はてなキーワード: アクティベーションとは
嫁のiphoneを5に機種変するためにソフトバンクショップに行ったら、店員が何も分かってないかつ論理的思考力ゼロで、とにかく後から料金が発生する系の意味不明プランに加入させようってことしか考えて無いのが丸わかりで、あまりにもイラっと来て「お前の言ってることは論理的におかしい」とまくしたててしまった。
結局のところ、機種変更でソフトバンクショップに行くのがそもそも情弱という話だった。ほんとあの手のクソビジネスなんとかなんねーかな。
「simの無いiphoneはそのうち使えなくなるんんですよ~」→「使えなくなる理由はなんなの?iphoneの内部ソフトウェア上の機能なの?それともネットワークに接続してアクティベーションした場合の判定なの?」→「いつ使えなくなるかはわからないんですが、使えなくなるんですよ~」
という感じの会話をした。あそこまで頭悪い人と会話したの久しぶりすぎてびっくりしたんだけど、あれは会社の方針で馬鹿っぽく振舞えとか指導されてんのかね。
Windows XP + Office 2003
の組み合わせがよかったな、と思うのだけど、
自分のメイン機は
Windows 2000(&ME) + Office 2000
Windows Vista + Office 2007
だった期間が長くて、今また
の組み合わせで更新しようとしている。。。
別にそこまで致命的に使いづらいわけでもないのだけど、
明らかに割を食っている感が強い。
意地でも買うもんかという風になってしまって周期がずれたのがきっかけだった気がする。
多分今買おうとしている組み合わせも誰得機能ばっかりで使いづらいのだろうと思うけど
このタイミングで古いものを買うのも気が引けるいうのもあって、このところ悶々としている。
以上。
いや、ただのネガティブ思考なんだけどさ。
えっと、違法配信っていえばいいのかな?動画投稿サイトにアニメ本編だとか、バラエティーだとか、映画だとか、丸上げするやつ。
結構探せば出てくるよね。ゴロゴロと。エロ動画もそうなんだけど、こういった違法配信動画。
割と見られてるよね。再生数とか見るとさ。
んでもってそれのリンク集サイトなんてのもあって、YouTubeでググれば1ページ目に出てくるくらいなんだけどさ。
これって、まぁ、普通に考えたらさ。ヤバいよね。
だけど、多分ネットにいる人、ほとんどが一回は見てるんだ。どうしても見たいけど、その一回のために、お金なんて払いたく無いし、あるならこれでいいや!みたいなすっげーカジュアルな思想でさ。
んでさ、このカジュアルな思想。結構世の中に広まってるんだよね。
俺はそれなりの大学に通ってるんだけどさ。みんな時間が空いている時に見てんの。動画。どう考えても公式では配信されてない動画を。悪びれもせず。ただただ当たり前のように。
けど、これさ。製作者側からすればとんでもないことだよね。一生懸命作り上げたものを、目の前でドンドン万引きされる感覚?
ちょっと前に黒執事の作者が苦言を呈していたんだけどさ。まぁ、そりゃ向こう側はそう思うよなー。って思うわけよ。
んで、俺としてはもっと怖かったのがこの後。
2chが黒執事の作者の過去のあら探しをしまくって、違法動画をこいつも見てんじゃねーか。何言ってんだこいつwwwみたいなことになったってこと。
この恐怖は、スゴいよ。このお前もやってんだろ?だから、黙認しろよ。つーか黙れよ。っていう、批判を許さない感覚は。
んで、大体の人は違法動画を見ちゃってるもんだから、誰も批判できなくなってくると。そりゃまぁ、カジュアルに見る層は増えますよね。あ、別にいいのかも。とか、考える人が増えますよね。
その結果、たぶんね。こっから先完全に推測でしかないんだけどね。さすがにお上もね。怒ると思うんだよ。もう、黙っていたらどうしようもないから、違法なことを取り締まろう。って思って、法の手配とかしてくると思うんだよね。
んで、結果として違法動画を見ていなかった人まで影響を受ける気がしててならないんだよね。いつぞやのコピーコントロールCDだとか、アクティベーションだとか。
んでさ。さらに怖いのはさ。
こんなことが起こった時に、カジュアルに見ている奴ら。こいつら、何も反省しないと思うんだよね。暇つぶしの手段が一個なくなっちゃったなー。残念だなー。って、思うだけで何事もなかったかのように、流す気がしてる……なんつーか、それってさ。怖い。
以上、マジコンはめちゃくちゃ叩かれるのに、違法動画を見る行為は叩かれないのって、みんなが見ているもんだから、俺もやったことあるし、俺の口では言えねえよ!っていう変な罪意識と、周りからの同調圧力なのかな。とか、考えたバラエティー番組を過去にYouTubeなどで見たことがある人からの懺悔文でした。製作者様。すみませんでした。
http://ie6countdown.com/index.html
アルゼンチン | 4.5 |
オーストラリア | 3.2 |
オーストリア | 3.0 |
ベルギー | 3.1 |
ブラジル | 2.9 |
カナダ | 3.3 |
チリ | 3.3 |
中国 | 34.5 |
コロンビア | 2.8 |
チェコ | 1.4 |
デンマーク | 1.6 |
フィンランド | 0.9 |
フランス | 3.9 |
ドイツ | 2.9 |
香港 | 7.6 |
インド | 12.3 |
インドネシア | 3.3 |
イタリア | 3.3 |
日本 | 10.3 |
マレーシア | 3.4 |
メキシコ | 3.9 |
オランダ | 2.6 |
ニュージーランド | 3.1 |
ノルウェー | 0.7 |
フィリピン | 2.2 |
ポーランド | 1.4 |
ポルトガル | 2.4 |
ロシア | 3.2 |
サウジアラビア | 10.7 |
シンガポール | 4.4 |
南アフリカ | 8.4 |
韓国 | 24.8 |
スペイン | 3.3 |
スウェーデン | 1.3 |
スイス | 3.9 |
台湾 | 10.7 |
タイ | 5.8 |
トルコ | 5.8 |
ウクライナ | 3.3 |
イギリス | 3.5 |
アメリカ | 2.9 |
ベネズエラ | 5.0 |
ベトナム | 10.0 |
そのためIE6前提のシステムが未だ多く乗り換えられずにいるのではないか。
なぜなら、IE6時代は今ほど違法コピー対策は厳しくなかったから。よって正規品を購入せざるを得ないIE7時代以降の製品に乗り換えられずにいるのではないか。
Windowsのプロダクトアクティベーションが始まったのって確かXP(2001年発売)からだったよね。
どちらも当てはまるけどシェアが低いアメリカの場合、MSの本国という事もあってIEの世代交代も積極的に進められてるんだろうな。
その仕組みに何か意味ある?
・通報したところで民事で訴えることしかできない。膨大な手間。
だけのような。
そんな仕組み作るくらいなら、業界共同でSteamみたいなプラットフォーム作ってオンラインアクティベーション制にする方がいいと思うよ。少なくとも割れは壊滅できるよ。
まあ、オンラインアクティベーション制で何かいいことあるなら、業界もとっくにやってると思うけどね。ごくわずかとは言えオンラインプレイできないユーザーが離れて、割れ廚はごく一部しか購入に回らず、莫大なプラットフォーム構築運用費の負担がのしかかってくる、といういいことなしだから、やらないって判断じゃないの?
たとえば各小売店にアクティベーション用の専用無線LANスポットを設置して、購入したらその場で正規品を繋がせて有効化、位の事をすれば、ゼロには出来なくても壊滅的には出来ると思う。ただしすんげー投資が必要になるだろうから、そこは不正コピーの被害額との兼ね合いだろうね。
某DSソフトの開発に関わってた事あるけど、すれ違い通信で不法コピーのデータを引っかけてしまったがために各種ペナルティに巻き込まれて涙目になってる小学生とかいたよ。その小学生が持ってるソフト自体は正規品だったから「万引きしたソフトとすれ違うとこうなっちゃうから気をつけてねー」と俺の独断で無償交換してあげたけど。
ちょっと時間かかったので書く。
VirtualBox上のUbuntu10.04にIntel Fortran11.1をインストールしたのでメモ。普通のIntel Fortranは有償だが、Linux版の非商用に限り無償である。ちなみに、g95やgfortranに比べ厳しくエラーを拾ってくれる他、最適化オプションにより計算時間が大幅に短縮される。
1.Intelのサイトにいって非商用版のところから本体をダウンロードする。CPUによりいくつか種類があるが、適切なものを選ぶ。2010年5月現在では、
http://software.intel.com/en-us/articles/non-commercial-software-development/
からいける。途中でメールアドレスを打って、そこにキーが送られてくる。
./install.sh
を実行。するといろいろ言われるので、読んでEnterを押す。途中でアクティベーションがあるので、先ほど登録した際に言われたのを入れる。
3.いろいろパッケージが足りない、と言われる。もしくはバージョンがサポートしてないと言われる。俺の場合は、
g++
libstdc++5
をapt-getなりネットなりから探して入れる。最後のやつは
http://packages.debian.org/stable/base/libstdc++5
から持ってきた。
4.インストールが終わる。その後、パスを通す。インストール先が標準ならば、自分の場合は、
sudo gedit ./bashrc
をして、最後に
を加えた。これで、例えば
ifort -v
ってやると、
Version 11.1
って返ってくる。これでインストール無事終了。
#そういえば、Ubuntu8.04LTSのVirtualBox用のを使おうとしたら、Kernel Panicになって使えなかった。なんでだったんだろう。
仕事で使うんだから、Photoshopくらい正規品買えよ。ただ、CMYK機能やアルファチャンネル機能などは使ってないようだし、どうせだからこの際に安いPhotoshop Elementsを正規に購入してくれると助かるのだけど。
ところで、なぜそれが不正コピー品と言い切れるのかといえば
そんなあたりが理由だろうか。
ちなみにパソコン本体は自作ショップのBTOらしくて、Windowsは正規品のシールが本体横に貼ってあった。あと、特定のパソコンでMicrosoft Officeを構成するソフトのうちのExcelを使っている事は分かっている(本社にメール送信する経理日報などの作成のため。ただし自分には、それのパソコンに触る権限がない)
ほかにもこれに限らず、パソコンやネットセキュリティ面がいろいろな部分でいい加減な雰囲気の事務所なので、こういう会社は一度は痛い目に遭っておいたほうが、単なるパソコンオタクな一社員の自分が色々言うよりは効果的なのではと考えた末に、BSAへ告発する事にした。
メールフォームから投稿できるので、喋りがヘタレな方にもお勧め。
https://www.bsa.or.jp/
まぁ自分は近々退職するつもりなので、あとで会社がどうなろうと知ったこっちゃないけど。
【追記】
用事があって遅くなったが帰ってきた(23時20分)。会社の中の違法コピーって割とあるはずだと思うのだけど、意外と反響が多かったので少し驚いてる増田だ。
使ってるPhotoshopはバージョン6。渡されたシリアルと入っているものが「PWJ550R」で始まってるあたりくらいは覚えてる。だけど正直な話、確認のために上司が居ないかどうかビクビクするのは、本当に心臓に悪い。
それにしても、いまどき6って。最初にも書いたとおり、Elementsでも別に問題ないような作業しかしてないから、不自由はしてないんだろうけどさ。
あと経理でエクセルを使ってるパソコンは外とはつながってる。でもPhotoshopの入ってるパソコンはプリント作業くらいしかしない事もあって、ネットには繋げてないスタンドアロン状態だ。だから、告発が無ければ発覚もしない。
だったら感染する危険性は低いはずなのに、なぜウイルスバスターを今になってインストールしようとしたのかといえば、原因は例のガンブラーの蔓延だ。幸いにも今の事務所は感染を免れたものの、本社では感染したパソコンがあちこちで発生して大騒ぎになったらしい。
今回はバスターのインストールはできなかったけれど、感染してるかどうかの見分け方は自分は知っていたので、とりあえず感染はしてないはずという事を上司には報告しておいた。
それと、ウィンドウズXPのアクティベーションのことを気にする人もいるかもしれないが、そういった面倒ごとは基本的に本社のほうであらかじめ行なってるらしくて、使っている最中に何か不具合が出たという話は聞いてない。
おっと、忘れるところだった。BSAに報告した後、弁護士の人から次の日あたり連絡先に確認の知らせがくるよ。様子見のつもりでケータイのアドレス入れてたら、不意に知らないアドレスからメールが届いたもんで、勤務中にバイブ音が鳴ってびっくりさ。
【追記2】
http://anond.hatelabo.jp/20100210073719
ボリュームライセンスで不正はありませんでしたというオチは無しな
仮にそれで済んでくれるなら、それでいいとさえ思っている。
とにかく自分は、以前からパワハラやセクハラ・分煙無視な事務所の雰囲気にぼつぼつ嫌気がさしてきてたところだったので、このタイミングでコンプライアンス意識が無い人達にお灸を据えたかったのは事実。
ところで今になって考えてみたけれど、こういうアクションって見方を変えれば、会社への当て付けなのかもな。だけどそれでも、自分のやった事に後悔は無い。
次にBSAの担当の弁護士さんから連絡が来た時には、せめてこっそりと身を引きたい。そんな増田です。
【追記3】
増田を見てたら、過去にもBSAに告発した人が居たんだね。知らなかった。
http://anond.hatelabo.jp/20081027014245
【追記4】
解決したよ! ライセンス品の Photoshop Elements に入替え決定!
エムソフト、「EmEditor Professional」v9へのアップグレード有償化を発表
サブスクリプション方式・アクティベーション方式の採用は見送られる
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20090929_318183.html
EmEditorがバージョンアップで金取る、サブスクリプション制導入検討で揉めてるなぁ・・・
こういうソフトの料金はどれくらいが適正なんだろうか
いいエディタなんだけど、作者がなんか信頼できないというか・・・
Ver.1 フリーウェアで公開(1997.4.28)
Ver.2 シェアウェア化(1998.6.30/新規1200円)
フリー版公開停止
Ver.3 有料アップグレード(2000.8.1/新規3000円・バージョンアップ2000円)
上記の発言をごまかすために、Ver.4をプロとスタンダードに分けることを発表
EmFTP 1.0β版公開、「正式版はフリーウェアにします」発言(この後、Ver.1はβのまま終了)
Ver.4 プロ版有料アップグレード(2003.12.18/新規4000円・バージョンアップ900円)
スタンダード版公開(2003.12.24)
約束不履行による返金騒ぎに発展
EmFTP Ver.2 公開(2005.4.1/プロ4000円・スタンダード3000円)。法外な価格設定で大コケする
EmFTP Ver.3 α1 公開(2005.4.27/無料アップグレードを告知)
アカデミック版の代替品としてフリー版が復活(2006.1.25)
EmFTP Ver.3 α2 公開(2006.8.21)
EmFTP Ver.2.02 公開(2007.2.16/なぜかバージョンが2にもどる)
スタンダード版の更新完全に停止(実質的な中身は Ver.3.xのまま更新終了)
mEditorの作者にクレームを入れる(mEditor→Meryに名称が変更される)
「10年間使えば、1日1円です」発言
懇親会の席上で、サブスクリプションとアクチの検討を発表(事実上の導入表明)
「EmFTPのサポートは好評を得ています」発言
公式フォーラムでライセンス関係のスレが全削除される(スレ主のアカウントを剥奪?)
Ver.9のライセンス形態が発表、反発の大きいサブスクリプションの導入を一時的に見送る(←いまここ)
正式版のダウンロードを購入者のみに制限、体験版での登録が不可に
Ver.9 有料バージョンアップ(2009.10.??/新規4000円・バージョンアップ1260円)
バージョンアップしなかった既存ユーザーのアップグレード権が喪失(2009.12.31)
今後の予定(可能性)
バージョンアップした人間が予想よりも少なく、サブスクリプション議論が再燃
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1244697351/569
もう、ネット環境、クレカによる年齢確認必須のアクティベーション導入して雁字搦めにしてくれ。
外人が「流す日本人が悪い、日本人に問題がある」と言うなら完全な形で鎖国するべきでしょ。
ディスクにすべての内容を入れず、キャラデータ等をサーバー上に置いて、国内からしかアクセスできないようにした上で
最近、「エロゲ鎖国」がらみの話でこういう主張をする奴が増えてるけど、そういう確固たる仕組みが整備された暁には、この国から真っ先に排除されるのはエロゲそのものである、ということが分かっていないらしい。
なぜ、同時期に「アニメの殿堂」の話が出てきているのか、考えてみるといい。
この国の権力者達は、マンガアニメゲームといったオタ文化から「健全で良質な」上澄みだけを取り出して海外に売り出そうとしている。しかるに、「国際社会に対する恥」である低俗な商品たちはイメージ戦略上邪魔であるのだから、積極的に抹殺しようとするだろう。角を矯めて牛を殺す、を地で行くような発想だが、そんなことに気づくような連中ではあるまい。
この状況下で、国内ユーザを管理し海外ファンを排除する、完全なゾーニングを実現するシステムを作ったらどうなるか? まず間違いなく警察が介入してきて、彼らの下に主導権を収めようとするだろう。その結果として何が起こるか、言うまでもあるまい。
フォトリーディングは昔何かで見て1ページ(というか1見開き)1秒でぱらぱら、をやってみた。
するとあとで普通に本を読んでも頭に入りやすい。
なので調べてここにまとめることにした。セミナーは受けないけど本は買うよ。仕方ないから。
本を読んだらまたまとめなおします。
(4/6追記)
本買ったんでとりあえずちょっとだけ追記。ステップ4のところ。
でも役に立つ本だというのはわかった。
買ったのは以下の2冊。
1.あなたもいままでの10倍速く本が読める(アマゾンだと結構安い。)
2.本を読む本
読書に対する明確な目的をもち、読書に最適な状態に入る「準備」をします。
読書を効率的に行うには、読み始める前に、読書の目的を明確にする必要があります。
ミカン集中法を使うことにより、読書に集中できる状態に入ることができるようになります。
目次や太字などを読んで概要を把握。同時に、20個程度のキーワードを書き出す。プレビューの結果、興味がなかったらもう読まない。
所要時間は本によるが2~5分。
軍隊では「偵察に割く時間は大概の場合無駄ではない」と教えます。読書にとっても同じことです。プレビューテクニックを使うことで、あなたの精神はフォトリーディングで入ってくるデータを蓄えておくことができるようになります。
一頁一秒の速度で、本を見ていく。ページを飛ばしても気にしない。(次の機会に見ればよい)
本は逆さでもかまわない。見開きがすべて視野に入っている必要がある。
所要時間は本によるが3~5分くらい。
設定した目的を読み取るために取り込んだ情報を意識上で取り出せるようにするステップ。
フォトリーディング(ステップ3)の後にポストビューを行う。プレビューに似ているが、ざっと見ながら質問を作っていく。
手順)
・本をざっと眺めて全体の構成を把握。
・要点を理解。(多分最初は目次から得られる情報ぐらいの精度でいいんではないか)
・著者が重要だと訴えている部分を探す、これをキーワードとして書き出す。
・この作業中に特に興味をひかれる部分について、質問を考える。答えはまだいい。
所要時間は5~15分。
目次が良くできた知識の本とかだと最初からわかっていることが多い部分だと思う。これは「本を読む本」から得た知識。
また、多分「質問を考える」のではなく、湧いてきた疑問を大事にして忘れないように書いておくといった感じではないのだろうか。ここ一ヶ月ここで何でもいいから質問、と言うノリで、「この本の中から良いと思ったことを10個書きなさい」という宿題のノリでやったらあまりピンとこなかった。
即座に答えを求めない(つまり、わかんねーよ!と怒りださずに)。答えは何かなーとワクワクする。
そんなにじっと文字を見つめずに、文を固まり毎に見ていくこと(よくザザっとページを繰って目的の所を探すのに似てるんじゃないかな)。
ディッピング
1か所で読んでいいのは記事なら1段落、本なら1、2ページ。
スーパーリーディング&ディッピングの代わりにスキタリングでもいい。
高速リーディング
一気読み。やらなくてもいいが、必要だと思うなら(もっと情報を得たいとか)やる。自分のペースでやっていい。でも熟読ではないと思う。高速だし。