2018年02月19日の日記

2018-02-19

見てくれの好きなウルトラ怪獣を買って、そいつのでてくる回をアマプラで見るという邪道なことをしてるんだけど

恐竜戦車の回はさすがにメチャクチャすぎて大笑いしてしまった

あんなんでいいんだ すごいな特撮

anond:20180219225404

結婚しない人というよりも上の年齢層からの反発がすごそう

自分たちお金もらわず育児したのにって

あとは正社員産休育休もらえる層が既得権益化してるから育児世代も反発するだろうな

私は子供自分判断で産まないと決めたけど、今みたいに産まないのは非国民だと言われるよりは、高いお金払ってるんだから義務果たしてるといえる上の制度の方が良いと思ってる(実際は今も保育園代やら育休代替やらでコスト払ってるけど)

anond:20180219225602

その「そのまま展開するとアウトになってしまポリティカルにコレクトではない思想」を、自分なりの言葉で表面上だけでも良いから書けばいいのに、

その一切を放棄して、考えは書けないけど言いたいこと察してね、という感じで「深く考えさせられた」の一言でまとめているような印象を感じます

そこに、浅い言葉だなあ、と思ってしまます

anond:20180219222328

言えるかどうかって俺となんか関係あるの?

自分場合独身無趣味物欲はなくて手間を省きたいという理由

自炊は一切せず昼食も夕食も外食から平均したら1500円くらい使ってる

1000円未満の外食ってなんか客層や店員の質が低くて安いのに損した気になるから行かなくなった

暴言

もう本当限界

あと少しで終わりだから我慢するけど

・さっさと消えろ

・このバカ!!!

・頭おかしいんじゃないの?

病気だよ、頭の病院いけ

・そんなんだからその程度の会社しか就職出来ないんだよ

・お前なんかどうでも良い

・この嘘つき!!!

・お前なんか知らない、さようなら

・こんなこと幼稚園児でも出来る

損得感情

損得勘定

自分にとって損であるか得であるかを打算的に判断するさま。利害を指標として物事を考えること。

損か得か

とんでもなく主観的な話で

考え方で変わる話で

損してなければ得した

というわけでは無いとおもうんだ

得しなかったから損した

というわけでも無いとおもうんだけど

自分が得をできない

=自分がとてつもなく損をした

と捉えて大騒ぎする人、多くない?

anond:20180219225404

自分の子でなくても、将来自分が生きていたら、社会を担うやら賦課方式年金の財源やらで世話になるのは事実なんだけどね。。

俺はしこたま稼いでいるか年金なんか要らないとか、逆に子供を道具にするなとか言われちゃっても困ってしまうけども。

何かやろうとすると、あっちが気になってそれに手を付け始めて、もともとやろうとしていたことを忘れる

物事計画的運用できない、衝動的になりがち

病気かな

ベンチャー幹部から転職記録⑭ コンサルファーム事業会社か。

コンサルファーム事業会社か。

経営とか●●企画とか事業推進とか課題解決かに携わる人が転職だったりキャリアアップを考えるときに直面する問題

ご多分に漏れず、自分も直面している。

今、検討しているポジションの特徴を整理すると以下のような感じ。

コンサルファーム 

 年収:大

 退社時間:21時~22時

 通勤時間:1時間~2時間クライアント先による)

事業会社事業企画

 年収コンサルファームよりも入社時で▲50~100万

 退社時間:19時ごろ

 通勤時間:45分

コンサルファームは成果を出せば昇格するので、ひとつ昇格すれば+100万とか。

ふたつくらい昇格したら年収1,000万も。

事業企画の方は、大手グループの子会社で、福利厚生バッチリ残業も少ない。

しかし、どんな給与テーブルになっていて、どうなったらどう昇給するかは不明

しかしらポストが埋まっていて、空かない限り昇給しないかも。

要はバリバリ働いてジャンジャン稼ぐか、ワークライフバランスを整えて働くか。

かなり難しい選択

から近く、残業も少ない職場は、短期的にはとても魅力的。

しかし、あと30年位働くことを考えると、果たしてどうなのか。

成果を出したら給与は増えるのか。

業績が悪化して、給与カットリストラ配置転換リスクは?

このポジションで数年働いた後に、転職可能なのか。

などなど、考えればキリがない。。。

それに対してコンサルファーム不安ハードワーク。

きちんと成果が出せるのか。

一生勤められるのか。

正直、一生勤められるイメージはない。

そうなると、数年後にもう一回転職をすることになる可能性は大きい。

ただ、数年しっかり勤めて成果を出せれば、その先の選択肢はあると思う。

直近のワークライフバランスは望むべくもないが・・・

非常に難しい判断

anond:20180219190636

周りと比べて妥当かどうかなんか気にしても仕方がない

お金の使い未位置自分が満足できたかどうかで考えないと

anond:20180219225303

これはどういうお店によく行くかで違う気がするのですがどうでしょうラーメン屋とか牛丼屋とかで食べれば安く上がるし、大戸屋とかやよい軒とかだとメニューの選び方次第で1,000円以下におさまったりおさまらなかったりですよね。職場の周りの店は小洒落イタリアンとか多くて、週末や祝日になると突然ぼったくり価格になるお店があります

将来スキルで食っていきたい癖に学生時代何もしない奴

将来なりたい職業があるのならそれの練習学生の内にやれ。

変な癖が付くとか言われても気にするな。

早いうちにやっておくことで得られる物の方が多い。

学生の内にしか出来ない事をやれとか抜かす奴の事はスルーしろ

自分がやりたい事をやるのが最優先だ。

期間限定イベントに振り回されたいならソシャゲでもやってろ人生ではそんなの気にするな。

条件付きのイベントを達成出来ないことに後悔するなんて抜かす連中がいたら、「俺、男に生まれちゃったかGスポットでイク経験が一生できないので死にます」「俺、女に生まれちゃったか射精する経験が一生できないので死にます」で人生がいきなり終わっちまわないですかって質問してみろ。

「は?」って顔しか出来ないから。

自分の狭い世界の外側を見れなくて視野想像力も狭く、時分の考え方がくだらん思い込みに捕らわれている可能性すら疑えないから、思いつきでしかない期間限定イベントの達成したしない何かに拘るアホだから

若い内にスキルを磨くのは本当に有効だ。

スキルを磨こうとしてから他のスキル必要性に気づいても、いくらでも修正が効くのが何より強い。

旅行の準備を早いうちに始めれば必要な物が無くても何かのついでで買い足せるが、もしも旅行の当日に気づいたらもう諦めるしか無いのと同じだ。

そして、他のスキルを磨くときにそれが自分必要とするスキルに関連していると意識して磨くかどうかで少しずつ習得速度に差がつくのも大きい。

そういった積み重ねを早い内にするためにも、やりたい事の準備は早めに始めておけ。

anond:20180219225046

多分それは双方にある問題だと思う

一部のアベガーとか極右かにも言えるだろう?

議論方向性を間違える人間一定存在することが真の平等から離れていく要因になると私は思う

互いが互いに「過剰」反応してしまうと、反発しか生まないからな。

極左迷惑する左翼と同じように、クソフェミ迷惑している女性一定存在することも知っておいてやってくれ。

anond:20180219222239

なんか楽勝に思えてきた。とりあえず学生一人飯現場探してみるわ。ありがと!

anond:20180218203227

ここ10年ぐらい人気作家がいっこうに入れ替わらないのもこれが原因かな

裁量労働制やってて本当に裁量あるところって存在するのか?

そもそも経営陣でもない一従業員として働く以上

同僚も取引先も予算納期も選べるはずもなく裁量なんかないも同然だろうに

週40時間では終わるはずのない量の仕事を振られて残業代踏み倒されるのがオチ

anond:20180219224931

取引所参加者がコインチェックから資金を引き上げてるから、買い手がいないんじゃないの?

アービトラージのチャンスだね。

anond:20180219224239

かにそうなんですけどね。うちの職場場合、周りが高級住宅街で、気持ち高めなんですよ。千円札一枚+消費税で食べられればラッキーみたいな。だから外食しないでコンビニとかで買ってきて済ませる人が多いです。

anond:20180219225258

れいいなとおもうんだけど

子供産まない、産めない、結婚できない、しない人が損してるとか言われちゃうんだよなぁ

anond:20180219224717

ちょっとよくわからない

ヤらせてもくれない女のために~って時点で女を人間扱いしてないの明らかにお前じゃね?

大方の理性的人間である人は問題ないんですよ

一部の痴漢のような人間性的に消費するためのコンテンツしかとらえていない人間は「理性がない」という点で獣だよね、ということが言いたい。男相手痴漢する女もいるわけだからな。

日本に住んでいるだけで~じゃなくて、人が人として生きる上で誰彼構わず相手発情してたらあかんと思うんだけど。そこの話。

人にやさしくすると損をする

ネットゲームをしてて痛感した

劣化版現世なのかなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん