「ラオウ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラオウとは

2015-12-14

http://anond.hatelabo.jp/20151214143834

リハク「ラオウを倒す方法を思いついた。外部勢力と結び収奪地を奪い取り、補給路を潰してから反撃するのだ」

ジュウザ「俺は雲。人の決められたことなど従わない」

シュレン「めんどくさくてやってられるか!ラオウなぞいの一番に倒してくれる」

ヒューイ「おのれ兄者の敵!」

リハク「言うこと聞いてくれるのはフドウだけかな・・・あいつにもわかるような作戦たててやろう」

南斗五車星ラオウとの直接対決回避するべきだった。

注1)北斗の拳ネタバレ有り

注2)再掲

南斗五車星は、全員が全員、なぜかラオウタイマンを張って散っていった。

でもね、と思うわけです。

おまえらのやることはそうじゃねえだろ、と。

ただし、五車星と言っても横の繋がりは薄く、各人自由裁量であったので、組織的な行動には向いていなかった。

そもそも戦意のない者もいた。

五車星が動き出したときにはラオウの遅滞行動が必要で、それに殉じた。

五車星がユリア親衛隊的な性質を強く持つ集団なので、戦略的行動に不向きだった。

まあ、それはわかるんだけどさ。

その上で。

せめて、リハクくらいはもっと根本的な対策を練ってもよかったんではないか。

いや、別に独裁主権保有者を誘き寄せてドカンて戦法も嫌いじゃないけど。

①外部勢力と結ぶ

基本的な話です。

拳王軍が強大だと言っても在野に対抗勢力が全くないわけではありませんでした。

それらをうまく誘導して、拳王軍に向かわせる。

拳王同盟を結成し多正面を強いれば、拳王運用に掛かるストレスは増加します。

収奪地を奪い取る

物語舞台は概ね荒野です。所々に点在する集落からの上がりが軍を養っているとすれば、これらを押さえていけば、自然拳王軍は困窮していきます

食えない軍の末路なんて哀れなものです。瓦解して、いくつかの群盗に化けるでしょう。

ただし、拳王軍の特色として、各地の守備隊の頭には強力な駒を配置している事が多いので、気を付けます

勝てるヤツは潰して、難しければ逃げればよいのです。

補給路を潰す

糧秣の運搬というものはとても難しいものです。

まして荒野の運搬であれば、導線にも自ずと限界が出てきます

ここを襲います

収奪地を押さえることが出来なくても、そこから出る資源拳王軍本営に届けなければ結局は同じ事です。

自然拳王軍は本拠地に戻る事になるでしょう。

④反撃に対して

はいえ、理想通りに事が進む訳ではありません。

お互いに運動戦特化の軍事力であるので、向こうに同じ事をされるとこっちも似たような状況に陥ります

また、補給が困難になり、収奪可能地から余分な収奪を行えば、民意も離れていき、ゲリラ戦の展開は難しくなっていくでしょう。

更に、ラオウという無敵のカードが向こうにはあるのも大きいです。

流浪の将であるユリア率いる五車星は拳王軍の接近を関知し次第逃走を図ればよいのですが、本拠地もつ勢力は、おそらく順繰りに潰されてしまう可能性があります

それはそれ、他人同士の流血は望むところなのですが、規模の小ささから、五車星のみでは収奪地の運営は困難が予想されます

基本的には同盟勢力に運営を任せ、友軍として補給を受ける形になると思いますが、これが困難になるでしょう。

しかし、逆に好機でもあると言えますラオウは唯一無二であるから、同時に二つ以上の場所には存在できません。

ラオウ不在のエリアでは支配域を大幅に広めることでこれに対抗します。

⑤ここまで書いておいてナンだけど

組織運営はとかく面倒なものです。

ラオウが面倒になって拳王軍を解散、ラオウ個人に戻ってケンシロウのように風来坊然として迫ってきたらどうしましょう。

その場合、逃げればよいのです。

情報網もない時代、個人の情報収集能力には限界があります

組織力のないラオウなんてただバカ強いだけの男です。

こちらも地下に潜伏して逃げ回れば遭遇する危険性は低いでしょう。

ラオウ死ぬ

北斗の拳の初回で、同じく風来坊バカ強いケンシロウも水の入手に難儀していました。

ラオウ監視し、行く先の井戸を潰し、集落を焼き払うことで殺せるかもしれません。

しかし、まあでもユリアは君臨したい人じゃないし、勝利条件もないよね。

2015-12-11

つらいとき

エロゲー売り場で早めのクリスマスソングが流れていたとき

発売日が12月25日に延期されて、お兄ちゃんは予約を受け取れるとメーカーに見透かされたトキラオウ

2015-11-23

慈母星のユリア 168cm

ジャギ     179cm

仁星のシュウ  180cm

将星のサウザー 181cm

殉星のシン   183cm

妖星のユダ   183cm

義星のレイ   185cm

諸星きらり  185cm

ケンシロウ   185cm

トキ      188cm

姉帯の豊音   197cm

ラオウ     210cm

2015-02-10

アニメ業界ラノベよりSFとかちゃんとした名作をアニメにしやがれ!

■SF

時砂の王、know 野崎まど、天冥の標、Beatlessとか色々あんだろ!


はてなで検索すれば、SFのランキングとかの記事たくさんあるから、ネタには困らないだろうが!!探せ!

ハーモニー虐殺器官は映像がんばってください。ハーモニーはそこまで好きじゃなかったけど、映像化で上手く化けそう。虐殺器官は面白いシーンが会話シーンばっかだったから、映像化大変そうや。



■ラノベ

俺妹系のラノベはもういらねえんだよ!俺妹はまあまだ面白かったが、つまらないラノベをアニメにしすぎなんだよ!下手な鉄砲より、上手な大砲もってこい!


ラノベやるなら、ここらへんやれ!ラノベランキング的な記事から引っ張ってきた!

イリヤの空ブギーポップは笑わないわたしたちの田村くん終わりのクロニクル、アストロノイト、風よ龍に届いているか、冬の巨人、さらば大久保町1、大久保町の決闘1、楽園まで1、あなたのための物語1、純潔ブルースリング1、ユーフォリテクニカ1、Black Blood Brother、時裁りリンネ、円環少女、ベントー、ミミズクと夜の王1、とある飛空士への追憶1、MAMA1、雪蟷螂1、アリソンブラックロッド1、ある日爆弾が落ちてきて1、砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけないエスケープスピード


とかちゃんとしたやつやりやがれ!ラノベでもちゃんと内容があってしっかりしてるやつな!


アニメーターもつまらない作品よりはちゃんと面白い作品をアニメにしたいだろうがよ!知らねえけどよ!



■歴史系、戦記系の漫画


あと歴史、戦記系の漫画みたいなしっかりした原作をアニメにしてくれよ!!好きなんだよ!

将国のアルタイル 経済やスパイから戦争を描く、

チェザーレ マキャベリズムの元の話 丁寧さは随一、

軍靴のバルツァー

とかな!!面白かったぞ!



少女漫画

少女漫画の傑作ランキング的なのがネットに転がってたから置いとくぞ!つまらないラノベやるならこれやれ!


僕の地球を守って、24年組、吉田秋生ふしぎ遊戯イティハーサ青い花闇のパープルアイときめきトゥナイト、子供のおもちゃ、BASARA、観用少女、僕ら、くらげ、良いなよ、怪物、ひよこ、動物のお医者さん恋文日和てるてる少女、OZ、テレプシコーラここはグリーンウッド、天ない、海の闇、月の影フルーツ果実100、天才ファミリーカンパニー百億の昼と千億の夜町でうわさの天狗の子動物のお医者さんホットギミック図書館戦争執事様のお気に入りストロボエッジ、恋愛カタログ、愛してるぜベイべ、GALS、フルバはみだしっ子キャンディキャンディ天然コケッコー青空エール、おひめさまの世界地図、フィーメンニンは謳う、天使禁猟区ヴァンパイヤ騎士、お父さんは心配症、こいつら100%伝説、ルナティック雑技団、CIPHER、YAKSYA、秘密、笑う大天使王家の紋章、天上の虹、死と彼女とぼく、日出処の天子ランドリオール、火輪、彼方から


■漫画歴代ランキング

寄生獣とかうしおととらみたいな過去の名作のアニメ化傾向はいいな!素晴らしい!

寄生獣アニメは120点の原作をアニメにしたら原作が面白いから80点取れたけど、原作知らない人には80点凄いね!って感じだが、原作知ってると駄目駄目だけどな!マジで映画やるからついでにアニメもしましょうみたいなの止めてくれ!のだめアニメ実写どっちもよかったけどな。


どっかの漫画歴代ランキングネットに転がってたから置いとくぞ!


1.火の鳥(特にオススメは鳳凰編&未来編)('54)~手塚治虫

2.ジョジョの奇妙な冒険('87)~荒木飛呂彦

3.カムイ伝・第1部('64)~白土三平

4.生徒諸君!('78)~庄司陽子

5.BASARA('91)~田村由美

6.ベルサイユのばら('72)~池田理代子

7.デビルマン('74)~永井豪

8.ナンバーファイブ吾('00)~松本大洋

9.バナナ・フィッシュ('85)~吉田秋生

10.逆境ナイン('88)~島本和彦

11.マーズ('76)~横山光輝

同11.陰陽師('93)~岡野玲子&夢枕獏

12.日出処の天子('80)~山岸凉子

13.風の谷のナウシカ('82)~宮崎駿

14.百億の昼と千億の夜('77)~萩尾望都&光瀬龍

15.アドルフに告ぐ('83)~手塚治虫

16.北斗の拳('83)(ラオウ編まで)~原哲夫武論尊

同17.竹光侍('06)~松本大洋永福一成

18.うしおととら('90)~藤田和日郎

19.銀の三角('80)~萩尾望都

20.キャンディ・キャンディ('75)~いがらしゆみこ水木杏子

21.ドラえもん('70)~藤子不二雄

同21.機動戦士ガンダム THE ORIGN('02)~安彦良和

22.MASTERキートン('88)~浦沢直樹勝鹿北星

23.風と木の詩('76)~竹宮恵子

24.ポーの一族('72)~萩尾望都

25.AKIRA('82)~大友克洋

26.夕凪の街 桜の国('04)~こうの史代

同26.G戦場ヘヴンズドア('00)~日本橋ヨヲコ

27.漂流教室('74)~楳図かずお

28.寄生獣('89)~岩明均

29.リバーズ・エッジ('93)~岡崎京子

30.佐武と市捕物控('68)~石ノ森章太郎

31.ピンポン('96)~松本大洋

32.T・E・ロレンス('84)~神坂智子

33.ワイルド7('69)~望月三起也

34.ブラック・ジャック('73)~手塚治虫

35.銃夢GUNNM('91)~木城ゆきと

36.ベルセルク('90)~三浦健太郎

37.トーマの心臓('74)~萩尾望都

38.あしたのジョー('68)~ちばてつや

39.イティハーサ('89)~水樹和佳

40.藤子・F・不二雄の傑作SF短編集('80前半)~藤子・F・不二雄

41.地球へ…('77)~竹宮恵子

42.花の慶次('90)~原哲夫隆慶一郎

同42.へうげもの('05)~山田芳裕

同44.ぼくんち('96)~西原理恵子

45.花男('91)~松本大洋

46.赤色エレジー('70)~林静一

47.サイボーグ009('66)~石ノ森章太郎

48.ブッダ('72)~手塚治虫

49.オルフェウスの窓('75)~池田理代子

51.夏子の酒('88)~尾瀬あきら

52.アストロ球団('72)~中島徳博遠崎史朗

53.2001夜物語('84)~星野之宣(ゆきのぶ)

54.子連れ狼('70)~小島剛夕(ごうせき)&小池一夫

55.サンクチュアリ('90)~池上遼

56.バキ('99)~板垣恵介

57.沈黙の艦隊('88)~かわぐちかいじ

58.同棲時代('72)~上村一夫

59.エースをねらえ!('73)~山本鈴美香

61.カリフォルニア物語('79)~吉田秋生

62.攻殻機動隊('91)~士郎正宗

63.よつばと!('03)~あずまきよひこ

同63.笑う大天使ミカエル)('87)~川原泉

64.すごいよ!マサルさん('96)~うすた京介

65.ムウ('76)~手塚治虫

66.蟲師('00)~漆原友紀

67.pink('89)~岡崎京子

68.ギャラリーフェイク('90)~細野不二彦

69.人造人間キカイダー('72)~石ノ森章太郎

70.バビル二世('71)~横山光輝

71.スターレッド('78)~萩尾望都

72.プラネテス('99)~幸村誠

73.パタリロ!('78)~魔夜峰央

74.ROOKIES('98)~森田まさのり

75.動物のお医者さん('88)~佐々木倫子同75.もやしもん('04)~石川雅

76.童夢('83)~大友克洋

77.めぞん一刻('80)~高橋留美

79.編集王('94)~土田世紀

81.HELLSING/ヘルシング('98)~平野耕太

同81.CIPHER('85)~成田美名子

82.銀河鉄道999('77)~松本零士

84.のだめカンタービレ('01)~二ノ宮知子

85.ナニワ金融道('90)~青木雄二

86.有閑倶楽部('81)~一条ゆかり

88.ねじ式('68)~つげ義春

89.闇のパープル・アイ('84)~篠原千絵

90.残酷な神が支配する('93)~萩尾望都

91.仮面ライダー('71)~石ノ森章太郎

92.綿の国星('78)~大島弓子

93.宇宙戦艦ヤマト('74)~松本零士

94.こちら葛飾区亀有公園前派出所('76)~秋本治

95.ハレンチ学園('68)~永井豪

96.月の子('88)~清水玲子

98.アンジェリク('77)~木原敏江

100.ぼくの地球を守って('87)~日渡早紀



どーだ!名作なんていくらでもあるんだ!つまらないラノベをアニメにすんじゃねえ!!

2014-11-14

ヤリ捨て

だがちょっと待ってほしい。

Mさんラオウが思わず膝をつくレベルでマンコが臭かった可能性はないだろうか?

2014-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20140427090807

お前なんにもわかってないのな。

ポスドク崩れ無職なんだから仕事なんてしてるわけないだろ。

こういう連中がアカデミズムインチキに文句をつけたくなるのは、当然、言ってみれば北斗の拳ラオウ伝承者争いに負けて「あんな奴に負けるなんて評価基準がおかしい。暴れてやる」というのと同じ。

人間のクズだって?こいつを人間のクズだというほどお前は苦汁をなめたことがあるのか。

2014-01-15

南斗五車星ラオウとの直接対決回避するべきだった。

注)北斗の拳ネタバレ有り

南斗五車星は、全員が全員、なぜかラオウタイマンを張って散っていった。

でもね、と思うわけです。

おまえらのやることはそうじゃねえだろ、と。

ただし、五車星と言っても横の繋がりは薄く、各人自由裁量であったので、組織的な行動には向いていなかった。

そもそも戦意のない者もいた。

五車星が動き出したときにはラオウの遅滞行動が必要で、それに殉じた。

五車星がユリア親衛隊的な性質を強く持つ集団なので、戦略的行動に不向きだった。

まあ、それはわかるんだけどさ。

その上で。

せめて、リハクくらいはもっと根本的な対策を練ってもよかったんではないか。

いや、別に独裁主権保有者を誘き寄せてドカンて戦法も嫌いじゃないけど。

①外部勢力と結ぶ

基本的な話です。

拳王軍が強大だと言っても在野に対抗勢力が全くないわけではありませんでした。

それらをうまく誘導して、拳王軍に向かわせる。

拳王同盟を結成し多正面を強いれば、拳王運用に掛かるストレスは増加します。

収奪地を奪い取る

物語舞台は概ね荒野です。所々に点在する集落からの上がりが軍を養っているとすれば、これらを押さえていけば、自然拳王軍は困窮していきます

食えない軍の末路なんて哀れなものです。瓦解して、いくつかの群盗に化けるでしょう。

ただし、拳王軍の特色として、各地の守備隊の頭には強力な駒を配置している事が多いので、気を付けます

勝てるヤツは潰して、難しければ逃げればよいのです。

③補給路を潰す

糧秣の運搬というものはとても難しいものです。

まして荒野の運搬であれば、導線にも自ずと限界が出てきます

ここを襲います

収奪地を押さえることが出来なくても、そこから出る資源拳王軍本営に届けなければ結局は同じ事です。

自然拳王軍は本拠地に戻る事になるでしょう。

④反撃に対して

はいえ、理想通りに事が進む訳ではありません。

お互いに運動戦特化の軍事力であるので、向こうに同じ事をされるとこっちも似たような状況に陥ります

また、補給が困難になり、収奪可能地から余分な収奪を行えば、民意も離れていき、ゲリラ戦の展開は難しくなっていくでしょう。

更に、ラオウという無敵のカードが向こうにはあるのも大きいです。

流浪の将であるユリア率いる五車星は拳王軍の接近を関知し次第逃走を図ればよいのですが、本拠地をもつ勢力は、おそらく順繰りに潰されてしまう可能性があります

それはそれ、他人同士の流血は望むところなのですが、規模の小ささから、五車星のみでは収奪地の運営は困難が予想されます

基本的には同盟勢力に運営を任せ、友軍として補給を受ける形になると思いますが、これが困難になるでしょう。

しかし、逆に好機でもあると言えますラオウは唯一無二であるから、同時に二つ以上の場所には存在できません。

ラオウ不在のエリアでは支配域を大幅に広めることでこれに対抗します。

⑤ここまで書いておいてナンだけど

組織運営はとかく面倒なものです。

ラオウが面倒になって拳王軍を解散、ラオウ個人に戻ってケンシロウのように風来坊然として迫ってきたらどうしましょう。

その場合、逃げればよいのです。

情報網もない時代、個人の情報収集能力には限界があります

組織力のないラオウなんてただバカ強いだけの男です。

こちらも地下に潜伏して逃げ回れば遭遇する危険性は低いでしょう。

ラオウ死ぬ

北斗の拳の初回で、同じく風来坊でバカ強いケンシロウも水の入手に難儀していました。

ラオウ監視し、行く先の井戸を潰し、集落を焼き払うことで殺せるかもしれません。

しかし、まあでもユリアは君臨したい人じゃないし、勝利条件もないよね。

2011-11-23

我が生涯がいっぺんに台無し

この間駅前で、おっさんがいきなり服抜いで全裸になって、右手の握りこぶし上げて、「我が生涯がいっぺんに台無し!!」って叫んで警察に捕まってた。

こんなコピペがあったけど、

ラオウが倒せない」といってバイト代を全て台打ちにつぎこんだ人がいたのを思い出した。

2011-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20110521164451

どうして今回こんなにことが荒れてしまったんだろう。

ネットでの表現を、現実に持ち出したことがいけなかったんだろうか。

ネットでの遊ばれ方にそぐわない扱いをしたために、梅ラボは凹むことになったのかな。

例えばOBとかマミさんとか、秋葉原のブックショップネタ扱いされていてもこんな反応にはならなかった。

ラオウ葬式とか、静岡ガンダムでもこういうことにはならなかった。

何が違ったんだろう。

2010-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20101013214623

そこでラオウが出てくるんだー。

漏れはハヤトが出てくる。

でもアムロマチルダに憧れたりして、

フラウのステディではなかったのかなかな。

2010-10-13

先輩の元彼女告白された

あの人の事を嫌いではないが、好きでもない。付き合うかどうか悩んでいる。

先輩の元彼女って事は先輩のチンポにずっこんばっこんされた後なんだよな・・・。

そこに引っかかってしまう。

処女厨ではないけど、先輩の顔が浮かんでしまって変な気分だ。

知り合いの元彼女でも、世の人々は平気で付き合えるものなのか?

どうもラオウみたいには割り切れない。

2010-03-01

http://anond.hatelabo.jp/20100228215523

像が乱立していた時期が一番面白かった。力石像、ラオウ像と続いて、他に像を作る人がいなくなってからはマンネリ

ナウシカ王蟲みたいに、前年度は無かったアクセントを付けたり、ポコちゃんのように時事ネタを入れたりしてくれると面白いんだけどな。

ゴルゴボタンも面白かった。

そういう意味では今回のタケシは最もつまらない像だなぁ。何もないじゃない。

今のタケシ像に「イタズラしないで!」ってペンキで落書きして、作った人がそれを笑い飛ばせるような空気が欲しい。

折田大仏を認めない今の京大生はそんな事できないと思うけど。

2010-01-10

【学術/政策】研究者待ちぼうけ–最先端研究革新費60億円が未執行 [01/10]

ttp://kasuya666.myura.jp/wp/?p=10569

1 名前ライトスタッフ◎φ ★[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:07:18 ID:??? 

  iPS細胞(新型万能細胞研究など、国際競争が激しい研究分野を緊急支援するため、  

  2009年度当初予算に計上された「革新技術推進費(革新費)」60億円が、  

  政権交代のあおりで執行できないままになっている。  

   

  新政権下で配分先の決定手続きが滞り、最終選考に残った研究者らに待ちぼうけを  

  食わせるという最悪の形だ。  

   

  革新費は、「iPS細胞を活用した再生医療・毒性評価技術」「高効率な太陽光発電  

  技術」など5課題に配分する予定だった。各課題に取り組む研究者公募し、昨年  

  8月中の採択を目指していた。  

   

  5月に成立した補正予算で、より高額の研究費を提供する「最先端研究開発支援  

  プログラム」が発足。重複を避けるため、革新費の採択は「最先端」の配分決定後に  

  決めることにした。しかし、自民党政権時の9月初めに決まった「最先端」の配分の  

  仕方を民主党政権が変更して今も調整中。革新費は宙に浮いたままだ。  

   

  革新費の最終選考に残っている研究者は「海外研究チームの勢いに負けないための  

  緊急支援のはずだったのに」と嘆く。内閣府担当者は「何とか今月中には配分先を  

  決めるめどをつけたい」としている。  

5 名前名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:14:27 ID:LVh4PWy1 

  インテリ失業させて、介護林業若者を向かわせる  

  民主党流の文化大革命下放政策  

 

10 名前名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:17:33 ID:iPptIfCw 

  増税して福祉を削減してでも教育科学技術振興に配分しないと日本ダメになるよ。  

  でも子供をろくに育てず国債地方債で子孫の財産を食いつぶして手厚い介護を要求する  

  恥知らず団塊のバカどもには理解出来ないのだろうな。  

23 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 14:21:23 ID:RRggH9TC 

  >>10  

  来年育てるはずの種籾を今年食べてしまうような行為だからな。  

 

26 名前名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/10(日) 14:42:12 ID:lIvAVKbs 

  >>23  

  ケンシロウはせっかくの種籾をじいさんの墓に適当に  

  ばらまいて無駄にしちゃったよな。あれでは育たない。  

  感情的な行為だ。  

   

  ラオウならちゃんと部下に育てさせるんじゃなかろうか。  

   

  そこが世紀末覇王たらんとするラオウと、よく頑張っては  

  いるがせいぜいものすごく強い流れの用心棒である  

  ケンシロウとの目指してる未来の違いだと思う。  

17 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 13:28:55 ID:TMeeSJZn 

  派遣村生保に支給 → パチンコに。将来性なし。  

  研究費  → 国内機器メーカーに。将来の技術につながる。  

   

  着々と日本解体が実を結んでるな。外国人参政権で仕上げか。  

 

19 名前名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2010/01/10(日) 13:34:49 ID:bg/vr5i5 

  民主党科学技術研究費をバリバリ削ってるからなw  

  小泉ですら「将来につながる予算だ」と削らなかったのに(分野によっては増額)。  

 

米百俵Wikipedia

>この物語は「米百俵精神」という言葉になり、小泉純一郎内閣総理大臣)が第一次内閣組閣した後の国会での所信表明演説引用されて有名になり、2001年流行語になった。 

 

小泉内閣メールマガジン

平成17年予算においても科学技術振興費は1兆3170億円で、前年度に比

>べ2.6%増加しています。厳しい財政事情の中、前年度に比べて予算が増額

>されたのは科学技術振興費と社会保障費だけです。 

27 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 15:26:43 ID:62uD8kQU 

  国に頼りまくっている米国世界シェア一位でボロ儲けしてるのに、日本には一銭も出すなと言う馬鹿が居る。  

  そんなもの競争する以前の問題で米国に勝てない事は勿論中国にも確実に負ける。この程度の予算すら渋るようでは韓国にもそのうち追い越される。  

   

  iPS細胞なんて米国は2兆円位だしている所を日本は数百億とかそんなレベルだぜ?イギリスですら7000億ぐらいだしているのに。  

  全く国に頼っていない日本研究者なのに国に頼るなと罵倒されてしまう今の日本大丈夫か?  

 

28 名前名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 15:31:20 ID:RRggH9TC 

  >>27  

  利敵行為が三度の飯より好きな連中が政権取ったんだもの。  

  これくらいは朝飯前w  

2009-08-20

アニメを見るオッサン

わが青春アニメをBSで一挙放送しているので、このところ楽しみにしていると話したら、

アニメのことばかにしてなかったっけ」とか言いやがるの。

あんたバカぁ?

40もとっくにすぎて、コナン銀魂ラオウ伝とか現役アニメを欠かさずみてて

さらに少年ジャンプまで買い続けているあんたのことをバカにしてるんですけど~!

わたしは~だんじて~アニメをばかになんかしていません~!

34歳独身女より

2008-10-03

http://anond.hatelabo.jp/20081003151951

ちょ(w

おれ、北九州市生まれだけど、俺も弟も成人したぞ。我が家は10000軒にひとつの頂点家庭かよ。すげぇ。俺、ラオウだったんだ。

マジレスすると、小倉が治安悪いの事実だけど、その俺達だって筑豊ナンバーからは距離とるし、大阪にはどんびきする。ま、俺の主観的評価じゃ仕方ないから、県内ランキングでも見てくれや

http://sentaku.org/social/1000002590/

補足しとくと、中洲福岡市門司港北九州市な。

2008-06-30

【連載】小説ITゼネコン【第一回】

 「小説」など、大上段に構えてみたけれど、ドキュメンタリータッチフィクションエッセイを連載する。

俺の名は鈴木本太。すずきポンタ、もちろん仮名だ。これから出てくる人物、企業、団体、製品名等についても、架空のものであり、偶然現実の名と重なっていても他意があるわけじゃない。米合衆国オバマ氏と福井県小浜市とが関係ないのと同様だ。

 俺は32歳監査法人勤務だ。この業界ではイケてるほうじゃない。だって、システム監査を担当としているくらいだ。システム監査を低くみてるわけじゃない。俺の身長は・・、俺のことはどうでもいい。興味を持たないで欲しい。この話の主人公国産メインフレームコンピュータとそれを構成する企業レガシーシステムなんだ。俺は、狂言回しに過ぎない。「北斗の拳」の真の主人公は「北斗神拳とそれを中心としたヴァイオレンス」であったと記憶する。いや、主人公ラオウだっけ。まぁ、ラオウが倒れた後の「北斗の拳」が面白くないのと同様、俺の人生はたいして面白いものではない。

 今回の舞台はB銀行だ。俺たちのクライアント。TVドラマか何かの影響か、俺たち監査法人は、客先の不正を暴く行政官みたいな仕事振りをしていると誤解している友人もいる。あくまでクライアントお客様から対価をいただいて、仕事をさせてもらっているサービス業なのだ。だから、ぜんぜん、上から目線ではなく、普通の客商売だよ。俺は提供するサービスを売るセールスマンも兼任しているんだ。営業担当者はいないからね。そりゃ、エンド・ユーザにマイ・カーや呉服を販売する営業とは、少し趣きも違うだろうけど、お客様あっての商売。

 国税庁検察庁とは立場が全然違う。銀行の人と話をすると、やはり、国税検査官の中には、高圧的な態度の人もいるらしい。背中にしょっているのが、徴税だから調査権があるからね。でも、やたら、高圧的な人は新米検査官に多くて自信の無さの裏返しだろうとのこと。むしろ、しょぼくれたおやじさんが、ひょいと指摘をする事項の方が怖いそうだ。

 銀行をはじめとした金融機関には、金融庁検査というものがあって、そこからも検査官がやってくる。金融庁は、金融機関に対して、業務改善命令から、免許の取り消しにいたるまで、大きな処分裁量をもっているから、銀行にとっては大きな存在だ。貸出債権が適正に管理されているかを検査する資産検査官、事務が適正な手順に則って行われているか、不正がないかを調べる検査官など、担当も分かれているようだ。システムについても専門の検査官がいる。最近は大手銀行合併にともなうシステム統合で、おおきな障害が起きたことから、金融庁システム検査にも大きく目を尖らせている。

 ITガバナンスの適正さ(システムを運営する組織、規定が整っており、正しい手順に基づいて運営がされているか)や、個人情報の管理が十分か、データの参照権限や手続きについて適正な扱いをおこなっているかなど。これらが、金融庁によるシステム検査の調査ポイントの一端である。監査法人によるシステム監査とも重なる部分は多い。ただし、見る立場が違うので切り口は違う。俺らは、処分や免許・許認可が目的ではない。クライアントシステム運営が適正にされているか否かということを軸として、あくまでクライアント経営の適正さ、透明性に関する評価・助言を行っている。だから、コンサルティングマインドも必要だ。勿論、不正を隠匿したり、促したりする助言は駄目だ。

(つづく)↓第二回

http://anond.hatelabo.jp/20080701191148

2007-06-20

http://anond.hatelabo.jp/20070620175917

ラオウ俺の嫁

ラオウを自分の家に嫁いできて家事育児セックス介護など何でもしてくれる、自分の付属物であるところの存在にしたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん