「誘い受け」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 誘い受けとは

2014-11-12

ごく普通の、セックスを単なるコミュニケーション・娯楽として捉えているわけではない女性

少なくない男性が、単にセックスしたいだけという状態になることがままある、ということを知っているので

うかつな行動はとらないようにしているのです。

誘い受けしてるくせに被害者面うける。

2014-10-30

http://anond.hatelabo.jp/20141030114053

つーか

1「結婚は男にはデメリットしかない!」

2「いや女の方がデメリット多いだろ」

3「結婚しない女って将来寂しいよ?いいの??」

ってパターンよく見るけど、本当は「結婚は男にデメリットが」云々を主張したいんじゃなくて

結婚したがらない男に対し女が必死結婚を求めている」構図にしたいだけなんだろうなーと思う。

この手の「どう?ボクが結婚しないって言ったらキミタチ女は困るだろ?(チラッチラッ」と言う誘い受けが気持ち悪い。

2014-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20141026155946

女性から1対1の誘い受けたこと無いけど、

アプローチ」「リアクション」って具体的にどの程度の行動を指してるの?

2014-10-07

http://uzuramadoka.hatenablog.com/entry/2014/10/06/224923

サークラって「ヲタサーとか工学部とかそういう(モテない)男だらけの場所

周囲の男皆に八方美人な態度を取りつつ特定の誰かとは付き合おうとしない女が男全部に惚れられやがて男同士でいざこざが起こりサークル崩壊

と言う現象或いはその中心となる女を指す単語、だと思ってたけど、いつの間にやら定義が変わってたのか?

↑の人みたいに男の誘い受けに自ら積極的に喰いついていくような女は「ビッチ」って言うんじゃなかったっけ?

2014-08-04

http://anond.hatelabo.jp/20140804085313

元々2ch用語だし<ゲスパー

同人発祥だと思ってたけど、家庭板とかあっちの方なのかな。

因みに「誘い受け」とか「もにょる」は確実に同人発祥。これどうでもいい豆知識

2014-07-07

不特定多数に対して誘い受けしても何の収穫も得られない

○○行くけど誰か一緒に行かない?

っていう感じの誘い方をするのをSNS上でよく見かけるけど、

これで誰かが釣れる可能性ってのは募集した人物によっぽどコンテンツ力が無いと限りなく0に近い

2014-07-01

http://anond.hatelabo.jp/20140630121952

お互い好意を持ってるのがわかってて、付き合う寸前みたいな微妙女の子デート中、

ご飯食べながら、「この間奮発してフルコースの料理食べに行っておいしかった」って話をしていたら、

一人暮らしお金かかって仕方ないからそろそろ誰かと住みたいな」って誘い受けみたいに言われた。

『ええ~…二人暮らししたら安く済むと思ってるの…?』と思って勝手に冷めた。

二人暮らしのほうが毎日会えるし家事だって1/2だし、

お金だって割れば安く済むけど、

一人暮らしお金かかる」で、えっ実家みたいに全部俺が払うの想像してるの?って思って

勝手に冷めてしまった。

お互い一人暮らしでは発生しなかった「お金かかること」も出てくるじゃん。絶対。

多分向こうにしても、こんな金のことになると過敏になる男に冷められてよかったと思う。

2014-06-30

お互い好意を持ってるのがわかってて、付き合う寸前みたいな微妙な相手とデート中、

ご飯食べながら、「この間こんな料理作っておいしかった」って話をしていたら、

一人暮らし、寂しいしめんどくさいしそろそろ誰かと住みたいな」って誘い受けみたいに言われた。

『ええ~…二人暮らししたら便利だって思ってるの…?』と思って勝手に冷めた。

二人暮らしのほうが毎日会えるし家賃も安く済むかもしれないし、

家事だって分担すれば楽になるけど、

一人暮らしはめんどくさい」で、えっ実家みたいな感じを想像してるの?って思って

勝手に冷めてしまった。

お互い一人暮らしでは発生しなかった「めんどくさいこと」も出てくるじゃん。絶対。

多分向こうにしても、こんなめんどくさいこ勝手想像するような女に冷められてよかったと思う。

2014-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20140401134933

結局「恋愛願望もないし結婚願望もないけどモテて困るのよね」って文章であり、悩むような事案でもなんでもない。

「私他の人とは違って恋愛とか興味ないですから!でも巨乳男性から言い寄られますから!ブスだから恋人いないわけじゃないですから!」

等々やんわり自虐風自慢他者見下しが見えて辛い

連中って。変な虫って。

酒に安易に頼るごめんねさんもセクハラ上司も大概だし

もし自分相談された友達だったらその職場はやめとけとは言うだろうけど

この友達がきつい言い方してるのも相談の節々から誘い受けしてたんだろうなと邪推してしま

会社の規模知らないけど二人ともに言い寄られて気まずくならない?

まあ恋愛は知らないけど結婚願望少しは残ってるみたいだし

この手の人って男性に相手されなくなる年齢寸前で

そこそこスペックいい男性捕まえてさくっと結婚ちゃうから

こっちでどうこう言うだけ無駄なんだけどね

2013-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20130818024450

世の中その程度のこと、全く気がなくても社交辞令で言う女が腐るほど居ることを知らんのか?

逆に、お前らが面倒な誘い受けた時にどう断ってるよ?(誘いすら受けないならスンマソン)

2013-04-10

はるかぜちゃんとか。

にぎわしていると見せかけてそうでもない。

世間一般だったら知らない人の方が多いんじゃないだろうか。

テレビとかほぼ出てないんだし。

彼女のことを賢いって言う大人は、どんだけアホな子供だったんだろう。

もしくはどんだけアホな子供しか見てないんだろうと思う。

いや、彼女が5歳やそこらならまだわからなくもないけど、中学生だよ。

中学生なんて、多分みんな自分で思ってるよりずっと賢かったはずだよ。

少なくとも、彼女と同程度かそれ以上に賢かったはず。私はそう思う。

の子なんて情報の中にいるんだからもっともっと早く「賢く」なってると思う。

今「大人」と呼ばれてる世代の人のほとんどが、

彼女くらいの年のころに「世間様にアウトプットするツール」を持っていなかったはずで、

たまたま彼女はそれを持っていて小さいこから使ってた。

今の「大人」が同じくらいの年のころに同じようなツールを持っていたら

きっと彼女のような意見を出す人はいたと思うよ。

なんとなくだけど彼女は多分もう辞められないんだろうな。

その昔私がまだ小学生で世の中にPCがようやく普及し始めたくらいのころ、

新しいもの好きの両親がPCを大枚はたいて買った。

ただのふつーの一般家庭の小学生だった私ですら、

大人のフリしてパソ通やって「えー、大人だと思ってた」だのと言われてたもの

文字の世界で「大人のふり」をするのはすごく簡単なことだよ。

そして「大人の意見」を言うのもとても簡単。

だって責任なんてないんだもん。

無責任に大人のフリをして、周りの大人に持ち上げられることほど気持ちのいいことはないよ。

誘い受けバリバリに見える彼女ツイートを見てたら、

「大人だよね」

「大人顔負けだよね」

「賢いなあ」

「すごい!」

という意見を読んでにやにやしてるんだろうなぁと思うよ。

アンチと呼ばれる人たちは「えー、あの子普通でしょ」って言ってるだけなんだろうなぁって思う。

別に普通だよ。小学校高学年くらいの女子なら。アレくらい。

2012-02-01

めんどくせー

最近あった心理的なめんどくさいといえば、やや特殊な嗜好かもしれないと思ったのものを描くときに、

「○○ってどうなのかなー」

と言ったら、

大丈夫ですよ!他人に遠慮しないで自分の好きなものを描けばいいんです!自分の描きたいものを描くのが一番です」

って言われたとき、あまりのめんどくささに誘い受け死滅しろと思った。

○○が世間的にどう扱われてるのか、特殊なのか一般的なのかマイナーなのかメジャーなのか、注意書きをつけたりして配慮する必要があるのか、そういう客観的な情報が知りたいのであって、需要が無いから描かないとか他人に悪く言われるのが嫌だから描かないとか、そういう話はしてねえよ。

それを一から説明しなきゃいけないのかと思ったら、あまりのめんどくささに気力尽きた。

「(自分)は××なんだけど○○かいていいんだろうか……」

つー類の発言をする奴は「駄目」って言われたらどうするんだろう。描かないのか?

他に誰もいないから恥ずかしい、も理解できない。自分しかいないと目立って気恥ずかしい、てのはなんとなくわかるけど、誰もやってないから恥ずかしくて描けないってのはまったくわからん。なんで恥ずかしいんだ?オンリーワンだと何が恥ずかしいんだ?笑われるのか?だとしたらご同類の趣味人間を、メジャー以外を笑うんだと決め付けてるみたいでたいそう気分が悪い。

需要があろうが無かろうが特殊だろうが普通だろうが嫌われてようが好かれてようが、自分が描きたいと思ったらその時点で充分需要が発生してるから描くんだよ。

ただ、人を選ぶ趣味場合、垂れ流しにならないように配慮したいから「それがどういうものとして扱われているのか」知りたいだけで。

「そんなことないです」って言われたい輩のせいで、たまたま誘い受けテンプレと同じ形になった発言は全部誘い受け解釈されちまうじゃねーかめんどくせー。


「○○って注意書きいるんかな」の一言で解決することに今気がついた。今度からそうしよう。

2011-03-19

ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向Z

これは http://anond.hatelabo.jp/20110316202255 の続編です

GTをやる前に改を書いてくれている人がいてとてもしっかりした内容なのでちゃんと勉強したい人はそっちを見てね!

d:id:ryoasai:20110317 - ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向 改 | 達人プログラマーを目指して

またオブジェクト指向については

d:id:m-hiyama:20080109 いまさらながらだけど、オブジェクトクラスの関係を究めてみようよ | 檜山正幸のキマイラ飼育

がとても詳しいです。合わせて読むとかなりしっかりと理解出来ると思います。

変な書籍を買うよりこちらがオススメです

はじめに(いいわけ

ホットエントリに行くとは思っておらず、皆様ありがとうございます

ドラゴンボールオブジェクト指向にする」というコンセプトではなく、「オブジェクト指向を(無理矢理)ドラゴンボールで説明する」という遊びだったので

プログラマーの方々にはツッコミを受けてしまいましたがここは遊びだと思って楽しんで下さい…。

ドラゴンボールは小さい頃から大好きでしたが流石にうるおぼえ過ぎました

専門家の方々からも厳しいツッコミを受けました

それはさておき「説明する題材を決める→好きな漫画から無理矢理当てはまりそうな例を考える」という思考実験なので、気が向いた方は色々考えてみると楽しいと思います。僕は楽しかったです

ジョジョの奇妙な冒険で学ぶオブジェクト指向

 スタンドとか波紋法とか色々面白そうです

ジャニーズで学ぶオブジェクト指向

 これは難易度が高そうです

BLで学ぶオブジェクト指向

 継承誘い受け、移譲=ヘタレ攻めだと思います。

結論

やっぱりドラゴンボールで例えると分かりやすいな!

無理がある!


ドラゴンボールで学ぶオブエジェクト思考Z ドラゴンボールで学ぶデザインパターン

デザインパターンとはドクターゲロが考えた「こうやって設計すれば色々捗るぞ」という例のことです。実際はGoFという人たちが考えたもので23個のよくあるパターン名前を付けて整理してくれたわけですね。

23個の中にはブルマさんですらわからいものが多いので(さすがドクターゲロですね)良く使う、代表的な物をいくつか紹介しま

Singletonパターン

Singleton世界に一つだけしか存在出来ないようにする方法です

balls = new DragonBalls(); //これでは誰でもドラゴンボールを作れてしまう!
balls.callShenron();

クラスの中にはいくつかのメソッドがありますが、簡単に言うと外から呼べるもの、外からでは呼べないもの

二種類があります。そうやってメソッド保護することで世界崩壊を防ぐわけですね。

基本的な戦闘力をアップさせるには本人の努力が必要になり、外から簡単に挙げられてしまうとジャンプ三本柱が外れてしまいます。

(某漫画などは努力しなくともあがったりしますが)

ただナメック星の最長老界王神などはかなり偉いので、本人の才能を引き出すことが可能した

現実には思いつきのような仕様を後から言われることが多々あります。困ります

//地球上にひとつだけ存在するドラゴンボールをつくろう
class DragonBalls{
	private DragonBalls(){
	      //ドラゴンボールを作れないように生成メソッド保護します。
	}
	static function sagasouze(){
		static singleton_dragonball;
		//ドラゴンボールを生成。
		//DragonBallsクラスの中なので、保護してある「new DragonBalls()」を呼べます。
		if(!singleton_dragonball)singleton_dragonball = new DragonBalls();
		return singleton_dragonball;
	}
}

これで界王神から怒られることもありませんね。

プログラマーは神なのでドラゴンボールを作れます


Proxyパターン

何かの処理を行うためにProxy、代理人を立てる設計です

地球のみんなは地球しか話せませんが、ナメック星にいるクリリンを通して願いを叶える必要があります

クリリンももちろん地球しか話せませんが、ナメック語を話せるデンデがいるため、地球のみんなは願いを叶えることが出来ます

class Kuririn{
     private dende = new Dende();
     
     function request( wish1, wish2, wisth3){
		this.dende.request(wish1);
		this.dende.request(wish2);
		this.dende.request(wish3);
     }
}

kuririn.request(
	"ピッコロを生き返らせてくれ",
	"ピッコロナメック星へとワープさせてくれ",
	"ナメック星にいる孫悟空フリーザ以外を全員地球へとワープさせる"
);

この場合メリットはデンデが何をやっているかクリリンプログラミングした人が知る必要が無いということです

デンデを通して願いと伝える実装だけ行えば大丈夫です

地球の人はナメック星にいるナメック星人が「デンデ」であることを知る必要もありません。

それでも願いは叶うんです

本来であればデンデやクリリンは願いが叶うのを待つ必要がありましたが、地球の人は一気に伝えることが可能なように設計しました

それでないと不便ですからね。

//デンデクラスナメック星人英語でNamekianらしいですclass Dende extends Namekian{
	function translate(word){
		namekian = *****//ナメック語に翻訳します。
		return namekian;
	}
	function request(wish){
		static polunga;
		if(!polunga){
			polunga = DragonBalls.spell("タッカラプト ポッポルンガ プリピット パロ");
		}
		polunga.ask(this.trasnlate(wish));
	}
}




Template Method

大まかなアルゴリズムだけ決めておいて、実装はサブクラスに任せる設計がTemplate Methodです

ナメック星に行く方法を考えた時いくつかの方法がありました。古い宇宙船を探してきて直して載せて…っていちいち書くより同じメソッドナメック星に行けたほうが便利ですね。

abstract class WayToNamek{
	abstract function prepareSpaceShip();
	abstract function launchSpaceShip( ship ) ; 
	function gotoSU839045YX( people ){
		ship = prepareSpaceShip( );			//船を修理しまship.load(people);					//人を載せます
		this.launchSpaceShip(ship);	//船を出発します。
	}
}

ナメック星に行く方法を定義したので「ブルマクリリン悟飯」組と「悟空」をそれぞれナメック星に連れて行きましょう。

way = new WayWithKamisamaShip();
way.gotoSU839045YX( buruma, kuririn, gohan );

way = new WayWithSaiyajinShip();
way.gotoSU839045YX( goku );

と簡単に方位SU83、距離9045YXまで乗員を連れて行くことが出来ます

つの方法を実装します。神様の船を修理して行く方法と、サイヤ人の船(悟空が乗ってきた船)で行く方法の二つです

//神様の船で行きますclass WayWithKamisamaShip extends WayToNamek{
 	function prepareSpaceShip(){
 		return new KamisamaShip(); //船を準備します。神様の船を使います。
 	}
 	function launchSpaceShip(ship){
 		ship.inputByVoice("ナメック星に出発");	//
 	}
 }
 class WayWithSaiyajinShip extends WayToNamek{
 	function prepareSpaceShip(){
 		return new SaiyajinShip();      //船を準備します。サイヤ人の船(フリーザの船?)を使います。
 	}
 	function launchSpaceShip(ship){
		//audio = new HighSpecAudio();
 		//ship.setAudio(audio);
 		ship.turnOnCenterButton();	//真ん中のボタンを押すだけ
 	}
 }

元になる船も違いますし、発射の仕方も違いますが同じ呼び出し方が出来ます

オーディオの位置が決まりませんでしたが、今回の運用では不要とのクライアントからのご意見したのでだったので

せっかく用意したオーディオ無駄になりましたが、コメントアウトしてあります


他のパターン

他にもまだまだあります。のんびり紹介していこうと思います。

ではでは。

2010-11-17

増田にぶちまけたい投稿を幾つも作って、保存し先送りする毎日。

という書き込みをしといてなんだけど、やっぱり怖いよね。

誘い受けと言われりゃそこまでだけど。

2010-08-31

Twitter婚活している人にありがちな言動

Twitterで嫁もしくは彼女募集している人にありがちな言動まとめ。

■TL編

趣味関係の有名人をフォローして積極的にリプライし、ある程度Twitter馴れしている。

 ⇒ただし、それ以外のリプライ相手はほぼ女性オンリー

・気になるあの子がつぶやいた小説等の作品についてにわか知識のみの装備でリプライ

 ⇒会話についていけずオチがうやむやに

・気になるあの子が呟いた商品等に脊髄反射で飛びつきすぐさま感想を呟く

 ⇒あの子がリプってくれたらいいなという一抹の希望を抱いて…(結果は言わせんな恥ずかしい)

・気付けば最近、常に誰かのTLを意識した誘い受けつぶやきしかしていない

・気になるあの子と仲がいいフォロワーもフォローして、気付いたら交友関係を把握していた

 ⇒いつ遊びに行くのか等がわかるため、何となくその話題で絡んでみたりして相手との距離を測ってみる

・よく考えたら、自分からはよく話しかけるけど相手発のリプライは少ない

プロフィール

彼女募集や嫁募集の旨をプロフィール記述

 ⇒オタク女子等、マイノリティへの理解があるぜ発言で懐のでかい俺アピール

・その割に婚活中・彼活中とプロフィールに書いている女性へのフォロー率が低い(もしくは皆無)

 ⇒基本的にフォロー相手はTLをチェックした感じでフリーと思わしき女性彼女達との自然な出会いを期待している

■外部リンク編(ブログ自分サイトを持っている場合

自分趣味最近起こったこと、時事ネタ等について自分見解を述べる

 ⇒非モテの自覚はあるが、女の子とは喋るし慣れてるんだぜアピール

 ⇒そんな周りの女性から、彼女いそうだと不思議がられるんだアピール

 ⇒(創作活動等で)俺才能あるって言われたことあるぜアピール

プロフィールと同様、彼女ほしい・嫁ほしいを事あるごとに連呼

 ⇒そのくせ年下じゃないと…とかストライクゾーンの狭さを露呈する発言をする


心当たりがある人、気になるあの子へのアタックはもう少し時間を置いたほうが吉。

恐らくつぶやきや態度に出さないだけで、高確率でうっとおしい人・気持ち悪い人だと思われている。

最悪フォロワーぐるみヲチられている可能性もある。

2010-08-15

http://anond.hatelabo.jp/20100815215254

草食も肉食も自分とは違いすぎてたけど自分に当てはまることばかりで笑った。でもこういう人多そうだな。

草食扱いされてる人も実際はこの誘い受け男子だったりする場合が多いんじゃないかな。

2010-06-18

http://anond.hatelabo.jp/20100618174537

正直なところを言えば、私がレスしてた当人に出てきて欲しかったんだけどね。

反応してくれる気配がないのがこれで確定したみたいだからもういいや。

あとね、

誘い受け

普段は誘われ攻めです。

http://anond.hatelabo.jp/20100618174355

自演隠す気ない誘い受けであれば突っ込んでよかった

男は度胸

2010-05-09

ライブのお誘い受けても見に行かない

行きたくもないのにへんな付き合い精神をだしていっても、身の置き所に困って結局楽しくない思い出になるのだから。お金出して観るのでますます負債の感が強くなる。

行かないなら行かないって決めなきゃ。私はそういうところが優柔不断すぎる。

しかも彼は半分プロなんだから、彼のパフォーマンス面白みを感じない人がいてそういう人が見に来ないことは受け入れるはずのことでもある。

終了後に感想として「つまらなかった。なんどきいてもやっぱり興味なかった」と言えないもどかしさなど今後感じるものか。

2010-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20100416231241

なるほど。元増田誘い受けなのか。

でも変な処女厨が引っかかるとすごくしらけるよな。

昨日来たパチンコ君みたいなのが来てくれれば面白い展開になるから大歓迎なんだが。

パチンコ君はたぶん根はいいやつっぽいから、是非また来てほしい。

2010-03-08

いやさ、ものすごく古い作品をいまさら読み始めたのぅ、なんて

そんなおもいっき誘い受けしといて

ちょっとネタをおしえたら逆切れされても困る。

本当の萌えはそんなとこじゃないんだけどそこはあえて触れずに

脇役もかっこいいからお勧めだよっていいたかっただけなんだけど。

読んでいったら瑣末なところが萌えなんじゃない、

主人公がかっこいいんで人気なのだってふっつーーーに

わかるんじゃないかなとおもったんだけど、待てない切れっぷり。

あまりの逆切れとおとなげなさにこっちから切ったわ。

はー、はいはいすみませんね。子供同士のケンカだわな。

2009-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20091111205827

甘いな。

卓ゲ板で「もう来るな」

ネ実で「引退すれば?」

ネトゲ板で「関わりたくない」

ネトヲチで「誘い受け

ブラゲ板で「もうやるな」

降臨すれば「空気読め」

VIPにいけば「ニート乙」

ν速いけば「引きこもり乙」

メンサロいけば「薬飲め」

カップル行けば「別れろ」

web制作に行けば「掘り返すな」

増田に行けば「レスつけるな」

はてブネットをつなげば「日本語でおk

安住の地は文書サロンとラ板。

まあ、いっていることは向こうが正しいと思うよ。口が悪いだけ。

でも、匿名でも明らかに知っている人が言うことや知ってるコテから直接被弾する方が増幅されてダメージを負う。

はてブ炎上はまだないけれど、このままだといずれ経験するはず。夢の中まで批判メール送られてくるようになるとやばい。

あと最近分かったこと。俺、どこにいってもNGIDを使用されるほどの大物でもない。

2009-11-09

反応のない呟きって意味あるのかな

沈黙オーディエンスって同人が見たら誘い受けって言うのかな。

誰も反応しない呟きに意味はあるんだろうか?

誰が見ているのかも分からず、実は誰も見ていないwebページの価値とか。

2009-11-01

http://anond.hatelabo.jp/20091101140059

A子もB子も一途なタイプっぽいよね。

「好きだけどセフレとして扱われてる。それでもいつか振り向いてくれる…」みたいな状況×2。

A子の方は「事実上付き合っている」→「何だ、結局振り向いてはくれなかったのか…」と、多分その時点で諦めて深く追求しなかったのだろう。

(または「絶対誰にも渡さない」と静かに怒り狂うタイプか)

B子はB子で、「遊び友達から始まった関係だけど、一体いつになったら告白してくれるの?」という誘い受けタイプじゃないかな。

浮気は見えないところでやってね」と強がって言うけど、実際に浮気の証拠を目の当たりにしたら烈火の如く怒る。

合コン行くと言ってみたり浮気容認してみたりと、あれこれ揺さぶって「私のこと、どう思ってる?」と探って、芽がないならそのまま少しずつ自然消滅させちゃう。

まあ、本気で好きなら一度相手を逃さず徹底的に喧嘩すればいいんじゃないかな。

A、Bどちらも共通して元増田に思っているのは「私の事どう思ってるの、はっきりして!」って感じだろうし。

あと「告白してないから付き合っている訳ではない」なんて言う中学生も言わないような恥ずかしい言い訳は、周りの人間関係破壊する(女性一人泣かせると、周辺の10人近くがごっそり敵にまわるよ)から、実際その気でも相手には言わない方がいいと付け加えておく。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん