はてなキーワード: ティッキーとは
・(類似製品の)好きなものの記事に行って嫌いなものの苦言を言う
それが嫌いなら開かず無視したらええねん…ひたすら腐してるのはなんなん…
あなたが望む実現しない要件を何度も挙げて最低条件って言うのは客観的に見て結構恥ずかしくないですか?他のみんなは大多数が興味があって覗いて、少数は内容を批判的に論じるんだけどxlc さんのは内容関係ないよね…?
超バズったからやってきた。とかならわかるんだけど公開ブクマ1桁以内でこういうの言っちゃったりしてるのは当たり屋じゃないっすかね…
なぜコーディングにVSCodeを使うのか。 私がVSCodeを選んだ理由
xlc 2024-03-13
全く心が動かない。私的には80カラム固定のペインが2つ開きっぱなしの状態が維持できて複数のプロジェクトが同時に開けるのが最低条件。
Atom の作者達が作った Rust 製エディタ Zed (OSS) - Qiita
xlc 2024-02-25
VS Codeが嫌すぎてAtomを使い続けているので同じ使い勝手なら移行を考えるかも。私的には80カラム固定のペインが2つ開きっぱなしの状態が維持できて複数のプロジェクトが同時に開けるのが最低条件。
保守・理解しやすいコードを書きたい! 〜VSCode拡張機能で循環的複雑度と戦う〜 - Qiita
xlc 2024-02-23
Atomの開発が終了しVSCodeをインストールした2023年は全くコードを書かない一年となった。それぐらい使いにくい。というか使う気にならんのだがみんなよく使ってるね。今年Atomに戻したらプログラミングを再開できた。
VS Codeの新機能がすごく便利! ツリービューのスティッキースクロール機能をオンにすると格段に使いやすくなります
xlc 2024-02-15
昨年ほとんどプログラムを書かなかったのはVS Codeにさわりたくなかったから。とうとう諦めてAtomに戻してプログラミングの習慣を取り戻しました。後継エディタにもがんばってほしい。
xlc 2023-02-02
私はこれ https://www.amazon.co.jp/dp/4798067881 を書くのにこれ https://kobalab.net/liulian/ を使いました。
VScodeの設定(setting.json)まとめ【2023年1月更新】
xlc 2023-01-02
VScodeがあまりにも使いにくいので未だにAtomを使ってる。
GitHub製コードエディター「Atom」の最終版が公開 ~8年間の開発に終止符/12月15日をもってリポジトリはアーカイブ
xlc 2022-11-22
VS Codeを起動してみたが、そっと閉じ、使えるうちはAtomを使い続けようと決意した。
Sunsetting Atom | The GitHub Blog
xlc 2022-06-09
一人暮らし→同棲→結婚、ときて現在嫁が妊娠中です。来年春に出産予定なのですけども、今後本当に必要な家電としてテプラがあげられるかもしれない。
食洗機とかスマート家電とかに比べれば地味な存在ではあるけども「物に名前をはりつける」って地味に大事な存在な気がする。一人暮らしの時は全部自分の持ち物だから自分のルールで区別していた。結婚してもお互いに自分の物とわかっているから名前とか付ける習慣があまりない。けれど子供が出来たら言葉も文字もわからない異世界人が転生してくるのだから、持ち物に名前を書いておかないと絶対に困るだろうなと。押し入れに貼って分類するのもいいし、赤ちゃん用の道具も使い方をテプラで貼り付ければ間違うこともない。小さいことしかできないけど大きな仕事をしそう。
で、思ったんですけど「テプラ」ってジョジョのスタンド名っぽいですね。
能力:任意の物体に名前や機能を付与することができる。テプラで名前を貼った場合、持ち主を上書きする。またテプラを貼られた物は元々の機能を失い、テプラで上書きされる。特にUIに拘った物に対してテプラで上書きをすると致命傷となる。
スピード:C
射程距離:C
持続力:B+
精密動作:B+
成長性:C
まず描画領域にスティッキーするUI自体が嫌い。何を表示するかどうかは俺がスクロールでコントロールするんだから、お前が勝手に決めるんじゃァないよ。スマホだったら〜とも思うけど、メニュー使いたかったら普通に一番上までスクロールして押せばいいし、何ならスクロール量が大きくなるほどページにいらねー情報を詰め込むなってのが筋だろ。サイト作ってる奴らはアホばかりかよ。
そこに最悪のUI激ふとヘッダー君の登場です。お前のページは縦長の表示環境以外でも見ることができるって知ってるかな?最近のOSはウインドウの大きさを変えることができるので、ブラウザのウインドウは高さを変えられるってしってるかな?。
俺はだいたいブラウザのウインドウを横長にしてモニターの高さの半分以下にして横長く細い感じにして見ているんだけど、普通に画面の40%がヘッダーで覆われるクソデザインページとかあってマジでため息しか無い。利用者がどういう環境を使うかとか利用者に権利があるんだからお前が勝手に縦長環境を使っているんだろうとか、我のページを見るためにウインドウを縦長にしろとかそういった傲慢な態度でクソデザインページを強要するんじゃないよ。
ヘッダーが太いのはまぁページによってはいいと思うよ。トップページみたいに初見のときによく目にするけど、ふだんサイトを使う人はあんまり見ないページとかだったらいいし。当然スクロールに追跡して来なければそれこそ大した影響はない。スクロールしてウインドウ内にコンテンツを表示できれば全然問題ない。
しかしな激ふと追跡ヘッダーはマジであかんやつですよ。Googleがよくやってるけどおまえさブラウザメニューバーより太い追跡ヘッダーは人権侵害だよマジで。ブラウザの描画領域内の50%をヘッダーで覆うとかもマジで気が狂っとるとしか言えんからな。雑に仕事してるんじゃァないよ
だいたいね画像を一覧表示させるのってのはパット見の視認をするためのデザインだろうが、なんでパット見で全部表示されてねーんだよ。いらつくだろうが。しかもそういうサイトはJS切ってると画像が表示されないんだよ。画像みたいにコンテンツのクリティカル要素をだよフォールバックすらできねぇならこじゃれた自己満機能を使うじゃねーよカス野郎
やるなら描画領域に入る前にプリロードしとけやボケナスが、Googleマップはスクロールに備えて画面外の周辺マップ情報はプリロードしとるぞ。なにそんな技術力無いだと?じゃあ問題を撒き散らすような迷惑機能を背伸びして作るんじゃないよ
遅延読み込みするほどお前の画像はでかくもねーだろうが。でかいならそもそも画質を落とせ馬鹿野郎
最悪のUIのひとつだろう。ユーザーをエスパーか何かだと思ってるのか
もっと合ったような気がするけど、昔過ぎて最近は出会うことがないUI(ポップアップとか、送信と隣り合っているクリアボタンとか)が多いかも。Webは良くなってるのかな?
一気にみんな使いたがって広まったわよね。
でも、
ロボットとして復活を遂げた人いるじゃない
そういう声発せられるんじゃない?
って思わせといて
実は彼の中身はさだまさしだったと言う、
まるで巡り合わせの何かのイタズラのようね。
初めて使う業者さんに手配したことがうまく行くか
そわそわが止まらないわ。
まあ、心配するほど
任せることにしましょう。
とりあえず納品楽しみです。
うふふ。
朝昼晩と全部買っちゃったわ。
久々の野菜ね。
水に漬けて保存しておいて翌朝食べた方が
新鮮さを失わないような気がするのは、
保てる鮮度。
疑いを隠しきれない鮮度。
いい加減最新テクノロジーを
信じてもいいかもしれないわと思ったわ。
そんなパーシャルな時代があったことを思い出しちゃった。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!