2022年03月03日の日記

2022-03-03

anond:20220303230752

いや、普通はやらない。サーバ間でだけ使う。

ネイティブアプリならまだわかるけど、Webはない。

めっちゃ」て死語

子供が真似してるから死語ならやめさせたい

anond:20220303231144

駆け出しエンジニアってやつか?

興味本位で聞いてるだけだぞ

anond:20220303230216

お尻揉んで便意を促してみる

ありがとう

増田のお尻も揉んだげるね

むにむに🍑

nuxt.jsnext.jsだったら後者の方が使いやす

サイゼよりUber使う男が無理

ヤカラっぽくて

本日バグ

環境

next.js

scss

tailwindcss

リロードするとtailwindcssの@layerが適用されるんだけど遷移とか初回アクセスだと全く読み込まれないみたいなバグに遭った

@layer書いてる所にたまたまtailwindcssとは無関係スタイルも書いててそこで使った!importantが原因だった

!important消したら治った

マッチングアプリ出会った人と5時間サイゼで話してわかったこ

私は今年28歳になるアラサーである。去年の春に一年くらい付き合った彼氏と別れてから何の出会いもないな…と思いマッチングアプリをはじめた。

まり期待していなかったがまあまあいいねもつくしメッセージも来た。

ただ文章が書けない人や文章が読めない人があまりにも多くて辟易して9割は無視した。そしたら誰もいなくなった。ウケる

唯一話が弾んだ人がいて、私の強い希望サイゼで会うことになった。

私がサイゼマジで行きたかたからだ。

会ってみてまず第一に思ったことがメッセージを送り合っている時は忘れていたがそういえば同年代男性だったなと。

ほぼ女子校で過ごし、ずっと女子ばかりの職場、今の職場ではおじさんしかおらずオタサーの姫状態

年代男性と話すなんてことはほぼ全くなく、高校生ぶりだった。

5時間もいたのに緊張しすぎて何も覚えてない。

ステータス 状態異常 酩酊 そんな感じです。

お酒は一滴も入っていません。

帰宅後いちおうメッセージでも謝りを入れたが本当に申し訳なかった。全然途中で帰ってくれてよかったのよ。ごめんね。

5時間も人の時間を奪ってしまたことがショックでじんましんがでた。メンタルが弱すぎる。

こんな思いを他の人にもさせてしま可能性があると思うと自分にゾッとしてマッチングアプリを退会した。1ヶ月くらいしかもたなかった。

あとは自分のつまらなさにもゾッとした。何もなさすぎる。仕事で疲れてスライムを潰すだけのASMRを音を出さずに1時間見てたくらいの人間彼氏が欲しいなどと高望みしてはいけない。そう思った。

文章はたくさん推敲したり調べたりして書けるけど会話はすぐしないといけないから難しい。インターネット脳みそに埋め込みたい。

書類通過率は8割超えなのに面接行くとボロボロになる現象、あれだ。同じことが起こっている。

文章の私と会話の私は多分だいぶ違う人なんだ。同じ人なんだけど。

今まで職場バイト先の人と付き合うパターンだったのである程度人となりがわかっていたし、仕事してる姿からお互いに信頼を得ていたんだなと気がついた。

以上!マッチングアプリむいてね〜!!!!!という気づきでした。その節は本当にすみませんでした。

本当は結婚相談所行こうと思ってたけどこれだとダメだ二の舞になる。

・めちゃ会話の回転が速い人間になる

・なんか趣味を見つける

この2点をなんとかしていこう。なんとか…。

anond:20220303225656

いや、平気ではないが・・・

そうね。図太く、あさましく、なりふり構わずやってみますわ。ありがとう

anond:20220302122006

男は青、女は赤。逆にされると脳が混乱する。

anond:20220303225456

ルーブル建てなら自国通貨を刷れば破綻しないってMMTの人が言ってた

gRPCってサーバ通信じゃなくてブラウザ経由で使うの面倒くさくない?

転職先で使うから勉強してんだけどSOAPとかREST感覚で触ろうとしたら標準だとブラウザリクエストできないとかなってて面倒くさってなってる

詳しい人に聞きたいんだけどこれをブラウザajax普通に互換させるためにプロキシ経由させるのってよくやる感じなの?

RESTみたいにサーバtoブラウザみたいな使い方する?基本はマイクロサービス間のサーバ通信前提みたいな認識だったんだけど

anond:20220303230447

GDPが何割も下がるって話だから、国が困窮して軍が立ち上がるとか。

Fラン大は優等生ではないが真面目ながんばりやさんを搾取する悪の装置

製造業全盛の時代なら高卒でパッと就職すれば良かったんだけどね

anond:20220303225456

このままじゃ無価値になってしまうから俺が買い取ってあげよう。

だいぶ安くなるけどゼロよりはマシだろ?

anond:20220303230230

兵力差を考えればアフガンレベルで泥沼化しないかぎりロシアは勝てるのだから、負け戦でもないのにクーデターはまずないよ。

舞台冬のライオン」を見た(ネタバレ

 みょんなことからタダ券を貰ったので、東京芸術劇場でやってる「冬のライオン」(舞台「冬のライオン」公式サイト|佐々木蔵之介主演)を見に行った。

 舞台を見るのは10年ぶりくらいかも、増田普段アニメしか見ないので俳優さんとかは全然からない。「冬のライオン」は歴史ものらしいのでちょっと面白そうかなと思った。歴史は多少興味があるので。

 東京劇場ということは上野にあるアレに行けばいいんだろと思ったら、あっちは文化会館という名前の別の施設で、芸術劇場池袋にあるらしい。事前に確認しておいて良かった。

 舞台の幕がバイユーの壁掛け柄でなかなかすてき。

 主人公ウィリアム征服王の孫で後のリチャード獅子心王やジョン欠地王の親父であるヘンリ二世。彼がある年のクリスマス家族を集めて、相続問題に片を付けて、ついでにあわよくば妻のエレノア(エレオノール)と離縁して愛人のアレー(アデル)と結婚しようとするところから話が始まり、結局まあほとんど話が進展しないまま話が終わる。余談だけどアレーの名前がアレーなので、あれと言ってるのかアレーと言ってるのか時々わからなくなった。

 ヘンリ二世がなんていうか高田純次ドラマ版の露伴先生の演技を混ぜたような人物狡猾ではあるのだけれど、高田純次から、この人がいるだけでどんな深刻な話をしていても場がコメディになってしまう。

 よく知らなかったけどこの人の相続権て母ちゃんマチルダ経由で来ているんだな。アキテーヌ奥さんのエレオノールが持ってきたものだし、女性の持ってきた土地で成り立ってる国という感じだ。

 元々舞台作品なんだけれど、映画化されたものが有名なようで、ヘンリ二世を扱うときには度々引き合いに出される(たとえば世界史の窓:ヘンリ2世)。

 ところでお前らポスター全然衣装雰囲気も別物じゃねーか。表紙詐欺にもほどがある。息子2人とフランス王なんかスーツだし、ジョンに至ってはヤンキーみたいな格好してる。エレノアなんかグラサンつけて登場してくるし、中世どこ行った。こんなんやで(https://twitter.com/tliw_2022/status/1497195310422323206)いやでもメガネスーツのリチャードはそれはそれで格好が良かった。

 前半は妻と愛人と3人の息子(ジョンとリチャードの他に影の薄いジェフリーというのが居る)にフランス王がそれぞれに相続権やフランス領土を獲得しようと互いに陰謀を巡らせては即座に破綻したりする。わりとドタバタコメディの趣が強い。日常会話のように互いに陰謀を企てるので真世界アンバーとかが好きな人面白いかも。セリフがわりと早口なのと陰謀ゲーム局面コロコロとめまぐるしく変わっていくので、今誰が何を企んでいるのかちょっと把握しきれなかった。まあ、後半になってみるとこれらの陰謀ゲームは一旦全部リセットされるので覚えきれなくてもあんまり問題は無かったのだけれど。

 休憩を挟んで後半に入ると、これまでのドタバタコメディが段々とシリアスさを増してくる。2クールものアニメの2クール目のよう。前半は登場人物が全員嘘の上に嘘を塗り重ねていたので誰が何を言っても本音ではないというのが明らかだったから、のんきに笑っていられたのだけれど。後半になると段々とその嘘が剥がれてきて、痛ましいまでの本音が見え隠れするようになる。後半の最初の方ではまだ結構笑ってる観客も多かったけど、いやこれはちょっと笑えなくないかと思ったりした。かなり露骨に親に対して愛してくれと叫ぶもほぼ完全に無視されるジェフリー空気っぷりとか相当悲しかったと思う。まあそういう泣き笑いの境界みたいな展開が続く。

 終盤、愛人のアレーがヘンリに対して、私と結婚して子供が欲しいなら、その子供の将来の安全保障のために今いる息子を全て殺せと持ちかけ、ヘンリ自身もだいぶ悩んだ結果せやなと応じ、子供たちの方もいろいろあった結果、親父をやっちまおうと考えるのだけれど…………この家族の愛の形というのは、わかりにくいけれどこういう形でずっと表現されていたのかもしれないなあという感じでおしまい子供を殺そうとするヘンリを黙って見ているアレーはなかなか迫力があって良かった。

 終わってみると、結局の所この劇は、ヘンリの家族がヘンリから愛を得ようともがく姿を描いた劇だったのかもなあと感じた。ヘンリのほうも根っこの所では家族みんなをそれなりにちゃんと愛しているのだけれど、まあ普段陰謀一家なのでかなり土壇場にならないと家族の間に本当に愛があるのか誰にも解らないという。

 まあまあ面白かったけど、セリフの量も多くて結構疲れる劇だったと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん