「耐震」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 耐震とは

2024-02-16

anond:20240216130026

海沿いに住みたいの?

あと資料読んでも古い建物も含めて280万棟のうち、全壊は東京都で8万棟

更に「平成 28熊本地震では、耐震等級3の建物はほぼ無被害であった」とも書いてあったよ

2024-02-11

パソコンは何年かで保証対象期間が終わるのだから歴史的建造物維持管理もどこかで打ち切らないといけないような気がする。

将来的には維持管理コストが、とてつもなくないことになると思われる。技術伝承もタダではないわけだし。

個人的には、同じコストを、一般住宅耐震化に充てた方がいい気もする。

2024-01-29

ソーラーパネルに殺される

ちょっと考えればわかると思うんだけど。

屋根に300kgの重量物をつけたら耐震性は悪くなるよね。

屋根の上にグランドピアノを設置する」のと同じなんだからそりゃダメでしょ。

2階に設置するのがダメものを、屋根の上に設置しようとか、バカですか。

 

そのヤバさがわからないひとがいるんだよな。

そんなやつに権力を握らせたらあかんだろ。

 

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/34788

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230321/se1/00m/020/056000c

2024-01-18

キモ日記

彼氏と一緒に来たくないような郊外築40年戸建て(駅まで徒歩15分)を買って子供3人作る。耐震基準も満たしてなくて隙間風酷くて壁紙すらまともに貼ってない。収納もろくになくて、玄関の半分潰してクローゼットにしたり廊下一角冷蔵庫に入らない野菜積んだりしてる。家族5人で暮らすにはかなり狭くてボロくて壁も薄い。しまいに弟には、「将来はお前がこの家壊して新しい家建てて住みなさい」とか言ってる。こんなクソ郊外に住みたいわけねえだろバカか?この家に住んでる事自体恥ずかしくて住所とか書きたくない

2024-01-16

anond:20240116172914

外国人の中の親日派にも日本耐震神話を言う人がいて

震度7でも死者がこんなに少なかったと言いたくて初期の速報だけで情報拡散してしま

親日派といってもその後の情報を伝えてくれるわけでもないしとくに興味があるわけでもない

でもそれって責められないよな

自分たちも他の国に対しては好意的に思っていても情報を常に追う感じじゃないしさ

2024-01-15

家を建てるときに知った耐震性の裏話

耐震等級3は当たり前

普通に家を作れば耐震等級3は貰える

そのため耐震等級3をアピールするハウスメーカーはいないし

逆にアピールしているメーカーはその程度なので避けるべき

耐震等級3を取れない工務店系は絶対に避ける

実大実験は参考程度

装置の上に家を建てて実際の地震波を起こし、耐震性能を確認する実大実験だが実はそんなに参考にならない

この実験のために建てる家は窓を最小にしたりリビングを狭くしたり

実際に建てられる間取りとは大きく異なるので参考にならない

とはいえ「その気になったらこういう家を建てられる」というハウスメーカー技術評価にはなるかもしれない

過去震災時のデータ参照が難しい

阪神淡路東日本熊本地震でどうだったか、というデータは各社持っているはずだが

公開する義務基準も無いので比較ができない

「全壊・半壊が無い」というのは割と当たり前だが「一部損壊」のレベルや数は公表されていないことが多い

建て直しまいかなくても一部損壊だと補修に費用がかかる

耐震性の評判が良いハウスメーカーはこの一部損壊率が低い、と言われているがデータが無いので比較できない

工務店系はそもそも棟数が少ないので比較できない

基礎に手を抜くハウスメーカー普通にヤバイ

建築法上の基礎の基準結構緩いのでそのまま建てると地震に弱い

基本的ハウスメーカー独自基準でそれより深くまで基礎を入れるが

一部のはハウスメーカーコスト理由に基礎が弱い

また地盤調査の結果、杭打ち必要判断されるような土地であっても

ハウスメーカー工務店によっては施主が拒否すると杭打ちしない

どれだけ耐震性が高くて基礎が深くても地盤ごと崩れたらどうしようもない

費用がかかるので施主は基本的にやってほしくないが、それを説得しないハウスメーカーヤバイ

2024-01-13

能登半島地震で知ったことまとめ

防災

ネット不通が1週間以上起こる可能性がある

陸の孤島になると復旧に時間がかかる、1週間分くらいは備蓄しておきたい

備蓄しても家が崩れたら取れない

飛行機での物資投下は今はやっていない

津波は早いとき地震後数分で来る

地震では地すべりも死亡原因の一つ(以前北海道でも起きた)

携帯簡易トイレ備蓄するべき

道路が寸断されると被災後の対応がガラッと変わる

陸の孤島になりやす地域は調べておく

海路は港が使えなくなる可能性もある(今回はだいぶレアケースだったらしいけど)

 

地震

直下型、周期によっては今でもビルが倒れるほどの揺れが有り得る

耐震化していない家は実は結構ある

場合によっては余震が何百回という頻度で来る

 

ボランティア

ボランティア必要かどうかはよく調べる、特に公的情報を見る

ボランティアをする際には自分の衣食住は自分で賄う必要がある(これは東日本大震災でよく見かけた話)

二次被害に注意が必要

 

物資

古着は要らない

開封済みのものは受け入れられない

仕分けが大変なものは送らない

公的機関企業もやってるのでよく調べ空気を読む

 

被災後の避難生活

・1次避難所(体育館など)のイメージが強いが、1週間くらいで2次避難所に移動する人が多い

学生一時的被害の少なかった地域に移動して勉強するケースも有る

仮設住宅の期限は2年

 

その他

地震の関連死はお年寄りが多く、トイレ我慢するため水分を控えすぎたり、エコノミークラス症候群に注意が必要

2024-01-09

anond:20240108201348

あれ耐震リフォームに1軒200万円(工事費の100%可)の補助金やってたらしいんだけど、年間の利用件数が1桁だったそうな。

補助金作っても民間がそれを売り込まないと企画どおりに進まんね。首都圏だと良くも悪くも補助金ハイエナが飛びつく。

2024-01-08

今の耐震基準に満たない古くてクソボロい家が地震崩壊たか保証して新築で家建てますって何か納得いかなくね?

最低限の解体費だけ払って残ってるアパートにでも引っ越せやって感じ。

能登半島地震を見て田舎と瓦屋根住宅には絶対住まないと誓った

田舎道路が少ないから、その道路土砂崩れや陥没すれば簡単陸の孤島化する。

都市部であれば、いくつも道路があるからいくつかの道路被害にあっても大丈夫学校の校庭のグラウンドがいくつかあれば支援物資を空輸してもらう回数が増える。

報道で観た倒壊した家って瓦屋根ばかり。地震の揺れに加えて上にある瓦が重くて倒壊した。

2018年胆振東部地震札幌市震度6を記録したが、揺れで倒壊した家はなかった。

そのあとの液状化現象で倒壊した家はいくつもあったけどな。

北海道は瓦屋根住宅ではないから倒壊しなかったに違いない。

今回倒壊した家が多かったのは瓦が重いから。重い瓦を支えつつ震度6前後の揺れに耐えるのは厳しい。怖くて住みたいとは思わない。

災害のことを考えて住むところを決めるなら、ある程度人口がいる都市部で非瓦屋根住宅が良い。空から支援物資を運べる大きい校庭がある学校の近くなんか良いな。

ちなみに耐震基準地盤や壁、柱重視で屋根の重さ・素材は関係ない。

anond:20240107133340

じゃあ政府日本全国の建物全部を耐震等級3に改修すればいい。

2024-01-07

みんな優しいよな

俺なんか被災者に同情する気1mmも湧かない

なんで地震大国に住んでてそんな築年数高い家に住んでんのとかなんで引っ越さないのとか

俺は必死で働いて高台かつガチガチ耐震の家に引っ越しセカンドハウスも用意してんのに

わざわざ危険なとこ住んで被災したら国批判してればいいし

被災者様は気楽でいいよなって思っちゃう

anond:20240107110348

いまどき注文住宅とかハウスメーカー住宅耐震等級3をクリアしているのが普通なので、

配線も無事だし、国産メーカー太陽光蓄電池安全装置複数あるからその心配はないよ。

しろ安全確認エラーで実際何も問題ないのに手動リセットしないと動かないとかが問題かも

anond:20240106092629

「30年もたない作り」ってのは新築一戸建てを売りたい住宅メーカー20年くらい前に流したデマだよ。住宅ローン控除の基準ですら耐震基準適合証明書不要になって非耐火20年,耐火25年の縛りが無くなった(2022年度〜)。

それに今現在ですらリフォーム技術が発達して3〜400万円くらいでかなり住める家になる。

2024-01-06

政府日本全国の建物を全部耐震しろ

耐震化してたら9割助かっただろ。

anond:20240106092629

おいおい、知識無いくせに知ったかすんなよ。現在でも旧耐震マンションだって多くは建て替えにもならず住まわれ売買されしているぞ。あれは40年以上前に建ったもの償却年数は実用の年数とはまた別物。

anond:20240106081634

耐震の家に住み続けるの辛くね?

俺は子供ときは旧耐震の家だったけど一人暮らし始めてからは新耐震選ぶようにしてるわ。

子供の頃のアパートマジでボロボロ自身のたびに死を連想してた。

anond:20240102171241

家はあっても

住んでるうちに耐震基準改正されて

建て替えるにも金がなく

群発地震がおきて支援金が出ても工務店が少なくて順番待ちで

そうこうしているうちに震度7地震に襲われたのが今回の災害やね

2024-01-05

E–ディフェンス (兵庫耐震工学研究センター)って話題にならんよな

やっぱり東京からアクセス出来る所じゃないと話題にすらならんのか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん