「バンドル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バンドルとは

2013-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20130630054208

おお、そういう返しをされるとは思っていなかった。面白いね。確かに性愛観が変わると、家族観も連動して変化するかもしれないね

あなた最初エントリ書いたのと同じ人?

   

個人的には、家族関係まで及ぶ場合

家父長的体系と、母子関係に基づく家族体系に二分されるよりも、

核家族化する人々と、シングルファザー・シングルマザーが一般的な人々に分かれるかもな、とは思った。

   

あと、処女主義者たちと、自由性主義者たちが、どういった社会的クラスターと結びつくか、によってその後の展開にかなりさまざまな展開がありえそう。

  

社会階層と結びついた場合 → 階層をめぐる不平等と、家族性愛観がバンドルされた社会的分裂

地域と結びついた場合 → 自由性主義者の多い沖縄独立! みたいな独立闘争の加速へ

世代と結びついた場合 → 「最近若いものは…」 ※まあ、これは確実に起こるというか、現状でも起こってるわな。

   

社会階層で分裂しちゃった場合民放改正とか言っても、議論がおさまりつかなさそうだけれども、

地域差で分裂して、条例とかで家族観を変えるような制度施行された場合

その家族制度が、その後の地域経済競争力とかにも結びついていきそうなので、

結果としてどちらの家族制度が経済的に生き残るかみたいなことで、

性愛観の淘汰圧みたいのが働きそう。

(そして、その過程で、「どっちの性愛観が偉いか論争」みたいのが無限に行われそう)

  

2013-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20130416162309

ジンケンくびきからいい加減21世紀人間は脱しないといけないだろ

いつまでも貧乏人に教育をとかやってるからいけないんだよ

そういう「夢」みたいなのを早くあきらめられるような社会にならないといけない いちいち生まれてくる全ての人間ジンケンとやらがバンドルされてなくてもいい

皮肉で言ってるわけじゃなくて  ナマポもらってるような人達見てるとああやって生ける屍のようにされて社会にも白眼視されて、とても幸せには見えないんだよね

2013-01-06

だいたいこんなかんじのEULA

http://blogos.com/article/53423/

だいたいこんなかんじのEULA

1. これはGoogleNexusです。サムスンが作ってGoogleが売っています。いいビジネスモデルでしょ?

2.rootを取るということは,誰かにrootを取られる可能性があることを常に忘れないでください。

3.これはガジェットです。文鎮にしても泣かないこと。

4.ソースフォークするときは,マージの計画を立てること。あなたフォークしたソースを持て余している間にも元のツリーは進みます

5.ガジェットあなたを助けてはくれません。あなたがしてほしいことを指示しなければいけません。注:メーカー宣伝メールなどは別途考慮します。

6.万が一文鎮にしたり文鎮にしたり文鎮にしたりしたら,まず冷静にどこまで動くのか考えてください。ブートローダーが動けばなんとかなります。こういうことは怒ります

7.このテクノロジーを使って自分幸せにすること。もし面白いROMができたら,リソースをみなと共有すること。

8.面と向かって言えないようなFUCKな言葉で誰かがあなたROMをFUCKだと言っても,それはその人の自由です。無視するのも良いですが,でも自分でも見返してみましょう。100のFUCKのうち1つは良い指摘も含まれています

9.友達にすら使わせられないようなアルファ段階のROMは公開しないでください。それは内内で行うこと。

10チート禁止。私の古いNexsus SシェアできるようなROMをお願いします。パフォーマンス優先はときバッテリーを損ないますバランスは,最初は私に聞きなさい。あとで自分で考えなさい。

11.公共の場では,「それiPhone?」と言われても,くどくど説明しないこと。だいたい通じていれば,ひとさまの発言を汲んであげてください。

12.他の人にあなたレポジトリ管理パスワードを教えてはいけません。笑わないで。参加ユーザーを作るのが面倒くさくて ついやってしまときもあるのです。インターネットあなたが思うよりも悪意に満ちています

13.初期バンドルアプリを膨大に作らないこと。すべてを収録する必要はありません。/systemよりも/dataのほうが広いのです。

14.ときどき家にスマフォを置いて出かけてください。自分にとってスマフォ重要じゃないと思えたら,大人の階段を1つ登っています。また,逆にこの場合必要だと思ったら,今度はそこを突き詰めたROMを作りましょう。

15.古いアニメ,古い音楽,古いゲームも楽しんでください。あなた世代は史上もっとも幅広い娯楽にアクセスできる時代なのよ。プログレについてキングクリムゾンアメリカンプログレッシブとジャーマンプログレッシブで言っていることが違うことを確認してください。

16.ときどきイースターエッグを埋め込むのを忘れないで。

17.前を向いて歩いてください。自分ものにぶつかって怪我をするのは勝手ですが,人様に怪我をさせると,いろんな意味で面倒です。

18.あなたは失敗する。そのときはこのNexus文鎮からスタートします。もう文鎮は怖くないわね。

ks1234_1234

2012-06-25

電子辞書って何のために存在するの?

電子辞書

電子辞書って、何のために存在するんだろう?と、最近思う。

単に、純粋に、スマホでできるじゃん。ガラケーですら出来るのに。

しかもやったら高くて、辞書機能しか無いのに3万円とか平気で取りやがる。

スマホ買えるって。あと1万円出せばiPad買えるって。

こんなゴミプロダクトにも関わらず、私の周り(学生とか)では所有率がやたら高い。

それに、家電量販店での棚の占有具合を見れば、かなり大規模な市場なのだ垣間見える。

こんなゴミ市場に出回って、しかも売れちゃうことに悲しくなるのだけど、少し考える。

なぜ売れるのか

1.授業中に携帯を触る等言語道断。むしろ持っていけない(中学高校生とか)

2.両親がお金を出してくれて、しかも当の両親は必要だと思ってる。子供も、せっかくだし別に買えばいいや、と思う。

3.学校の教材バンドル商法

1.授業中は携帯触れない

携帯とか持ってると色々誘惑になっちゃうし、まあ色々あって携帯なんて触れないし持っていけない。

授業中に携帯触ってるなんて言語道断

からスマホ辞書としては使えない。

2.両親が費用負担するし、(ほぼ)意思決定者である子供は両親に払ってもらえば別にいいやと思ってる

とりあえず別に懐は痛まないし、もしかしたら後で売れるかもしれないということで、とりあえず買ってもらうことになる。

そして、保護者側としては、教育にはお金は惜しまないというスタンス(笑)でいってるものから、こんな楽しい事が起こる。

3.学校の教材バンドル商法

学校側は儲けていない(はず)のだけど、教材をバンドルして、ついでに電子辞書とか付けて売る。

かなりでかい市場であり、電子辞書とかほとんどこの市場で保ってるのではないか

毎年勝手に1校あたり数百人単位で買ってくれるんだから

一般消費者向けの市場は、けっこう冷えてる感じがする。

3万円で出来る事

PS3(おつりが出る)

iPhone

ノートパソコン(安いのなら)

・けっこうでかい液晶テレビ

Wii

XBox

大阪-東京新幹線往復

LCCアジア圏内くらいまで飛行機

物価安い国なら一ヶ月生活できる

電子辞書(笑)

多分教育現場ITの色々が普及していくにつれて絶滅していくとは思っているのだけど…(いつになるだろう?)

私個人としては、こんなゴミをわざわざ作って高額で売りつける商法のほうがコンプガチャとかよりよっぽど悪質に思える。

2011-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20111027235335

改めて調べてみるとlanカードバンドルとかあるんだな。これならライセンス的にも完全にクリアできそう。

professionalならかなり安い。ありがとう

2009-08-13

ヒラギノ明朝

OSXに標準でバンドルされてるヒラギノフォントだけど、ヒラギノ明朝って奇麗すぎてビジネス書類で使いにくいよね。

たとえが伝わるか分からないけど「こち亀」の中川制服っぽいというか。確かに制服かもしれないけどそれは違うみたいな。

日本では野暮ったいMS明朝がスタンダードなんだよと肩をぽんぽんと叩いてあげたいというか。

まあ、Macが爆発的に普及するかWindowsバンドルされて世の中にヒラギノフォントが氾濫すればきっと違うんだろうけど。

追記

ご指摘どうもです。

でもMS明朝/ゴシック以外のフォントが沢山使われるようになるというのは有る意味反乱みたいな感じかもw

2009-06-15

http://anond.hatelabo.jp/20090614233750

問題は、その情報をどうやって入手するかだ。

一般人ftp.exeの操作方法どころか、その存在自体知らないし。

一昔前の様に雑誌に添付とか……はないだろうな。

多分、メーカーPCIEバンドルしたり、ユーザー学校会社や友人宅でUSBメモリか何かに落とす、が正解な気がする。

追記:

そうそう、ftp://ftp.opera.com も ftp://ftp.mozilla.org もバイナリにたどり着けそうだね。勘と経験があれば。

しかし、enとかintとか964とか○○b1とかの意味を知らないと無理だ。

あと、ftp://ftp.microsoft.com はなんなの?中身はともかく、システムすら打ち捨てられてる。

2009-06-14

IE削除って事は…

EUではIE抜きのWindows 7を販売、米Microsoftが決定

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/06/12/23766.html

Microsoftは11日、EUにおいては、Windows 7Internet ExplorerIE)をバンドルせずに販売することを決定した。同社副社長で代理ゼネラルカウンシルのDave Heiner氏が公式ブログで明らかにした。Windows 7EU版が発売されることになる。

多分、ウェブブラウザが一つも入っていない状態で出荷されるんだろうけど、そうなると、

追記

一応突っ込んどくが、VISTAと7はWINDOWSUPDATEブラウザが分離されてる。VistaIE8オプションであったから7もそうなるはず。

あ、そうだったのか。XPだから知らなかった。そういえばWindowsUpdateも、放置すれば定期的に勝手インストールしてたね。

個人的には、メーカー側が同一構成のPCで「IEモデル」「FireFoxモデル」みたいな感じで分けていくのかなあ、と。もしくはメーカー側で最近ブラウザのセットアップファイルをまとめて収録したCD-ROMなんかを付けたりとか。まあ、工夫次第でいくらでもやり用はあるかな。

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109212754

理系卒論とか修士論文とか書いてるの?

実は、Wordの数式エディタは、Microsoft製品ではないのだよ。MathTypeっていう、別の会社製品の簡易版をバンドルしているだけ。正式版を買わせるために、Wordの数式エディタはわざと微妙してある。

TeXユーザが多いから、入力した数式をTeXで表現したり、TeX数式コピペすると、Word数式になったりするよ、正式版。

2008-10-27

違法コピーをBSAに告発してみた

従業員50人程度のいわゆるITベンチャーアラサー向けのポータルECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピー犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。

当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話をしてるのが丸聞こえで、総務部ソフトウェア資産を管理する気は全くなく、会社アドビソフトの汚れまくったCD-ROM従業員が自宅に持ち帰ってインスコしたりってのも何度か見てきた。

https://www.bsa.or.jp/

そんなわけで、↑にチクッてみたわけ。サイト上のフォームで情報送信してから1週間くらいしたら、BSA参加企業の代理人を務めている法律事務所担当者からメールが来た。より詳しく、30分程度話を聞きたいので、電話してもいい日時を教えてくれとのこと。悪いなあと思いつつも平日の22時を指定したら快く応じてくれた。

話した内容は、フォームで送信した内容の再確認と、合法/違法の判断はともかくとして、どのソフトのどのバージョンが何本くらい社内で使われているかを分かる範囲で教えてくれ、みたいな感じ。アクチが必要でないバージョンを多数使ってる場合は違法コピーの可能性が高いとアタリをつけて調査するみたい。

そのほか、誰がチクッたかを漏らすことはないから安心してほしいと念を押された。ただ、組織が小さいと、なんとなく「コイツがチクッたんじゃないか」と疑われることは実際あるらしく、そのことで会社で不利な扱い(解雇とか嫌がらせとか)を受けたとしても、BSAは行政機関ではないので、情報提供者を助けることはできませんと言われた。

上記に関しては情報提供者の意志を尊重するとのことで、そういったリスクがあるがゆえにBSAに調査してほしくない、ということであれば調査はしません、どうしますか?と尋ねられたんだけど、最悪解雇されても未練はない会社なので、ぜひ調査をお願いしますと応えておいた。

また、このことでわたし宛に連絡をする可能性がある担当弁護士さんの名前を教えてもらい、その人以外からの連絡には応じないように言われた。どういうことかと言うと、会社によってはチクッた人物を特定するためにBSAを名乗って従業員に連絡し、情報を引き出そうとするケースもあるらしい。

あと、ひとたび調査が始まったら、調査の進捗具合については、情報提供者からの質問であっても答えられないそうです。

そんなことを法律事務所担当の方とお話してからしばらくして、総務部から従業員向けに調査用紙が配られた。始まったか!って感じ。内容は、各自がPCインスコしてるソフトバージョン、及びそのソフトが業務上どうしても必要かどうかの確認。で、朝礼でその調査についての説明があり、今後ソフトライセンス管理を徹底することにしたから調査に協力してくれ、ってゆうのと、今後はアドビの高額なソフトデザイナーコーダーPCにのみインスコする、あと、何台かの共有PCにもインスコするから、使用頻度が低い人は共有PCで我慢してくれ、ってことになった。

調査開始から2ヶ月くらいして、無事に社内のOfficeは2007に入れ替わり、アドビもCS3に。やっぱり合法コピー仕事するのは気分がいいぜっ!って感じ。結果としては特に新聞沙汰になることもなく、穏便に終了したのかな?どれだけの賠償を会社が払ったのかは定かじゃないし、あくまで予想でしかないけど、素直に調査に応じて必要分のライセンス購入さえすれば、それ以上の賠償請求はほとんどないんじゃないか?って思う。会社も潰れてないし。

残念なのは、調査対象がBSAメンバー企業ソフトだけっぽい点で、MSアドビクリーンになったけど、Becky!ライセンスキーを社内で使い回したりとかしてるのは放置されてる。

2008-03-10

あー…

KNOPPIXDVDisoイメージダウンロードしたのに、Dellバンドルの焼きソフトイメージライティングに対応してない件

2007-10-29

何故メディアボトルネックになった過ちを繰り返すのか

http://anond.hatelabo.jp/20071029041856

ニコニコ動画屁理屈はともかくクローズドで身元も怪しい「基本的に日本語」というローカライズでのアドバンテージしかないローカルサービスだ。内容としても不快な閲覧制限と無意味バンドルサービスの付帯したオルタナティブサービスである。

基本は次世代インフラを標榜するGoogle傘下のオープンYoutubeであり、同様の条件を持つグローバルな競合サービスである。Youtubeが偉いのではない、公のゴールとヒラに競合する業界の構造が正しいのだ。彼らの競合ポイントはすでに在る十分な帯域に対して画質、利便性、価格(コスト)においてより効率的なサービスを提供できるかどうかにある。

一方でニコニコ動画はいかに囲い込むかという従来そのままの視点しかない。グローバルサービスがインフラを構築する事で薄い利益を広範囲に回収して社会進化することを目標としているのに対し、ニコニコ子供じみた「みんな仲良く」といった世間知らずながら学級会日本人メンタリティに沿ったダミーポリシーを掲げつつ、次世代メディアでのイニシアチブをどう確保しアクセスを囲い込むかにご執心なことは印象的なまでに対照的である。

従来のテレビ局支配の問題は限定された帯域と規制既得権化していたボトルネックによりもたらされた。ニコニコ動画は傍目にはYoutubeのような次世代インフラへの移行に伴う痛みの様に見せかけているが実際はユーザー責任押し付けつつ他人のコンテンツただ乗りしてテレビに変わって自分がボトルネックになろうとしているだけである。

なぜまた同じ過ちを繰り返すのか。

同じ美辞麗句でもせめて言う人間を見るべきだろう。

2007-10-10

携帯電話EU的な“公正さ”が情況を変えるかもしれない

http://anond.hatelabo.jp/20071010111345

日本携帯は駄目だというのは池田先生史観だろう。

そしてその駄目というのは最終的に「大量生産で安くできない」事だと思われる。より大きな出荷台数のためにはより多くのユーザーの支持が必要で、そのためには最大公約数となるためのボトルネックを外すアンバンドルが必要だということになる。池田先生の場合はキャリアハードウェアを分離しろといっている。

しかしこの“アンバンドル”がスケールメリットを拡大させることはハードウェアの中にも言えることだ。

実は日本携帯に必要なのは優れたデザインでも革新的なUIでもない。機能を分離させることなのだ。

ではカメラ内臓の携帯電話は不便でニーズがないかといえばそうではない。

皆も経験があるだろうが、「auの○○がかっこいいけどカメラSoftBankの××のがいいな」である。この融通を利かせるのがここでいうアンバンドルである。

誰もがあの小さいケースの中でそうそう取替え可能な一般性のあるパーツなど用意できるかと思うだろう。メーカーにとっても機能個別での競争は底なしで関わりたくないしんどい情況だ。しかしユーザーにとってと限定すれば悪い話ではないことは分かると思う。

そしてメーカーはこの競争の無間地獄からごく簡単な方法で距離をおくことができる。

共通規格に僅かに方言を混ぜるのだ。これで相互運用性は破綻し、規格書上で互換性が保障されても「相性」で使えないことがあるだけでユーザー敬遠する。そう、Windowsとその競合アプリケーションのように。それは悪意なのである。

iPhoneに魅力を感じるのは「男の子」である。私もそうだ。しかし一般化できない。

テッキーである「男の子」はガジェットにAND条件を持ち込む。このサイズでAとBとCの機能があって性能はD並みの…。解決が困難になるのは当然である。マッチョな要求といっていい。当然端末価格は青天井に上昇する。

一般的にはどのようにあるべきかといえばアンバンドルされた単機能携帯電話PDA無線接続できればいいのだ。そうすれば個々は低い技術ハードルの中で生産性の向上に努めることができ、単価はどんどん下がり、ユーザーが広がってさらに規模の経済が効果する。

一時的には携帯キャリアが提示するパッケージプランがお得に見えるだろうが、結局は個々のコストに収束していく。「カメラテレビがついてお得」なのもアンバンドルされていない市場しかないからそう見えるのだ。

ただし相互接続には極めて互換性の高い規格が必要である。私は一時期PHSPDABluetooth運用したがその扱いづらさに参った。インターフェイスがらみのインストールがやたら面倒で不安定なのだ。

それはまともな人間のすることではなかった。しかし無線接続がケーブルを刺すより容易なら事情が変わってくるだろう。次の可能性はWirelessUSBだが…消費電力的にはどうなのだろう?

機能の向上はユーザーに訴求できるし差別化にもなる。しかしインターフェイス(機器間I/F)の互換性調整はメーカーにとってユーザーに提示しにくいだけでなく自らの堀を埋める自殺行為インセンティブがない。

ゆえに行政が介入すべきだろう。そういった“公正さ”をEUWindows裁判を通じて提示しているように思う。

2007-09-25

ノッフの人とココロ社の人と平民新聞の人が俺脳内バンドルされてる

のです。

2007-09-18

del.icio.usが人気ないのは、

ネーミングセンスについていけないからだろ。たぶん。

あとデリシャスでググっても引っかからないからだろ。たぶん。

バンドルタグも手軽で能率的なクリッピングとしては本末転倒な機能だし。たぶん。

2007-07-27

はてブからdel.icio.usへの移行について

はてブからdel.icio.us移行するために検索をすると、

同期をとるためのソフトがあることがわかった。

でもなぜかうまく動かなかった。

さらに調べてみると、移行するためのモジュールやらがあることが分かったけど、

難しいことはさっぱりなので、

はてブからブクマ形式でエクスポート

del.icio.usインポート

してみたらすんなりできた。もちろんタグもちゃんと付く。

ただし、日本語タグは全部スルー。

普段からできるだけ(意味もなく)英語タグを使うようにしていたけれど、

英語タグを使っててよかったなあと思った。

で、del.icio.us使ってみた感想としては、タグバンドル機能が便利だった。

ところで「あとで読む」は英語に訳すとどうなるんだろう。

2007-07-01

やっとネット出来るぞー

たのむからロクに使えない接続ツールCDバンドルするのは辞めてくれないか、NTT

2007-02-17

rimo.tv.screensaver

>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/8916/Macintosh/rimo.tv.screensaver.html>

rimo.tv.screensaverは、YouTube に掲載されている人気の動画から約1日おきに新しい番組プログラムを生成・配信する はてなサービスである http://rimo.tvを表示するMacOSXスクリーンセーバです。

<<

勝手class-dumpとstringsとotoolで調べたよ。概ね間違っていないと思う。

  • 単一のクラスrimo_tv_screensaverViewで構成され、それをPrincipalClassとするバンドル
  • rimo_tv_screensaverViewはScreenSaverView(/System/Library/Frameworks/ScreenSaver.framework/Headers/ScreenSaverView.h)のサブクラス
  • rimo_tv_screensaverViewは一つのWebView(/System/Library/Frameworks/WebKit.framework/Headers/WebView.h)オブジェクトインスタンス変数に(そしておそらくsubviewとしても)持つ。
  • ページの読み込みはWebFrameクラスの-loadHTMLString:baseURL:で実行。URLは固定(http://rimo.tv/)
  • rimo_tv_screensaverViewは上のWebViewオブジェクトのframeLoadDelegateになっていて、ロード時に-webView:didFinishLoadForFrame:が呼ばれるようになっている(おそらくscale設定をおこなうため)
  • -awakefromNibって何やってるんだろう。

URLとかチャンネルオプション設定で変えられると便利そうだけど、今の超シンプルの方がカッコイイかも。

2007-02-14

増田でわめく生産性のはなし

山形さんなる有名人らしきしとのエントリー

http://d.hatena.ne.jp/wlj-Friday/20070211/p1

いまごろブックマークのホットエントリーで読んだよ。

頭の悪い俺にはさっぱりなんの事だかわからないけど違うんじゃないかと思ったよ。

賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な生産性で決まるんだ。

これ、「生産性」じゃなくって「採算性」じゃないの?

売れないものや必要ないものをいくら効率よくつくっても社会が豊かになったりなんかしないよね?

採算性が高いというのならわかるんだ ('(゜∀゜∩ わかるよ!

翻訳さんなのにずいぶんむずかしい言い回しするんだなと思ったあるよ。

需給もとれいてる状態で物作りをしていることを生産性いうのかひら?

いや採算性という言葉に置き換えたとしても、そんな一様にひとつの因果でかたづけてしまうほど単純なものでいいんかな?とか思ってしまうよ。

生産性をめぐる誤解と真の問題

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/cd4e52fd7cca96ac71d0841c5da0cb75

批判するらしい池田氏エントリー

なんかこれも難しすぎてわからない。何が難しいって使ってる単語が難しいよね。

こんどは生産性ということばに限界がついちゃった。限界生産性だって。

なんかよくわからないや。

喫茶店店長限界生産性が増えないからバイトを雇うべきではないとか説明しても頭上にはてなが浮かぶばかりだよ。

「採算あわないから雇えない。」

ひらたく扱って欲しいな。先生がつく人は難しい言葉ばかりつかうよ。

グローバリゼーションとアンバンドルうんぬんのあたりは同意。人間ロジスティクス以外は代替可能だもんね。

ボクが思うに、

賃金水準は、絶対的なんていえる何かで決まるんじゃなくて一食の価格から推測できるんだ。

これくらいがちょうどいいと思うよ。

もしくは一言で片付けようとするならコレ。

賃金水準は、絶対的な生産性で決まるんじゃない。その社会の平均的な賃金で決まるんだ。

これが圧倒的に正しいはず。モンクあるやつ前に出なよ。

賃金水準なんてあくまで水準なんだから、波の潮位計測と一緒だよね。波の高低や潮の満ち引き無視して平均だして、海流を読んだり語ろうとしても片手落ちだと思うんだ。

なんか統計とかって怖いよね。見方ばかりはマルチチャンネルなのにソースも観測地点もばらばら。

さっぱりわからないや。

さっぱりわからないからさっぱりわからない増田に書いて終わるよ。

どうでもいいけどコメント欄を見て、有名人も大変だなといつも思う。

このコメントふくめてナー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん