はてなキーワード: Sdkとは
Visual Basic 2010 Expressでプロジェクトを発行すると以下の様なエラーが出ます xxxはユーザー名の置き換えです
プロジェクトの新規作成から作った初期状態のプロジェクトを発行しても同じエラーが出ます
エラー 1 プロジェクトがビルドできなかったため、発行できません。
警告 2 項目 '.NETFramework,Version=v4.0,Profile=Client' が 'C:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1' で見つかりませんでした。
警告 3 項目 'Microsoft.Windows.Installer.3.1' が 'C:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1' で見つかりませんでした。
エラー 4 必要なファイル 'setup.bin' が 'C:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1\Engine' で見つかりませんでした。 WindowsApplication1
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Bootstrapper\Engine\setup.binをC:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1\Engineにコピーするとエラー4がこのように変わります
エラー 4 ブートストラップをビルドするために利用可能なリソースがありません。 WindowsApplication1
Visual Studioを修復したりMicrosoft SDKをインストールしたりしましたが、解決しませんでした。
どうしたらよいでしょうか。
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Bootstrapper\Engine\setup.binをC:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1\Engineにコピー
更に
C:\Program Files\Microsoft SDKs\Windows\v7.0A\Bootstrapper\Engine\jaをC:\Users\xxx\documents\visual studio 2010\Projects\WindowsApplication1\WindowsApplication1\Engineにコピーしたら発行できました
参照URL
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms228158%28v=vs.90%29.aspx
無い。C言語(++含む)の開発能力で開発競争をしていては、開発が間に合わない。
その言語を介して、おそらくLLVMを通してネイティブへのダイレクトなコンパイルになると思われるからOSの壁はわりと超えやすい。
その関係上、OSに要求される機能はRTOS程度の機能になるだろうが、RTOSその物は余程の性能でない限りLinuxでもユーザーランドとドライバで解決可能。
それに、よく要求されれる機能はLinuxにパッチ当てても可能。
結果論として、OSその物の高機能化勝負にはならない。勝負になるのはOSのエミュレーターというか開発環境。
より開発しやすい環境を整えたほうが勝つ。正確には、自動車が要求する水準までのサービスの開発とテストを高速化して支える技術。カバレッジとかね。
OSその物は限られた天才が作るだろうが、その天才の質は日米共に大差は付かない。もしくは買ってきても構わない。
問題は、その下に必要な大量の普通のプログラマーと、そのプログラマーが作ったものを天才が書いたものと遜色ない品質まで持ち上げるシステム。
要するに、日本刀ではなく、火炎放射器やマシンガンのように普通の兵隊をどこまで強化できるか?という競争になる。
ただしまぁそれは、今の自動車メーカーが考えているようなものではないから、そこの開発装置の競争でGoogleにボロ負けするだろ。
横だけど、自社ですべてのソフトを作っているならともかくOSとかSDKが買い物だったりすると
マニュアルにはかいてあるのに実際は出来ない。って事があるからな。MSとかMSとかMSとか。
そういう場合にメーカーが直してくれるかというとMSとかは直してくれないから、その分まる丸開発しなきゃいけなかったりする。
そんなの、やってみないとわからないことはよくある。
でもそれって、ハードでも一緒でしょ。ハード取り寄せたら仕様通りに動かない。添付のマニュアル見たら更新されてる。なんて、それなりにある。
オーダーメードでこれから作るものに詳細根拠を聞かれても困る。SDKが書かれているとおりに動くかどうかなんてたたいてみなきゃわからん。
経験則からだしてるし、 ある程度は、量に応じてマージンを引いてるから、あれこれいわれるとこリスクばかりになって困るんだよね。
あくまでも一例でしか無いけど、資本家が強かったのは、工場とか何億円もする機械とかが必要で生産手段を資本によって独占できたから。という事だけど。
今の時代は、生産手段その物が陳腐化して非常に安くなった。とくにIT系では生産手段つまりSDKは0円が基本。
つまり、『産手段を資本によって独占できない』という状況だから、通常の概念の資本が意味を成さない。
逆に、『生産手段を資本によって独占できない』状況だから、マーク・ザッカーバーグやスティーブ・ジョブズのような特異な個人が、
過去の『生産手段を資本によって独占』していた産業をひっくり返してしまう。
大量の資本を有していても、開発者がいなければ何も出来ない。そういう時代に、資本論の訂正は必要ないんだろうか?
バグフィックスやiOS6最適化をさせた最新のAdMobを載せたい!→AdMob SDK 6.2.0を使ってね。あ、でもこのバージョンのAdMobはiOS5以下ではUDID取得するから(あと、iOS6ではadvertising identifier使うから)アプリ側の責任でそのことはちゃんとユーザに告知してね☆
あれ、今まではUDID使わないバージョンがダウンロードできていたと思うけど、それどこ行ったの? 6.2.1とかないんですか。
え、iPhoneでAdMob使うなら、ユーザに「IDFA/UDIDを使ってもいい?」って同意をとったことを確認した上じゃないと使えない? めんどくさくね? 端末がユニークになるようにトラッキングしないと広告出せないの?
上っ面じゃなくてちゃんとわかっている人教えてください。
▼モバイル版「Flash Player」の開発中止をどう見る?
http://japan.cnet.com/panel/35010348/300015677/
▼Adobeはなぜ失敗したか, Flash-Playerの敗退は歴史の必然だった
http://jp.techcrunch.com/archives/20111109why-adobe-failed/
今後来るhtml5をもてはやす必要もなく、
で“既に代替されている”
html5厨の中にはこのあたりごっちゃにして歓迎してるやつが多数いる
くどいけど、その他の機能はjsとかcssとかhtml5周辺の独自仕様で
解決してることが多いからな!
普通にhtml5が覇権取るにはオーサリングツールがいるんだぞ。
全部含んでるんだ。
html5が現状見えてるのは、
までだ。
「描画系の機能でflash(flex sdk)同等の仕様を用意することになるだろう」
ってだけじゃ劣化flashすぎんだろ。
あとadobe終わったっていってるやつ、
それを一社じゃなくブラウザつくってる各社が実装するんだからな・・・
お前らがflash嫌ってるのと同じ問題が発生して、
flash殺すのはいいけど、html5を中心とした代替環境できんのに何年かかるんだよ。
あと、リッチインターフェース作るのに、いつまでもなんのサポートも受けれないような
jsライブラリ組み合わせて、必死にカスタマイズとデバッグしなきゃいけないのかよ!
業務系のuxデザインつくっていくのに、flex使おうか、html&css中心で行こうか悩んでんだ。
誰か何かアドバイスくれよ…
flexは良いところが多くて工数も減るし、どこかでadobeの5オーサリングツールに乗り換えられるだろうから
普通のweb屋としては、htmlとjsで苦戦しながらも自己責任でスクリプトチマチマいじってる方が、
他にもこの中途半端な状況に困ってる奴いるだろ!
セカイカメラがAppStoreから消滅な件の雑感
ttp://fladdict.net/blog/2010/03/sekaikamera.html
ぱっと見PlaceEngineは、普通にiPhone SDKでは実装できない。なので、プライベートAPIやローレベルの何かをゴニャゴニャして、Appleの怒りに触れた可能性が1つ。
この場合、iPadや6月に予想されるiPhone OS4のリリースにより、アプリが動かなくなることが原因とが考えられる。 iPadの最終試作機で既存アプリをテストしてたら、セカイカメラが動かないのが発覚して・・・ みたいなシナリオか。 このケースでは、Appleが公式APIをサポートしない限り、wifiハック系は全滅ということになる。
もし原因がこのケースだった場合、削除ウンヌンより、SDK回避して作ったものをミドルウェアとして販売して大丈夫なんか?ってことのほうが重要になりそう。
PlaceEngineは、ご存知のとおり現在位置の情報をwifiから独自に取得する。 ここがAppleのプライバシーやセキュリティのポリシーに触れた可能性。 iPhoneのGPS系は使用時に現在位置の取得を明示的に表示しているが、wifiで位置情報引っこ抜くことが、ここに抵触をしているケース。ついでに、この情報をサーバーに投げちゃっているところも問題かもしれない。
この場合は、位置情報を取得していることを明示的に表示すれば復活する可能性大。
■3: アップルの潜在的競合とみなされた
将来、Appleがこの分野に手をだす為に、とりあえず潰されたケース。
AppleがAdMob Quattro Wirelessを買収した件や、サードパーティの位置情報広告を禁止した件、にからむ流れのケース。
Appleが位置情報広告に手を出す場合、 位置情報の正確な取得には地域間のwifi情報をデータベース化する必要がある。で、その情報をアップルが独占したいと考えた場合は、競合の意図的な排除は十分にありえる (というか、それこそがプラットフォーマーの特権)。 wifiで位置計測をする技術は、デバイスホルダーが持つのが最強だもの。自分がアップルなら他人にそんな情報はあげたくないところ。
この場合は、1番か2番を対外的な理由として発表しするだろうから、直接の観測はむずかしいところ。
・snes9x-1.5.1-srcフォルダを入れるまとめフォルダを作る(ここにzlibとlibpngとfmodとnasmのフォルダを突っ込むため)。
・zlibはソースをDLして解凍する。できたフォルダをzlibにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。zlibフォルダ内のcrc32.cをemucrc32.cにリネームする。
・libpngはコンパイル済みバイナリをDLして解凍する。できたフォルダをlibpngにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。ソリューションエクスプローラでlibPNGフォルダ内の*.cをプロジェクトから除外する。プロジェクトのプロパティで追加の依存ファイル一覧にあるlibpngmt.libをlibpng.libにリネームする。
・fmodはver.3系(ver.4系でのビルドは未確認)のコンパイル済みバイナリをDLして解凍する。できたフォルダの中のフォルダをfmodにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。
・nasmはコンパイル済みバイナリをDLして解凍する。できたフォルダの中のフォルダをnasmにリネームしてまとめフォルダに突っ込む。nasmはプロジェクト中の*.asmのビルドに必要になる。後の*.asmのビルド設定との整合性のためこの通りに配置すること。
・プロジェクトのプロパティでDirectX SDKのIncludeとLibフォルダにパスを通す。
・プロジェクトのプロパティで、「リンク前のイベント」に次のコマンドを追加する。
pushd "$(SolutionDir)..\"
del "i386\*.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\2xsaimmx.asm" "-oi386\2xsaimmx.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\bilinear.asm" "-oi386\bilinear.obj"
rem "$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\c4.asm" "-oi386\c4.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2.asm" "-oi386\fxemu2.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2b.asm" "-oi386\fxemu2b.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxemu2c.asm" "-oi386\fxemu2c.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\fxtable.asm" "-oi386\fxtable.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\sfxproc.asm" "-oi386\sfxproc.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\spc.asm" "-oi386\spc.obj"
"$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\zsnes.asm" "-oi386\zsnes.obj"
rem "$(SolutionDir)..\..\nasm\nasm.exe" -f coff "i386\zsnesc4.asm" "-oi386\zsnesc4.obj"
popd
上記のコマンドに出てくる11個の*.objファイルをプロジェクトに追加する。ただしコマンドがコメントアウトされている2つ(c4.objとzsnesc4.obj)はビルドから除外しておくこと。
・SARマクロ(sar.h)が原因でコンパイラが死ぬので、このマクロを不使用にするためにport.hの277行のRIGHTSHIFT_IS_SARマクロ定義を未定義にする。
ここまでの手順でビルドが通る。
TODO:
・プリプロセッサZSNES_C4を有効にする時の設定
タグ「delphi」を含む注目エントリー - はてなブックマーク
Delphiアプリケーションのメモリリーク検出法 (山本隆の開発日誌)
http://www.componentsource.co.jp/features/delphi/
TMS Software | Productivity software building blocks
Components > Effects and Multimedia > Video. Torry's Delphi Pages
Components > Effects and Multimedia > Audio. Torry's Delphi Pages
Components > Effects and Multimedia > Voice. Torry's Delphi Pages
Components > Effects and Multimedia > Direct X. Torry's Delphi Pages
eXeScope(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
Delphi-ML〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓??About Delphi
Delphi Q & A 〓f〓〓〓〓 〓〓〓〓〓〓O〓〓(HTML〓o〓[〓W〓〓〓〓)
Delphi WAVEサウンド音を鳴らす/Tips & Tricks
5分ではじめるDelphi - 第1回 簡単なメディアプレーヤの作成(前編)
Controling sound volume from code
lsMicrophone: mxl.dwComponentType :=MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_MICROPHONE;
MIXERLINE_COMPONENTTYPE_DST_SPEAKERS
MIXERLINE_COMPONENTTYPE_SRC_WAVEOUT
SwissDelphiCenter.ch : ...set the volume for the microphone/ mute it (enhanced)?
Components > Sound Effects > Mixer. Torry's Delphi Pages
PlaySound('C:\WINNT\Media\start.wav', 0, SND_FILENAME or SND_ASYNC);
Delphi6でプログラミング ビットマップの半透明コピー AlphaDraw
procedure TForm1.Button1Click(Sender: TObject);
bmp1.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FINANCE.BMP');
bmp2.LoadFromFile('C:\Program Files\Common Files\Borland Shared\Images\Splash\256Color\FACTORY.BMP');
Form1.Canvas.Draw(10,10,bmp1);
Form1.Image1.Canvas.Draw(10,10,bmp2);
bmp1.Free;
bmp2.Free;
無料版Delphi6でSTGをつくるためのプログラミング講座 Ver.2005 Jan.
SwissDelphiCenter.ch : ...get the MAC Address?
もっと楽にGUIとの連携がしたい:Python + Delphi = P4D(Python for Delphi) - ふにゃるん
Delphi WindowsのOSのバージョンを取得する/Tips & Tricks
SourceForge.net: Gecko SDK for Delphi
BDS(Delphi/BCB)用SQLiteライブラリ (山本隆の開発日誌)
SwissDelphiCenter.ch : programming tips
ナッキーの「Turbo Delphiはじめて奮戦記」- 第1回 Turbo Delphi のインストール
フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro
フリーのTurbo Delphiで始めるWindowsプログラミング:ITpro
http://torrent.borland.com/turbo_hotfix_rollup.zip
http://torrent.borland.com/prereqs_jp.zip
http://torrent.borland.com/turbodelphi_jp.exe
(1) \dotNETRedist\dotnetfx.exe
(2) \dotNETRedist\langpack.exe
(3) \dotNETRedist\NDP1.1sp1-KB867460-X86.exe