「アッラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アッラーとは

2021-08-17

anond:20210816234158

>> イスラム圏の人はイスラム以外の神に祈られると地獄に落ちる <<

これは初耳だけどそもそも善良なムスリムなら大体アッラー天国に送ろうとしてくれるらしいので他人祈られたくらいなら問題ないのでは?

たとえ悪いムスリムでも心からイスラム教を信仰してるなら地獄の一番浅い所にしか落ちないし

なんというかイスラム教、他人の行いよりも自身の行いがいかに正しいか重要教義という印象がある

2021-07-22

anond:20210722152145

そろそろ過去キリストアッラーを崇めていた経験がある奴も社会的ステップアップできないようにしていくべきだと思う

あれが賞賛されてるのはあくま特定コミュニティの中だけだし

2021-04-30

イスラム教の美しさに気づいた

最近ずっとYouTubeライブカメラを垂れ流しにしてるんだが、なんの因果メッカライブカメラおすすめされたので見てみた。

美しい。まず画が美しい。

真っ白に磨かれた大理石の床。

真ん中に黒々と佇むカーバ神殿

その周りを人間洗濯機のようにグルグル回る白装束と黒装束の人々。

イスラム教といえば砂埃とAK-47少年兵イメージだったのに。

そして音も美しい。

このライブカメラは無音ではなかった。

といっても変なBGMがついてるわけではない。

ただコーラン(たぶん)が流れている。

人生コーランなんて聞いたことがなかったが、こんなにも音楽的だったのかと驚いた。

歌ではないので讃美歌のように技巧的ではないが、お経ほど単調でもない。

詩吟に近いのか?アカペラ詩吟

詳しいことはよくわからないがこれだけ響きと節回しうまいのはコーランイメージになかった。

アッラーアクバル叫びながら自爆するのがコーランだと思っていたのに。

イスラム教自分が思ってたより美しかったようだ。

少なくともキリスト教と同レベだと思った。

2021-02-11

anond:20210211224135

あれって褒め殺しじゃないの? トレンドは目には入ってるが呟かれてる内容は見てない。

日本スポーツ界のドンから体育会系には恩を感じてる人が多いのかもね。

俺はオリンピック大嫌いなのでこれで中止になったらザマァとしか思わん。

フェミも嫌いだが今回はオリンピック嫌いの方が勝った。北京2022もウイグル族ジェノサイドボイコット続出大失敗になれーって毎日メッカの方角向いてアッラーに祈ってる。

2021-01-22

anond:20210121230141

苗字の方だけど

一瞬だけ「アッラー」て呼ばれてる子いたの思い出した

渡辺→わったーみたいな感じ

2020-10-19

リベラル(自由主義)的には

アッラー風刺画なんて見せて首切られても自業自得。そりゃやられますわな、まあ見せるのも自己責任ってことで

が一つの答えじゃないか

お互いのルールを把握し尊重しながら棲み分け、あとは各々自由自己責任にってことじゃん

自由尊重すればするほど、明確でシンプルルール必要になると思う

彼らは首を切り落とすことで見せしめとしてそのルールを知らしめてる

他民族ルール尊重すること

最上位なんじゃないか

個人の生死

よりも。まあ別に右翼戦争なっちゃトツゲキ特攻で命を使えというわけだから別に個人の生死が最上位じゃないのは今に始まった事ではないし、殺人殺人として裁かれるんだから別にいいんじゃないか。

2020-08-12

民主女神とか言われてる人って普通に死罪だよな

どこに国にも外患誘致に相当する罪あるだろうから

例えば、俺がイスラム教徒だとして、イスラム教国に向けて、日本ではイスラム教徒弾圧されてる

自由アッラーを信じることが出来ない

日本信仰自由の為に協力してくれと情報発信して

実際に日本香港みたいな暴動起きたら、普通に外患誘致死刑でしょ

残念だけど民主女神って人もそれと同じことやっちゃったよね

実際に日本からデモ参加したやついるでしょ

なんなら暴動に加担したやつすらいると思う

というか、香港活動家と結託して香港警官ボコってきたやつもいるでしょ

彼女が問われてる罪はそれだぞ

お前らも無関係じゃないって自覚すべき

2020-07-13

anond:20200713133033

“俺が言いたいのは神に祈り毎日ささげてて神を信じてるのに人が見てないところで悪さすんのはおかしいだろってこと”

別におかしくないだろ

彼らに求められてるのはアッラーに忠実にあれってことだけであって、悪さをするなとは言われていない

日本米国の手先だから日本企業で仕事さぼって日本経済ダメージを与えなさい」って神に命じられて

仕事をさぼってるのだとしたら彼らは敬虔イスラム教徒じゃないか なんの問題もない

2020-02-16

日本人助け合い拒否する理由

日本社会は「助け合いにあふれている」と考える人は2%。

20〜30代男性4割は助け合い拒否感も

https://www.businessinsider.jp/post-207610

なんで日本人は見ず知らずの人を助ける意識が低いのか?

最大の理由は、みんな思い当たるだろうけど

「恥の意識」だよな

兄弟とか友人の世話になったり借金するのは構わないと思っても

赤の他人の助力を受けるのはみっともない

助けられる先方もそのように考えるだろう(だから相手に恥をかかせてはいけない)

また、赤の他人を助けると「ええかっこしい」「偽善者め」と見られるのが怖い

結局そういう理由相互扶助が身につかない

――ここまでは多くの人がすでに同じ事を考えてるだろう

ではなぜ、赤の他人に助けられると恥だと思うのだろうか?

***

自分は見ず知らずの老人が大荷物を持っていれば

駅までは一緒に運んでやるとか苦には思わない

以前、階段乳母車を押してる人がいたんで下から支えてやったことがある

この場合、大荷物を持った老人にも乳幼児連れの人にも何の落ち度もない

が、自分が人に助けられるのは非常に忌避感がある

学生時代新聞配達の店で働いていたが、夕刊の配達時にはたびたび

前カゴに数kg新聞を満載した自転車を上手に停車して降りられず

路上に夕刊の束をぶちまけたものである

このようなとき、見ず知らずの通行人――確実に俺より身なりの良いビジネスマンだの

臭い新聞配達員の俺に近寄るだけで可哀相な若い女性などが拾ってくれようとすると

申し訳なさの余り切腹でもせねばいけないような気分になったものであった

だって、どう考えても、五体満足な成人男性自分が、上手に自転車を停められず

自分に夕刊の束をぶちまけてるのは、言い訳のしようなく自分のせいだ

自分やらかした失敗の処置赤の他人を手伝わさせると

相手に対して感謝の念をすっ飛ばして「加害者」になったような罪悪感を覚えてしま

そしてその加害者意識を味わいたくないがために

他人に助けてもらうのはイヤなのだ

無論、地面に散らばった夕刊を拾ってくれた人は

俺のせいで被害を受けたなどとは一切思ってない「かも知れない」

が、「かも知れない」であって、本心は分からない、それが怖いのだ

***

ではなぜ、人に助けられると罪悪感や加害者意識を覚えてしまうのだろうか?

思うに、善意には返礼が必要という前提のためだろう

まり、助けられたら相応のお礼をせねばならない

実際には、駅まで荷物を運んでもらった、新聞を拾ってもらった

乳母車で段差を越えるのを手伝ってもらった……といった程度のことな

有償の返礼などなく、一言「ありがとう」と言えば済む

が、「本当なら相応のお礼(自分の失敗に起因するなら「お詫び」)」

をしないといけないのに、それをせずに他人善意を受けるというのは

たか精神的な負債借金のように感じられる

(まあ、別の機会に別の赤の他人に親切にすればいいんだが、そんな機会はいつあるかわからない)

***

要するに、因果応報とか、権利には義務が伴うとか、目には目をとか

そういう「世の中はプラスマイナスゼロの均衡があらねばならない」

という価値観が、無償人助けを「自然に反する異例なこと」のように

思わせているのではないか

***

これがイスラム圏だと喜捨の習慣というものがあり

金持ちが見ず知らずの貧乏人を助けたりすれば死後アッラーに高く評価され

逆に助けられた方も「助ける機会を作ってやった」という善行と見なされるとかい

この後段部分が重要

まり一方的に助けられることを精神的な負債と思わずに済むような

宗教文化日本には伝統的にないのだろう

仏教渡来の初期には皇室悲田院とかやってたけど恒常的には定着しなかった)

ただまあ、この日本の「他人に助けられるのは恥」という文化のおかげで

日本では生活保護忌避する人が多く、社会保障費が安く済んでいるのは確実

悪い意味でも、世の中よくできてるよなあ……と感じるばかり

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん