2018年08月21日の日記

2018-08-21

スウェーデン声明

スウェーデンは、プロトコル1及び4の改正に関する欧州連合モロッコ王国協定署名と締結に関する理事会決議を採択する提案について、仕方なく指摘させていただく。スウェーデンは、欧州連合モロッコ王国間の協定に対するプロトコル適用に関する交渉開始承認に賛成票を投じたときスウェーデン国家としての声明において、将来の協定は、欧州司法裁判所ケースC-104/16 Pの判決を含め、国際法を完全に尊重するもの理解することが、それを行う際の基礎であるとはっきり申し上げた。法的確実性はすべてにとって必要である。かかる判決では、西サハラ領土カバーするモロッコとの協定は、西サハラの人々の同意を得なければならないと述べている。 しかるにスウェーデンは、この国家声明にて、この判決に沿って「利害関係者」が「西サハラの人々」である理解したことを明確にした。スウェーデンは、協議プロセス実施を含め、交渉過程での欧州機関実質的作業感謝する。スウェーデンは、「西サハラの人々の同意を確かめるためにすべての合理的かつ実現可能措置が取られた」と結論した理事会法務サービス(WK 10738/18)の貢献をよく覚えている。スウェーデン西サハラの人々がこの協定同意することが重要である再確認し、協議過程相談した団体西サハラの人々である規定うるか曖昧であると指摘した。 協議プロセスおよび/または協定案に対する拒否特に国連プロセスにおけるサハラ以南の人々の公式代表であるリサリオによる反対に鑑みて、西サハラの人々の自由インフォームドコンセント構成すると言える……との当協議プロセスの結果に、スウェーデンは満足していない。

働く細胞というが、奴らは労働なんてしていない

労働契約を結んでいない癖に働くという表現を使うな

労働への冒涜行為を働くな

anond:20180821230920

売春防止法100遍読み返せよ

警察にごめんなさいしなきゃいけないのはお前の方だろ

anond:20180821230917

小生、都会にてコスプレソープを久しぶりに堪能できた

もちろん、コスチューム制服じゃよ

anond:20180821070403

件の無免許・無保険の車にぶつけられたってやつはお互いスピード出てたのではとは思う。

深夜の3時前の事故らしいし。

[] ハマータイム

hammertime

米国ラッパーMCハマー(MC Hammer)が自分の歌"U Can't Touch This"で叫ぶ歌詞の一部。

  

意味解釈は本場の米国でもマチマチなので、以下に代表的ものを挙げる。

・『手を止めなさい。ハマー様の時間ですよ』(ハマー様が歌うのだから、働く手を休めて俺の歌を聞きなさい、という意味)

・『オークションはこれまで。ハンマーを叩くよ』(本物のオークションでは、会場から買値がかかってこれで決まりという時には

 ハンマーで机を叩くことになることから、「ハンマーを叩く時間よ」といったもの)。

・『ただ意味なく叫んでいるだけ』(本当は意味はないという説。実際には「Break it down」のところで彼独特の変な踊りが始まり

 「Stop! hammertime」のところで踊りを一旦止め、ラップの次のパートが始まる。その彼独特の変な踊りを「ハマー氏の時間」と

 呼ぶとの説もあります

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10141857030

https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20070604024303AAkvK2F

MC Hammer - U Can't Touch This

https://youtu.be/otCpCn0l4Wo

  

https://anond.hatelabo.jp/20180820232253

anond:20180821230620

あああ

悲しいな

悲しい、悲しすぎる

そんな悲しいことなかったらいいのにな

anond:20180821221849

秋田高校野球ウォッチャー解説を聞きたいよね

1学年9人スタメンを使い続けるのは金足農の伝統みたいになってるのか、今年だけの吉田シフトなのか

ピッチャー吉田だけにするのはともかく代打代走も全く使わないっていうのは珍しすぎる

はえー、都会の女子高生エロエロなのじゃー

小生、理由あって2年前から田舎勤務

久しぶりに出張で都会に出たら、都会の女子高生エロすぎ

もう、もうたまらんのじゃー

なんか、田舎女子高生日焼けしてるけど都会の女子高生美白

田舎女子高生は骨格レベルでゴツいけど、都会の女子高生はもう全身が女性

なんなん?これ

この不条理現実は、どうしてこうなるのじゃあー

https://anond.hatelabo.jp/20180821024818

延長と線上いう言い方が誤解を招いたかもしれないけど、遊んでいる最中結婚がよぎる男性ほとんどいない気がします。将来を考えるという意味での責任意識真剣さの欠けたセックス問題視する向きもあるでしょうが、俺としてはその考え方も上手く飲み込めないです。誰か説明してくれないかな。

うちの会社は滅びゆく運命なんだと思う

悪い会社ではなかったけれど

たぶんもう先はない

鳴り物入りで発表した製品実用化の目処立たず

新しく手掛けている製品業界権利関係で普及以前に進めなくなるだろう

従業員大事にするという唯一の美徳

働けない人の代わりに働ける人を無休でしか評価を下げて低い給料で働かせることで回す、という意味不明方針に変わり

実際に物を作るより営業力コミュニケーション力とやらを重視

結果、おかしな昇降格が続いている

退職者もここ数年かなり多い

それも働き盛りで優秀な若手中堅が辞めている

長年PMとして物作りをしていた人さえ辞めてしまった

残っている上には技術屋と呼べる人はもうほとんどいない気がする

あるいは降格されてしまった

きっといくら時間が経った後に

システム開発部門はどこかの大手SIに引き取ってもらい消えることになると思う

自社サービス運用はかろうじて残るか、それも抱き合わせで吸収されるか

anond:20180821230405

あんなにデカい車に乗りたいなら、まず道路を広げられるように運動してからしろって思う。

道路を広げられる程度の政治力もないなら、おとなしく日本道路の身の丈にあった小柄な車に乗ってろと。

anond:20180821192936

ベルファイアとかはブツケられても一切保証を受けられない法律を作れ

デカイ車にのっている方がわるい

あなたの顔を両の腕で羽交い絞めに、手のひらをそっとボトムに降ろす

その瞬間あなたは閃光を放つ

星が燃える意味を僕らはよく知っていた

光の中に飛び込んで闇を探す

闇…闇…闇…!おくれっ!

この瞬間、こうして探し物をしているときが一番人生らしい行いをしていると言える

だが、独りよがり妄想ではないだろうか

常に男目線に立っている

あなた気持ちを考えたことがあっただろうか

anond:20180821224627

他人馬鹿にすることで、のし上がった人が権力もってるのマジで許せん

anond:20180821192936

実際運転中の快適さ以外いいとこないもん。

副流煙に怒る人

はたして、優先席付近携帯電話の電源をお切りしていたのだろうか?

anond:20180821224610

増田よく頑張ったね、偉い

3歳まででも一緒に過ごせてよかったね、ヤギさんもいい家族と生きて幸せだったね、とか言ったほうが前向きかもしれないけど、これ読んだ直後だと感情移入しちゃって悲しい気持ちのほうが大きいや

増田はしっかり気持ちを切り替えられてそうだけど、もし辛かったら無理しないようにね

少子化ヤバいって分かりきってるのになんで東南アジアとかから子供を輸入しないの?

なんで?

anond:20180820185203

オレも20年前に似たようなこと思ってた。

オレもどう言う話なの?って言っていたが、その理由オチがない、起承転結ほとんどないから、特に話にオチを求める男脳の人はそう思うんだと思う。


今は全然逆に思っていて、トトロは本当によくできた作品だと思っている。

そもそも普段生活なんてオチがないことの方が大部分だし、起承転結なんて95%ほぼない。サツキ達が、引っ越してきたところから始まって、一応メイの迷子発見、がストーリーになっているけど、それだけだと特に大した話しではない。でもところどころにトトロがいそうでいないことを巧く表現しているのがスゴい、と思う。

大人は見えないけど、子供は時々見える、トトロ普段生活の中の何処かにいるんだよ、的な雰囲気を匂わせて、きちんと計算して(!)表現しているところがあの作品のスゴさだと思う。

結局トトロは何なのか幻なのか、子供しか見えないのか、よくわからないままで、子供の頃に体験したあの、何か非現実的なことを見ているような、ワクワクした感じ、というか錯覚というかを巧みに表現しているのが、あの映画がスゴくよくできたところなのだと思う。あの内容を計算

して映画にするのは相当スゴい、ということが俺は大人になってやっとわかりました。

ちなみに子供って、ストーリーがどうこうより、ああい何だか不思議なワクワク感とかドキドキ感、身の周りに、今の世界と違う世界がある!って感じが大好きだと思う。トトロって子供に人気あると思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん