2014年04月25日の日記

2014-04-25

ツイッター

エロ画像をあげるのにR18指定の設定しないヤツはなんなの?

とくに艦これ勢に多い。

最近はそういう奴ブロックした上に画像報告してる。

[]4月25日

○朝食

 アイスクリームチョコ

○昼食

 真裏の定食屋の日替わりランチチャーシュー丼。

○夕食

 マーボードーフ丼の予定

 

調子

また少し落ち目に。

はいえ、増田はてなを通じて知り合った友達がいるボッチじゃない新しい自分なら

きっと復活も早いだろうと気楽に構えている。




Fable1リメイク

メイズの裏切りと決戦。

こうしてみると、信頼していた人が裏切る展開ゲームが、ブルードラゴンに続いてだなあ。

まあでも、悪人プレイとしては、メイズの気持ちはよくわかる。

そして、ブライアローズ(この人結局なんなんだ?)と共にジャックの野望を阻止する流れ。

で、あれやこれやあって、力か姉かを選択する流れに。

家族のために力が必要で、悪をやっていたわけで、ここで姉を選択しない理由はない!

こういう「選択」を迫られるゲーム面白いなあ、次はマスエフェクトシリーズでもやろうかなあ。

今日だけで三回フリーズして、Fableへのやる気がなくなってる)


そして、PC版追加シナリオを続けてプレイ

ここでは、今までの仲間を生け贄にするかの選択を求められるが、当然生け贄にする(だって手っ取り早いし)

と、こうして物語は終わった。

うーん、正直、フリーズ祭りのせいで途中からやる気がうせて、さっさとクリアしちゃったなあ。

まあでも、ノットホール島とか、テレサとか、バウアーストーンの市長とかFable2に繋がる話を理解できてよかったとしよう。


Fable2

とまあそんなわけでやらないんだけど、実はこのゲームは珍しく少しプレイして積みゲーにしている。

子供時代をおえ、バウワーストーンまで行きテレサと合流する寸前で積みゲーにしている。

あらすじも何となく思い出せたので、今度はちまちまやっていこうと思う。

(なにより不動産で金が山ほど手に入ったしw)(不動産家賃リアルタイム時間によってもらえるので半年ほど放置していたから山ほどお金が貰えた)


ナイキキネクトトレーニング

つ、疲れた

風邪引き開けにはツラいわ。

http://anond.hatelabo.jp/20140425173759

なれるseはちらっと見たことある

その本にしても、ちょっと調べただけでSEがきつい仕事で、あえて志望するものじゃないって分かる。

それでも面白そうだなって思う自分おかしいのかな。

この前、女性社員の方に絶対やめた方がいいとも言われたし。周りにも、まずIT狙いの子がほぼいない。

SE志望動機って難しいんだよ!

「1割の基幹産業が、地域の他の9割を支える」カラクリ

★よく「鯖江メガネの街」「燕は食器の街」「今治タオルの街」という表現がなされる。

 例えば、鯖江市で、メガネ製造業(含下請)に従事する勤労者というのは、

 「市内全勤労者のせいぜい1~2割程度」でしかないが、それでも十分「眼鏡の街」なのである

★では、鯖江市の他の勤労者は何をしているのか?

 市内の勤労者(眼鏡産業勤労者+それ以外)のための小売業だったり、飲食業だったり、食品加工業だったり、

 建設業だったり、郵便局員だったり、公務員だったり、教師だったり、警察官だったり・・・

 そういう産業で、8~9割が占められている。

★でも、鯖江市の8~9割の勤労者は、根っこのところでは、鯖江眼鏡産業依存している。

 「眼鏡産業鯖江市以外の日本からカネを稼ぎ、それで鯖江市内の他の産業に回している」構図。

 

日本農業GDPに占める割合は、せいぜい数%。

 「農業県」(例:宮崎県)でも、県内GDP農業が占める割合は、せいぜい1割。

 無知経済評論家はこの数字を見て

 「農業はどうせ宮崎県の1割のGDPしか占めていないんだから農業TPPで壊滅しても宮崎の9割は生き残る」

 とうそぶく

★こういう経済評論家は、

 「地方において基幹産業は全勤労者の1~2割だが、そのおかげで他の8~9割の経済が回っている」

 というロジック理解できてない。

★で、地方(それも県庁所在都市じゃなく郡部など)においては

 「年金受給高齢者」「介護高齢者」「入院高齢者」が、

 先述の「鯖江眼鏡産業」「宮崎県農業」みたいな役割を担うようになりつつある。

 地方圏においては、「日本政府(≒都市圏から年金支給は、立派な『経済エンジン』になりつつある。」

さらに、年金受給者が介護を受けたり、医療サービスを受けると、

 日本政府(=都市圏から介護報酬医療報酬地方支出される。

 これによって、介護報酬医療報酬で食べていく若者介護士・医師看護師薬剤師事務員)が

 発生し、それが地域経済エンジンになる。

★元岩手県知事増田氏が、面白いことを言っていた。

 「地方において、介護医療は立派な産業

 「今後、都市部では超高齢化が進行する一方で、地方では高齢者逝去して少なくなっていく」

 「となると、今後折角地方に存立している介護産業医産業が、都市部に移動してしまう」

★先ほどの「1割の基幹産業が、9割の他産業を支えている」理論でいけば、

 「介護産業医療産業が、高齢者逝去で失われてしま地方」は、

 「一気に他の9割の産業崩壊し、地域崩壊する」というロジックになる。

自分はこの増田知事論述を見て、

 「さすがは増田氏」と感心する一方、

 「1割の基幹産業が他の9割を支えている、というロジック理解できる人は世間に少ないだろうから

 果たして増田氏の論述は、どこまで世間理解されるかな?」と心配にも感じた。

増田知事

 「だから今後、一定数のシニア層を、介護医療インフラが既に存在してる地方圏に(都市部から)送出すべきだ」と論じる。

 (自分基本的増田知事の考え方に賛成)

http://anond.hatelabo.jp/20140425173202

そりゃ全く調べてないわけではないですよ。

お話聞いたり、本読んだり。

逆にどういう志望動機ならなるほどなって思えますか?

SE理解してますよっていうのが分かればいいということですか?

http://anond.hatelabo.jp/20140425181749

そう、そして、「たくさんの人が見ているところで富士通社員の人が日本電気の方の発言を否定したと取られてもしかたのない発言をしていました。日本代表する大企業社員がそんな破廉恥なことをして許されると思ってるんですか!」と会社に苦情が一本行って実名発言者-2匿名発言者+2とかね。

http://anond.hatelabo.jp/20140425194004

SIerいじめられてる下請けにとっては、

SIerコーディングができてたまるか」

みたいな変なプライドもあるかもね。

実際は、デカ企業研究所には、OSやらコンパイラやらDBやら自社製品開発するために凄腕がゴロゴロいるんだけども。

http://anond.hatelabo.jp/20140425102930

そういうことだね。


たぶん、その両方なんだろうね(´・ω・`)

http://anond.hatelabo.jp/20140425083346

「ご自由にお持ちください」って書いてある試供品は一人が根こそぎ持って行っても問題ないと考える思考回路のお方?

「見えるから見た」ってのは言い分として下品なんだよ。

Open棟梁の件

叩いてる奴らが.NetFrameworkの知識がまるでなさそう。

.Net言語よりもフレームワークの知識が全てなわけだが

OSS傀儡の奴らにそんなもんあるわけないので

Open棟梁が何やってるのか全然からないと思うし

まともな指摘なんてできないからコメントがどうとかいつまでも言い続けるんだろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20140425192724

ちょっと精子きらしちゃったんで少し貸してくんない?」

http://anond.hatelabo.jp/20140425174606

マジレスしとくと日常的に記憶の欠落やすれ違いが起こることはたくさんあるだろ。

殺人レベルの衝撃的な出来事でも目撃証言が食い違ったり証言内容が変わってったりするくらいだぜ。

アビスパを助ける必要ってあったのか?

https://mobile.twitter.com/no14crew/status/451700773441634305

こういうツイート見ると他サポが金出してアビスパを助ける必要があったのか疑問に思う。

トレンドセッターとしてあえて誤解を恐れずいうと

http://b.hatena.ne.jp/Midas/20140425#bookmark-192360122

みだすの人の、○○としての新シリーズきた。

http://twitter.com/AntiSeptic/status/383564021573910528

http://twitter.com/AntiSeptic/status/383564609732354050


「これこれの立場で申し上げますと」は「かいつまんで言うと(どうせ専門的な話なんかしたってお前らには分からないだろうけど」という意味http://b.hatena.ne.jp/entry/264757035/comment/Midas)とのこと。


服飾史の専門家としてただしておきたいのだが

https://b.hatena.ne.jp/entry/4669917213262651426/comment/Midas

http://anond.hatelabo.jp/20140425190251

飲食業経営者なんですけど、

どーしてもダメだったときの抑えにいかがです?

あと、5月以降の逆転も普通にあるから

まぁ、あんま気ィ落とさず。

どーしてもダメだったときは、我々飲食業界が

あなたをとても暖かく出迎えます

キムチが嫌いって言ったら、ネトウヨとか差別主義者とか言われた。

左翼って頭おかしいんじゃないの?

22の就活になってはじめて自分キチガイだと理解した

絶望感につつまれている。

奨学金という名の借金は残り

キチガイゆえに面接は一度も通らず

障碍者ではあるもの生活保護うけられるわけでなし

学生時代にうちこんだもの意味をなさず

これからどうしたものかとかんがえている

人を見下す必要性について

 人を見下す必要性について。もちろん、人を見下さなければ精神状態が保てないだとかそういうのは別。

それ以外の人の話。ひとってさ、そんなに見下す必要あるのかな?っていいながらこんなの書いてる自分自身でも

相当見た目で人判断したりするけどさ。でも、そんな俺でもあまり人を見下さない(できれば人を見た目で判断しない)ように

してる。見下すのも見下されるのもあんまり気分良いもんじゃないからね。

おまえらはどう?

てかさ、楽しくおしゃべりできたら、それで十分じゃないのかな?人って見下す必要性ない気がするよ。うん。

http://anond.hatelabo.jp/20140425185445

経済に於ける「枝葉」と「幹や根」、あるいは「表面」と「本質」って

それぞれ具体的に何?

見えないものって具体的に何を指してるの?

お薬増やす

妻が浮気したので

友人の精子を借りて妊娠させた後で離婚した。

認知なんてするわけがない。

DNA鑑定しても俺の子じゃないと証明されるだけ。

どうぞ極貧母子家庭として生きていってください。

http://anond.hatelabo.jp/20140425182255

「木の実とか食ってるんですか」

「そりゃクリイーターだろ」

アニメ見るといらいらする

おれらが見たいのは「ひなだお!」みたいなやつだから

組織的犯罪じゃなかったかもしれないけど

そういうことを助長する雰囲気のある組織ではあるよね。だからやっぱり組織の問題だよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140425-00000222-impress-sci

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん