人 ▲11.5%

2022 956万人 ▲10.0%

2023 904万人 ▲5.5% ←NEW!

 

なんだよ割と平和じゃん

不景気よりもコロナのせいだったんだな

 

5%減少なら

2030年 628万人

2035年 490万人

で半世紀後も5億人くらいは維持できる

なんならちょうどいい 

 

しろ5.8%減ってる日本の方がやばい

もっとやばいのは韓国

中国

2011 1604万人

2012 1635万人

2013 1640万人

2014 1687万人

2015 1655万人

2016 1786万人

2017 1723万人

2018 1523万人

2019 1465万人

2020 1200万人

2021 1062万人

2022 956万人

2023 780万人

 

1700万人に対して

 

2017 100%

2018 89%

2019 86

2020 70%

2021 62%

2022 56%

2023 45%

 

5年で半減までいってる 

これってコロナのせいかと一瞬思ったんだけど起点は2018年だったので

そこらへんんで社会的な変化があったんだろうな

不景気もその一個だけど、他にも有るんだろう

 

2024-01-16

anond:20240116195855

トウシン(女性向け投資信託イメージソング

この度はこんな私を選んでくれてどうもありがとう

ご購入の前にこの目論見書をよく読んで

ずっと正しく優しく扱ってね。

契約につき返品交換は受け付けません。

ご了承ください。

急に不景気になることがあります

理由を聞いても

からないくせに放っとくと更に落ちます

いつもごめんね。

でもそんな時は懲りずに

とことん握ってあげましょう。

定期的に増資すると長持ちします。

決算ステキとか

さな変化にも気づいてあげましょう。

ちゃんと見ていて。

でも赤字とか

余計なことは気づかなくていいからね。

もしも上がり幅が少しになってきて

目移りする時は

ふたりが初めて出逢った

あの日(取得単価)を思い出してね。

これからもどうぞよろしくね。

こんな私だけど笑って許してね。

ずっと大切にしてね。

元本保証の私だから

2024-01-11

子供の目の前では絶対に言えないこと

非常に言いづらい事だが、日本みたいに景気が今よくても災害が続発すれば将来がわからないような国に住んでいる人は、子供たちにこの国の立て直し方ではなくいざ外国移住することになった時の処世術をきちんと徹底的に教えるべきだと思う。

不景気だって、次はいつ来るかわからない。

日本はもう消えてなくなったほうが幸せなぐらいのゾンビ国家かもしれない。

現実を見て。

一番の理想は本当の意味で体力のある国だけに人が住むようになる世界。貧しい人ばかり住む地域がポツンとというを世界を許容していたら世界の低迷は終わらない。人間として言いにくい言葉だろうが、現実はそれが正しい。

2024-01-10

金持ちがワクワクしないか不景気

クワクした勢いで考えなしにじゃぶじゃぶ使わないか不景気

2024-01-07

収入が増えた

まれてこの方不景気で食うに困るほどではなかったけどろくに贅沢もせず生きてきた。

生活必需品は常に店頭で1番安い1番グレードの低いものを買うのが当たり前の35年間。

それがひょんなことから職を変えることになって収入が急にめちゃくちゃ増えた。

給料明細見てびっくりした。ギリギリ生活にもかなり余裕ができてきた。

外食の値段を気にしなくなったり、毎日ささやか晩酌ができるようになったり、親に美味しいものを買って送ることもできた。

ここ15年ほぼ毎日同じメニューだった食パンコーヒー朝ごはん

ふと、たまにはパン屋ちょっといいパンを買っていつもと違う朝ごはんにしてみようかなと思った。

いいなと思った。

人生って楽しいんだなと思った。

ずっとそういうささやか生活の充実を求めてたのかもしれないけど、それに気づくことも出来なかった。

今思うといつも足元がソワソワしてて「生きる」をこなしてる感覚があった。

死ぬほど辛くはないけど、長生きしたいほどの充実もない毎日がなんだか素晴らしいものになってきた感覚がある。

仕事も楽じゃないけど頑張ろうと思えるし、他人に優しくもできるようになってきた。

お金すごいぜ。お金ありがとう

多分世間の人みんながちょっと余裕ある暮らしをできるようになったら色んな社会問題解決するんじゃないかな…

そういう世の中になるといいのにな。

2024-01-06

【速報】「死ぬまで塀の中に入っていたいからやった」JR品川駅で60代女性を突き落としか 30代の男を逮捕 警視庁

無敵の人が増えた

不景気なんだな

政治が悪いのか

2024-01-05

anond:20240105112318

実際景気が上向いて来てたのに意味不明な叩きしまくってたからな

カップ麺の値段とか

んで民主党政権でその10不景気になった

anond:20240105041922

その他の候補

----

ズン チャ ズンズズン チャッチャッチャッチャ アラサーになる前から派遣仕事をしていたので、どんな時でも常に人と触れ合う機会がある。人付き合いが好き。だからコンビニ店長とかもよく回っていたし、他業界を含めていつもその仕事をしている人に声をかけやすい。「アルバイトでも○○さんちゃんと働いてるんですよ~」くらいには名前と顔は覚えてもらえているだろう。昔からそう感じてきたのだが、最近特にそう感じるのは、そういう人ばっかりで「aさん知ってるんです!」

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズチャチャチャチャチャチャ」というステップを経て、最終的には両手で頭全体を覆い隠すまでイッてしまうという、非常に高度な調教となる。ちなみに「イッたあとのグダグダ感を楽しむ」というのは、俺だけではないはずだ。つまり、このレベルであれば何事にも挑戦しやすいということなのだ。最後にこの『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』におけるサノスの最恐役であるレイン・ルドゥーが言うには、「アベンジャーズあくま

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズン チャク ズンチャク シュク シュクル シュークル シュッキョー シュク シュクチュ 「かめかめ」という単語は「すごい、何でもできる子、すごい」という事なのですが、うっかりその実態は隠されていたという事がよくあります。そこで、この度はうっかり言ってしまわないよう普段一言二言で伝えようと妻に提案したところ、妻が「パパにも大義名分がある

Anond AI作成

----

ズン チャ ズンズズチャチャチャチャッな 不景気だぞ キャ ー ク ー ャ ー ャ オー ー ス ト ン オ ウ ン ン キョ ウ ー ア ン ン イ ク ス ン ノ ン ボッ ( 12/13 23:14 )※ここは「きょうのオススメ料理」のリストです。日替わり定食・日替り創作

Anond AI作成

2023-12-29

NISAチラ裏

NISA始まる、というか拡大されるけど大丈夫かな。結構北米に投入する人多そうなんだけど、アメリカ個人クレジット破産がだいぶひどいことになってるんだよね…NISAに突っ込む金が必要になるのは20年後くらいの人なら良いんだろうけど、5年後とか3年後の人はまずいよな…

俺も来年の何処かで利確したほうが良いんだろうな。NISAはいつも海外株に突っ込んでたけど、国内もありかな? いやでもアメリカ不景気日本好景気っていう想像つかないな。中国インド行っとくか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん