2013-10-23

http://anond.hatelabo.jp/20131023215018

無い。C言語(++含む)の開発能力で開発競争をしていては、開発が間に合わない。

どう考えてもサービス記述用の言語必要になる。

その言語を介して、おそらくLLVMを通してネイティブへのダイレクトコンパイルになると思われるからOSの壁はわりと超えやすい。

その関係上、OSに要求される機能RTOS程度の機能になるだろうが、RTOSその物は余程の性能でない限りLinuxでもユーザーランドドライバで解決可能。

それに、よく要求されれる機能Linuxパッチ当てても可能。

 

結果論として、OSその物の高機能化勝負にはならない。勝負になるのはOSエミュレーターというか開発環境

より開発しやす環境を整えたほうが勝つ。正確には、自動車が要求する水準までのサービスの開発とテスト高速化して支える技術カバレッジとかね。

OSその物は限られた天才が作るだろうが、その天才の質は日米共に大差は付かない。もしくは買ってきても構わない。

問題は、その下に必要な大量の普通プログラマーと、そのプログラマーが作ったもの天才が書いたものと遜色ない品質まで持ち上げるシステム

 

要するに、日本刀ではなく、火炎放射器マシンガンのように普通兵隊をどこまで強化できるか?という競争になる。

ただしまぁそれは、今の自動車メーカーが考えているようなものではないから、そこの開発装置競争Googleにボロ負けするだろ。

 

SDKを作ろうとしているメーカーは沢山あるが、作れるメーカー殆ど無い。

記事への反応 -
  • 自動運転技術は最終的には人工知能の開発競争になる。 結局トヨタがソフトでGoogleに勝つのはかなり厳しい。 たぶん自動車用のOSが登場して、スマホみたいにOSが主役になる時代が来る...

    • 無い。C言語の開発能力で開発競争をしていては、開発が間に合わない。 どう考えてもサービス記述用の言語が必要になる。 その言語を介して、おそらくLLVMを通してネイティブへのダイ...

      • 良くわからないけど、googleカーじゃない自動運転実証カーの殆どは、公開こそしてないもののwindowsとかの上で無理やりリアルタイム処理とかさせてるだけじゃないの? 危惧するほどみん...

      • というかなー、自動車の開発競争でLLVMという単語を持ちだして、自動車会社の人たちがどれだけ理解してくれるかを考えたら みんな頭痛いでしょ? 同じく、政治家の人がLLVMぐらいわか...

        • 関係ないけど、物理エンジンとしてbox2Dはすごく手軽でいい!って思ってるんだけど、 あいにく平面のエミュレートしかできないから、脂肪の塊を揺らして楽しんだりするのは若干抽象...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん