「役割語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 役割語とは

2022-03-03

anond:20220301190448

言いたいことはわかるんだけど、声が変わるのはテレビを音だけで見ている人(ながら見の人や視覚障害者とか)に対して「発言している人が変わった」ことを理解させる意味もあるんだよね

ゼレンスキーが話しているときプーチンが話しているときも同じ声だと、今話しているのは誰なのかがわかりにくくなってしまうんだ

映像を見ている人にとっては問題にならないことだけれど、映像を見ていない人や見ることができない人からすると同じ声で吹き替えられることは大きな障害になりかねないんだね

そういった事情意図的に声を変えているわけで、これは演出ではなくてアクセシビリティ観点からの工夫と言えるだろう

ついでに言うと、これは多くの人が誤解していることなんだけど、実はニュース吹き替えで声が変わるとき声優が変わっていることはほとんどない

ニュース地の文を読んでいる一人のナレーターが声色を変えて全ての吹き替えを行っていることがほとんどだ

つのニュース映像に何人もナレーターを起用するのは手間も時間もかかるから特に、速報性の重視されるニュースだと複数人から収録するのは時間が惜しい)、一人のナレーターに演じ分けてもらうことになるわけだ

からナレーター子供から老人、優男から強面まで全部一人で演じ分けてるんだよね

元増田の見たニュースも、たぶん同じナレーターが声色を変えてゼレンスキープーチン吹き替えをやっていたんじゃないかと思う

まあ流石に性別の違いは超えられないか男性女性が一人ずつの2人体制にはなるんだけど、男性の声は男性一人、女性の声は女性一人が担当するのが基本と言っていいだろう

そんな事情を踏まえつつ、一人二役視聴者に別人が話しているように聞かせるにはどうしたらいいかって考えてみよう

すると、一方はいわゆる善人的な声色に、もう一方はいわゆる悪人的な声色に葺き替えるのが違いを出しやすいし聞いている人からしてもわかりやす

意図的に善人や悪人を演じようとはしないまでも、なるべく別系統の声色を意識すれば結果的に善人的悪人的な声色になりやすい、となる

……という事情があってのあの声色の使い分けをするに至っているんだよね

ちなみに、吹き替えの話になると「不自然役割語を使うのをやめろ」という指摘もよく出てくるけど、これも同じ様な話なんだ

一人の演じ分けだけでは今話しているのは老人なのか中年なのか若者なのか子供なのかを表現するのには限界があって、だから役割語に助けてもらっている

吹き替えのしやすさと耳だけで見ている人に対するアクセシビリティを考えているというわけだ

で、話を戻しつつさらに踏み込んだことまで考えるなら、その善人的な声色と悪人的な声色をゼレンスキープーチン、どちらにあてがうかの判断作為的ではないかって指摘が出るだろう

でも、残念ながらそれについては「ディレクターや音声担当がそう判断した」としか言えないんだ

ゼレンスキープーチンの声を逆にしてもそれはそれで作為的だって言われるだろうからこれは押し問答にしかならないだろう

声を使い分ける以上は、残念ながらこの指摘についてはこれ以上言えることはないと思う

長くなったけど、吹き替えの声を変えるという行為は決して余計なことじゃないし、邪魔をすることが目的なわけではないってことを理解してもらえると、末端ながら報道に関わる身としては嬉しい

そして、一人で多彩な声色を使い分けているナレーターさんの演技力拍手

2022-01-07

anond:20220106162521

日本じゃないのに商人キャラ関西弁使ってたり

地球じゃないのにチャイナ服着て語尾がアルヨだったり

ローカライズとか役割語表現だとしても余りにも雑なのは嫌い

2021-12-14

anond:20211214130600

ヒーロー願望とかなかったんか

夢の中で、アニメ特撮登場人物たちと活躍してるのとか

…こーゆーとこで何かのロールプレイ的に役割語つかって書いてるのでも、とっかかりになるぞ

2021-08-27

古文は「残せ」「必修にしろ」とわめくはてな民も「女言葉は滅べ」という。この違いはなんなのか?

役割語が悪いという風調になってきているが、そんなこと言ったら古文も昔の人を表す役割語だともいえなくもない。

強引にジェンダー問題と話をごっちゃにして一方的に悪いものと決め付けてるだけだろ。

今でも女言葉普通に使う人はいる。その人達は女ではないと言いたいのか?

2021-08-18

anond:20210818091224

お嬢鯖部の役割語法、知らんの?

サテハニワカダナテメー

2021-08-10

高市早苗総理誕生を妬むリベラルおじさんたち

女性の敵は「リベラルおじさん」である



Twitterで「#高市早苗総理に」がトレンド入りしていた。

クリックしてみると、高市早苗を称賛する日の丸アカウントと、罵倒するアカウントが出てくる。中には女性蔑視・性差別的なツイートもある。

批判的なツイートプロフィールを見る。ジェンダー平等を掲げるリベラル政党の支持者たちだった。とりわけ男性が多い。

こうした「リベラルおじさん」たちは、普段女性の味方のフリをしておきながら、女性トップに立つことを阻んできたミソジニストだ。

都知事選の前には、共産党小池晃が、小池百合子揶揄するツイートを書き込んだ。

オーバーシュートロックダウンアウフヘーベン止揚しましたの。オホホ」

言葉と言われる役割語を使って揶揄するのは、ミソジニー以外の何物でもない。

こうした例は数え切れないほどある。

この国のトップが「保守おじさん」からリベラルおじさん」に代わっても、ジェンダーギャップは解消されないだろう。

2ヶ月後に高市早苗が、ガラス天井を突き抜ける瞬間がやってくる。

初の女性総理高市早苗」の誕生を祝福できるかどうかが、リベラル分水嶺だ。

2021-07-02

anond:20210702103331

フェミニストじゃないけど女言葉も嫌いだし◯◯じゃとか話す老人も嫌いだし◯◯だわいとか話す博士とかも嫌いだし非現実的キャラクター役割語全般嫌い

吹き替えで女キャラが変な女言葉になるのもインタビュー海外俳優勝手キャラ付けされた口調にされるのも嫌い

そういうのが偏見だよ偏見の塊

2021-06-24

anond:20210624005501

親はその言葉使ってた?

使ってなかったとしたらあなたフィクション役割語現実世界に転写して使っていたキモですわ

ナルト喋りをする外人程度には痛々しい存在だってばよ

2021-01-26

anond:20210126143136

「じゃ」とかの役割語、何歳くらいから使いたい?

2021-01-13

anond:20210113173850

その場合(笑)はまさに文章しか現れない表現だよな。

「言っちゃったんですよ」も元は「言っちゃったんだよ」だったのを敬体に改めている可能性はある。

場合によっては語順もめちゃくちゃだったりするよ。

「ほら、言っちゃって、俺がさ、〜〜って、マジで」みたいな。

そういうのを書き起こしの際に整えている。

文語 - Wikipedia

現代日本語の文語口語との差異

インタビューの書き起こしにだって

文章雰囲気は違っちゃうけど読みやすくなるから書き加える」というのはあって、

役割語はその延長線上にあるよ。

2020-09-22

これは役割語です、

関西弁とはちゃうねんで?じぶんらわかってへんやろトンキン民はん

2020-09-04

anond:20200904110241

そこらへんは役割語ということで割り切ってるから

単なる文章技法の一つでしかない

2020-08-06

anond:20200806170523

役割語はそれぞれ異なる方言が元になっとるじゃけえ

2020-06-27

anond:20200624214032

思い当たった。

漫画ドラマにあるような、姑や小姑を真似てる感じかな。

真似ている人の性別立場もわからないけど、役割語使ってる感じがとても特徴的で気持ち悪い。

2020-06-05

役割語はもうやめませんか?

女性の「~だわ、~よ」。

老人の「わし、~じゃ」。

「~よ」って言ってる女性は1人しか実際に見たことがない。地方から知らんけど東京ならたくさんいるのかな。

「おれは中年男性だ」がいつどの段階で「わしは高齢男性じゃ」に変わるのだろうか。

白髪が生えたとき

広島の人なら子供の頃から「わしは広島人じゃ」って言うのかな。

もしかして私が知らないだけでこの作品の中だけで生きていると思われる言葉遣い現代っ子が見て真似をして再生産されるのだろうか?

2020-03-17

anond:20200317115404

か、会話を楽しむんじゃよ・・・(関西弁でない役割語

2019-12-18

anond:20191217225904

役割語」で調べようね。

もともとは岡山とかの方言に由来してたりするので、実際には若いときから「ワシは〇〇じゃ」みたいな言葉遣いしてた。

2019-12-17

anond:20191217231404

役割語」だな

それと別に方言としてもある

若い女性でも”ワシ“を使われるとビックリするけど(山口県出身の若手シンガーデビューインタビュー記事であった)

2019-11-07

人称代名詞が多いのってよくなくない?

一人称ひとつとっても私、僕、俺、わし、小生…といろいろあって日本語は豊か!みたいに言うけど、人称それぞれひとつかふたつくらいしかないほうがよくない?

役割語とか使っちゃって呼びかけ単体で関係性が見えるのって趣がないだろ 同じyouなりtú(usted)なり你(您)なり、かなり広く使える人称代名詞なかにいろんな感情が含まれうることを楽しむのが奥ゆかしさってものなんじゃないですか

2019-06-22

anond:20190525085827

そういうのまとめて役割語ていうんだって

年寄り「~~じゃよ」

中国人「~~あるね」

忍者「でござる」

2019-04-22

anond:20190422012700

一種役割語なわけだけど、

女帝女王キャラがすべて「わらわ」かというと違うわけで、

まり既に「ちょっと考えて」チョイスされてるんだと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん