2017年01月03日の日記

2017-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20170103200319

イラクと違って日本旧体制の大部分は追放されてないし公職追放された人もすぐ復帰してたりするから

未だにクソつまらキモいネタ連呼するゴミ実況者

から評価押されるんだよ。

誰とは言わんがあのネタを未だに面白いと思ってるとか馬鹿なの?アホなの?氏ぬの?

コンビニバイト

最近別の店(オーナー別)に移った。

フランチャイズチェーンの内規に違反しまくり。不法行為もある。公衆衛生的に考えられない独自ルールも多い。

従業員に対する不当な扱いはあまりないけど、前の店がルールをよく守る店だっただけにいろいろ耐えられない。

シフトも妙にキツいし不都合多いしさっさと辞めよう。

http://anond.hatelabo.jp/20170103144034

もともと掲載されてたのは青年誌

大日本帝国戦争責任(認めるかどうか関わらず)は当然理解していることが前提での、あの話の展開であり、登場人物たちのセリフの数々だからな。

子供に見せるなら順番考えなきゃ

さよならSMAP

解散」というワードが刺激的だったので、これにばかり気を取られてきたけど。

結局今回の出来事というのは

SMAPのこれから方向性についてメンバー間で意見割れ、『1と4』に分裂することになった」

ってのでFAだよね?

まず最初は、今のジャニーズ事務所体制では、飯島さん率いるSMAP活動しにくくなることが見込まれたので、「のれん分け」の可能性について検討、ってとこから始まる。

いったんはそれで落ち着くかに見えたが、1が、あくまでも「本丸」にとどまることを強く主張。

本丸にとどまるためには飯島さんを切らなければならないが、それでも、本丸SMAPを続けることができる、続けていきたい、と考えた1.

しかし4は、飯島さんがいない時点でそれはもうSMAPではない、と判断

双方の考え方の違いはどうしても埋められず、結果、4は「SMAP」という名を捨てることを決意。

から解散になった。

解散ってのはあくまでも、結果。

この1年は、モメてモメて、お互いへの不信も生まれ、でも、いちおうSMAPやりながらもそんな話しなくちゃならなくて、そのうちに「そもそも、なんで存続させなきゃいけないんだ?」ってわけわかんなくなっちゃったりしたんじゃないかなぁ。

基本的には「どうやってSMAPを存続させていくか」というのが主旨だったにもかかわらず、こんなことになってしまった。

からこその、中居発言、「誰も悪くない」ってのが出てくるのじゃなかろうか。

振り返ってみれば、この1年、ファンはずーっと葬儀やってたようなもんだよ。

300万もの花を摘んで捧げ、署名という記帳をし、生誕の地でありし日を語る。

そして最後に、たかだかと手を挙げたリーダー中居は、大きく5つ数えたあとに、瀕死SMAP袈裟がけにばっさりと斬ったのだよ。

自らの手で、SMAPを楽にさせてやったんだよ。

たぶんこの流れだと、早晩、4はジャニーズ事務所を出ていくことになるのだろう。

そして、残った1は、SMAPの「墓守」になる。

せめてその墓、夫婦でいつもきれいに掃除して、たくさんの花飾っとけ。

2016年流行語

2017年なっちゃったけど。

2016年って「マウントを取る」が流行ってたような気がする(ネット上の話ね)。

あるエントリコメントが付いてたら違う視点から自らの優位さを誇示するようなコメントを付け、

エントリに対する批評評価をかっさらっていく。

マウンティング勝利した者が全部を掠め取っていく「勝者全取り」みたいなムーヴが気にかかった。

自己主張強い人が世の中にはいるもんだなあと呆れる一方、

わたしからすれば思いもよらない鋭いマウンティング成功させる人もいて、

頭の回転が速い人がいるもんだと感心することもしばしばだった。

はてなでは今に始まった動きじゃないけど、

こうした行為を「マウントを取る」という概念として認識出来たのが2016年だったし、

2016年中はマウントを取ることに意識的コメント

したり顔でマウントしているコメントに反撃するコメント

そもそもエントリのものが、被マウンティングの餌食にならないように留意していたりして、

その読み合い一挙一足に緊張感が走っていた気がする。

それは批判されることを過度に恐れているようにも見えたし、

慎重で誤解されないような物言いに気をつけているようにも見えた。

偉そうになっちゃったけど、わたしが過剰に意識してただけかもだけどね!

幸せと不幸の比率人生通して変わらない?

両親が統合失調症だが父親が通院しながらなんとか仕事をして子供二人を育ててた。一般的常識とかを教わることがなかったので世間とのズレが大きくて、よく笑われるようなことをした。挨拶がきちんとできない。小学校友達ができてもすぐに友達の親からのチェックが入って友達をやめさせられた。何人か友達でずっといてくれる奴がいたのが救いだった。誕生日会とかクリスマスとか世間のお祝い事の日に何も起きなかった。靴下を置いていてもなにも入ってなかった。中学生ぐらいになると自意識過剰になりボロアパートで過ごしてることや親のことが恥ずかしくて堪らなかった。家庭訪問とか地獄だった。毎日毎日母親テレビに向かって殺すぞ!っと叫んでてうるさくて仕方なかった。家の誇りとか親子の愛とか理解ならぬ世界でした。高校ぐらいになったころ母親が通院するようになり病気改善してきた。いつも怒鳴り散らしてて近所でもいろんなことをやらかしてきた母親人間らしくなったことにしあわせを感じた。歯槽膿漏で腐りきった口も治療入れ歯になって話しても臭くなくなった。パートにも出るようになった。父親統合失調症でこういう方面問題解決能力がないため、母の治療が遅れたことは残念で仕方ならない。今思うと母の兄弟などが公的機関相談するなどしてくれても良かったのではないかと思う。うちは完全に見捨てられた一家であり、外部の人が助けてくれることはなかった。

それから数十年、私も結婚子供を得た。ところでパートナー境界性人格障害だった。外面はいいので外から見ると幸せな家庭に見えたかも知れない。だがな家は拷問だった。パートナーの意にそぐわぬことをするとパートナー激怒して無言になりいつもしてることをしなくなる。どこかに出かける約束だったのに行かないなど日常茶飯事。家のチェーンロックがかかって家に入れない。全身痣だらけ。服を切り刻まれる。本を破き捨てられる。元恋人と会う。オーバードース救急車に運ばれること数回。実家で過ごしてるときは私と一緒にいないでいることと、家事をしなくて済むこともあり安定していた。それで実家にお世話になっていたところ義母から離婚要求され数ヶ月考えたが受け入れることとした。

今一人で暮らしている。とても暗く寂しい。思うんだが人生通して幸せ比率は全く変わってない気がする。2割幸福、8割不幸という感じで。子供の頃の不幸な時代未来希望があった。家から出て暮らせば幸せになれると。大人になって結婚して外面はよくなったが、家庭はメチャクチャだった。

ある種の運命のように私自身が幸せになれる量というのが決まってるような気がする。子供の頃が不幸だった故に大人になっても幸福になってはいけない、幸福になる権利がないようなそんな意識があるような気もする。

これから人生どう生きていけばいいんだろう。

転職したら年賀状が30枚届いた

旅行行って帰ってきたらポスト年賀状の束が入ってた。

同僚に年賀状送る文化なんて、とっくに廃れたと思ってたよ。

引っ越しプリンタも廃棄したから、コンビニで買った年賀状に30枚手書きで書いた。

あーこれから毎年このくそめんどい作業しなきゃいかんのか。

外に出したら精子さんが凍死しちゃう!中に出して!

ってセリフ考えたんですけど、どっかで使われてますかね?

http://anond.hatelabo.jp/20170103201038

昔何回かお世話になったデリヘル

青と白の衝立の前で水着写真撮られて記事になってた。

彼女は人気孃だった。当時からモデルお仕事もしていたようだった。

当時の源氏名検索すると画像も出てくる。

なんか女の人って凄いなーって思った。

ウェーイ

ウェーイ

http://anond.hatelabo.jp/20170103200619

車を持っているとか、生活支援をしてくれる家族がいるとかじゃない場合で、

保護が無かったら飢え死ぬという場合は、申請すれば保護される

かなり難しいように見えるけど

増田君は実践できてんの?

デリヘルレベル高すぎじゃね?

ソープ行くの馬鹿らしくなるわ。

イラマチオすれば、正直マンコと満足度変わらないし。

  

ソープいって、ババア相手に18k払うくらいなら。

デリヘル呼んで、18kでイラマチオするはw

http://anond.hatelabo.jp/20170103194816

生活保護ってそんな簡単にもらえるの?

あと賃料安いところって住民の質が悪くて住むストレス半端ないんだよね。

悲しいかな、それはお互い様なんだけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20170103184104

風俗レポ書いてる医者なら、俺だけど?

ちなみに、マッタクモテないし、チビデブハゲ

多分あってるぞ。

ちな、看護婦はノリでやれただけで、彼女にはなってない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん