「ai」を含む日記 RSS

はてなキーワード: aiとは

2024-05-31

   ときわ台メリーガーデンって立体構造で多くの者が居住空間を与えられている構造をしているが、ベランダがついている部屋しかないのか、奥の方にも部屋があるのかどうか、付近にいるだけでは

    強い境界磁場がかかっているので、推認することができないし、AIが解除されているときしか、中に住んでいる普通家族が外に出て来ることがないので理解できない。

   私の感想であると、本官が見ているとき不審者しか出入りしていないように思うが、何もないときは、AIが解除されたサラリーマンも出入りしているように思う。

     要するに何が言いたいかというと、ベランダ側に、AI不審者が大量に住んでいて、中の方の居室に普通家族が住んでいて、何もないときに外に出てきているのを見るが、

   付近に立っているだけだと、建造物の中に何が住んでいるのか全く理解できないような磁場がかかっているので、理解できない。

応援歌AIでないか

俺も名前を叫ばれてかっとばせーって応援される大歓声を聞きながら仕事したいよ

anond:20240531135835

汎用AIだとローカライズが最大の課題になるので110番119番統合AI応答窓口設立の方がまだ現実的

anond:20240531135542

すぐそうなるだろうな

スマホにchatコンシェルジュ的なAIが搭載されて、そこから電話はもちろん調べ物も買い物もやっておいてくれるようになる

chatコンシェルジュが紹介するかどうかで売り上げが変わってくるから、各社は大量の広告費をchatAI対策に投じるようになる

新しいシノギ匂いがするでぇ

anond:20240531134604

もうこのぐらいサクッとaiかにやってくれよ

『あーかけるべきとこに電話かけて』で繋いでくれよ

DXなんだろ?

anond:20240531132550

わざわざはてな記法使った所は評価するけど それ以外が雑すぎない?

全項目が反AI民に刺さってるじゃん

で反反AI民が安全地帯?反AI民は雑魚?反反反AI民は中々ラジカルだね

anond:20240531131227

すがやみつる批判している反AIの人たちを見てると、勉強モチベーション自分の成長とは別のところにあるのだろうなぁと思う

anond:20240531131227

反反AI民は、自分を成長させる という知能がないのかもしれない

  • 人は十人十色であることを受け入れる
  • 他人の愚かさは改善されないことを知る
  • 生産的な人がどんな動きをしているか知る
  • 自分仕事にどうすれば集中できるか考える
  • 人間がどのように変わっていくかを考える
  • どうすれば今より成長出来るか考える

安全地帯から叩きたいよおおおお と本気で思ってる子供以外はこれやってるんだよ

普通の人はキャリアアップして結婚してるんです

雑魚ばっかり殴って成長がないから当たり前だよね

リスクヘッジも何もなしで誹謗中傷時間を費やしてるのは君たちもだよ

anond:20240531115055

ここまでやってくれるなら、もう全投稿AI添削つけてもらいたいわ

AI民は どちらに転んでもどうにかなるようにする という知能がないのかもしれない

基本的な仕組みを学ぶ。

活用事例を調べる。

・主要な企業や競合がどんな動きをしているかを見る。

自分仕事業界にどんな影響を与えるかを考える。

ビジネスモデルがどのように変わっていくかを考える。

・実際に利用するためにはどうすればいいかを知る。

絵以外描いてたくないよぉおおおお と本気で思ってる子供以外はこれやってるんだよ

AI活動をしている企業勉強会はしてるんです

敵の攻撃手段が分からなければ防御もできないしパリィもできないんだから当たり前だよね

リスクヘッジも何もなしで誹謗中傷時間を費やしてるのは君たちだけだよ

anond:20240531122604

そもそもマルクスは、それこそシンギュラリティAI社会維持に必要な全ての仕事を代行して、人間はやりたい仕事だけをできる社会、みたいな遠未来を想定していたように思えるね。

anond:20240531122604

無貌の共産主義っつって、AI管理する共産社会勢力が出てくるsfがあったな。オーラメイカーのやつだったか

AI生成絵=冷凍食品

毎日オカズなんだから手作りだろうと手抜きだろうと美味しければそれでいい

毎日、好きなタイミング必要ものから質より値段を取る人が多いってだけ

作り手が機械だろうと人間だろうと消費者にはあまり関係ない

ただ、それだと本物に比べて物足りないと思った人が、偶に手の込んだものに対してお金を払うってだけ

プロの味は違うって思えばリピーターになるし

そんな変わらないって思えば出来合いでいいやっ人も出てくる

趣味ではなく商業として頑張る作り手からしたらいい迷惑なのだろうけど

一定の水準に満たない量産型は沙汰されるってのも難儀な話だな…

anond:20240531120643

本質って?

生産手段社会有はAIに完全管理された社会以外では不可能

思想堅固な滅私の党員」に代わりをさせればいいってアイデアは、

「やる気は誰にも負けません!」アピールする無能がでかい顔するようになっただけだしな

ただ、能力に自信がなく実績もない学生には、シビア企業社会より輝いて見えたんだろう

生成AIテキストを出力すると、どうしても違和感があり、「生成バレ」をする。

では生成バレをしない作り方のポイントは何か?

 

まず、人間らしい文体再現するためには、多様な表現や文のリズム意識することが重要だ。同じ言葉構造を繰り返さないようにすることで、自然な流れを作ることができる。また、独自エピソード感情描写を盛り込むことで、より個性的文章に仕上がる。感情の波や細かなニュアンス表現することで、読者に違和感を抱かせない。

次に、文脈に応じた適切な言葉選びも重要だ。日常的な言葉表現を使うことで、読者に親しみやすさを感じさせる。また、具体的なディテールを取り入れることで、リアリティを増すことができる。これにより、生成されたテキストが生き生きとしたものに感じられるだろう。

最後に、文章全体像俯瞰し、一貫性を保つことも大切だ。テーマトーンが途中でぶれないように注意することで、読者は文章に集中しやすくなる。

 

※この文章は生成AIを使って作成しています

投稿前にAIに意見を求めよう。自分の醜さを知れる

分析

思い込みの部分
ある程度コンセンサスがある論拠がある部分
適切ではないが修正する事で事実に置き換えられる部分

考察

肯定的意見
否定的意見

総括

この投稿は、一部の社会的な風潮や過去の美意識に対する批判としての側面を持つ一方で、全ての男性を一括りにする不適切表現偏見が含まれています過去の美意識女性に対して与えてきた影響は理解できるが、現代の多様な価値観を認める姿勢重要であると考えられます

投稿の訂正案

今まで、一部の日本人男性が「女の子は痩せてて小さい方が可愛い」と言って、自らの好みを押し付けてきた結果、女性に小柄であることを求める社会的プレッシャー存在していました。このようなプレッシャーの中で、女性が小柄で栄養失調になるまで食事制限をしていたケースもあったと言われています

しかし、最近では、一部の男性が「高身長女性が好き」と言い出していることに対して、戸惑いや疑問の声が上がっています日本において、女性の平均身長が他の先進国と比べて低いという事実があり、その一因として過去の美意識が影響している可能性があります

一方で、「日本人男性は全てロリコン」という偏見や全体を一括りにした表現不適切です。多様な美意識存在し、一部の男性の好みを全体に適用するのは誤りです。現代においては、女性身長や体型に対する美意識多様化しており、「高身長女性が好き」という好みも一つの傾向として認められるべきです。

過去の美意識女性に与えてきた影響を考慮しつつ、現代の多様な価値観を認める姿勢重要であると言えます。まずは、男性がこれまでの女性に対する抑圧について少しでも思いを馳せ、多様な価値観尊重することが求められます

投稿者注記

ちなみに、先進国で最も背が低いのは男性も一緒なのでそもそも最初問題設定が間違っているのだが、そこまでは指摘してくれないところが今のAI限界かもしれない。

「>ChatGPT以下の応答しかさない奴は付き合う価値があるのか」

きっつー 確かに今こういう時代だわ。AI以下なら確かに付き合うメリット無いわ。デメリットは遊んでくれる相手と産んでくれるのが居ない位か。

anond:20240531105007

anond:20240531111320

バギクロス覚えるとけっこう使えるんだがAIバグHPの少なさで回復役としてはあんまりFC版)

リアルタイムネットの全てのテキスト(といってもまあ、10gbぐらい)に等しく注意を払って総合的に結論を出すaiはマダー?

anond:20240531073634

自分が知るまでその事実存在しない。量子力学みたいだ。

知る範囲を狭めるか、スルー力を高めるか、スーパー情報処理能力を育てるかの3択。

本当に知る必要のある情報だけAIが選別してくれるような日も近いかもしれないけど、それはそれで、、、難しいところ

こう、増田ブコメツイッター情報ペペッとまとめるAIを誰か作ってくれないか

文化資本でのこれまでの議論を出して」って言ったら、ここ半年のまとめを魚拓ソース付きで作ってくれるみたいな

今の奴らは全然根気がたりてねえんだよな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん