2015年01月24日の日記

2015-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20150124160913

なるほど。

そういう意味では、君の定義で言うところの「説教」を支持したり発したりしていた人が軒並み手のひらを返して流行に飛びついて同じようなことやるようになった、という意味で「消えた」ということ。

http://anond.hatelabo.jp/20150124160330

モラハラから普通に離婚した時モラハラで訴えて金をせしめてる女(と言うよりそのクソ弁護士)が大量に居るわけで。

http://anond.hatelabo.jp/20150124161641

ってそんなの流行ってないし。

流行ってるよ〜。日経新聞名前が出て何も分かってないハゲデブヨレヨレスーツオヤジまでもが「でぃーぷらーにんぐってのが凄いんだろ!?」とか言い出すレベル流行ってる。

http://anond.hatelabo.jp/20150124161200

あれ、どう見てもテンパった上での格好つけて頭のいいことを言おうとする、って状態では無いだろ。

最初から子供の事よりも原発とか自分宗教観を全面に伝えたいがために記者会見に出た感じじゃん。

からこそ周りは止めてたんじゃん。

事前に準備してきた原稿も恐らく直されたりしてて、途中で余計なこと言ったらこれだけ読んで下さい、って訂正されてたりもした。

ただの電波ばばあにあんな所でしゃべらせたらいけない、ってだけのことだろ。

http://anond.hatelabo.jp/20150124152417

研究では自分世界を作りなさい、という格言

なんて存在しないし

ディープラーニング流行ったら

ってそんなの流行ってないし。





一体増田はどこの世界で生きてる人なんだ?自分の周りの超狭い空間だけをここで持ちだされても理解できないぞ?

1年で50冊の技術書読破

って意味あるの?

プログラムとか始める前に一冊くらいきちんとした基本が載ってるの読んでおくと

あとで詰まった時にもなんとなく何を調べればよいか分かる様になるから良いと思うけど、

50冊って何?

辞書代わりに使うにしてもそんな量要らない、ってか今日辞書代わりなんてgoogleがあれば要らない。

まあ、ただの読んで満足クズ&アフィクズ、ってとこか。それを賞賛してるブクマがある所がまた非常にはてならしいクズさ加減だと思いました。

みんなフンフン頭振るイシキタカケイなんだろう。

http://b.hatena.ne.jp/entry/tsunashima-origami.hatenablog.com/entry/2015/01/24/091004

作品タイトルカレンダー作る

3月のライオン

4月は君の嘘

9月永遠に続けば

ほかは思いつかなかった

終了

http://anond.hatelabo.jp/20150124155504

研究では自分世界を作りなさい

というような「格言」は聞いたこと無かった

説教としてそういうこと言うおっさんはいつの時代もいるだろうけど

というレベル存在する言葉を「格言」と定義しているのなら

「完全に消えた」

といえず、元増田ポストポスト内で矛盾が生じていた

その矛盾が気に食わなかった

モラハラ・・・ねぇ

叩かれること覚悟でいう。

昔の亭主関白はみんなモラハラになるんじゃないの…。

それぐらいは我慢しないと結婚なんて出来ないと思う。

まりにも狂言癖が過ぎて精神科騒動になるとかだったら考えるけれど、多少は目をつぶってあげましょうよ。

養ってもらえてるのであればある程度は我慢するのが筋じゃないのかなぁなんて。

そりゃ愚痴や苦言の一つや二つぐらいは受け入れてあげないとね。

人間なんてそんなもんでしょ。外見をよく見せたいわけだし。俺が何でもやってるんだっていいたいでしょ。

いい顔見せたいでしょ。それで旦那出世に繋がるとか、旦那認識がよくなるならそれで十分だもん。

今の人はみんな旦那を尻に引けないといやなのかなぁなんて。

http://anond.hatelabo.jp/20150124154839

そうだね

あさまいね

でもにんげんって

ひとしく

あさましいそんざいなのさ

鬱で医者から休職を勧められたけど

いま、やっているプロジェクトからは抜けられそうにない。

http://anond.hatelabo.jp/20150124154949

最早、近代国家世界中からみなされなくなるよ、日本は。

これは君の意見でしょ?????この意見に対して何か言うのに君に言わず政府に言ってどうするの???

いや、「自己責任による自力救済権」のはく奪の代替としての、「国家による国民保護責任」の保証ってのは、近代国家大原則なんだから幻想とかそういう話じゃないんだが?

という答えは、異論はあるが、議論の流れには合っている(と言っても、どの程度原則が君の中で強いか、という情報が加わっただけだが)から最初からその方向で答えてくれればよかったんだが

個人の意見に文句を言っていきなり政府がとか言われたら議論にならんだろ

http://anond.hatelabo.jp/20150124153829

君を否定しようという気は全くないので、参考までに俺のどの辺が(どのように)気に食わなかったのか聞かせて欲しい。

テロについて

個別テロ――誘拐だったり殺人だったり破壊行為だったり――ってのは社会体制維持の文脈で(つまり俺が社会参加者でその体制破壊されると不利益であるという利益関係者として)否定するんだけど、一方で、テロ全体という行為思想のもの否定しきれないと思うわけだ。

現在この民主主義的な社会において、多数派ってのはやろうと思えば少数派を限りなく弾圧できるし、そういう法を作ることができる。

すごく適当な仮定の話でいえば「苗字があ行で始まる国民からは全財産没収しますー」という法はつくれる。憲法があるから作れないっていう人は憲法改正ができないと思ってるお花畑だ。

んでもって、当然「苗字があ行で始まる国民」は「それ以外の国民」より数が少ないので、多数決でこの決定ってのはひっくり返し難い※1。

そういう状況が立ち上がった時、「苗字があ行で始まる国民」は法の内側かつ、※1によらない方法では彼らの待遇を解決する手法存在しない。この少数派がさらされているのは、法維持的、国家暴力だ。

この状況は同一の法に支配されたある任意国家の内側の話で、「苗字があ行で始まるかどうか?」に関する不平等なわけだが、とうぜん国家をまたいだ状況ってのも存在しうる。

格差や不平等是正には※1でみたように多数派の自制が必須なのだが、経済的植民地問題とか、人種問題とか、宗教問題が絡むと、「多数派の自制や少数派に対する配慮」ってのはたやすく吹っ飛ぶ。

多数派は気軽に「話し合いの場を設けるんで話あえ」とかいうわけだが、今現実実際経済的破滅の危機に際している人や、生命の危機に瀕している人に対して「話せば君の不満も緩和される」とかいうのはほとんど物理攻撃に等しいだろうし、それはすごく傲慢だ。

俺は日本人地球ランキングでいえば上位の所得を持っている(日本人全部がそうだ)し、治安生命安全度も限りなく上位だ(日本人全部がそうだ)。だからそれら自分利益を守るために「テロには反対」だ。でも、それはまさに「俺の利益を奪われるので反対だ」というだけのことであって、それ以上でも、以下でもない。

少数派が異常だからであるとか、邪悪であるからであるとか、テロ人類にとってすべきではないことだからとか、ましてや特定宗教人類にとってウィルスであるからとか――そういう理由ではない。

そういう理由テロ否定する人ってのは、テロリストのつぎくらいにはテロの温床になっていると思う。

重ねて言うけど、今回の者も含めてテロ擁護するという記事ではない。

だけど、「盲目的でかつアレルギー的な暴力の完全否定」ってのは、暴力の温床になりえる。そもそも「お前にどんな事情があろうと暴力は認めないぞ」ってのは、多数派と少数派の数的比率が十分にある場合、それだけで立派な暴力になりえるのだ。そういうアプローチしてる限り、テロって無くなりゃしないよね、というだけの話かと考える。

※1:現実にはそうはならない。こんなばかげた法はおそらく成立しない。でもそれは多数派側が理性的で自制できた結果だ。少数派側が多数派側に数的勝利した結果法成立が見送られるということは、当たり前だが少数派である以上ありえない。民主主義ってのは、だから多数派が少数派に対して理性的で自制する――つまり配慮することでしか成り立たない。

http://anond.hatelabo.jp/20150124150741

こういう「他の奴らはもっと狡くやってる」系の理屈って、

「狡さのメリットだけ享受したい」っていう単なる妄想なんだよね。

社員モチベーションはそのままに他のブラック企業みたいにサービス残業させたい」みたいな話。

「他社ではサビ残なんて当たり前だぞ!」ってね。

ネトウヨ中国独裁政治馬鹿しまくる一方で密かにそれを羨ましく思っているというのにも似ているね。

http://anond.hatelabo.jp/20150124105244

増田とほぼ同じ状況だけど、俺は定期的に個室ビデオを利用している。

http://anond.hatelabo.jp/20150124152015

なるほど、このへんの近代国家原則みたいのはよく知らなかったか勉強になった。

もう少しつっこんでみたいんだけど、日本のように億の人がいるような場合は全員の行動を細かく監視なんかしていられないから有事の際は結果に対してのみ対処しなければならないようなケースがあると思う。

例えば、常岡・中田に関しては事前に動きを察知できたので、上の原則に基づき行動を制限することで自己責任私戦なんかを食い止められたけど、後藤に関してはそうはいかなかった。それ以前の湯川もつかまるまでは監視しようがない。

こういうケースに関しては、国民としてその自己責任剥奪されていることを放棄した、というふうに見れたりしないのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20150124152822

俺は

近代国家世界中からみなされなくなる

という考えが幻想だと言っているだけなんだが

これは政府に言いたいこともあるが

今は増田に言っている

ぬぐっても ぬぐっても

傲慢自分がなくならない

http://anond.hatelabo.jp/20150124151228

たとえばだけど、目が悪いという事象があったとするじゃない。

これも確かに体調不良だけど、メガネコンタクトというものがあればカバーする事が出来て健康体になることが出来る。

肩こりも同じなんじゃないかと思っている。きっとカバーするもの健康体の皆様は持っているんじゃないかとね。私はそれがないからいけないんじゃないかと。

ちなみに食事はそこそこバランス取れてるはずです。

三食きちんと食べているし、肉、魚、野菜を割りとバランスよく取れてるほうだと思ってます

睡眠徹夜ほとんどしない。少なくとも5時間絶対に寝るように確保してる

運動はそこまで運動強度の高いものはしていないけど、一駅歩くとか、探索がてら散歩するとかそういうことは心がけているよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150124152941

流行ったを読み間違えたのはすまんけど

格言

「完全に消えた」

という言葉の使い方から考えるに

多分君とは一生分かり合えないわwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん