はてなキーワード: バンドルとは
おお、そういう返しをされるとは思っていなかった。面白いね。確かに性愛観が変わると、家族観も連動して変化するかもしれないね。
家父長的体系と、母子関係に基づく家族体系に二分されるよりも、
核家族化する人々と、シングルファザー・シングルマザーが一般的な人々に分かれるかもな、とは思った。
あと、処女性主義者たちと、自由性主義者たちが、どういった社会的クラスターと結びつくか、によってその後の展開にかなりさまざまな展開がありえそう。
・社会階層と結びついた場合 → 階層をめぐる不平等と、家族・性愛観がバンドルされた社会的分裂
・地域と結びついた場合 → 自由性主義者の多い沖縄独立! みたいな独立闘争の加速へ
・世代と結びついた場合 → 「最近の若いものは…」 ※まあ、これは確実に起こるというか、現状でも起こってるわな。
社会階層で分裂しちゃった場合、民放改正とか言っても、議論がおさまりつかなさそうだけれども、
地域差で分裂して、条例とかで家族観を変えるような制度が施行された場合、
その家族制度が、その後の地域の経済競争力とかにも結びついていきそうなので、
結果としてどちらの家族制度が経済的に生き残るかみたいなことで、
性愛観の淘汰圧みたいのが働きそう。
(そして、その過程で、「どっちの性愛観が偉いか論争」みたいのが無限に行われそう)
http://blogos.com/article/53423/
だいたいこんなかんじのEULA
1. これはGoogleNexusです。サムスンが作ってGoogleが売っています。いいビジネスモデルでしょ?
2.rootを取るということは,誰かにrootを取られる可能性があることを常に忘れないでください。
4.ソースをフォークするときは,マージの計画を立てること。あなたがフォークしたソースを持て余している間にも元のツリーは進みます。
5.ガジェットはあなたを助けてはくれません。あなたがしてほしいことを指示しなければいけません。注:メーカーの宣伝メールなどは別途考慮します。
6.万が一文鎮にしたり文鎮にしたり文鎮にしたりしたら,まず冷静にどこまで動くのか考えてください。ブートローダーが動けばなんとかなります。こういうことは怒ります。
7.このテクノロジーを使って自分を幸せにすること。もし面白いROMができたら,リソースをみなと共有すること。
8.面と向かって言えないようなFUCKな言葉で誰かがあなたのROMをFUCKだと言っても,それはその人の自由です。無視するのも良いですが,でも自分でも見返してみましょう。100のFUCKのうち1つは良い指摘も含まれています。
9.友達にすら使わせられないようなアルファ段階のROMは公開しないでください。それは内内で行うこと。
10.チート禁止。私の古いNexsus SにシェアできるようなROMをお願いします。パフォーマンス優先はときにバッテリーを損ないます。バランスは,最初は私に聞きなさい。あとで自分で考えなさい。
11.公共の場では,「それiPhone?」と言われても,くどくど説明しないこと。だいたい通じていれば,ひとさまの発言を汲んであげてください。
12.他の人にあなたのレポジトリの管理パスワードを教えてはいけません。笑わないで。参加ユーザーを作るのが面倒くさくて ついやってしまうときもあるのです。インターネットはあなたが思うよりも悪意に満ちています。
13.初期バンドルアプリを膨大に作らないこと。すべてを収録する必要はありません。/systemよりも/dataのほうが広いのです。
14.ときどき家にスマフォを置いて出かけてください。自分にとってスマフォが重要じゃないと思えたら,大人の階段を1つ登っています。また,逆にこの場合は必要だと思ったら,今度はそこを突き詰めたROMを作りましょう。
15.古いアニメ,古い音楽,古いゲームも楽しんでください。あなたの世代は史上もっとも幅広い娯楽にアクセスできる時代なのよ。プログレについてキングクリムゾンとアメリンカンプログレッシブとジャーマンプログレッシブで言っていることが違うことを確認してください。
17.前を向いて歩いてください。自分がものにぶつかって怪我をするのは勝手ですが,人様に怪我をさせると,いろんな意味で面倒です。
単に、純粋に、スマホでできるじゃん。ガラケーですら出来るのに。
しかもやったら高くて、辞書機能しか無いのに3万円とか平気で取りやがる。
こんなゴミプロダクトにも関わらず、私の周り(学生とか)では所有率がやたら高い。
それに、家電量販店での棚の占有具合を見れば、かなり大規模な市場なのだと垣間見える。
こんなゴミが市場に出回って、しかも売れちゃうことに悲しくなるのだけど、少し考える。
なぜ売れるのか
1.授業中に携帯を触る等言語道断。むしろ持っていけない(中学・高校生とか)
2.両親がお金を出してくれて、しかも当の両親は必要だと思ってる。子供も、せっかくだし別に買えばいいや、と思う。
1.授業中は携帯触れない
携帯とか持ってると色々誘惑になっちゃうし、まあ色々あって携帯なんて触れないし持っていけない。
2.両親が費用負担するし、(ほぼ)意思決定者である子供は両親に払ってもらえば別にいいやと思ってる
とりあえず別に懐は痛まないし、もしかしたら後で売れるかもしれないということで、とりあえず買ってもらうことになる。
そして、保護者側としては、教育にはお金は惜しまないというスタンス(笑)でいってるものだから、こんな楽しい事が起こる。
学校側は儲けていない(はず)のだけど、教材をバンドルして、ついでに電子辞書とか付けて売る。
かなりでかい市場であり、電子辞書とかほとんどこの市場で保ってるのではないか。
3万円で出来る事
・PS3(おつりが出る)
・ノートパソコン(安いのなら)
・Wii
・XBox
・物価安い国なら一ヶ月生活できる
EUではIE抜きのWindows 7を販売、米Microsoftが決定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23766.html
米Microsoftは11日、EUにおいては、Windows 7にInternet Explorer(IE)をバンドルせずに販売することを決定した。同社副社長で代理ゼネラルカウンシルのDave Heiner氏が公式ブログで明らかにした。Windows 7のEU版が発売されることになる。
多分、ウェブブラウザが一つも入っていない状態で出荷されるんだろうけど、そうなると、
一応突っ込んどくが、VISTAと7はWINDOWSUPDATEとブラウザが分離されてる。VistaはIE8もオプションであったから7もそうなるはず。
あ、そうだったのか。XPだから知らなかった。そういえばWindowsUpdateも、放置すれば定期的に勝手にインストールしてたね。
個人的には、メーカー側が同一構成のPCで「IEモデル」「FireFoxモデル」みたいな感じで分けていくのかなあ、と。もしくはメーカー側で最近のブラウザのセットアップファイルをまとめて収録したCD-ROMなんかを付けたりとか。まあ、工夫次第でいくらでもやり用はあるかな。
従業員50人程度のいわゆるITベンチャー、アラサー向けのポータルやECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピーは犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー。従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。
当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話をしてるのが丸聞こえで、総務部もソフトウェア資産を管理する気は全くなく、会社のアドビソフトの汚れまくったCD-ROMを従業員が自宅に持ち帰ってインスコしたりってのも何度か見てきた。
そんなわけで、↑にチクッてみたわけ。サイト上のフォームで情報送信してから1週間くらいしたら、BSA参加企業の代理人を務めている法律事務所の担当者からメールが来た。より詳しく、30分程度話を聞きたいので、電話してもいい日時を教えてくれとのこと。悪いなあと思いつつも平日の22時を指定したら快く応じてくれた。
話した内容は、フォームで送信した内容の再確認と、合法/違法の判断はともかくとして、どのソフトのどのバージョンが何本くらい社内で使われているかを分かる範囲で教えてくれ、みたいな感じ。アクチが必要でないバージョンを多数使ってる場合は違法コピーの可能性が高いとアタリをつけて調査するみたい。
そのほか、誰がチクッたかを漏らすことはないから安心してほしいと念を押された。ただ、組織が小さいと、なんとなく「コイツがチクッたんじゃないか」と疑われることは実際あるらしく、そのことで会社で不利な扱い(解雇とか嫌がらせとか)を受けたとしても、BSAは行政機関ではないので、情報提供者を助けることはできませんと言われた。
上記に関しては情報提供者の意志を尊重するとのことで、そういったリスクがあるがゆえにBSAに調査してほしくない、ということであれば調査はしません、どうしますか?と尋ねられたんだけど、最悪解雇されても未練はない会社なので、ぜひ調査をお願いしますと応えておいた。
また、このことでわたし宛に連絡をする可能性がある担当弁護士さんの名前を教えてもらい、その人以外からの連絡には応じないように言われた。どういうことかと言うと、会社によってはチクッた人物を特定するためにBSAを名乗って従業員に連絡し、情報を引き出そうとするケースもあるらしい。
あと、ひとたび調査が始まったら、調査の進捗具合については、情報提供者からの質問であっても答えられないそうです。
そんなことを法律事務所の担当の方とお話してからしばらくして、総務部から従業員向けに調査用紙が配られた。始まったか!って感じ。内容は、各自がPCにインスコしてるソフトとバージョン、及びそのソフトが業務上どうしても必要かどうかの確認。で、朝礼でその調査についての説明があり、今後ソフトのライセンス管理を徹底することにしたから調査に協力してくれ、ってゆうのと、今後はアドビの高額なソフトはデザイナー、コーダーのPCにのみインスコする、あと、何台かの共有PCにもインスコするから、使用頻度が低い人は共有PCで我慢してくれ、ってことになった。
調査開始から2ヶ月くらいして、無事に社内のOfficeは2007に入れ替わり、アドビもCS3に。やっぱり合法コピーで仕事するのは気分がいいぜっ!って感じ。結果としては特に新聞沙汰になることもなく、穏便に終了したのかな?どれだけの賠償を会社が払ったのかは定かじゃないし、あくまで予想でしかないけど、素直に調査に応じて必要分のライセンス購入さえすれば、それ以上の賠償請求はほとんどないんじゃないか?って思う。会社も潰れてないし。
残念なのは、調査対象がBSAメンバー企業のソフトだけっぽい点で、MSやアドビはクリーンになったけど、Becky! のライセンスキーを社内で使い回したりとかしてるのは放置されてる。
バンドルで売ってきたツケ、とも言えそうだ。
http://anond.hatelabo.jp/20071029041856
ニコニコ動画は屁理屈はともかくクローズドで身元も怪しい「基本的に日本語」というローカライズでのアドバンテージしかないローカルサービスだ。内容としても不快な閲覧制限と無意味なバンドルサービスの付帯したオルタナティブなサービスである。
基本は次世代インフラを標榜するGoogle傘下のオープンなYoutubeであり、同様の条件を持つグローバルな競合サービスである。Youtubeが偉いのではない、公のゴールとヒラに競合する業界の構造が正しいのだ。彼らの競合ポイントはすでに在る十分な帯域に対して画質、利便性、価格(コスト)においてより効率的なサービスを提供できるかどうかにある。
一方でニコニコ動画はいかに囲い込むかという従来そのままの視点しかない。グローバルサービスがインフラを構築する事で薄い利益を広範囲に回収して社会が進化することを目標としているのに対し、ニコニコが子供じみた「みんな仲良く」といった世間知らずながら学級会日本人のメンタリティに沿ったダミーのポリシーを掲げつつ、次世代メディアでのイニシアチブをどう確保しアクセスを囲い込むかにご執心なことは印象的なまでに対照的である。
従来のテレビ局支配の問題は限定された帯域と規制で既得権化していたボトルネックによりもたらされた。ニコニコ動画は傍目にはYoutubeのような次世代インフラへの移行に伴う痛みの様に見せかけているが実際はユーザーに責任を押し付けつつ他人のコンテンツにただ乗りしてテレビに変わって自分がボトルネックになろうとしているだけである。
なぜまた同じ過ちを繰り返すのか。
http://anond.hatelabo.jp/20071010111345
そしてその駄目というのは最終的に「大量生産で安くできない」事だと思われる。より大きな出荷台数のためにはより多くのユーザーの支持が必要で、そのためには最大公約数となるためのボトルネックを外すアンバンドルが必要だということになる。池田先生の場合はキャリアとハードウェアを分離しろといっている。
しかしこの“アンバンドル”がスケールメリットを拡大させることはハードウェアの中にも言えることだ。
実は日本の携帯に必要なのは優れたデザインでも革新的なUIでもない。機能を分離させることなのだ。
ではカメラ内臓の携帯電話は不便でニーズがないかといえばそうではない。
皆も経験があるだろうが、「auの○○がかっこいいけどカメラはSoftBankの××のがいいな」である。この融通を利かせるのがここでいうアンバンドルである。
誰もがあの小さいケースの中でそうそう取替え可能な一般性のあるパーツなど用意できるかと思うだろう。メーカーにとっても機能個別での競争は底なしで関わりたくないしんどい情況だ。しかしユーザーにとってと限定すれば悪い話ではないことは分かると思う。
そしてメーカーはこの競争の無間地獄からごく簡単な方法で距離をおくことができる。
共通規格に僅かに方言を混ぜるのだ。これで相互運用性は破綻し、規格書上で互換性が保障されても「相性」で使えないことがあるだけでユーザーは敬遠する。そう、Windowsとその競合アプリケーションのように。それは悪意なのである。
iPhoneに魅力を感じるのは「男の子」である。私もそうだ。しかし一般化できない。
テッキーである「男の子」はガジェットにAND条件を持ち込む。このサイズでAとBとCの機能があって性能はD並みの…。解決が困難になるのは当然である。マッチョな要求といっていい。当然端末価格は青天井に上昇する。
一般的にはどのようにあるべきかといえばアンバンドルされた単機能携帯電話とPDAが無線接続できればいいのだ。そうすれば個々は低い技術的ハードルの中で生産性の向上に努めることができ、単価はどんどん下がり、ユーザーが広がってさらに規模の経済が効果する。
一時的には携帯キャリアが提示するパッケージプランがお得に見えるだろうが、結局は個々のコストに収束していく。「カメラやテレビがついてお得」なのもアンバンドルされていない市場しかないからそう見えるのだ。
ただし相互接続には極めて互換性の高い規格が必要である。私は一時期PHSとPDAをBluetoothで運用したがその扱いづらさに参った。インターフェイスがらみのインストールがやたら面倒で不安定なのだ。
それはまともな人間のすることではなかった。しかし無線接続がケーブルを刺すより容易なら事情が変わってくるだろう。次の可能性はWirelessUSBだが…消費電力的にはどうなのだろう?
機能の向上はユーザーに訴求できるし差別化にもなる。しかしインターフェイス(機器間I/F)の互換性調整はメーカーにとってユーザーに提示しにくいだけでなく自らの堀を埋める自殺行為でインセンティブがない。
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8916/Macintosh/rimo.tv.screensaver.html>
rimo.tv.screensaverは、YouTube に掲載されている人気の動画から約1日おきに新しい番組プログラムを生成・配信する はてなのサービスである http://rimo.tvを表示するMacOSX用スクリーンセーバです。
<<
勝手にclass-dumpとstringsとotoolで調べたよ。概ね間違っていないと思う。
http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211/p1
頭の悪い俺にはさっぱりなんの事だかわからないけど違うんじゃないかと思ったよ。
これ、「生産性」じゃなくって「採算性」じゃないの?
売れないものや必要ないものをいくら効率よくつくっても社会が豊かになったりなんかしないよね?
採算性が高いというのならわかるんだ ('(゜∀゜∩ わかるよ!
翻訳さんなのにずいぶんむずかしい言い回しするんだなと思ったあるよ。
需給もとれいてる状態で物作りをしていることを生産性いうのかひら?
いや採算性という言葉に置き換えたとしても、そんな一様にひとつの因果でかたづけてしまうほど単純なものでいいんかな?とか思ってしまうよ。
生産性をめぐる誤解と真の問題
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cd4e52fd7cca96ac71d0841c5da0cb75
なんかこれも難しすぎてわからない。何が難しいって使ってる単語が難しいよね。
こんどは生産性ということばに限界がついちゃった。限界生産性だって。
なんかよくわからないや。
喫茶店の店長に限界生産性が増えないからバイトを雇うべきではないとか説明しても頭上にはてなが浮かぶばかりだよ。
「採算あわないから雇えない。」
ひらたく扱って欲しいな。先生がつく人は難しい言葉ばかりつかうよ。
グローバリゼーションとアンバンドルうんぬんのあたりは同意。人間とロジスティクス以外は代替可能だもんね。
ボクが思うに、
これくらいがちょうどいいと思うよ。
もしくは一言で片付けようとするならコレ。
これが圧倒的に正しいはず。モンクあるやつ前に出なよ。
賃金水準なんてあくまで水準なんだから、波の潮位計測と一緒だよね。波の高低や潮の満ち引き無視して平均だして、海流を読んだり語ろうとしても片手落ちだと思うんだ。
なんか統計とかって怖いよね。見方ばかりはマルチチャンネルなのにソースも観測地点もばらばら。
さっぱりわからないや。
さっぱりわからないからさっぱりわからない増田に書いて終わるよ。
どうでもいいけどコメント欄を見て、有名人も大変だなといつも思う。
このコメントふくめてナー